別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
83751:
匿名さん
[2018-07-11 17:56:48]
|
83752:
匿名さん
[2018-07-11 18:04:50]
60平米どころか50平米台の3LDKすら出てきてる
リビングタコ部屋かよw |
83753:
匿名さん
[2018-07-11 18:07:17]
|
83754:
匿名さん
[2018-07-11 18:08:50]
狭いと文句を言うなら広いマンション探せばいい。まともな立地の広いマンションは高いけどね。
|
83755:
匿名さん
[2018-07-11 18:09:04]
>>83753 匿名さん
それ思ったw |
83756:
匿名さん
[2018-07-11 18:09:41]
>最近は多いよ60平米台の3LDK
> 60平米どころか50平米台の3LDKすら出てきてる ただ部屋が多いだけ。イコールファミマンじゃないよ。アパートじゃないんだから ちなみにうちは120㎡の3LDKですが、一人で住んでます。田舎のマンションなんでw |
83757:
匿名さん
[2018-07-11 18:09:44]
戸建みたいに安ければ、何の迷いもなくマンション買うのになあ。
|
83758:
匿名さん
[2018-07-11 18:10:32]
3段重ねのミニ戸も、足せば広いのかな?w
|
83759:
匿名さん
[2018-07-11 18:10:37]
>ちなみにうちは120㎡の3LDKですが、
リノベーションして、1LDKに変更しました。広く使えて快適ですよ! |
83760:
匿名さん
[2018-07-11 18:12:19]
リビングは家族の憩いの場なので広くないとダメですね
狭いマンションの殆どがLDKにしわ寄せです 10畳ない物件もあり、狭いマンションは子持ちが住む家とは思えません |
|
83761:
匿名さん
[2018-07-11 18:12:33]
30年前の1千万円台のライオンズマンションが今でも9万円で貸せる
ウッハウハw |
83762:
匿名さん
[2018-07-11 18:13:03]
広さが必要なら安い戸建にしておけばいいだけ。
マンションに文句を言うのはお門違い。 |
83763:
匿名さん
[2018-07-11 18:14:13]
田舎でマンション買うメリットなし
戸建が基本の田舎で120は狭小 |
83764:
匿名さん
[2018-07-11 18:16:06]
住みたいエリアがある。
家族構成から必要な広さがある。 マンションだと予算オーバー。 戸建に妥協。 本気で不動産購入考えたことある方なら、 誰でも実感してるはず。 |
83765:
匿名さん
[2018-07-11 18:17:24]
家族持ちの戸建ですが、そんなに広いリビングは必要ないです。普通で充分。
二階の子供部屋は2部屋分カベで仕切らずに広くして遊び場にしてますけど。 |
83766:
匿名さん
[2018-07-11 18:18:07]
住みたいエリアがある。
家族構成から必要な広さがある。 マンションだと広い物件がない。 土地を購入して広い戸建てを建てる。 |
83767:
匿名さん
[2018-07-11 18:19:02]
広さを求めるなら戸建にすれば良いだけなのに
マンションが狭いと愚痴を言う意味が分からん by戸建 |
83768:
匿名さん
[2018-07-11 18:19:48]
|
83769:
匿名さん
[2018-07-11 18:20:18]
政府は子どもを産め産めというくせに
マンションだらけの街を作って中途半端な収入の人間をどんどん流入させてどうするのかね? 給料は高くても物価も高い見せかけ所得、2馬力でも子ども1人育てるのが精一杯。 そもそも子ども2人、3人作ったらマンションに住むのは狭すぎて 産めよ増やせよは無理な家庭をどんどん増やしてる。 マンションでも戸建てでもどっちでもいいが1馬力で家を購入できる甲斐性のある人間になれよ。 |
83770:
匿名さん
[2018-07-11 18:20:43]
マンションは戸建より立地が良いので
更に広さを求めると余計に高くなる。 |
83771:
匿名さん
[2018-07-11 18:21:50]
広いマンションが買えないから戸建
↑分かる 狭いマンションが買えないから戸建 ↑意味不明 |
83772:
匿名さん
[2018-07-11 18:24:12]
|
83773:
匿名さん
[2018-07-11 18:24:25]
|
83774:
匿名さん
[2018-07-11 18:25:50]
|
83775:
匿名さん
[2018-07-11 18:27:50]
|
83776:
匿名さん
[2018-07-11 18:29:24]
移民のおかげでワールドカップ優勝まであと一歩。
|
83777:
匿名さん
[2018-07-11 18:31:06]
社会保険料年間150万ぐらい取られてるけど、それがなくなればもう1人余裕で養えるな。
|
83778:
匿名さん
[2018-07-11 18:31:40]
>>83769 匿名さん
田舎の豪邸住まいと見た。笑 |
83779:
匿名さん
[2018-07-11 18:33:25]
広いマンションが買えないから戸建
↑分かる 狭いマンションは論外だから戸建 ↑分かる |
83780:
匿名さん
[2018-07-11 18:34:43]
老人へ金を回しすぎ。医療費は本当の重病以外は本人負担率を上げたらいい。
|
83781:
匿名さん
[2018-07-11 18:34:46]
|
83782:
匿名さん
[2018-07-11 18:36:10]
もうすぐしたら定年70才になるね。
|
83783:
匿名さん
[2018-07-11 18:37:32]
|
83784:
匿名さん
[2018-07-11 18:38:09]
|
83785:
匿名さん
[2018-07-11 18:38:56]
|
83786:
匿名さん
[2018-07-11 18:39:07]
|
83787:
匿名さん
[2018-07-11 18:40:46]
|
83788:
匿名さん
[2018-07-11 18:41:07]
|
83789:
匿名さん
[2018-07-11 18:46:33]
いっぱいボーナスもらったから浮かれてるんでしょ
|
83790:
匿名さん
[2018-07-11 18:47:00]
|
83791:
匿名さん
[2018-07-11 19:31:10]
1馬力でも年収1500万ぐらいあれば区内に土地を買って普通の戸建てを建てられる。
マンションに逃げる必要なし。 |
83792:
匿名さん
[2018-07-11 19:33:51]
|
83793:
匿名さん
[2018-07-11 19:35:56]
1馬力でも年収5000万ぐらいあれば区内に土地を買って普通の戸建てを建てられる
|
83794:
匿名さん
[2018-07-11 19:41:08]
4000万以下のマンションだと2馬力年収600万ぐらい?
|
83795:
匿名さん
[2018-07-11 19:46:43]
マンション安くならないかなあ。
戸建の安さが羨ましい。 |
83796:
匿名さん
[2018-07-11 19:55:32]
|
83797:
匿名さん
[2018-07-11 20:00:14]
ホント、マンション高過ぎ。
お願いします。戸建並みに安く売ってください! |
83798:
購入経験者さん
[2018-07-11 20:04:23]
> 1馬力でも年収1500万ぐらいあれば区内に土地を買って普通の戸建てを建てられる。
年収1500万ぽっちじゃあマンションは無理ですね。100㎡台でも3億超えますので。 世帯年収5000万以上はないと難しいでしょう。 戸建ては安く建てられて羨ましいです、もちろん価格相応なので、 安い戸建てに住む気はありませんが。 |
83799:
匿名さん
[2018-07-11 20:09:51]
>年収1500万ぽっちじゃあマンションは無理ですね。100㎡台でも3億超えますので。
100平米じゃ狭いな。戸建ては普通に120平米はあるから。 |
83800:
匿名さん
[2018-07-11 20:11:29]
>世帯年収5000万以上はないと難しいでしょう。
5000万あるけど戸建てです |
83801:
匿名さん
[2018-07-11 20:14:36]
> 100平米じゃ狭いな。戸建ては普通に120平米はあるから。
マンションで120㎡だと4億以上ですよ。もっと広い200㎡、300㎡もありますが予算次第。 5億10億出せるなら、マンションでも広い間取りは沢山あります。 同じ間取りの戸建てより割高になりますがね。 でもマンションの100㎡は、住戸内に余計な階段とかデッドスペースないので、 戸建ての120㎡とほぼ同じ実効スペースだと思いますよ。 日中何回も階段を乗り降りせず、ワンフロアで生活できるので快適です。 |
83802:
匿名さん
[2018-07-11 20:16:32]
戸建てだけど1階だけで100㎡あるので特に狭く感じないよ
|
83803:
匿名さん
[2018-07-11 20:17:52]
>首都圏の新築マンション平均価格は約6500万円。注文戸建ては土地込みで4755万円。
「戸建注文住宅の建築費平均3,454万円・取得費合計の平均4,755万円、住宅生産団体連合会」 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170831-00140479-suumoj-life 6500万のマンション買える人は戸建ても注文で建てられますが、戸建ての予算しかない人はマンション買えませんから、必然的に戸建てしか持てませんよね。なのに、ここの戸建てさんに限ってはその事実を直視できない、認めたくない?ようです。滑稽ですよねw |
83804:
匿名さん
[2018-07-11 20:21:06]
同じエリアで割安に住みたければ坪単価の低い戸建て。
戸建てより高くなっても眺望やサービスを望む人はマンション。 予算が戸建てと同じマンションなら、戸建てより割高なのですから当然狭くなりますし、 広い区画が欲しければ、戸建てより当然高額になりますがそれは予算次第。 ただし、郊外や地方は戸建て・マンション問わず負動産になるので注意が必要。 |
83805:
匿名さん
[2018-07-11 20:21:15]
> 83803: 匿名さん
田舎を含めた平均で胸張られてもwww |
83806:
匿名さん
[2018-07-11 20:22:12]
スレチも理解できず、マンションの1%にも満たない物件を出して必死。
また母集団が全く異なる平均値の比較をする馬鹿も出てきたな。 まさに滑稽。 |
83807:
匿名さん
[2018-07-11 20:24:23]
>5000万あるけど戸建てです
ん?自慢のつもり?w セキュリティや眺望を勘案するとマンション一択です。 それに坪単価は戸建てより、マンションのほうが遥かに高額です。 同じ予算だと戸建てを建てられても、マンションは高いから狭くなるので、 買えない人が多いです。下記もう一度よく読むように。 坪単価で言ったら戸建ての安さが際立つね。マンションは贅沢、戸建ては堅実かな? ・松濤の三木谷邸、延べ床400坪=23億円(土地代込み)、坪単価580万円 ・赤坂檜町タワー、専有面積60坪=15億円、坪単価2500万円 ・パークマンション檜町公園、専有面積175坪=55億円、坪単価3100万円 戸建ては安く建てられていいですねーw |
83808:
匿名さん
[2018-07-11 20:26:17]
それのうち一つでいいから買ってから書こうか。
|
83809:
匿名さん
[2018-07-11 20:29:28]
>価格と広さで割安に買える戸建が圧倒するから狭いマンションの需要があるわけがない
結局、戸建ては貧乏庶民向け、それをようやく認めるのね。 マンションは割高だけど、今回のように大雨や地震の被害から命を救えたと思えば、 安い買い物だと思うけどね。そこが運命の分かれ道。しかし、 >福島津波、広島土砂崩れ、鬼怒川氾濫 >これはゴミ立地に住んでいただけですね。 >熊本地震、糸魚川大火 >こちらは建物がショボすぎただけですね。 こういう物言いしかできない戸建て民は最低の民度。 |
83810:
匿名さん
[2018-07-11 20:30:06]
|
83811:
匿名さん
[2018-07-11 20:30:17]
まだやってんのこのスレ?w
スレの主眼は単純。4000万じゃ狭いマンションすら買えない、 だから戸建て建てるってことだろ? 平均戸建て=底辺マンション+ランニングコスト なので、この価格なら戸建でいい。 狭いマンションすら買えない人が(妥協して広めの郊外)戸建て。 |
83812:
匿名さん
[2018-07-11 20:33:46]
広いマンションは3億するから戸建
狭いマンションは60平米しかなく論外だから戸建 |
83813:
匿名さん
[2018-07-11 20:34:58]
|
83814:
匿名さん
[2018-07-11 20:35:33]
3億のマンション買うなら、3億で立地が良くて土地も広い戸建かうかな
でも、都内だと3億でもそんなに広い土地は買えないかも 平米単価で価値が決まるなら、広い土地に平屋のうさぎ小屋でも建てる?すごい平米単価になるよ。あなたの理想の物件だね |
83815:
匿名さん
[2018-07-11 20:35:59]
好き好んで集合住宅に住みたいひと、いる?
|
83816:
匿名さん
[2018-07-11 20:36:29]
>>83807 匿名さん
ツwボwタwンwカw |
83817:
匿名さん
[2018-07-11 20:42:30]
>ツwボwタwンwカw
戸建ては安くていいね! マンションは坪単価高いから広いと高くて買えないでしょ だから妥協で戸建てなんですね 平均以下の庶民向けで結構結構 |
83818:
匿名さん
[2018-07-11 20:47:40]
マンションはランニングコストを含め無駄に高いことがわかる。
|
83819:
匿名さん
[2018-07-11 20:49:30]
高いことがいいと信じる4000万以下の自虐マン民。
|
83820:
匿名さん
[2018-07-11 20:51:11]
|
83821:
匿名さん
[2018-07-11 20:51:12]
>マンションはランニングコストを含め無駄に高いことがわかる。
無駄と考えるかは価値観次第。 全てセルフの戸建ては無料だが価格なり。 ホテル並みのマンションか、素泊まり旅館並みの戸建てか。 |
83822:
匿名さん
[2018-07-11 20:52:10]
集合住宅故の建物価格の高さを拠り所にする馬鹿。
高く積み上げるのは大変だからね。 騒音が伝わりやすいという物理的なデメリットのおまけつき。 |
83823:
匿名さん
[2018-07-11 20:55:00]
>倉庫でも建てて暮らせばいいじゃんww
倉庫に住みたいの? ランニングコストのかからない団地がいいとか倉庫とか。 ここの戸建てさんは住まいをなんだと思ってるんだろ。 安さ最優先の貧乏人の思考は理解できん。 |
83824:
匿名さん
[2018-07-11 20:57:28]
|
83825:
匿名さん
[2018-07-11 20:58:57]
>高く積み上げるのは大変だからね。
ん?マンションでもタワーより低層レジデンスの方が高額ですよ。 戸建てさんは団地や倉庫とか安物件しか知らないから話にならないですね。 |
83826:
購入経験者さん
[2018-07-11 21:01:42]
>坪単価が高いのが良い住居なんじゃないの?
というより、管理費の高いマンションの方が、戸建や団地より管理が行き届き、建物グレードも高く住みやすいでしょうね。管理費などのランニングコストの意味を理解できない、安さ優先の団地、アパート、戸建住みには理解できないかもしれませんが。 |
83827:
匿名さん
[2018-07-11 21:02:58]
|
83828:
匿名さん
[2018-07-11 21:03:33]
|
83829:
匿名さん
[2018-07-11 21:10:05]
>ん?マンションでもタワーより低層レジデンスの方が高額ですよ。
低層マンションは専有面積が広く区画数が少ないから敷地権の持分が広く高額になる。 価格差が土地に起因するのは戸建てと同じ。 戸建ての土地には所有権があるのが大きな違い。 |
83830:
匿名さん
[2018-07-11 21:12:25]
|
83831:
匿名さん
[2018-07-11 21:13:12]
>ツwボwタwンwカw
戸建は安くていいね! マンションは坪単価高いから広いと高くて買えないでしょ だから妥協で戸建てなんですね このスレみたいな平均以下向けは戸建で決まりですねw |
83832:
匿名さん
[2018-07-11 21:14:44]
>でも坪単価が高いのが良い住居なんですよね?
