別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
83143:
マンション比較中さん
[2018-07-09 05:40:58]
|
83144:
匿名さん
[2018-07-09 05:47:22]
戸建なら、自分でビルを建てて高層階に住む手もありますからね。
マンションみたいに騒音に悩まされることなく、心穏やかに過ごせます。 最上階ですら騒音トラブルに巻き込まれるリスクのあるのがマンションですから。 騒音問題でマンションを売却された方、教えてください https://www.e-kodate.com/bbs/thread/72037/ 【足音】マンション・集合住宅の騒音110番【楽器】【ペット】 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/389899/ 1階からの騒音に困っている方いらっしゃいませんか? https://www.e-kodate.com/bbs/thread/17373/ |
83145:
マンション比較中さん
[2018-07-09 05:51:15]
>戸建なら、自分でビルを建てて高層階に住む手もありますからね。
それをマンションというのですよw 自分は最上階に住み下階は賃貸に出す。大家とも言いますかね。 戸建てさんも、結局はマンションがお好みでしたか?大笑い |
83146:
匿名さん
[2018-07-09 05:54:13]
|
83147:
匿名さん
[2018-07-09 05:55:21]
>それをマンションというのですよw
>自分は最上階に住み下階は賃貸に出す。大家とも言いますかね。 その通り。カッペさんは無知で知らないみたいだけど、 都心は地価が上がり続け、相続時にマンションにしてペントハウス住み、 みたいな人も多いよ。実はうちの実家もそう。 南麻布だけど、相続税が何十億と莫大だったようで、 低層レジデンスを建てて両親は最上階に住んでるよ。 低層エリアだから眺望もいいし、戸建てより快適だと親も喜んでる。 いずれはうちが相続するが、今の高層マンションも気に入ってるからどうしようかな。 |
83148:
匿名さん
[2018-07-09 05:58:12]
鈍感な人はマンションに向いているのかもね。
|
83149:
匿名さん
[2018-07-09 05:58:48]
|
83150:
マンション比較中さん
[2018-07-09 05:59:13]
>同じ建物に他人を住まわせるなんて常識で考えてありえません。全部自分で使うんですよ。
は?だから妄想カッペと言われるんだよw そのビルの建築費用はどうやって捻出するんだ? 貸し出しもせず、それなりの規模のビルだと数十億だが? さては学生、厨房か?w |
83151:
匿名さん
[2018-07-09 06:01:20]
やはり広大な住宅地に戸建を建てるのが最適ですね。
日本トップクラスの金持ち、柳井、孫、三木谷がいずれも戸建に住んでいる事からも明らか。 |
83152:
匿名さん
[2018-07-09 06:02:54]
>貸し出しもせず、それなりの規模のビルだと数十億だが?
土地の値段に比べれば安いね。 貧乏性だからマンションなんて選択をしてしまうんですよ。 |
|
83153:
マンション比較中さん
[2018-07-09 06:03:57]
>戸建なら、自分でビルを建てて高層階に住む手もありますからね。
>同じ建物に他人を住まわせるなんて常識で考えてありえません。全部自分で使うんですよ。 ああ、戸建て用の敷地だから、昔の一階がタバコ屋みたいなワンフロア15坪ぐらいのペンシルかw それなら1フロアは狭いから2階3階4階と使うだろうけど、そんな多層で上下の日々が戸建てさんの理想なの? 何だか貧乏くさいし、快適とは程遠いね。ここの戸建てさんは可笑しいやw |
83154:
匿名さん
[2018-07-09 06:04:47]
>日本トップクラスの金持ち、柳井、孫、三木谷がいずれも戸建に住んでいる事からも明らか。
はい、スレチ。戸建てはすぐ妄想を出すw |
83155:
匿名さん
[2018-07-09 06:06:31]
>貧乏性だからマンションなんて選択をしてしまうんですよ。
貧乏性じゃなくて現実的。ビル建築費用はどう捻出するのか?答えろよ妄想坊やw |
83156:
匿名さん
[2018-07-09 06:06:58]
>はい、スレチ。
ですね。 このスレで都心は完全なスレチですからね。 マンションなら築古ワンルームが辛うじて手に入るかもしれませんが・・・ |
83157:
匿名さん
[2018-07-09 06:08:00]
>ビル建築費用はどう捻出するのか?
自分で出せばいい。 何で貧乏臭く、他人を住まわせてまで建築費用を捻出しようとするの? もしかして貧乏で建築費すら出せないって事?? |
83158:
匿名さん
[2018-07-09 06:10:31]
なんだかんだマンションさんが一番の貧乏性でしたか…
|
83159:
匿名さん
[2018-07-09 06:11:56]
>自分で出せばいい。
持ってんの?ネットはいいねえ、妄想で超富裕層にもなれてw おたくみたいな無知な妄想くんは貧乏以下w |
83160:
匿名さん
[2018-07-09 06:12:51]
|
83161:
匿名さん
[2018-07-09 06:13:25]
買うなら都心と言ったり、都心はスレチと言ったり、マンションの二枚舌は変わりませんね。
|
83162:
匿名さん
[2018-07-09 06:15:19]
|
83163:
匿名さん
[2018-07-09 06:17:31]
戸建はいつも低位安定だね
|
83164:
匿名さん
[2018-07-09 06:19:11]
多くいるならマンション派まとめて法律の勉強しなさいよ。
見た目マンションでも所有者であれば、法律上は賃貸マンション付き戸建てだよ。 |
83165:
匿名さん
[2018-07-09 06:22:35]
今の流れを見ていると
マンション=店子 戸建て=大家 |
83166:
匿名さん
[2018-07-09 06:24:04]
|
83167:
匿名さん
[2018-07-09 06:25:34]
建築費を全て一人で払えないくらい貧乏ならマンションですね。
|
83168:
匿名さん
[2018-07-09 06:30:39]
>建築費を全て一人で払えないくらい貧乏ならマンションですね。
何言ってんの?スレタイ読めないアホ? 4000万程度の家を建てるのが精一杯の人が、マンション建築費用の何十億の建築コストを出して貧乏とかアホ通り越して幼稚園児並みの妄想ちゃんか?いい加減眼覚ませ。もう朝だぞw |
83169:
匿名さん
[2018-07-09 06:32:48]
|
83170:
匿名さん
[2018-07-09 06:41:17]
>>83169 匿名さん
前に持ってたよ。15年ぐらい前に4000万弱で買った港区内の2LDK中古マンションを、月25万で貸してましたよ。数年前に売却しましたが、購入時とほぼ同額で売れたので、もちろん税金や修繕積み立てなど掛かったにせよ、貸していた12年間ほどの家賃はトータルで約3600万ほどの収益になりました。 家賃25万というと、世田谷あたりの延べ床50坪ほど戸建てが同じぐらいです。そういえば以前、戸建てを月50万とか80万で貸してますとか言ってた妄想ちゃんがいましたが、かなり広い数億クラスの戸建てでなければ無理。ここでは全くのスレチですよ。そんな戸建てを出すなんて苦し紛れなんでしょうが、戸建てさんは必死でみっともないですね。以上ご参考まで。 |
83171:
匿名さん
[2018-07-09 06:42:29]
購入するなら賃貸マンションという意見にしかなってませんよ?
|
83172:
匿名さん
[2018-07-09 06:46:12]
>購入するなら賃貸マンションという意見にしかなってませんよ?
前に出てたのアップしてあげよう。買うのもマンションだよ。 > 50年前に2500万円で買った戸建が、今では3億円以上で売れますね。 あんまり上がってないですね。50年前だと初任給2万5000円、ラーメン75円ぐらい。 http://www.geocities.jp/return_youth/memory/prices_showa/inrex.html 物価は今の約8分の1。当時の2500万円は今の約2億なので、50年で5割しか上がっていない。 50年も前のマンションは無いけど、45年前の当時1000万ぐらいのマンション、 今2億ぐらいで売買されてます。山手線内側の港区物件。 45年前だと初任給5万5000円ぐらいなので今の約4分の1、当時の1000万は今の4000万なので、 実に5倍になっている。歴史的に見ても、資産価値でもやはりマンションですね。 >物価上昇率を考慮してもウハウハです。 ・戸建は50年で上昇率は50%。 ・マンションは45年で上昇率は250%と戸建の5倍。 ウハウハはマンションみたいだね。 |
83173:
購入経験者さん
[2018-07-09 06:48:41]
別ですけど、うちは築3年で約4割上がってますよ。希少立地でサービスや管理体制も気に入っているし売る気はないので正直どうでもいいのですが、やはり都心好立地は高額でも需要が高いなあと改めて実感してます。三年前でもすでに高いと言われていましたが、今思うと買っておいて良かったです。
![]() ![]() |
83174:
マンション比較中さん
[2018-07-09 06:50:48]
うちは6年で2倍以上になってるみたい。土地価格しか無い戸建ては無駄。
上物価値のグレード高いマンションがいい。人気もあるから値上がり益もすごい。 ![]() ![]() |
83175:
匿名さん
[2018-07-09 06:50:58]
スレチマンションさんは別スレで思う存分語りましょう。
このスレは4000万円以下のマンションのスレです。 |
83176:
マンション比較中さん
[2018-07-09 06:52:11]
>うちは6年で2倍以上になってるみたい。
ゴメン、2倍じゃなくて5割アップでしたね。1.5倍です。 |
83177:
匿名さん
[2018-07-09 06:55:00]
>このスレは4000万円以下のマンションのスレです。
そのはずなんですが、 >建築費を全て一人で払えないくらい貧乏ならマンションですね。 とかスレチ発言満載のアホがいるようでw 4000万程度の家を建てるのが精一杯の人が、 マンション建築費用の何十億の建築コストに対して貧乏とか言うのは、 アホ通り越して幼稚園児並みの妄想ちゃんだろ。 いい加減眼覚ませ。もう朝だぞw |
83178:
匿名さん
[2018-07-09 06:55:11]
マンションさんスレチしてるじゃんw
スレチOKなの? だったら都心の戸建てもOKじゃないの。 |
83179:
匿名さん
[2018-07-09 07:02:39]
|
83180:
匿名さん
[2018-07-09 07:02:43]
さて、ここからは本来の4000万円以下のマンションについて語りましょう。
4000万円以下のマンションのいいところって何がありますか? |
83181:
匿名さん
[2018-07-09 07:13:31]
|
83182:
匿名さん
[2018-07-09 07:14:22]
> 4000万円以下のマンションのいいところって何がありますか?
大雨でも床上浸水しないこと。 1〜2階はロビーの高台のマンションがいいでしょ。 |
83183:
匿名さん
[2018-07-09 07:15:52]
|
83184:
匿名さん
[2018-07-09 07:17:19]
都会はマンション、田舎は戸建でオッケーd(^_^o)
|
83185:
匿名さん
[2018-07-09 07:19:06]
>ですよね。自主管理なんて団地ですよね。
>ほんと、自主管理に落ちぶれたくないです。 自主管理=戸建て ここの戸建て民のライバルは団地だそうな 8万レスも必死になって自主管理の団地と張り合ってます 頑張ってください!マンションから高みの見物してますw |
83186:
匿名さん
[2018-07-09 07:19:22]
若葉マークw
|
83187:
匿名さん
[2018-07-09 07:20:49]
> 4000万円以下のマンションのいいところって何がありますか?
立地、躯体考えると高台のマンションが一番ですね。 今ニュースで「大雨特別警報の出ているエリアで、戸建ての人は二階に上がるなどして身の安全を守ってください」と言ってるけど、マンションなら3階でも10階でもより安全。戸建てさんくれぐれも気を付けて避難してくださいね。二階までしかないけど・・それもあなたが選んだ人生です。お大事に。 |
83188:
匿名さん
[2018-07-09 07:21:51]
マンションの物理的な高さは、ただ景色がいいだけでなく、震災や緊急時には大きなメリットになる。
東日本大地震でも、大津波が来て周囲で唯一流されなかったのは、RCの市役所やマンションだった。 こういう震災時に明らかになるね。いい加減、戸建てさん学んでください。自分の命がなくなる前に。 |
83189:
匿名さん
[2018-07-09 07:22:25]
怖いのは地震後の火災。
木造戸建てはナシ。 水害でも木は腐るしな。 やっぱ戸建てはナイ。 |
83190:
匿名さん
[2018-07-09 07:22:58]
地震、火災、大雨でいつもいつも流されたり、潰れたり、死人の数は戸建てが圧倒的。避難できずに死亡する人のいかに多いことか。マンション住んでたら助かった命は数知れず。でも高いから買えずに妥協して戸建て。とても残念なことです。
|
83191:
匿名さん
[2018-07-09 07:23:22]
戸建てってスプリンクラー付いてないの?だからすぐ燃えちゃうんだw
|
83192:
匿名さん
[2018-07-09 07:23:51]
そういう意味では、団地のほうがまだ安心だね。3階以上に住んでれば床上浸水も流される心配も無いし。戸建ては、不動産の中では最低レベルの安全性能だね。耐震等級とか何とか証明とか全く当てにならない。
|
そうなのでしょうね。そんな高価格で購入できるのはマンデベぐらいでしょうから。
結局マンションは高額というのが明らかになっただけ。
>うちは坪1500万以上ですが
> 200坪無いくらいなんで広くはないですけど
というのはやはり妄想戸建てだったというオチかよw