住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-05 06:47:56
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

83101: 匿名さん 
[2018-07-08 23:01:50]
>坪600万だと一等地ではないですよ(笑)

住宅地の松濤などそれぐらいですよ。
もちろん、青山や表参道、六本木などマンションメインのエリアはもっと高いですが。
田舎っぺさんですか?w
83102: 匿名さん 
[2018-07-08 23:02:57]
開き直ってスレチ発言をするここのマンション民。
全く持って非常識ですね。

このような人たちが壁一枚、天井・床一枚のみで隔てただけの密着した空間に住んでいるマンションは、避けたいものですね。
83103: 匿名さん 
[2018-07-08 23:03:31]
>>83050 購入経験者さん

郊外マンションはカスと断言したこのスレの自称億ション住みは、マンション派の面汚しだと思いますか?
83104: 匿名さん 
[2018-07-08 23:06:54]
>全く持って非常識ですね。

非常識なのは戸建てさん。
>一等地の戸建は無理です
>坪600万だと一等地ではないですよ(笑)

こんな低予算スレで、一等地とかいうスレチな話題を出してる。
きちんと戸建て同士で統一してくださいなw
83105: 匿名さん 
[2018-07-08 23:09:11]
>>83101 匿名さん
田舎っぺ?(笑)
うちは10数年前の鑑定評価でその3倍位の坪単価です。今だともう少し上がってますかね。
広さは200坪無いくらいですが
あなたのマンションは30億なのですか?

83106: マンション比較中さん 
[2018-07-08 23:10:50]
>田舎っぺさんですか?w

粘着さん(若葉マーク)はじめ、ここの戸建て推しは田舎っぺばかりのようね。
そのくせ、

>一等地の戸建は無理です
>坪600万だと一等地ではないですよ(笑)
みたいなスレチ発言を切り返す。何を夢見てるのかな?

マンションさんは、億ションさん数名はじめ都心住みが多い印象。
話が噛み合う訳無いですねw
83107: 匿名さん 
[2018-07-08 23:12:05]
>うちは10数年前の鑑定評価でその3倍位の坪単価です。今だともう少し上がってますかね。広さは200坪無いくらいですが

ソースどうぞーw
83108: 匿名さん 
[2018-07-08 23:15:18]
郊外がダメなのは私も同意。
マンション、戸建て関係なし。
不動産は結局、立地だからね。
83109: 匿名さん 
[2018-07-08 23:16:06]
>>83107 匿名さん
まずはご自分のソースお願いしますよ
出せるなら(笑)
83110: 匿名さん 
[2018-07-08 23:16:33]
どっちも住みたくないけど、郊外2階だてと都心3階ミニ戸なら、
後者の方が資産価値安心。
83111: 匿名さん 
[2018-07-08 23:19:47]
>まずはご自分のソースお願いしますよ

はい、逃げたw
いつもの口先だけの妄想郊外くんバイバイー。
83112: 匿名さん 
[2018-07-08 23:26:50]
>>83111 匿名さん

出してくれたらだしますけど。
83113: 匿名さん 
[2018-07-08 23:36:05]
>>83111 匿名さん
あれ?
ウソだから出せなくて逃げちゃったのかな?


83114: 匿名さん 
[2018-07-08 23:38:57]
スレッドに該当する地域は、現実的にはマンションも戸建ても郊外、もしくはその向う。

しかしこのスレッド内には多くの、現実が認識できないピーターパンがいらっしゃる。
83115: 匿名さん 
[2018-07-09 00:06:30]
>>83050 購入経験者さん

郊外マンションはカスと断言したこのスレの自称億ション住みは、自称億ション住みの面汚しだと思いますか?
83116: 匿名さん 
[2018-07-09 00:16:06]
予算が1億(理想は2億以上)すらない貧乏人はカスマンしか買えないのでおとなしく戸建
これがこのスレの結論のようですね
83117: マンション比較中さん 
[2018-07-09 00:23:08]
>予算が1億(理想は2億以上)すらない貧乏人はカスマンしか買えないのでおとなしく戸建

そうね。でも正確には都心だと3億未満の自宅(戸建てだろうとマンションだろうと)はカス、
が正しいかな。それぐらい出さないと、ファミリー向けの広さのまともな物件買えないから。
郊外なら1億以下で買えるかもだけど。
83118: 匿名さん 
[2018-07-09 00:28:59]
戸建なら都心でも1億もかけずに広い家にいくらでも住めるでしょう
そこがカスマンとは違うところ
83119: 匿名さん 
[2018-07-09 00:29:52]
>>83117 マンション比較中さん

3億程度でもたいして変わらないけど
一等地の好条件の土地は坪1000万以上しますから
83120: 匿名さん 
[2018-07-09 00:40:37]
マンションは集合住宅であり、
賃貸での仮住まいです。
地球上において普遍の真実。
83121: 匿名さん 
[2018-07-09 00:56:22]
>一等地の好条件の土地は坪1000万以上しますから

土地単体だとその程度だけど、マンションになると一部屋@2000万、3000万超も。
やはり躯体のグレードや出来が違うからね、たかだか庶民向けの戸建とは。
プールや地下駐車場も造ればコスト掛かるけど、マンションの比では無いし。
スレチになるのでこの辺で。
83122: 匿名さん 
[2018-07-09 01:00:32]
70平米はファミリーが住める面積じゃないってのは
マンション側と戸建側と合意できてるってことでいいのかな?
んで150平米のマンションに住むには3億いると
83123: 匿名さん 
[2018-07-09 01:08:01]
>>83121 匿名さん

坪3000万の部屋に住むことから始めよっか?(笑)
数億のマンションだと都心じゃ庶民以下だから
83124: 匿名さん 
[2018-07-09 01:09:47]
>>83121 匿名さん
うちは坪1500万以上ですが
200坪無いくらいなんで広くはないですけど
83125: 匿名さん 
[2018-07-09 02:58:42]
>>83124 匿名さん
>うちは坪1500万以上ですが

それは住宅地ではないですよね。うるさい商業地がお好みですかw
83126: eマンションさん 
[2018-07-09 03:08:06]
商業地域の戸建てなんか最悪だろ。タワーの高層階なら静かで良いだろうが。エリアとのバランスが大事。
83127: 坪単価比較中さん 
[2018-07-09 04:32:48]
>うちは坪1500万以上ですが
> 200坪無いくらいなんで広くはないですけど

嘘ばっか。まずは都心住宅地で坪1500万なんて存在しない。以下参照。

http://www.tikara.jp/rank/ranking_new.cgi?MOD=&tidata8_2=&tidata4_2=&t...

ちなみに1位から5位ぐらいまで全てマンションが建っている。
1位はホテルオークラそばのホーマット・ロイヤル。
2、3位はパレロワイヤル六番町
4位は白金台グロリアハイツ
以降、イトーピア三番町マンションなどマンションが続く。
無知なようだが、土地の単価は戸建て用の数百坪の狭い土地よりも、
マンション用など広い整形地の方が、当然ながらより高額になる。
異論があるならソース、もしくは立地を書くべき。まあ妄想だから無理だろうが。
田舎っぺはカッペらしく大人しくしていなさい。

83128: 匿名さん 
[2018-07-09 04:46:24]
実売で坪1500万円くらいなら、住宅地でもありますよ。
番町とかね。
83129: 匿名さん 
[2018-07-09 04:47:17]
商業地や中高層地区の戸建ては昔からの商家だろう。
バブル期に地上げにあった煙草屋のイメージ。
83130: 坪単価比較中さん 
[2018-07-09 04:48:41]
>実売で坪1500万円くらいなら、住宅地でもありますよ。
>番町とかね。

あるなら広告でもいいので、ソースどうぞ。
83131: 匿名さん 
[2018-07-09 04:50:09]
>>83124 匿名さん
>うちは坪1500万以上ですが
> 200坪無いくらいなんで広くはないですけど

他はどうでもいいです。
妄想で無いなら証拠を示しましょう。妄想で無いなら・・苦笑
83132: 匿名さん 
[2018-07-09 05:06:37]
>>83131 匿名さん
出典:不動産取引価格情報検索

住所:千代田区三番町
土地:200m2
建物:270m2(木造、昭和30年築)
価格:12億円

建物価値をゼロとして、坪単価が2000万円です。
取引価格なので公示地価みたいな空想ではなく、現実の世界の話ですよ。
83133: 匿名さん 
[2018-07-09 05:09:24]
ちなみに、>>83132の土地は第一種住居地域ね。
83134: 匿名さん 
[2018-07-09 05:13:56]
>>83132 匿名さん

ん?そのサイトのアドレスも書いてくださいね。
好きに書けるものは意味無いです。
しかもたった60坪?おたくは200坪だったのでは?
83135: 匿名さん 
[2018-07-09 05:22:04]
>>83124 匿名さん
>うちは坪1500万以上ですが
> 200坪無いくらいなんで広くはないですけど

>住所:千代田区三番町
>ちなみに、>>83132の土地は第一種住居地域ね。

お宅は、千代田区三番町の200坪の戸建てなんですか?
その広さなら、ちょっと調べたらすぐ分かりますけど・・
一軒家は少ないので。いいですか調べて?
嘘だったらどうされます?IPアドレス晒しますけどいいですかね?
それから、ちなみに、千代田区に第一種低層住居専用地域はありません。
83136: マンション比較中さん 
[2018-07-09 05:26:45]
>>83132 匿名さん 

それ、商業地だよね。60坪だしマンションに囲まれた劣悪な環境だろう。
ま、ソース出てないので、きちんとサイトアドレス書いてくださいね。
あ、千代田区に一低住専は存在しないの知らなかったの?やっぱカッペは無知だなw
83137: 匿名さん 
[2018-07-09 05:30:02]
ちなみに他スレッドに載っていましたが、山手線沿線エリアで第一種低層住居専用地域は下記のとおり。

千代田区=一種低層は無し
中央区=一種低層は無し
渋谷区(建蔽率60パーセント、容積率150パーセント)
松濤1丁目、2丁目、神山町(200㎡以下禁止)紀州徳川家下屋敷跡地。
大山町、富ヶ谷1丁目、2丁目
恵比寿3丁目の一部 → 宇和島藩伊達家下屋敷跡地。
広尾2丁目、3丁目
東2丁目、4丁目 宝泉寺のあたり。

上原2丁目、3丁目
西原1丁目、2丁目、元代々木町
初台1丁目、2丁目、笹塚3丁目

港区(建蔽率60パーセント、容積率150パーセント)
高輪4-15の一部

品川区(建蔽率60パーセント、容積率150パーセント)
上大崎2丁目 → いわゆる長者丸。
東五反田5丁目 → いわゆる池田山。 岡山池田侯爵邸跡地。
東五反田3丁目 → いわゆる島津山。 島津侯爵邸跡地。
北品川6丁目 → いわゆる御殿山。加藤越中守、松平大和守の下屋敷跡地。
北品川4丁目、5丁目 → いわゆる御殿山。松平相模守、松平出羽守の下屋敷跡地。

目黒区(建蔽率50パーセント、容積率100パーセント)
青葉台2丁目の一部。

新宿区(建蔽率60パーセント、容積率150パーセント)
下落合2丁目、下落合3丁目、下落合4丁目、一帯 → おとめ山公園の周りの立地。

文京区(建蔽率60パーセント、容積率150パーセント)
目白台1丁目、関口2丁目、関口3丁目、一帯 → 細川越中守下屋敷跡地。 
小日向1丁目、2丁目、一帯 → 安藤長門守、津田日向守、久世大和守、下屋敷跡地。
白山4丁目、千石2丁目、一帯 → 綱吉が幼少過ごした小石川白山御殿跡地。
西片1丁目、西片2丁目、一帯 → 阿部伊予守中屋敷跡地。
本駒込6丁目、一帯 → いわゆる大和郷。加賀藩中屋敷跡地。

豊島区(建蔽率60パーセント、容積率150パーセント)
巣鴨1丁目1番地 
目白2丁目 

以上です。
83138: 匿名さん 
[2018-07-09 05:30:27]
そもそも、商業地と住宅地をきちんと区別しないと。
都心3区のうち、千代田・中央区は商業地として価値が高いが、
ビル、オフィス中心の街でスーパーすら無く不便。
住宅地として優れているのは港区ぐらいであり、
その港区と、住宅地として競合できるのは、以下のエリアだろう。
・渋谷区:松濤、代官山、南平台、広尾、恵比寿の一部など
・品川区:城南五山
・新宿区:砂土原町、若宮町、下落合
・文京区:大和郷(本駒込)
83139: 匿名さん 
[2018-07-09 05:32:29]
>>83136 匿名さん
どうぞ。
http://www.land.mlit.go.jp/webland/servlet/PopTradeListServlet?TTC=201...

あと、第一種低層住居専用地域ではなく、第一種住居地域です。
住宅地でも地価の高い場所があるし、そこに普通の木造住宅が建っている
という例を示しただけで私はここには住んでいませんよ。
83140: 匿名さん 
[2018-07-09 05:37:32]
>>83139 匿名さん 

そこ用途は、住宅、店舗 って書いてあるね。元々商店じゃん。そんな所に住みたいの?
取引の事情等、隣地の購入ともあるから、合わせてマンションになったのかな。
ただ地価が高けりゃいいって言うなら銀座に住むかね?やっぱカッペはアホだったw
83141: 匿名さん 
[2018-07-09 05:39:02]
>>83132は取引時期が平成27年の第一四半期なので、今はもっと上がっているでしょうね。
83142: 匿名さん 
[2018-07-09 05:40:03]
>ただ地価が高けりゃいいって言うなら銀座に住むかね?やっぱカッペはアホだったw
まさにマンションさんの思考そのものw
83143: マンション比較中さん 
[2018-07-09 05:40:58]
>取引の事情等、隣地の購入ともあるから、合わせてマンションになったのかな。

そうなのでしょうね。そんな高価格で購入できるのはマンデベぐらいでしょうから。
結局マンションは高額というのが明らかになっただけ。

>うちは坪1500万以上ですが
> 200坪無いくらいなんで広くはないですけど

というのはやはり妄想戸建てだったというオチかよw
83144: 匿名さん 
[2018-07-09 05:47:22]
戸建なら、自分でビルを建てて高層階に住む手もありますからね。
マンションみたいに騒音に悩まされることなく、心穏やかに過ごせます。
最上階ですら騒音トラブルに巻き込まれるリスクのあるのがマンションですから。

騒音問題でマンションを売却された方、教えてください
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/72037/

【足音】マンション・集合住宅の騒音110番【楽器】【ペット】
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/389899/

1階からの騒音に困っている方いらっしゃいませんか?
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/17373/
83145: マンション比較中さん 
[2018-07-09 05:51:15]
>戸建なら、自分でビルを建てて高層階に住む手もありますからね。
それをマンションというのですよw
自分は最上階に住み下階は賃貸に出す。大家とも言いますかね。
戸建てさんも、結局はマンションがお好みでしたか?大笑い
83146: 匿名さん 
[2018-07-09 05:54:13]
>>83145 マンション比較中さん
え!?

同じ建物に他人を住まわせるなんて常識で考えてありえません。
全部自分で使うんですよ。
83147: 匿名さん 
[2018-07-09 05:55:21]
>それをマンションというのですよw
>自分は最上階に住み下階は賃貸に出す。大家とも言いますかね。

その通り。カッペさんは無知で知らないみたいだけど、
都心は地価が上がり続け、相続時にマンションにしてペントハウス住み、
みたいな人も多いよ。実はうちの実家もそう。
南麻布だけど、相続税が何十億と莫大だったようで、
低層レジデンスを建てて両親は最上階に住んでるよ。
低層エリアだから眺望もいいし、戸建てより快適だと親も喜んでる。
いずれはうちが相続するが、今の高層マンションも気に入ってるからどうしようかな。
83148: 匿名さん 
[2018-07-09 05:58:12]
鈍感な人はマンションに向いているのかもね。
83149: 匿名さん 
[2018-07-09 05:58:48]
>>83147 匿名さん
それ見た目はマンションだけど、法律上は戸建てですよ。
区分所有者はマンション、所有者は戸建てになります。
83150: マンション比較中さん 
[2018-07-09 05:59:13]
>同じ建物に他人を住まわせるなんて常識で考えてありえません。全部自分で使うんですよ。

は?だから妄想カッペと言われるんだよw
そのビルの建築費用はどうやって捻出するんだ?
貸し出しもせず、それなりの規模のビルだと数十億だが?
さては学生、厨房か?w

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる