別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
83818:
匿名さん
[2018-07-11 20:47:40]
マンションはランニングコストを含め無駄に高いことがわかる。
|
83819:
匿名さん
[2018-07-11 20:49:30]
高いことがいいと信じる4000万以下の自虐マン民。
|
83820:
匿名さん
[2018-07-11 20:51:11]
|
83821:
匿名さん
[2018-07-11 20:51:12]
>マンションはランニングコストを含め無駄に高いことがわかる。
無駄と考えるかは価値観次第。 全てセルフの戸建ては無料だが価格なり。 ホテル並みのマンションか、素泊まり旅館並みの戸建てか。 |
83822:
匿名さん
[2018-07-11 20:52:10]
集合住宅故の建物価格の高さを拠り所にする馬鹿。
高く積み上げるのは大変だからね。 騒音が伝わりやすいという物理的なデメリットのおまけつき。 |
83823:
匿名さん
[2018-07-11 20:55:00]
>倉庫でも建てて暮らせばいいじゃんww
倉庫に住みたいの? ランニングコストのかからない団地がいいとか倉庫とか。 ここの戸建てさんは住まいをなんだと思ってるんだろ。 安さ最優先の貧乏人の思考は理解できん。 |
83824:
匿名さん
[2018-07-11 20:57:28]
|
83825:
匿名さん
[2018-07-11 20:58:57]
>高く積み上げるのは大変だからね。
ん?マンションでもタワーより低層レジデンスの方が高額ですよ。 戸建てさんは団地や倉庫とか安物件しか知らないから話にならないですね。 |
83826:
購入経験者さん
[2018-07-11 21:01:42]
>坪単価が高いのが良い住居なんじゃないの?
というより、管理費の高いマンションの方が、戸建や団地より管理が行き届き、建物グレードも高く住みやすいでしょうね。管理費などのランニングコストの意味を理解できない、安さ優先の団地、アパート、戸建住みには理解できないかもしれませんが。 |
83827:
匿名さん
[2018-07-11 21:02:58]
|
|
83828:
匿名さん
[2018-07-11 21:03:33]
|
83829:
匿名さん
[2018-07-11 21:10:05]
>ん?マンションでもタワーより低層レジデンスの方が高額ですよ。
低層マンションは専有面積が広く区画数が少ないから敷地権の持分が広く高額になる。 価格差が土地に起因するのは戸建てと同じ。 戸建ての土地には所有権があるのが大きな違い。 |
83830:
匿名さん
[2018-07-11 21:12:25]
|
83831:
匿名さん
[2018-07-11 21:13:12]
>ツwボwタwンwカw
戸建は安くていいね! マンションは坪単価高いから広いと高くて買えないでしょ だから妥協で戸建てなんですね このスレみたいな平均以下向けは戸建で決まりですねw |
83832:
匿名さん
[2018-07-11 21:14:44]
>でも坪単価が高いのが良い住居なんですよね?
というより、管理費の高いマンションの方が、戸建や団地より管理が行き届き、建物グレードも高く住みやすいでしょうね。管理費などのランニングコストの意味を理解できない、安さ優先の団地、アパート、戸建住みには理解できないかもしれませんが。 |
83833:
評判気になるさん
[2018-07-11 21:18:31]
|
83834:
匿名さん
[2018-07-11 21:20:51]
まだやってんのこのスレ?w
スレの主眼は単純。4000万じゃ狭いマンションすら買えない、 だから戸建て建てるってことだろ? 平均戸建て=底辺マンション+ランニングコスト なので、この価格なら戸建でいい。 狭いマンションすら買えない人が(妥協して広めの郊外)戸建て。 |
83835:
匿名さん
[2018-07-11 21:29:49]
4000万のマンション+ランニングコストVS6000万の戸建て
戸建てが良いです |
83836:
匿名さん
[2018-07-11 21:32:30]
本質が分かって無いのは坪単価さんでは?
ブーメランwww |
83837:
匿名さん
[2018-07-11 21:34:24]
|
83838:
匿名さん
[2018-07-11 21:40:59]
まだやってんの?
このスレの議論では戸建てにしかならないよ。 一部抵抗を続けてるマンション派は貧乏人だからだよ。 |
83839:
匿名さん
[2018-07-11 21:49:25]
>管理費の高いマンションの方が、戸建や団地より管理が行き届き、建物グレードも高く住みやすいでしょうね。
でもそうすると管理費が高っかく高っかくなっちゃうんで、安っすい安っすいマンションしか買えなくなっちゃいますよw |
83840:
匿名さん
[2018-07-11 21:49:44]
|
83841:
匿名さん
[2018-07-11 22:38:24]
貧乏人とは失礼だな、理想の探求者と呼んでくれ
4千万で買える満足なマンションは今だ見つからないが、それはまだ私の理想に時代が追いついてないだけだ ビル・ゲイツはiPhone登場以前から、タッチパネル情報端末携帯を将来像としていたが、技術と時代が追いついて いなかった マンションもやがて私に追いつく時代がくるに違いない |
83842:
匿名さん
[2018-07-11 22:41:06]
はぁ、今夜も激しい夜の振動と声で眠れないだろう。
マンションは昼より夜の騒音が地味に辛い。 |
83843:
匿名
[2018-07-11 22:45:12]
マンションさんの妄言集を誰か作ってください
私はもう寝ます |
83844:
匿名さん
[2018-07-11 22:48:02]
失敗談を聞くと自分の目利き力を褒めたくなる
|
83845:
マンション検討中さん
[2018-07-11 22:57:38]
|
83846:
匿名さん
[2018-07-11 23:07:43]
>>83844 匿名さん
確かに。能見台がフルボッコにされてるのを見ると、良かったと思うことありますよね。 |
83847:
匿名さん
[2018-07-11 23:12:38]
>確かに。能見台がフルボッコにされてるのを見ると、良かったと思うことありますよね。
マンション住みと違い勝ち組だけどね |
83848:
マンション検討中さん
[2018-07-11 23:14:31]
|
83849:
匿名さん
[2018-07-11 23:33:05]
戸建、安くて羨ましい。
|
83850:
匿名さん
[2018-07-11 23:38:59]
マンション高くて最悪。
|
83851:
匿名さん
[2018-07-11 23:56:53]
>>83847 匿名さん
の、の、の、能見台が勝ち組だって? |
83852:
匿名さん
[2018-07-11 23:58:50]
|
83853:
マンション検討中さん
[2018-07-12 00:04:28]
|
83854:
匿名さん
[2018-07-12 00:08:23]
>>83853 マンション検討中さん
今後、社会的に見ても戸建より人気がなくなることは想像できないから、いつまでもマンションの方が高く推移しそうですね。 |
83855:
匿名さん
[2018-07-12 00:19:27]
戸建ってホント激安だよね。
マンションも安くしてくれ~。 |
83856:
匿名さん
[2018-07-12 04:32:57]
今後マンションは、社会的に見ても人口急減で戸建より人気がなくなることが想像できるから、立地のいい戸建ての方が高く推移しそうですね。
|
83857:
匿名さん
[2018-07-12 04:50:49]
人口急減で外国人が流入してくる
↓ マンションよりもセキュリティの甘い戸建てが空き巣や押し込みに狙われる ↓ 戸建ての人気が無くなる |
83858:
匿名さん
[2018-07-12 05:34:24]
外国人は古マンションに住む。
マンション内の住環境が悪化。 |
83859:
匿名さん
[2018-07-12 05:43:58]
古マンションでも、
賃貸の古マンションに住むから分譲マンションには関係なし。 犯罪者は自宅近くでは足が付くから犯罪は他所でやるそうだし。 |
83860:
匿名さん
[2018-07-12 05:57:22]
マンションは坪単価が高くて憧れます。
僕も坪単価が高い狭小ワンルームマンションを目指して頑張ります。 |
83861:
匿名さん
[2018-07-12 06:04:44]
坪単価が高いのは、駅前などの利便性の良いマンション。
土地代込み戸建てでは駅前なんかには住めない。駅遠や辺鄙な郊外。 |
83862:
匿名さん
[2018-07-12 06:14:35]
|
83863:
名無しさん
[2018-07-12 06:25:05]
坪単価はあくまで人気のバロメーター。実際の住み心地に直結するのは、管理費の高いマンションの方が、戸建や団地より管理が行き届き、建物グレードも高く住みやすいでしょうね。管理費などのランニングコストの意味を理解できない、安さ優先の団地、アパート、戸建住みには理解できないかもしれませんが。
|
83864:
匿名さん
[2018-07-12 06:29:32]
>>83862 匿名さん
そういえば戸建って、10坪で建てるとべらぼうに坪単価高いのに、60坪で建てたら安いですね。 マンションの場合、狭くても、広くてもそこまで坪単価って変わらないよね。なんでだろう。 教えてください。 |
83865:
匿名さん
[2018-07-12 06:39:36]
戸建の安さが羨ましい。
|
83866:
名無しさん
[2018-07-12 06:41:01]
|
83867:
匿名さん
[2018-07-12 06:49:25]
|