住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-07 10:25:17
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

83461: 匿名さん 
[2018-07-10 05:00:03]
>>83456 匿名さん 
>その通りです。ですから、ランニングコストを上乗せしてローン増額など不可能です

上乗せはではなく、スレタイのようにマンション固有のランニングコストを「踏まえ」。

4000万超の住居取得費を払える属性の人が、4000万以下のマンションを購入して共用部のランニングコストを払い続けるのか、4000万超の戸建てを購入して全て自宅(=専有部)の為に使うかの選択。

ランニングコストを無駄だと思わない人は4000万以下のマンションを選択すればいい。
83462: 匿名さん 
[2018-07-10 05:07:42]
このマンションさんは4000万超を借りられないが、毎月のランニングコストは払える。
属性の問題?
83463: 匿名さん 
[2018-07-10 05:11:23]
>属性の問題?

だとするなら、銀行ローンでも考慮してもらえそうなものですがね。
融資の実績がない以上、やはり机上の空論に過ぎません。
83464: 匿名さん 
[2018-07-10 05:15:06]
銀行は与信の審査をするが、マンションのランニングコストは無期限債務なのに無審査だから滞納が発生する。
83465: 匿名さん 
[2018-07-10 05:19:36]
>だとするなら、銀行ローンでも考慮してもらえそうなものですがね。

属性の悪い人には貸しません。
83466: 匿名さん 
[2018-07-10 05:26:54]
>属性の悪い人には貸しません。

ここみたいな平均以下の予算、4000万程度の物件しか買えない層は、
属性いいのでしょうか?富裕層ぶった方が多いようですが、現実を見ましょうね。
ランニングコスト分のローン増額など、やはり机上の空論でしたね。

今後は、実際にローンが出た人が出るまで、デタラメ論は禁止にします。
机上の空論の話をしても意味ないので。子供銀行みたいな話でしょw
83467: 匿名さん 
[2018-07-10 05:57:47]
マンションさんは、たかだか1000万のローンすら多く組めないということを言ってるだけだよね。
マンションのランニングコストは払えるのに、その分で戸建てのローンは組めないと盛んに言ってる。
83468: 匿名さん 
[2018-07-10 06:01:44]
>その分で戸建てのローンは組めないと盛んに言ってる。

マンションがではなく、融資の決定をするのは銀行。
素人があれこれ言っていても無駄。やっぱり子供銀行しか知らないガキかw
83469: 匿名さん 
[2018-07-10 06:15:57]
>>83468 匿名さん

それはあなたの問題だからでしょw
やはりあなたがローンを組まないという属性の問題を他人に強いてるだけじゃない。
83470: 匿名さん 
[2018-07-10 06:44:46]
ランニングコストとか小ざかしいこと考えずに、自分の属性を見つめて、シンプルに安い戸建にしておきなさいってこと。

以上
83471: 匿名さん 
[2018-07-10 06:47:30]
4000万以上のローンが組めないマンションさんのボヤキでした。
83472: 匿名さん 
[2018-07-10 06:54:44]
戸建さんフルボッコだけど粘り勝ちだね。
おめでとう。
83473: 匿名さん 
[2018-07-10 06:56:03]
そそ。
マンションは、戸建てを買えない人がそれを諦め、妥協して購入する妥協の産物。
83474: 匿名さん 
[2018-07-10 06:56:38]
マンションのランニングコストは戸建には関係ないから、己の属性を見つめて、安い戸建にしておきなさい。

以上
83475: 匿名さん 
[2018-07-10 06:57:44]
>>13 匿名さん

慧眼ですね。

やっと追いつきましたかw
83476: 匿名さん 
[2018-07-10 07:00:33]
> 4000万以上のローンが組めないマンションさんのボヤキでした。

別にローン組まなくて買えるけど?
別にローン組まなくて買えるけど?
83477: 匿名さん 
[2018-07-10 07:03:17]
ずいぶん前に見たことある画像ですね。
増えましたか?
83478: 匿名さん 
[2018-07-10 07:28:28]
ランニングコストの差を踏まえた戸建を建てて、6600万円のローンを組みましたよ。
属性が悪すぎると4000万円のローンすら組めないんでしょうか。
83479: 匿名さん 
[2018-07-10 07:30:57]
>>83478 匿名さん

だからマンションさんは逆ギレしてるみたいですね。
自身の属性の問題を他人にも押し付けるという暴挙w

83480: 匿名さん 
[2018-07-10 07:36:29]
>>83476 匿名さん
もう何回貼った画像ですね
最新のどうぞ
83481: 匿名さん 
[2018-07-10 07:37:38]
>>83476 匿名さん
たった6000万?
出直しておいで(笑)
83482: 匿名さん 
[2018-07-10 07:43:19]
>>83478 匿名さん

マンションのランニングコストを踏まえなくても6000万のローン借りられたでしょ?

そういうこと。
83483: 匿名さん 
[2018-07-10 07:45:45]
>>83479 匿名さん

6600万借りてマンション買えば良かったのに。
83484: 匿名さん 
[2018-07-10 07:46:32]
世帯年収1000万
頭金500万 ローン3500万で4000万マンション
頭金500万 ローン4500万で5000万戸建

まぁこんな感じのモデルでしょう
年収1000万でローン4500万は負担が大きいが戸建ならランニングコストが低いので許容範囲
83485: 匿名さん 
[2018-07-10 07:47:49]
>>83484 匿名さん

4000<5000だから、比較にならないね。
83486: 匿名さん 
[2018-07-10 07:49:05]
>>83485 匿名さん
でも毎月の支払いでみると一緒くらいになる不思議
これがランニングコスト差
83487: 匿名さん 
[2018-07-10 07:51:02]
世帯年収1000万
頭金1000万とローン3000万で計4000万
マンションと戸建どっちにする?
が正解。

ランニングコストはマンションの方が掛かるけど年収1000万とそのローンなら負担可能。
83488: 匿名さん 
[2018-07-10 07:52:24]
物件価格は頭金を増やせたらその分上げることができる。
83489: 匿名さん 
[2018-07-10 07:53:52]
手持ち資金と親の贈与で頭金3千万入れました....
83490: 匿名さん 
[2018-07-10 07:55:23]
>>83487 匿名さん

ランニングコストは生活費とか教育費でどれだけ負担できるか、各世帯の事情によるね
83491: 匿名さん 
[2018-07-10 07:57:28]
>>83487 匿名さん

マンションのランニングコストを戸建の費用にプラス可っていうスレなんだけど
まだ理解してないの?
83492: 匿名さん 
[2018-07-10 07:59:50]
>>83460 名無しさん
>駐車場代も込みなのが一軒家のメリットであるとは思います。

都心マンション住みですが、それは感じます。
地下駐車場は月極めで月額5万円。
実際に乗れるのは週末の1回以下。
一回あたりの外出に、駐車場代だけで12500円掛かっている計算です。
もちろん車両本体代金や保険、ガソリン代など別にしてです。
駅近だし、タクシー移動や、最近だとカーシェアのほうが割安ですが、
運転が好きなので手放せません。
マンション管理費よりはるかに無駄遣いなのは理解していますが、
趣味の延長と考えると、単純に割り切れないコストであり難しいです。
83493: 匿名さん 
[2018-07-10 08:03:32]
>地下駐車場は月極めで月額5万円。

それだと年額60万x30年だと1800万かかりますよ。無駄な出費ですね。
83494: 匿名さん 
[2018-07-10 08:03:32]
>>83491 匿名さん

戸建にプラスしたら、物件の価格帯が変わるので比較になりません。
プラスするってのは戸建にしたい人だけに通用する考え方で、その時点でマンションを下に見てるってこと。

必須ではなく、あくまでも「可」と書いてあるのはそういう意味です。
83495: 匿名さん 
[2018-07-10 08:05:18]
>>83493 匿名さん

払えるから問題なし。
83496: 匿名さん 
[2018-07-10 08:06:13]
マンションのランニングコスト分を物件価格にプラスしても払えるから問題なし。
83497: 匿名さん 
[2018-07-10 08:07:39]
>>83478 匿名さん
だからさ、4000万円マンション踏まえる必要あったの?
83498: 匿名さん 
[2018-07-10 08:07:58]
>それだと年額60万x30年だと1800万かかりますよ。無駄な出費ですね。

そういう意味で、戸建ては駐車場代が無料というのは魅力だとは理解しています。
でも、だから戸建てに住みたいかというと、そう単純ではないんです。
今のマンションは近隣の戸建てより立地はいいし、付帯設備、セキュリティ性も高いし、
何より抜け感があり景色の良さ、そういうメリットは、
単に無料駐車場1800万を凌駕する価値があると感じるので。
でもまあ、これは個人的な感覚ですので、理解できない戸建てさんもいるでしょうね。
でも、駐車場が無料というのは羨ましいですよ。
83499: 匿名さん 
[2018-07-10 08:08:33]
>>83493 匿名さん

s600ロリンザーも2000万だったけど、単に移動するだけならコスパ悪いと思いますよw
戸建さんはブランドのバッグとかお待ちですか?モノを入れるだけならスーパーのビニール袋が1番ですけど、戸建さんは街にお出かけする時ビニール袋下げてます?w
83500: 匿名さん 
[2018-07-10 08:09:43]
>>83496 匿名さん

ムダな考えですね。
83501: 匿名さん 
[2018-07-10 08:10:52]
>>83496 匿名さん

払えるのは己の属性がそうだっただけ。

マンションのランニングコストは関係ない。
83502: 匿名さん 
[2018-07-10 08:11:29]
>>83497 匿名さん
子供の教育費、遊興費(セカンドハウスの賃料など)、マンションのランニングコストなんかを考えると
4000万円くらいのマンションが無理なく買える範囲かなと思っていました。

マンションではなく、戸建にするという選択をすることで
月々の支払額を変える事無く物件価格を大きく引き上げられることに気付いてよかったです。
83503: 匿名さん 
[2018-07-10 08:12:56]
>>83502 匿名さん

やっぱり戸建とマンションは比較になってないね。
83504: 匿名さん 
[2018-07-10 08:13:43]
>単に移動するだけならコスパ悪いと思いますよw

確かに。安さ、コスパ優先なら徒歩なら無料、自転車でいいですからね。
戸建てさんの主張していることって、それに似てますよね。
すべて自力で安くあげる。車は無駄遣い、駐車場も無駄遣い。
ここの戸建てさんって、極端に給料低いのですかね。
節約第一主義みたいなので。とてもさもしい方が多い印象です。
少し言いすぎました。失礼しました。
83505: 匿名さん 
[2018-07-10 08:15:03]
比較にならない=マンションのランニングコストに価値がないから
83506: 匿名さん 
[2018-07-10 08:15:18]
>>83502 匿名さん
4000万のマンションしか買えないやつが6600万のローンを組んだと言っても信憑性ゼロ。
83507: 匿名さん 
[2018-07-10 08:16:24]
>>83505 匿名さん

戸建さん、払ってないから価値も何もないね。
83508: 匿名さん 
[2018-07-10 08:21:43]
マンションの駐車場を勘違いしてる人多いよね。
マンションの駐車場は住人のものです。
駐車場代はマンションの修繕費用として積み立てられます。
外部に駐車場を借りるのとはまったく性質の異なるものです。
83509: 匿名さん 
[2018-07-10 08:22:30]
>>83501 匿名さん
もしかして、マンションさんって与信枠目一杯で家を探していたんですか?
それに驚きです。
83510: 匿名さん 
[2018-07-10 08:24:03]
>>83505 匿名さん

戸建さん、マンションのランニングコストに価値を見出してるの?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる