住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-05 06:47:56
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

83851: 匿名さん 
[2018-07-11 23:56:53]
>>83847 匿名さん
の、の、の、能見台が勝ち組だって?
83852: 匿名さん 
[2018-07-11 23:58:50]
>>83850 匿名さん

マンションが戸建みたいに安くなれば良いのになあ~。
83853: マンション検討中さん 
[2018-07-12 00:04:28]
>>83852 匿名さん

需要と供給の問題なので、戸建並みの人気になれば安くなるよ
83854: 匿名さん 
[2018-07-12 00:08:23]
>>83853 マンション検討中さん
今後、社会的に見ても戸建より人気がなくなることは想像できないから、いつまでもマンションの方が高く推移しそうですね。
83855: 匿名さん 
[2018-07-12 00:19:27]
戸建ってホント激安だよね。
マンションも安くしてくれ~。
83856: 匿名さん 
[2018-07-12 04:32:57]
今後マンションは、社会的に見ても人口急減で戸建より人気がなくなることが想像できるから、立地のいい戸建ての方が高く推移しそうですね。
83857: 匿名さん 
[2018-07-12 04:50:49]
人口急減で外国人が流入してくる

マンションよりもセキュリティの甘い戸建てが空き巣や押し込みに狙われる

戸建ての人気が無くなる
83858: 匿名さん 
[2018-07-12 05:34:24]
外国人は古マンションに住む。
マンション内の住環境が悪化。
83859: 匿名さん 
[2018-07-12 05:43:58]
古マンションでも、
賃貸の古マンションに住むから分譲マンションには関係なし。
犯罪者は自宅近くでは足が付くから犯罪は他所でやるそうだし。
83860: 匿名さん 
[2018-07-12 05:57:22]
マンションは坪単価が高くて憧れます。
僕も坪単価が高い狭小ワンルームマンションを目指して頑張ります。
83861: 匿名さん 
[2018-07-12 06:04:44]
坪単価が高いのは、駅前などの利便性の良いマンション。
土地代込み戸建てでは駅前なんかには住めない。駅遠や辺鄙な郊外。
83862: 匿名さん 
[2018-07-12 06:14:35]
>>83860 匿名さん

戸建は安くていいね!
マンションは坪単価高いから広いと高くて買えないでしょ
だから妥協で戸建てなんですね
このスレみたいな平均以下向けは戸建で決まりですねw
83863: 名無しさん 
[2018-07-12 06:25:05]
坪単価はあくまで人気のバロメーター。実際の住み心地に直結するのは、管理費の高いマンションの方が、戸建や団地より管理が行き届き、建物グレードも高く住みやすいでしょうね。管理費などのランニングコストの意味を理解できない、安さ優先の団地、アパート、戸建住みには理解できないかもしれませんが。
83864: 匿名さん 
[2018-07-12 06:29:32]
>>83862 匿名さん
そういえば戸建って、10坪で建てるとべらぼうに坪単価高いのに、60坪で建てたら安いですね。

マンションの場合、狭くても、広くてもそこまで坪単価って変わらないよね。なんでだろう。

教えてください。
83865: 匿名さん 
[2018-07-12 06:39:36]
戸建の安さが羨ましい。
83866: 名無しさん 
[2018-07-12 06:41:01]
>>83864 匿名さん

リスク分散もマンションのメリット。
83867: 匿名さん 
[2018-07-12 06:49:25]
>>83866 名無しさん
ごめんなさい意味がわかりません。
83868: 匿名さん 
[2018-07-12 07:33:25]
>外国人は古マンションに住む。マンション内の住環境が悪化。

川口の芝園中国人ねw

83869: 匿名さん 
[2018-07-12 07:55:45]
そもそもマンション派の坪単価の前提条件が、共用部の価値を0円と仮定してるからあまり現実的ではないな


83870: 匿名さん 
[2018-07-12 08:02:17]
意味が分かりません。
83871: 匿名さん 
[2018-07-12 08:10:24]
マンションは坪単価が高い! ←共用部の価値は0円なんですね

共用部には価値がある! ←共用部にお金がかかってるから、専有部が狭い上に高いんですね

家族構成から〜略〜戸建に妥協 ←共用部に価値を感じる人はマンション、感じない人は戸建というだけでは?
83872: 匿名さん 
[2018-07-12 08:12:27]
マンションは広くなっても坪単価変わらないのはなんで?→リスク分散です。   


???????
83873: 匿名さん 
[2018-07-12 08:23:00]
坪単価?

200坪20億の土地に延床30坪の平屋を建てれば坪単価6000万だなw
83874: 匿名さん 
[2018-07-12 08:30:36]
マンションは坪単価が高い! ←共用部の価値を0円で計算している

共用部には価値がある! ←共用部にお金がかかっているため、専有部が狭い上に高いという結果に

安い戸建に妥協! ←スレの前提への勘違い発言、安いマンションにしか妥協できない事実(高いランニングコストの隠蔽工作)
83875: 匿名さん 
[2018-07-12 09:11:09]
>>83871 匿名さん

価値を「感じる」というのが分からんね。
83876: 匿名さん 
[2018-07-12 09:12:41]
同一価格帯のマンションを買えない戸建さんが屁理屈をこねたいだけ。
83877: 匿名さん 
[2018-07-12 09:13:43]
安いマンションと高い戸建を並べたい戸建さん。
83878: 匿名さん 
[2018-07-12 09:15:02]
戸建てを安くしたがっているマンションさん。
そうしないとマンションを誰も買わなくなるから?
83879: 匿名さん 
[2018-07-12 09:21:02]
戸建ては安くて羨ましいでしょw
マンションみたいに無駄に高いランニングコスト掛からないからさ。
83880: 匿名さん 
[2018-07-12 09:28:16]
同一価格帯の物件だと、ランニングコストの負担に耐えることができるかどうかで決まるね
83881: 匿名さん 
[2018-07-12 09:30:27]
戸建さんは4000万に毛の生えた予算で、どこの土地を買うのかな?
83882: 匿名さん 
[2018-07-12 09:31:52]
太陽光も下火だしなぁ、、、

アテが外れましたね。
83883: 匿名さん 
[2018-07-12 09:33:43]
戸建さんの聖地「能見台」
仕事でそっちのほう行くから見てこようかなw
83884: 匿名さん 
[2018-07-12 09:34:53]
頑張ってマンション売ってきてね!
なんたって今マンション売れてないからさw
83885: 通りがかりさん 
[2018-07-12 09:36:44]
4000万しか出せないのなら都市部はマンションしか買えない。
地方行けばマンションなんか無いし、地価なんてないようなもんだし戸建てだろ。

醜い争いいつまでやってんだとしか俺には思えないぞ。
83886: 匿名さん 
[2018-07-12 09:39:45]
いいんだよ。
こうやって毎日常連が書き込みして生存確認してるんだからw

答えなんて最初の100レス以内に戸建てと出てる。
あとの8万レス以上はだらだらと交流試合してるだけ。
83887: 匿名さん 
[2018-07-12 10:09:39]
>>83885 通りがかりさん
>地方行けばマンションなんか無いし

だからいいんだよ。
地方にもマンション高層階を借りたい人がいる。
マンションが少なすぎて借りたくても借りられない人もいるくらい。
だから地価や物件価格の割りに家賃が高くて高利回り。
83888: 匿名さん 
[2018-07-12 11:00:51]
4000万以下のマンションに住むなら賃貸でいい。
買うことはない。
83889: 匿名さん 
[2018-07-12 11:04:38]
借りてくれてありがとう
83890: 匿名さん 
[2018-07-12 11:06:35]
購入するなら4000万超の戸建て。
83891: 匿名さん 
[2018-07-12 11:50:17]
買えたらいいね
83892: 匿名さん 
[2018-07-12 11:51:25]
>>83881 匿名さん 
>戸建さんは4000万に毛の生えた予算で、どこの土地を買うのかな?

調布や西東京の駅徒歩10分エリアには、坪80万前後の土地がけっこうある。
予算にあう広さの物件を買って2500万ぐらいの注文戸建てを建てればいい。
83893: 匿名さん 
[2018-07-12 11:54:32]
予算を4000万超に設定するなら、マンションのことを忘れちゃいけませんねぇ
83894: 匿名さん 
[2018-07-12 12:04:25]
毎月温水プールやジムの高額な維持費を払うぐらいなら4000万超の戸建て。
83895: 匿名さん 
[2018-07-12 12:21:31]
戸建さんの聖地「能見台」

笑わせていただきましたw
83896: 匿名さん 
[2018-07-12 12:33:30]
>>83895 匿名さん

マンションは聖地すら出ないから(爆笑)
83897: 匿名さん 
[2018-07-12 12:36:49]
戸建派が具体例を出すと嘲るが、自分達は全く出さない。
立派なもんですなぁ。
83898: 匿名さん 
[2018-07-12 12:38:58]
能見台は山を切り開いて無理やり住宅地にしたような感じですな

駅前ショボいしこりゃあ不便だわ
83899: 匿名さん 
[2018-07-12 12:53:24]
能見台、坂で暑くて死にそう、、、ハアフウ
83900: 匿名さん 
[2018-07-12 12:54:38]
緑が多くてステキですねw

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる