住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-07 10:25:17
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

83285: 匿名さん 
[2018-07-09 13:23:31]
住所:千代田区三番町
価値は半端無いなぁ~
83286: 匿名さん 
[2018-07-09 13:24:17]
4000万+αで住める一番コスパの高い場所を教えてくれ
83287: 匿名さん 
[2018-07-09 13:26:48]
いくら土地の価格が高くても、第二種住居地域にはこんなものも建てられるから居住用の戸建てには向かない。

1.住宅、共同住宅、寄宿舎、下宿、図書館
2.幼稚園、小学校、中学校、高校、大学、専修学校、病院、公衆浴場、老人ホーム
3.店舗(面積の制限なし)
4.事務所(面積の制限なし)
5.危険や環境悪化の恐れが非常に少ない作業場面積が50平方メートル以下の工場
6.ホテル・旅館(面積の制限なし)
7.ボーリング場・スケート場・ゴルフ練習場・カラオケボックス・パチンコ屋・麻雀屋等(面積の制限なし)
8.自動車教習所(面積の制限なし)
83288: 匿名さん 
[2018-07-09 14:07:34]
>>83286 匿名さん 
都内東側や西側の市部を探せば駅徒歩数分でも坪100万円以下の土地がある。
地盤や環境を考えたら西側だろうね。

83289: 匿名さん 
[2018-07-09 14:09:21]
一向に4000万以下のマンションが登場しませんが、マンションは購入するべきではない!?
83290: 匿名さん 
[2018-07-09 14:18:23]
>>都内で戸建て向きの一低住で坪1000万の土地はありません。

青山周辺は住みやすいですよ



83291: 匿名さん 
[2018-07-09 14:35:21]
住みやすくても4000万+マンションのランニングコストでは無理でしょうね。
都心に異常な拘りを見せる人はマンションさんだけでしょ。
83292: 匿名さん 
[2018-07-09 14:40:21]
>青山周辺は住みやすいですよ

戸建て向きの地域じゃない。
83293: 匿名さん 
[2018-07-09 14:43:16]
4000万以下のマンションが都心に拘る自縄自縛。
83294: 匿名さん 
[2018-07-09 14:58:07]
郊外なら賃貸だね。
83295: 匿名さん 
[2018-07-09 15:15:23]
> 4000万以下のマンションが都心に拘る自縄自縛。

これ戸建派じゃないの?

マンション内駐車場代が2万以上じゃないと困るのは戸建派でしょ?
というか、そういうランニグコスト計算をしているのも戸建派ですけど

83296: 匿名さん 
[2018-07-09 15:29:30]
>>83295 匿名さん
いえ、駐車場も2万円で計算しているのはコピペを繰り返す戸建てさんとマンションさんだけです。
この2人(本当に2人かどうか怪しいですけど)だけが6000万の戸建てを出して議論を捻じ曲げています。
83297: 匿名さん 
[2018-07-09 15:32:05]
ランニングコストになると安マンションで車無しを装うマン民。
実態は4000万以下でも都心の専有150㎡マンションのはず。
83298: 匿名さん 
[2018-07-09 15:35:15]
>戸建て向きの地域じゃない

戸建向きで、安全で、静かで、子育てしやすくて、利便性の良いエリアってあるの?
83299: 匿名さん 
[2018-07-09 15:38:22]
>ランニングコストになると安マンションで車無しを装うマン民
4000万クラスの郊外のファミマンは駐車場代が安いので車持ってる人も多いので
駐車場100%完備の所が多いよ

ただ23区内だと20%くらいしか車持ってないよ
使う機会も少ないしね
83300: 匿名さん 
[2018-07-09 15:48:43]
>戸建向きで、安全で、静かで、子育てしやすくて、利便性の良いエリアってあるの?
23区の用途地域図で一種低層住専地域の高さ制限10m、建蔽率50、容積率100以下の土地を探したらひとつの目安になる。
83301: 匿名さん 
[2018-07-09 15:53:21]
マンションさんが都合よすぎる意見しか書かない。
83302: 匿名さん 
[2018-07-09 16:29:29]
>>83299 匿名さん 
23区内の4000万以下の狭いマンションは単身者しか住めないから、車を持てないだけでしょう。
83303: 匿名さん 
[2018-07-09 16:41:09]
ファミリー層は車必須だからな
これは都心郊外あまり関係ない
83304: 匿名さん 
[2018-07-09 16:43:11]
そもそもファミリー層が4000万で都心のマンション探すこと自体が無謀。
83305: 匿名さん 
[2018-07-09 16:52:19]
>>83300 匿名さん
その中でも4000万円+ランニングコストで住めるエリアは限られるよ。
家族向けのマンションが4000万円で買えるくらいのエリアなら可能だけど。
83306: 匿名さん 
[2018-07-09 16:55:43]
結局そこでしょ。
ファミリー層が4000万で都心マンションなんて探したところで門前払い受けて終了。
マンション派も戸建て派も適当なこと書きすぎ。
83307: 匿名さん 
[2018-07-09 17:50:43]
2階建てで総床面積100㎡以上の戸建てなら、都下の駅徒歩数分圏の坪80万円前後の土地を40坪ぐらい買って、2500万ぐらいで上物を建てたらいい。
類似の場所で4000万以下のマンションを探してもせいぜい専有50から60㎡でだし、永遠にランニングコストがかかる。
83308: 匿名さん 
[2018-07-09 17:50:56]
> 23区内の4000万以下の狭いマンションは単身者しか住めないから、車を持てないだけでしょう。
独身時代、羽振りが良かったので一人で景色のいい2LDKの都心マンションに住み、
BMWに乗って、月5万の駐車場借りてましたね。独身時代は可処分所得多かったから。

>そもそもファミリー層が4000万で都心のマンション探すこと自体が無謀。
一昔前は、山手線内側エリアでも、中古であれば70㎡クラスののマンション買えましたから、
家族3人で住んでいる人も結構いましたよ。でも今は中古含め高くなりましたね。
家族向けの広さが欲しいなら、問答無用で郊外でしょ。時代ですね。
83309: 匿名さん 
[2018-07-09 18:04:41]
4000万+ランニングコストと簡単に書いてるが、結局いくらなんでしょう?

5000万?6000万?
83310: 匿名さん 
[2018-07-09 18:07:21]
>>83309 匿名さん

立地によると思うけど、さすがに6000万は無理。
多くても5000万ってところが常識の範囲内での目安でしょうね。

83311: 匿名さん 
[2018-07-09 18:08:14]
>>83309 匿名さん
4500万円
83312: 匿名さん 
[2018-07-09 18:12:02]
都心150㎡のマンションだとランニングコストも高いでしょうね。
以前のレスでは温水プールやジム最上階にラウンジ、ゲストやキッズ用ルームがあって、高級外車用の平置き駐車場を使ってる。
83313: 匿名さん 
[2018-07-09 18:12:30]
7000万
83314: 匿名さん 
[2018-07-09 18:13:45]
コンシェルジュ3人に24時間警備って言ってたから6000万で良いんじゃない
83315: 匿名さん 
[2018-07-09 18:18:13]
まあ修繕費はネット代や固定資産税の差額などをなど含めて相殺するとして
単純なランニングコストの差額は
マンションの専有面積が80m2の場合
管理費(平均145円✖️80m2)=11600円/月
駐車場(駐輪含む)=7000円/月
毎月のマンション特有のランニングコスト=18600円
これが年で223200円
35年間で781万2千円。
という結果になる。
まあ800万弱がいい線だろうね。

4000万マンションと比較する戸建ては4800万。
83316: 匿名さん 
[2018-07-09 18:29:33]
4800万ですか、、、
土地代は3000万ぐらいですね。

どこに買いますか?
83317: 匿名さん 
[2018-07-09 18:30:44]
ここの戸建さんの聖地「能見台」でも4800万じゃあキツイよw
83318: 匿名さん 
[2018-07-09 18:32:03]
4000万マンションだと厚木辺りでしょうか?
83319: 匿名さん 
[2018-07-09 18:32:37]
>>83315 匿名さん

年収1000万としても、ローン3800万だと結構キツイね。
83320: 匿名さん 
[2018-07-09 18:33:06]
八王子なら4000万でもマンション買えるんじゃない?
将来負動産確定だけどw
83321: 匿名さん 
[2018-07-09 18:33:13]
>>83318 匿名さん

そもそも4000万以下のマンションに住みたい?w
83322: 匿名さん 
[2018-07-09 18:33:52]
>>83320 匿名さん

その辺なら戸建もいけそうだね。知らんけど
83323: 匿名さん 
[2018-07-09 18:35:58]
>>83318 匿名さん

厚木で戸建を探すって感じですか?
83324: 匿名さん 
[2018-07-09 18:38:25]
千葉なら4000万円台の戸建もあるから安心してください。ただしJR沿線はムリです。
83325: 匿名さん 
[2018-07-09 18:40:28]
京成線とか東葉高速線で、格安パワービルダー系の建売りなら見つかるかもね。
83326: 匿名さん 
[2018-07-09 18:40:38]
>>83315 匿名さん

駐車場代と管理費合わせて2万いかないマンションなんかある?
低すぎる見積もりしてないか?
83327: 匿名さん 
[2018-07-09 18:41:31]
4000万に毛の生えた予算なら、千葉の方が都心に近いよ。
83328: 匿名さん 
[2018-07-09 18:43:01]
>>83326 匿名さん

マンションのランニングコストより、
年収から適正なローンの額を見積もった方がいいよ。
83329: 匿名さん 
[2018-07-09 18:44:59]
ここの戸建さんはどこで探してるのかなw
83330: 匿名さん 
[2018-07-09 18:45:47]
>>83329 匿名さん

探してない、に一票
83331: 匿名さん 
[2018-07-09 18:48:31]
>>83328 匿名さん

年収ギリローン借りてさらに管理費修繕費払えるのかって話だよね
戸建ならギリローンでもランニングかからないからいいけど
83332: 匿名さん 
[2018-07-09 18:55:41]
>>83331 匿名さん

戸建は当面はかからないかも知れないが、築10年以降に色々不具合が出てくるし、外壁塗装やメンテナンスも必要になってくるんですよ。
83333: 匿名さん 
[2018-07-09 18:57:45]
年収1000万だと手取り月40万位?
子供いたらきついなぁ~
良かった高収入で
83334: 匿名さん 
[2018-07-09 18:58:04]
>>83332 匿名さん

新築の時には分からないからね。
地盤改良とかをやってても、10年ぐらいして馴染んでからでないと不具合が顕在化しない。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる