住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-11 10:28:02
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

83521: 匿名さん 
[2018-07-10 08:45:09]
>>83518 匿名

無駄でも絶対に減額や拒否はできないものと理解いたしております
あっ、増額も拒否できませんね
83522: 匿名さん 
[2018-07-10 08:45:33]
>>83516 匿名さん

どこかの工務店の方ですか?
83523: 匿名さん 
[2018-07-10 08:47:20]
要するに、戸建さんはマンションの管理費等に何らかの価値を見出してるから、4000万以下ののマンションと4000万プラスランニングコストの戸建を比較したいのでしょう。

口ではムダだと言ってるのでひねくれてますが。
83524: 匿名さん 
[2018-07-10 08:49:22]
常に安いマンションと高い戸建で悩む戸建さん。
マンションのランニングコストに価値を見出してる。口ではムダだと言ってるけど。
83525: 匿名さん 
[2018-07-10 08:58:47]
ランニングコストに価値をみだしてないから戸建選ぶのでは?
83526: 匿名さん 
[2018-07-10 08:58:53]
>>83524 匿名さん

そういうことになりますね。
83527: 匿名さん 
[2018-07-10 08:59:51]
>>83525 匿名さん

価値を見いだしてる方がマンション選んでるんでしょ?
結局、好みの問題では。
83528: 匿名さん 
[2018-07-10 09:00:05]
無駄なのに払わないといけないのがマンションのランニングコスト。
駐車場代とかね。
83529: 匿名さん 
[2018-07-10 09:00:18]
コストはコスト
価値があるかは別問題
83530: 匿名さん 
[2018-07-10 09:22:49]
>>83527 匿名さん

マンション売れ残り酷いけどねw
83531: 匿名さん 
[2018-07-10 09:35:19]
金額だけの比較で言えば、3500万のマンションと戸建てであっても
マンションを支持する人は誰一人居ないという現実が、そこにはある。
83532: 匿名さん 
[2018-07-10 09:38:44]
マンションは居住面積が狭いのに、共用部が広くて維持管理に金がかかるからランニングコストを徴収する。

そんなコストは広くて立地のいい4000万超の戸建てに掛けたほうがいい。
83533: 匿名さん 
[2018-07-10 09:49:37]
>4000万のマンションしか買えないやつが6600万のローンを組んだと言っても信憑性ゼロ。

4000万のマンションしか買えない人はマンションでしょう。
4000万超の物件を買える人は広くて便利な戸建ても買えるということ。
83534: 匿名さん 
[2018-07-10 09:56:17]
マンションさんは、ランニングコストを別な財布から出してるらしい。
4000万しか借りられない人は、滞納する可能性が高いと思われ。
83535: 通りがかりさん 
[2018-07-10 09:57:49]
まっ、あれよね。
4000万だとマンションしか買えない。
それに尽きるよね。
終了ー。
83536: 匿名さん 
[2018-07-10 11:05:06]
戸建さん達今日は不快指数が高いみたいだね
マンションだったら快適なのに…
83537: 匿名さん 
[2018-07-10 11:43:35]
>戸建さん達今日は不快指数が高いみたいだね

ニートはそう思うのだろう
普通の人は仕事中
83538: 通りがかりさん 
[2018-07-10 12:00:21]
不愉快でも何でもないよ。
戸建注文建てる当たって損得なんておまけみたいなもんだよ。
好きな外観、好きな間取り、好きな設備、好きな庭作る。
それだけの事ー。
83539: 匿名さん 
[2018-07-10 12:01:29]
どんなに屁理屈をこねても、4000万のマンションと6000万の戸建は比較になりませんね。
83540: 匿名さん 
[2018-07-10 12:02:52]
>>83538 通りがかりさん

その影に、買わなかったマンションがチラついてますよ。
83541: 匿名さん 
[2018-07-10 12:04:40]
>>83538 通りがかりさん

マンションを踏まえてなければここの予算は4000万まで。戸建さんの厳しい掟です。
83542: 匿名さん 
[2018-07-10 12:05:59]
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
83543: 匿名さん 
[2018-07-10 12:10:51]
空中を買ってどうするの?
83544: 匿名さん 
[2018-07-10 12:17:47]
マンションさんはランニングコストに価値がないと考えるから比較にならないと言ってしまうんだよね。
83545: 匿名さん 
[2018-07-10 12:34:49]
>>83541 匿名さん
残念ながら、マンションを踏まえなくてもどのみちマンションを購入するより手持ち資金に余裕があるので
4000万超の戸建てが買えることには変わりがないんだけどね。

