別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
83701:
匿名さん
[2018-07-11 09:35:07]
|
83702:
匿名さん
[2018-07-11 09:35:43]
|
83703:
匿名
[2018-07-11 09:35:52]
10%というイメージが大好きなのよマンションさんは
|
83704:
匿名さん
[2018-07-11 10:21:17]
|
83705:
匿名さん
[2018-07-11 10:22:16]
|
83706:
匿名さん
[2018-07-11 10:37:53]
|
83707:
匿名さん
[2018-07-11 10:43:04]
|
83708:
匿名さん
[2018-07-11 10:55:16]
|
83709:
匿名さん
[2018-07-11 11:05:39]
利回りが高いのはゴミ立地の証明なんですけどね。
ちなみに利回り100%超えは越後湯沢のリゾートマンションです。 賃貸はリゾート利用で需要があるので、 最終的な物件処分の出口さえ間違えなければ儲かります。 |
83710:
匿名さん
[2018-07-11 11:20:23]
|
|
83711:
匿名さん
[2018-07-11 11:48:36]
能見台とかがヤバい理由はもう一つあります。
お隣の横須賀市のマーケットが結構崩壊してるので その波及がいつ及ぶかわからない点です。 鎌倉・江の島とかはまだいいんですが、これといって街に特徴のない坂が多い神奈川南部は将来オワコンと予想してます。 |
83712:
匿名さん
[2018-07-11 12:04:35]
マンションさんから具体的な物件が一つも出てこないよね
最上階で100m2超の夢マンションを語るだけ |
83713:
匿名さん
[2018-07-11 12:08:27]
戸建、安くて羨ましい。
|
83714:
匿名さん
[2018-07-11 12:17:22]
>>83713 匿名さん
羨ましいですよね。安物というレッテルと死のリスクに目を瞑り自主管理に耐えてプライバシーに妥協すれば、戸建はアリなのかもしれませんね。 |
83715:
匿名さん
[2018-07-11 12:26:25]
資産価値や利回りを気にして庭も無い狭小3階建てにするか、気にせず広々住むかは価値観の違いだけと
おれは自宅なら後者かな |
83716:
匿名さん
[2018-07-11 12:31:30]
利回り狙いなら郊外の方がいいぞ
|
83717:
匿名さん
[2018-07-11 12:40:58]
|
83718:
匿名さん
[2018-07-11 12:41:46]
|
83719:
匿名さん
[2018-07-11 12:42:32]
|
83720:
匿名さん
[2018-07-11 12:50:41]
世帯年収1700万円のいわゆるパワーカップルですが、
タワマンは検討したけど結局は戸建にしました。 マンションは騒音リスクがあるのと共用部の移動が面倒ですからね。 |
83721:
匿名さん
[2018-07-11 12:52:03]
|
83722:
匿名さん
[2018-07-11 12:58:16]
|
83723:
匿名さん
[2018-07-11 13:14:18]
利回りは郊外がいいといったり郊外は負動産と言ったり大変ですね
|
83724:
匿名さん
[2018-07-11 13:17:10]
集合住宅にはその負動産の要素が盛りだくさんですけどね。
|
83725:
匿名さん
[2018-07-11 13:18:40]
みんなが儲かるなんてあり得ないんだから
自分さえ儲かれば何と言われようが関係ないさ by田舎最上階 |
83726:
匿名さん
[2018-07-11 13:25:06]
マンション買って将来どうすんの?
子供は孫は?老後は? 何度も買い換えとか玄人の意見なしで。 |
83727:
匿名さん
[2018-07-11 13:36:19]
>>83726 匿名さん
戸建なら君の不安が解消すると思うなら戸建を買えば良い。 |
83728:
匿名さん
[2018-07-11 13:38:06]
>>83726 匿名さん
将来は貸せばいい。 あ、買い換えるよ、もちろん。 子供も孫もほしい。 資金面では老後も安泰。 生命保険はこのスレの設定4千万越えです。 団信発動したら生命保険とマンションを家族に残せる。 資産はもっとある。 マンション買っても将来困んないよ。 |
83729:
匿名さん
[2018-07-11 13:39:26]
|
83730:
匿名さん
[2018-07-11 13:42:44]
|
83731:
匿名さん
[2018-07-11 13:49:56]
自主管理は経費にならない。
|
83732:
匿名さん
[2018-07-11 14:01:19]
田舎で育った者にとって、テレビドラマじゃ当たり前の標準設定
「スタイリッシュな都会でのマンション暮らし」 これはもう憧れないわけにはいかない、適えないなんてあり得ない だから「(郊外の)戸建てやマンション」の選択なんてあり得ない これ基本設定だから忘れちゃダメ、絶対! |
83733:
匿名さん
[2018-07-11 14:05:48]
いや、郊外戸建ですら狭いと感じるのにウサギ小屋みたいな狭いマンションは無理です。
|
83734:
匿名さん
[2018-07-11 14:26:25]
それ違うよ、ウサギ小屋は戸建て
|
83735:
匿名さん
[2018-07-11 14:27:43]
これがマンションね
|
83736:
匿名さん
[2018-07-11 14:38:40]
>>83734 匿名さん
ウサギ小屋ですら地べたは嫌うのねw |
83737:
匿名さん
[2018-07-11 14:55:40]
地べたリアンは戸建て
|
83738:
匿名さん
[2018-07-11 16:25:40]
>>83717 匿名さん
>やっぱり時代はタワマンだよね! 4000万以下のタワマンじゃデメリットも多いでしょうね。 「住んで分かったタワーマンション【15のデメリット】」 https://hikkoshi-pedia.com/faq/1298/ |
83739:
匿名さん
[2018-07-11 17:07:21]
|
83740:
匿名さん
[2018-07-11 17:28:22]
タワマン売れてないでしょ。
|
83741:
匿名さん
[2018-07-11 17:33:06]
4000万以下のタワマンは低層階の狭小区画。
眺望も快適さもない。 |
83742:
匿名さん
[2018-07-11 17:44:18]
タワマンが戸建みたいに安くならないかなあ~。
|
83743:
匿名さん
[2018-07-11 17:46:30]
>>83742 匿名さん
戸建くらい人気がなくなってくれば、安くなっていくと思うよ。 |
83744:
匿名さん
[2018-07-11 17:47:06]
都会の戸建ては土地のほうが高いから価格は立地次第。
|
83745:
匿名さん
[2018-07-11 17:50:23]
まだやってんのこのスレ?w
スレの主眼は単純。4000万じゃ狭いマンションすら買えない、 だから戸建て建てるってことだろ? 平均戸建て=底辺マンション+ランニングコスト なので、この価格なら戸建でいい。 狭いマンションすら買えない人が(妥協して広めの郊外)戸建て。 |
83746:
匿名さん
[2018-07-11 17:51:01]
タワマン買ったら常に売り時を考えないといけないのが辛い
修繕費はアホみたいに上がっていくし管理費も割高 ずっと住み続ける物件じゃない でも子供の学校とかあるから中々引っ越しもできないし ローン返せないくらい目減りした時点で売るのも難しい |
83747:
匿名さん
[2018-07-11 17:52:15]
|
83748:
匿名さん
[2018-07-11 17:54:55]
>狭いファミマンは60平米台だから豚小屋
60平米をファミマンなんて呼ばない。戸建てさん、実はアパート住みか? |
83749:
匿名さん
[2018-07-11 17:55:24]
戸建の安さ羨ましすぎ。
マンションも戸建みたいに安くならないかなあ~。 |
83750:
匿名さん
[2018-07-11 17:55:58]
うちは120㎡の3LDKですが、一人で住んでます。田舎のマンションなんでw
|
83751:
匿名さん
[2018-07-11 17:56:48]
|
83752:
匿名さん
[2018-07-11 18:04:50]
60平米どころか50平米台の3LDKすら出てきてる
リビングタコ部屋かよw |
83753:
匿名さん
[2018-07-11 18:07:17]
|
83754:
匿名さん
[2018-07-11 18:08:50]
狭いと文句を言うなら広いマンション探せばいい。まともな立地の広いマンションは高いけどね。
|
83755:
匿名さん
[2018-07-11 18:09:04]
>>83753 匿名さん
それ思ったw |
83756:
匿名さん
[2018-07-11 18:09:41]
>最近は多いよ60平米台の3LDK
> 60平米どころか50平米台の3LDKすら出てきてる ただ部屋が多いだけ。イコールファミマンじゃないよ。アパートじゃないんだから ちなみにうちは120㎡の3LDKですが、一人で住んでます。田舎のマンションなんでw |
83757:
匿名さん
[2018-07-11 18:09:44]
戸建みたいに安ければ、何の迷いもなくマンション買うのになあ。
|
83758:
匿名さん
[2018-07-11 18:10:32]
3段重ねのミニ戸も、足せば広いのかな?w
|
83759:
匿名さん
[2018-07-11 18:10:37]
>ちなみにうちは120㎡の3LDKですが、
リノベーションして、1LDKに変更しました。広く使えて快適ですよ! |
83760:
匿名さん
[2018-07-11 18:12:19]
リビングは家族の憩いの場なので広くないとダメですね
狭いマンションの殆どがLDKにしわ寄せです 10畳ない物件もあり、狭いマンションは子持ちが住む家とは思えません |
83761:
匿名さん
[2018-07-11 18:12:33]
30年前の1千万円台のライオンズマンションが今でも9万円で貸せる
ウッハウハw |
83762:
匿名さん
[2018-07-11 18:13:03]
広さが必要なら安い戸建にしておけばいいだけ。
マンションに文句を言うのはお門違い。 |
83763:
匿名さん
[2018-07-11 18:14:13]
田舎でマンション買うメリットなし
戸建が基本の田舎で120は狭小 |
83764:
匿名さん
[2018-07-11 18:16:06]
住みたいエリアがある。
家族構成から必要な広さがある。 マンションだと予算オーバー。 戸建に妥協。 本気で不動産購入考えたことある方なら、 誰でも実感してるはず。 |
83765:
匿名さん
[2018-07-11 18:17:24]
家族持ちの戸建ですが、そんなに広いリビングは必要ないです。普通で充分。
二階の子供部屋は2部屋分カベで仕切らずに広くして遊び場にしてますけど。 |
83766:
匿名さん
[2018-07-11 18:18:07]
住みたいエリアがある。
家族構成から必要な広さがある。 マンションだと広い物件がない。 土地を購入して広い戸建てを建てる。 |
83767:
匿名さん
[2018-07-11 18:19:02]
広さを求めるなら戸建にすれば良いだけなのに
マンションが狭いと愚痴を言う意味が分からん by戸建 |
83768:
匿名さん
[2018-07-11 18:19:48]
|
83769:
匿名さん
[2018-07-11 18:20:18]
政府は子どもを産め産めというくせに
マンションだらけの街を作って中途半端な収入の人間をどんどん流入させてどうするのかね? 給料は高くても物価も高い見せかけ所得、2馬力でも子ども1人育てるのが精一杯。 そもそも子ども2人、3人作ったらマンションに住むのは狭すぎて 産めよ増やせよは無理な家庭をどんどん増やしてる。 マンションでも戸建てでもどっちでもいいが1馬力で家を購入できる甲斐性のある人間になれよ。 |
83770:
匿名さん
[2018-07-11 18:20:43]
マンションは戸建より立地が良いので
更に広さを求めると余計に高くなる。 |
83771:
匿名さん
[2018-07-11 18:21:50]
広いマンションが買えないから戸建
↑分かる 狭いマンションが買えないから戸建 ↑意味不明 |
83772:
匿名さん
[2018-07-11 18:24:12]
|
83773:
匿名さん
[2018-07-11 18:24:25]
|
83774:
匿名さん
[2018-07-11 18:25:50]
|
83775:
匿名さん
[2018-07-11 18:27:50]
|
83776:
匿名さん
[2018-07-11 18:29:24]
移民のおかげでワールドカップ優勝まであと一歩。
|
83777:
匿名さん
[2018-07-11 18:31:06]
社会保険料年間150万ぐらい取られてるけど、それがなくなればもう1人余裕で養えるな。
|
83778:
匿名さん
[2018-07-11 18:31:40]
>>83769 匿名さん
田舎の豪邸住まいと見た。笑 |
83779:
匿名さん
[2018-07-11 18:33:25]
広いマンションが買えないから戸建
↑分かる 狭いマンションは論外だから戸建 ↑分かる |
83780:
匿名さん
[2018-07-11 18:34:43]
老人へ金を回しすぎ。医療費は本当の重病以外は本人負担率を上げたらいい。
|
83781:
匿名さん
[2018-07-11 18:34:46]
|
83782:
匿名さん
[2018-07-11 18:36:10]
もうすぐしたら定年70才になるね。
|
83783:
匿名さん
[2018-07-11 18:37:32]
|
83784:
匿名さん
[2018-07-11 18:38:09]
|
83785:
匿名さん
[2018-07-11 18:38:56]
|
83786:
匿名さん
[2018-07-11 18:39:07]
|
83787:
匿名さん
[2018-07-11 18:40:46]
|
83788:
匿名さん
[2018-07-11 18:41:07]
|
83789:
匿名さん
[2018-07-11 18:46:33]
いっぱいボーナスもらったから浮かれてるんでしょ
|
83790:
匿名さん
[2018-07-11 18:47:00]
|
83791:
匿名さん
[2018-07-11 19:31:10]
1馬力でも年収1500万ぐらいあれば区内に土地を買って普通の戸建てを建てられる。
マンションに逃げる必要なし。 |
83792:
匿名さん
[2018-07-11 19:33:51]
|
83793:
匿名さん
[2018-07-11 19:35:56]
1馬力でも年収5000万ぐらいあれば区内に土地を買って普通の戸建てを建てられる
|
83794:
匿名さん
[2018-07-11 19:41:08]
4000万以下のマンションだと2馬力年収600万ぐらい?
|
83795:
匿名さん
[2018-07-11 19:46:43]
マンション安くならないかなあ。
戸建の安さが羨ましい。 |
83796:
匿名さん
[2018-07-11 19:55:32]
|
83797:
匿名さん
[2018-07-11 20:00:14]
ホント、マンション高過ぎ。
お願いします。戸建並みに安く売ってください! |
83798:
購入経験者さん
[2018-07-11 20:04:23]
> 1馬力でも年収1500万ぐらいあれば区内に土地を買って普通の戸建てを建てられる。
年収1500万ぽっちじゃあマンションは無理ですね。100㎡台でも3億超えますので。 世帯年収5000万以上はないと難しいでしょう。 戸建ては安く建てられて羨ましいです、もちろん価格相応なので、 安い戸建てに住む気はありませんが。 |
83799:
匿名さん
[2018-07-11 20:09:51]
>年収1500万ぽっちじゃあマンションは無理ですね。100㎡台でも3億超えますので。
100平米じゃ狭いな。戸建ては普通に120平米はあるから。 |
83800:
匿名さん
[2018-07-11 20:11:29]
>世帯年収5000万以上はないと難しいでしょう。
5000万あるけど戸建てです |
買えます。バルコニー込み100平米ですが。
最上階は3000万円越えますが、20万円以上で貸せます。