というより、管理費の高いマンションの方が、戸建や団地より管理が行き届き、建物グレードも高く住みやすいでしょうね。管理費などのランニングコストの意味を理解できない、安さ優先の団地、アパート、戸建住みには理解できないかもしれませんが。 |
83833:
評判気になるさん
[2018-07-11 21:18:31]
|
83834:
匿名さん
[2018-07-11 21:20:51]
まだやってんのこのスレ?w
スレの主眼は単純。4000万じゃ狭いマンションすら買えない、 だから戸建て建てるってことだろ? 平均戸建て=底辺マンション+ランニングコスト なので、この価格なら戸建でいい。 狭いマンションすら買えない人が(妥協して広めの郊外)戸建て。 |
83835:
匿名さん
[2018-07-11 21:29:49]
4000万のマンション+ランニングコストVS6000万の戸建て
戸建てが良いです |
83836:
匿名さん
[2018-07-11 21:32:30]
本質が分かって無いのは坪単価さんでは?
ブーメランwww |
83837:
匿名さん
[2018-07-11 21:34:24]
|
83838:
匿名さん
[2018-07-11 21:40:59]
まだやってんの?
このスレの議論では戸建てにしかならないよ。 一部抵抗を続けてるマンション派は貧乏人だからだよ。 |
83839:
匿名さん
[2018-07-11 21:49:25]
>管理費の高いマンションの方が、戸建や団地より管理が行き届き、建物グレードも高く住みやすいでしょうね。
でもそうすると管理費が高っかく高っかくなっちゃうんで、安っすい安っすいマンションしか買えなくなっちゃいますよw |
83840:
匿名さん
[2018-07-11 21:49:44]
|
83841:
匿名さん
[2018-07-11 22:38:24]
貧乏人とは失礼だな、理想の探求者と呼んでくれ
4千万で買える満足なマンションは今だ見つからないが、それはまだ私の理想に時代が追いついてないだけだ ビル・ゲイツはiPhone登場以前から、タッチパネル情報端末携帯を将来像としていたが、技術と時代が追いついて いなかった マンションもやがて私に追いつく時代がくるに違いない |
83842:
匿名さん
[2018-07-11 22:41:06]
はぁ、今夜も激しい夜の振動と声で眠れないだろう。
マンションは昼より夜の騒音が地味に辛い。 |
83843:
匿名
[2018-07-11 22:45:12]
マンションさんの妄言集を誰か作ってください
私はもう寝ます |
83844:
匿名さん
[2018-07-11 22:48:02]
失敗談を聞くと自分の目利き力を褒めたくなる
|
83845:
マンション検討中さん
[2018-07-11 22:57:38]
|
83846:
匿名さん
[2018-07-11 23:07:43]
>>83844 匿名さん
確かに。能見台がフルボッコにされてるのを見ると、良かったと思うことありますよね。 |
83847:
匿名さん
[2018-07-11 23:12:38]
>確かに。能見台がフルボッコにされてるのを見ると、良かったと思うことありますよね。
マンション住みと違い勝ち組だけどね |
83848:
マンション検討中さん
[2018-07-11 23:14:31]
|
83849:
匿名さん
[2018-07-11 23:33:05]
戸建、安くて羨ましい。
|
83850:
匿名さん
[2018-07-11 23:38:59]
マンション高くて最悪。
|
3LDKなら一応ファミマンでしょ
最近は多いよ60平米台の3LDK