83546: 匿名さん 
[2018-07-10 12:38:05]
>>83545 匿名さん
よく分からん。
83547: 匿名さん 
[2018-07-10 12:39:44]
ランニングコストが無駄だと思う方は戸建。
必要だと思う方はマンション。
考え方の違いですよね。
83548: 匿名さん 
[2018-07-10 12:47:26]
>>83546 匿名さん
まだわからないの?
同じ物件価格の比較以前に、マンション買えばランニングコストが多く掛かるんだから、戸建てだとローンが多く組めるのは当たり前の話。
不動産ってのは買って終わりではない、買ってからもローンと維持費が掛かる。
だからマンションと戸建てを同じ物件価格で比較すること自体が間違ってるんだよ。それするのはとっかかりで広告みてる人だけ。
実際に購入を考え始めると同じ物件価格での比較はできなくなる。
83549: 匿名さん 
[2018-07-10 12:57:53]
マンションに管理費かかること知らない方なんていないと思うけどね。
83550: 匿名さん 
[2018-07-10 13:10:56]
>>83548 匿名さん

だから、マンションのランニングコスト分ローンを増やすと言ってる人は、マンションを買うつもりがなく戸建にしたい人だけ。

常に、安いマンション<高い戸建というポジションにしがみつきたいのでしょう。
83551: 匿名さん 
[2018-07-10 13:12:05]
不動産の価値は価格なりという考えの人は、マンションのランニングコストを戸建の物件価格に上乗せした瞬間に、マンションとの比較をやめたことになる。
83552: 匿名さん 
[2018-07-10 13:14:30]
>>83550 匿名さん

結局、その高い戸建さんもマンションのランニングコストに関係なくローンを6000万借りられるといってるので、マンションを比較対象として見てないってこと。
83553: 匿名さん 
[2018-07-10 13:15:37]
4000万のマンションと6000万の戸建で迷う戸建さん、、、いる?
83554: 匿名さん 
[2018-07-10 13:24:46]
>>83553 匿名さん

います
83555: 匿名さん 
[2018-07-10 13:25:37]
>>83553 匿名さん
迷わないから戸建派なのでは?

2000万プラスはやりすぎだけど、1000万位は管理費諸々でかかるとして、そこまで出すメリットをマンションに感じないから戸建
83556: 匿名さん 
[2018-07-10 13:28:05]
マンションの共用部やそのランニングコストに価値を認めるかどうか。
戸建てにはそんなもの要らないのに。
83557: 匿名さん 
[2018-07-10 13:28:06]
マンションの管理費や修繕積立金は経費にできるから社宅用としてだったら戸建てよりマンションの方がメリットあるよ。
83558: 匿名さん 
[2018-07-10 13:30:08]
>>83555 匿名さん

感じるからマンション。
83559: 匿名さん 
[2018-07-10 13:32:02]
大理石のエントランスとか、いつもピカピカだけど、それなりに維持費かけてるから。
マンションは管理を買えと言いますよね。
83560: 匿名さん 
[2018-07-10 13:33:15]
管理費かかってもマンションがいい ←分かる
管理費払いたくないから戸建がいい ←分かる

マンション管理費は物件コストとは別で考えるべき ←分からない
83561: 匿名さん 
[2018-07-10 13:49:11]
>>83560 匿名さん
管理費は毎月経費計上できるからね。
別で考えるべきですね。
一方、戸建ての管理に係る経費は毎月定額計上できませんからね。

この意味がわかる人はマンション。
83562: 匿名さん 
[2018-07-10 14:08:07]
>>83561 匿名さん

担保価値ないから戸建
83563: 匿名さん 
[2018-07-10 14:17:17]
>どんなに屁理屈をこねても、4000万のマンションと6000万の戸建は比較になりませんね。

どんなに屁理屈をこねても、4000万のマンションにランニングコストを含めると6000万の戸建と支払額は一緒なのに比較にならなりません。
83564: 匿名さん 
[2018-07-10 14:20:35]
>>83559 匿名さん
>大理石のエントランスとか、いつもピカピカだけど、それなりに維持費かけてるから。
>マンションは管理を買えと言いますよね。

自分のものでもない大理石のエントランスの維持費を払い続ける。
戸建ては家を買うのに、マンションは管理を買う。 
83565: 匿名さん 
[2018-07-10 14:30:29]
>>83561 匿名さん 
>管理費は毎月経費計上できるからね。
>別で考えるべきですね。

個人で購入したら同じ。
83566: 匿名さん 
[2018-07-10 14:46:43]
>>83565 匿名さん
個人で購入する場合は社宅用に貸すことを念頭に入れる。
83567: 匿名さん 
[2018-07-10 14:48:13]
都内自宅マンション月30万で貸してるけど、もちろん経費として計上しています。
83568: 匿名さん 
[2018-07-10 14:49:52]
>>83564 匿名さん

豪華エントランス、毎日、使ってる。
83569: 匿名さん 
[2018-07-10 14:51:17]
>>83561 匿名さん
それ事務所でしよ。
商用したい人はマンションでいんじゃん
83570: 匿名さん 
[2018-07-10 14:59:33]
駅近の戸建を民泊に使ってるけど、外部委託の清掃費とか全て経費

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる