別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
83051:
匿名さん
[2018-07-08 21:25:06]
|
83052:
匿名さん
[2018-07-08 21:26:13]
|
83053:
匿名さん
[2018-07-08 21:26:50]
こう暑くなるとマンションの過ごしやすさが良い
|
83054:
匿名さん
[2018-07-08 21:27:23]
|
83055:
匿名さん
[2018-07-08 21:27:31]
また、すぐアク禁だね。
|
83056:
匿名さん
[2018-07-08 21:27:44]
マンションのランニングコストは共用部の維持管理に必要な費用。
戸建てに共用部はないから無駄。 管理費 1、管理員人件費 2、公租公課 3、共用設備の保守維持費及び運転費 4、備品費、通信費その他の事務費 5、共用部分等に係る火災保険その他の損害保険料 6、経常的な補修費 7、清掃費、消毒費及びごみ処理費 8、委託業務費 9、専門的知識を有する者の活用に要する費用 10、地域コミュニティにも配慮した居住者間のコミュニティ形成に要する費用 11、管理組合の運営に要する費用 12、その他敷地及び共用部分等の通常の管理に要する費用 修繕積立金 1、一定年数の経過ごとに計画的に行う修繕 2、不測の事故その他特別の事由により必要となる修繕 3、建物の敷地等及び共用部分等(共用部分及び付属施設)の変更 4、その他敷地及び共用部分等の管理に関し、区分所有者全体の利益のために特別に必要となる管理 5、劣化診断、長期修繕計画作成(見直し)、修繕設計、工事監理等 6、共用部分と一体的に維持・修繕を行うことが望ましい専有部分の修繕 (例:給排水管、玄関錠、火災感知器、CATVなど) 7、上記の管理のための借入資金に対する償還 駐車場利用料 |
83057:
マンション比較中さん
[2018-07-08 21:28:39]
>顔真っ赤にして泣きじゃくりながら逃げ続けているのが、ここのマンションさんです。
ほー、あなたネット越しに顔見えるのか。思考も幼稚だがエスパーという名の変人だねw |
83058:
匿名さん
[2018-07-08 21:30:21]
よくわからないけどマンションの広いは80平米台だから論外
億ションの話は1%未満の例外 |
83059:
匿名さん
[2018-07-08 21:31:37]
|
83060:
匿名さん
[2018-07-08 21:33:23]
>使う使わないは関係ない。マンション側の主張は
>「70平米の時点で郊外マンションのカスマン認定」と同意である。 それなら、 戸建て側の主張は「予算4000万程度の時点で郊外戸建のカス戸認定」と同意である。 |
|
83061:
匿名さん
[2018-07-08 21:35:38]
戸建は建物代3000万もあれば立派な注文住宅が建てられるが
何か勘違いしてるね |
83062:
匿名さん
[2018-07-08 21:35:54]
耐震偽装とか杭偽装だとか、みんなやってるような偽装工事を一々騒ぐもんだから
しわ寄せでマンション建築費が高くなっちまったという顛末。 元々市場の9割のマンションは、何かしら偽装を行ってコストダウンの努力をしていると 言われていたのに、その業界の涙ぐましい努力を否定する昨今の風潮。 最終的に価格に跳ね返って苦しむのは消費者自身だ。 |
83063:
匿名さん
[2018-07-08 21:36:43]
>>83060 匿名さん
> 戸建て側の主張は「予算4000万程度の時点で郊外戸建のカス戸認定」と同意である。 違いますね。 戸建ては購入する意味・目的・メリットがある。 マンションはそれが無い。 すなわち、この価格帯のマンションはカスマンション。 マンション惨敗。 戸建て一択はこのスレの結論でしょ? マンションさんは不満なの? |
83064:
匿名さん
[2018-07-08 21:39:46]
|
83065:
周辺住民さん
[2018-07-08 21:39:47]
>戸建は建物代3000万もあれば立派な注文住宅が建てられるが
土地がタダみたいな田舎ならそうでしょう。 ここの戸建てさんはそういうエリア住みか。 立地を犠牲にした住まいには興味ありませんので。 |
83066:
匿名さん
[2018-07-08 21:40:09]
|
83067:
匿名さん
[2018-07-08 21:43:38]
>うちは150平米ほどありますよ、都心億ションです。うちのマンション内の平均は140平米ほど。港区には広いマンション数多くあります
たった数億のマンションですか?(笑) |
83068:
匿名さん
[2018-07-08 21:45:27]
|
83069:
匿名さん
[2018-07-08 21:50:43]
>>83050 購入経験者さん
郊外マンションはカスと断言したこのスレの自称億ション住みについて何か思うところがありますか? |
83070:
匿名さん
[2018-07-08 21:53:33]
郊外はダメだね。
人口減都心回帰なんだから都心にしないと。 |
83071:
匿名さん
[2018-07-08 21:54:07]
うちは都内自宅マンション月30万で貸してますよ!
|
83072:
匿名さん
[2018-07-08 21:55:39]
>確かに私は億ション住みですが、それ以下のマンションがカスだとは思っていません。
私は数億位の億ションはお安くて良いなって思ってますけど |
83073:
匿名さん
[2018-07-08 22:04:03]
tうちのマンションは住み易い
|
83074:
匿名さん
[2018-07-08 22:08:43]
|
83075:
購入経験者さん
[2018-07-08 22:10:11]
>「購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感」
という感覚は全く理解できせん。言い出したのは戸建てさんのようですが、 貴殿独特の特殊な価値観に感じました。 他に書かれている方はいないようなので。 そもそも、購入する意味・目的・メリットのが無いものに何千万もの大金出しますか? 私はブランド品には興味ないのでエルメスなどの喩えは理解できませんが、 クルマ、中でもスポーツカーの類は大好きです。金食い虫と妻からは揶揄されますが、苦笑。 室内は狭くて二人しか乗れず、エコではなくガソリン食いで、 そのくせポルシェ、フェラーリなど2000万、3000万と高額なのですが、 それは一見「購入する意味・目的・メリットはなく、無意味」に見えるかもしれませんが、 所有されたことがないと分からないでしょうが、ポルシェやフェラーリでないと味わえない、 加速感、エンジン音やフィーリング、ステアリングに伝わってくる路面情報、 金属の塊からくり抜いたような堅牢性、無駄のない美しいインテリア等々、 それらに金額に見合う価値を見出す人が世界中にいるので、それだけの高価格を維持できるのです。 中には見栄?で買う人もいるかもしれませんが、それはほんの極少数でしょう。 その点、戸建てに比べて割高なマンションに関しても同じであると思うのですが、 「購入する意味・目的・メリットはなく、無意味」であると主張されるのであれば、 なぜ日本中に何千万戸とマンションが存在するのでしょうか? 皆さん見栄で住んでいるとも思えませんし。 貴殿は恐らく、クルマなど走れば十分で安いに越したことはない、軽自動車でいい、 家に関しても必要最低限のレベルで住めればいい、コスパが最優先、 そんな考えの持ち主のように見受けられますが、世の中価値観は様々です。 一見高額なモノも、欲しいと思う人がいて、実際に買えるだけの所得があれば、 それが貴殿からすると「購入する意味・目的・メリットはなく、無意味」に見えても、 実際に数千万戸売れているという客観的な事実は何ら変わりません。 そういう異なる価値観を認められる余裕というのも、人としての器量かと思いますが。 長文、失礼致しました。 |
83079:
匿名さん
[2018-07-08 22:34:22]
>実際に数千万戸売れているという客観的な事実は何ら変わりません。
数千万戸? 分譲マンションってそんなにあるんですか? |
83081:
匿名さん
[2018-07-08 22:37:09]
>戸建てという低高度建築は、今回の大雨特別警報などの大雨時、浸水被害などの可能性が高い。
昔の城もそうですが、水攻めにあったら低層建築は脆い。 天守閣最上階が一番安全。昔から大名はよく分かっていた。 もっと歴史に学ぶべき。現代の富裕層は高台のマンション高層階が安全でいい。 現代だと景色も、付帯設備も充実していて快適だし。 |
83082:
匿名さん
[2018-07-08 22:37:13]
[No.83076から本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
|
83083:
匿名さん
[2018-07-08 22:39:56]
今日もくるくる回るマンションさんを高みの見物で楽しまさせていただきました。
購入する意味・目的・メリットがまったくないマンションを無意味に高い価格で買ってしまい、後悔の念にかられて負け惜しみ的駄々こねしか出来ないここのマンションさん。 みなさん、ここのマンションさんのようにならないように、このスレの結論 「4000万以下のマンションは買ってはならない。戸建て一択」 に従い、戸建てを買いましょう。 |
83084:
匿名さん
[2018-07-08 22:43:10]
マンション買える予算がある様になってから
高みの見物はするものよ |
83085:
匿名さん
[2018-07-08 22:44:19]
(引き続き、購入する意味・目的・メリットがまったくないマンションを無意味に高い価格で買ってしまい、後悔の念にかられて負け惜しみ的駄々こねしか出来ないここのマンションさんの発言をお楽しみ下さい。)
|
83086:
匿名さん
[2018-07-08 22:46:09]
アク禁明けなのに懲りないね。
|
83087:
マンション購入者
[2018-07-08 22:46:14]
>「4000万以下のマンションは買ってはならない。戸建て一択」
私は予算が億単位なのでマンションにしました。 快適で安全、しかもこの数年で4割ほど値上がっていますし満足しています。 戸建てにしていたら大損していたところです。 低予算なら、資産価値の問えない戸建て一択で大賛成です! |
83088:
匿名さん
[2018-07-08 22:46:56]
|
83089:
マンション購入者
[2018-07-08 22:48:59]
>後悔の念にかられて負け惜しみ的駄々こねしか出来ないここのマンションさん
全く後悔していませんよ。だって買ってから4割も価値上がっているし、 景色も良く、大雨で流されたり、雨漏りしたり、床上浸水の心配も無いし、 マンションにして良かったです。お宅は大雨に耐えられますか?笑 |
83090:
匿名さん
[2018-07-08 22:49:19]
|
83091:
匿名さん
[2018-07-08 22:50:07]
|
83092:
匿名さん
[2018-07-08 22:50:30]
|
83093:
匿名さん
[2018-07-08 22:50:58]
>低予算なら、資産価値の問えない戸建て一択で大賛成です!
23区内の戸建てなので立地と広さがまともなら資産価値など気にしません。 |
83094:
億ション購入者
[2018-07-08 22:52:52]
>このスレの自称億ション住みは、
私も億ション住みですけど?何人いるんですかね? 私は初心者ですが、前からいる人のことですか? きちんと指定して尋ねてください。 |
83095:
匿名さん
[2018-07-08 22:54:40]
|
83096:
マンション購入者
[2018-07-08 22:56:02]
>一等地の戸建は無理です
何が無理なの?予算10億だと、坪600万の土地100坪に上物で十分お釣りがくるよ。 同じエリアで100坪=330㎡のマンションだと30億ほどするけど。戸建ては安いねー。 |
83097:
匿名さん
[2018-07-08 22:57:17]
|
83098:
匿名さん
[2018-07-08 22:57:39]
スレチな価格のマンションの話をすればするほど、この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットが無いことを自ら認めることになるマンションのジレンマ。
|
83099:
匿名さん
[2018-07-08 22:58:58]
|
83100:
匿名さん
[2018-07-08 23:00:38]
>この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットが無いことを自ら認めることになるマンションのジレンマ。
は?この低価格帯なら戸建て一択でいい、と結論はとっくに出てますよね。 その後の話題にもう移ってますよ。ちゃんと付いて来てくださいなw |
長文コピペさんは、すぐわかる。