住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-08 00:21:40
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

83019: 匿名さん 
[2018-07-08 20:42:29]
>>83018 匿名さん
> あれれ~。初心者マークの方が長文コピペ始めたぞ。

だから、どなたかと勘違いされていませんか?
私はアク禁など食らっていませんよ。

>>83008 匿名さん
> アク禁になって、初心者マーク付けられてしまったのね。
83020: 匿名さん 
[2018-07-08 20:51:08]
>>83011 匿名さん

住宅取得をしやすかったはずが、いくら原材料、人件費の高騰とはいえ、狭くし過ぎすね。
おまけに人寄せパンダの付加価値のはずが、くだらない共用部施設の維持費用が金食い虫に。
今のマンションには購入メリットが感じられませんね。
83021: マンション比較中さん 
[2018-07-08 20:53:08]
まだやってんのこのスレ?w
スレの主眼は単純。4000万じゃ広いマンション買えない、
だから戸建て建てるってことだろ?

平均戸建て=底辺マンション+ランニングコスト

なので、この価格なら戸建でいい。
広いマンション買えない人が(妥協して)戸建て。
83022: 匿名さん 
[2018-07-08 20:55:26]
>>83020 匿名さん
> 人件費の高騰とはいえ、狭くし過ぎすね。

ですよね。まったくもって、そのとおりです。
同一立地・同一の広さで集合住宅の方が高くなってしまっては、
集合住宅を購入する意味・目的・メリットは全くありません。
特にこの価格帯のマンションなら尚更です。

マンションのコストダウンの酷さは以下が参考になりますね。

● マンションコミュニティ緊急対談「のらえもん&マンションマニアが語る、最近のけしからん新築マンションについて」その1@マンションコミュニティ
https://m.e-mansion.co.jp/information/taidan/taidan_noraman_01.html
83023: 匿名さん 
[2018-07-08 20:55:53]
広いマンションは80平米台だから論外
83024: 匿名さん 
[2018-07-08 20:57:00]
初心者マークは長文コピペさんです。
83025: 匿名さん 
[2018-07-08 20:57:02]
>>83023 匿名さん
> 広いマンションは80平米台だから論外

ですよね。
それに、いくら広くたって戸建てより高ければ、そんな、集合住宅を購入する意味・目的・メリットは全くありません。
83026: 匿名さん 
[2018-07-08 20:58:00]
74674: 匿名さん  [2018-06-09 19:21:15]
>>74672 匿名さん
> エルメスのバッグに価値を感じる感性はお持ちですか?

そう。
購入する意味・目的・メリットの無いマンションを買うのはものをありがたがるのと同じ。
随分前に私が書いた主張です。


この人だよね。初心者マークさん。
83027: 匿名さん 
[2018-07-08 20:58:29]
>>83022 匿名さん

マンションは退化
先程のらえもんさんが言われた「住戸としての完成度が低い」つまり「退化している」って部分ですよね。自分が見始めたのが2004年頃でした。あの頃は建築費が安くて、単純計算ですけど今と戸あたり1000万円は違うんじゃないですか、当時と比較すると。
83028: 匿名さん 
[2018-07-08 21:00:54]
マンションのランニングコストは無駄な支出だから、戸建てにすれば同じ支出で4000万超の物件が購入できます。
83029: 匿名さん 
[2018-07-08 21:01:03]
>>83027 匿名さん
> 単純計算ですけど今と戸あたり1000万円は違うんじゃないですか、当時と比較すると。

これも、ここのマンションさんは「マンションは値上がりしている!」と喜んでいましたが、
これから買う人にとっては、同じ価格で購入できるマンションのグレードが下がっているって言うことなんですよね。
83030: 購入経験者さん 
[2018-07-08 21:01:30]
>広いマンションは80平米台だから論外

うちは150平米ほどありますよ、都心億ションです。うちのマンション内の平均は140平米ほど。港区には広いマンション数多くありますよ。住民がリッチなエリアはそうでしょう。80平米で広いというのは、年収の低い人が多く住む郊外エリアでしょう。デベロッパーもリサーチしてマンション建てますからね。
83031: 匿名さん 
[2018-07-08 21:02:45]
(いい感じで議論が進んでいますので、揶揄・スレチ・似非富裕層発言は、この調子でスルーしていきましょう。)
83032: マンション比較中さん 
[2018-07-08 21:05:07]
>住民がリッチなエリアはそうでしょう。

フェラーリやロールス、ベントレーなど高級輸入車の正規代理店があるエリアと一致しますね。
港区では走っている車の6割以上が輸入車だそうです。その平均と、軽自動車や国産が主な郊外と、
比較しても意味がありません。田舎住まいの長文コピペさんは、その辺りが理解できていない。
もっと常識と社会性を身につけないとねw
83033: 匿名さん 
[2018-07-08 21:05:16]
>>83026 匿名さん

初心者マークさんはエルメスの価値わからない方なのね。
83034: 匿名さん 
[2018-07-08 21:08:59]
>>83030 購入経験者さん

大半が70平米台のマンション馬鹿にしてんの?
自慢したいだけの億ションは黙っとけよ
83035: 匿名さん 
[2018-07-08 21:09:50]
>マンションのランニングコストは無駄な支出だから、

無駄?基本的なことですが、もし本当に無駄だと思うならマンションそもそも買いませんよ。
快適に過ごすための対価、と捉えているから無駄では無いです。税金は無駄ではないでしょ?例えば公園の整備とか、道路の補修費用とか、街灯も必要だし、それらの電気代も。同じようにマンションもエントランス周りの植樹や敷地内の植樹、手入れ費用、建物の整備補修費、廊下やエレベータのメンテ、電気代、建物の保険、受付や巡回警備、インターネット等々、大抵はスケールメリットで単体で加入するより割安なはずですが、それらは無駄ではなく必要なコストです。

快適性を捨てて自家用車を持たないので所有コストかかりません、と言われても、所有している人には何も響きません。対価を払ってもそれ以上のメリットを享受していると感じているので。以上、所有できない人からの意見に対してのコメントです。自家用車を持っていない戸建て住み=マンションを持っていない人からの意見は無駄ですので必要ありません。
83036: 購入経験者さん 
[2018-07-08 21:11:05]
>自慢したいだけの億ションは黙っとけよ

こんなとこで自慢して何の意味が?
80平米マンションは、うちのエリアでは狭いです。
単なる事実を書いたまでです。
83037: 匿名さん 
[2018-07-08 21:11:17]
最上階で100平米超えないマンションはゴミマンなんだっけ?
マンションの99%はゴミマンなんだよねぇ
83038: 匿名さん 
[2018-07-08 21:13:33]
>ここの予算は4000万が基本。
>マンションになるだけで7000万に。だから戸建て一択です。
>分かりやすい。このスレの予算では戸建て一択です。

に、完全に同意します。
ってか、前からそう書かれてましたよね?

マンションさんは不満なのかな。

予算4000万帯では戸建て一択と認定されてますよね。
83039: 匿名さん 
[2018-07-08 21:14:20]
>>83035 匿名さん

マンション管理費はNHK受信料みたいなもんやろ
83040: 匿名さん 
[2018-07-08 21:15:18]
>>83033 匿名さん

メルセデスの価値もわからないって言ってました。

あと、フルボッコってよく言ってたね。 
83041: 匿名さん 
[2018-07-08 21:18:21]
「購入する意味・目的・メリットはなく、無意味」であると主張されるのであれば、なぜ日本中に何千万戸とマンションが存在するのでしょうか? の問いにたいして、次の珍回答も初心者マークさんです。

「無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得る」

「深く考えないでマンション買っちゃった。」
83042: 匿名さん 
[2018-07-08 21:18:36]
>>83038 匿名さん
私も戸建に妥協するかな。この予算の首都圏だと。
83043: 匿名さん 
[2018-07-08 21:18:40]
億ションさんが自慢話すればするほど一般的なマンションのネガになるジレンマ
70平米の時点で郊外マンションのカスマン認定ですって
83044: 匿名さん 
[2018-07-08 21:20:57]
>>83035 匿名さん

必要なコストと無駄なコストって違いが判りますか?
83045: 匿名さん 
[2018-07-08 21:21:15]
住みたいエリアがある。家族構成から必要な広さがある。
で、マンションだと予算オーバー。戸建てに妥協。

と投稿すると、初心者マークさんは、どう投稿するんだっけ?
83046: 匿名さん 
[2018-07-08 21:21:25]
>>83041 匿名さん
> 次の珍回答も初心者マークさんです。
> 「無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得る」
> 「深く考えないでマンション買っちゃった。」

珍回答?
事実です。
実際、マンション民はそれ以外のこの価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットを語れていない。

有名人も大抵はマンションなら賃貸、戸建てなら建てて所有ですもんね。

と言う反論に全く抗弁できず、顔真っ赤にして泣きじゃくりながら逃げ続けているのが、ここのマンションさんです。
83047: 匿名さん 
[2018-07-08 21:23:19]
>>83045 匿名さん
> どう投稿するんだっけ?

マンションは、購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得ることだけが唯一の購入理由である。 (※1)

つまりは、

住みたいエリアがあって、家族構成から必要な広さがある。
マンションは予算オーバー。

1.立地
2.広さ
3.購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感

のどれを妥協するか?である。

当然、マンションを購入する人は3.は必須となるので、1.立地もしくは2.広さのどちらか、もしくは両方を妥協して購入することになる。

なお、戸建てを購入すれば、1.立地および2.広さを妥協する必要がなくなる。

(※1) 「マンションは、購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得ることだけが唯一の購入理由である」は、マンション・戸建て双方の共通合意事項です。

と言う反論に全く抗弁できず、顔真っ赤にして泣きじゃくりながら逃げ続けているのが、ここのマンションさんです。
83048: 匿名さん 
[2018-07-08 21:23:56]
>83046: 匿名さん

やっぱり貴方なんだ~。
エルメスの価値わかんないんでしょう~。
83049: 匿名さん 
[2018-07-08 21:24:05]
無駄では無いにしても出費だからね。
戸建ならそれ全額好きに使える。

まあでも4千万でまともに住める家なら中古マンションしかない。戸建は中古でもムリな金額。
83050: 購入経験者さん 
[2018-07-08 21:24:36]
>億ションさんが自慢話すればするほど一般的なマンションのネガになるジレンマ
ここには4000万以下マンション住みはいないと思いますね。レス無いですから。

> 70平米の時点で郊外マンションのカスマン認定ですって
過去レス見ればわかりますが、カスマンなどという下品な言葉私は使いません。
確かに私は億ション住みですが、それ以下のマンションがカスだとは思っていません。
カスマンだのと勝手な決め付けをするのは、下品な戸建てさんですね。
83051: 匿名さん 
[2018-07-08 21:25:06]
まあ、初心者マーク付いていても付いてなくても、
長文コピペさんは、すぐわかる。
83052: 匿名さん 
[2018-07-08 21:26:13]
>>83050 購入経験者さん
> 下品な言葉私は使いません。

使う使わないは関係ない。
マンション側の主張は

「70平米の時点で郊外マンションのカスマン認定」

と同意である。
83053: 匿名さん 
[2018-07-08 21:26:50]
こう暑くなるとマンションの過ごしやすさが良い
83054: 匿名さん 
[2018-07-08 21:27:23]
>>83048 匿名さん

やっぱり、全く抗弁できず、顔真っ赤にして泣きじゃくりながら逃げ続けるここのマンションさん。
83055: 匿名さん 
[2018-07-08 21:27:31]
また、すぐアク禁だね。
83056: 匿名さん 
[2018-07-08 21:27:44]
マンションのランニングコストは共用部の維持管理に必要な費用。
戸建てに共用部はないから無駄。

管理費
 1、管理員人件費
 2、公租公課
 3、共用設備の保守維持費及び運転費
 4、備品費、通信費その他の事務費
 5、共用部分等に係る火災保険その他の損害保険料
 6、経常的な補修費
 7、清掃費、消毒費及びごみ処理費
 8、委託業務費
 9、専門的知識を有する者の活用に要する費用
10、地域コミュニティにも配慮した居住者間のコミュニティ形成に要する費用
11、管理組合の運営に要する費用
12、その他敷地及び共用部分等の通常の管理に要する費用

修繕積立金
 1、一定年数の経過ごとに計画的に行う修繕
 2、不測の事故その他特別の事由により必要となる修繕
 3、建物の敷地等及び共用部分等(共用部分及び付属施設)の変更
 4、その他敷地及び共用部分等の管理に関し、区分所有者全体の利益のために特別に必要となる管理
 5、劣化診断、長期修繕計画作成(見直し)、修繕設計、工事監理等
 6、共用部分と一体的に維持・修繕を行うことが望ましい専有部分の修繕
  (例:給排水管、玄関錠、火災感知器、CATVなど)
 7、上記の管理のための借入資金に対する償還

駐車場利用料
83057: マンション比較中さん 
[2018-07-08 21:28:39]
>顔真っ赤にして泣きじゃくりながら逃げ続けているのが、ここのマンションさんです。

ほー、あなたネット越しに顔見えるのか。思考も幼稚だがエスパーという名の変人だねw
83058: 匿名さん 
[2018-07-08 21:30:21]
よくわからないけどマンションの広いは80平米台だから論外
億ションの話は1%未満の例外
83059: 匿名さん 
[2018-07-08 21:31:37]
>>83050 購入経験者さん

郊外マンションはカスと断言したこのスレの自称億ション住みを人としてどう思いますか?
83060: 匿名さん 
[2018-07-08 21:33:23]
>使う使わないは関係ない。マンション側の主張は
>「70平米の時点で郊外マンションのカスマン認定」と同意である。

それなら、

戸建て側の主張は「予算4000万程度の時点で郊外戸建のカス戸認定」と同意である。
83061: 匿名さん 
[2018-07-08 21:35:38]
戸建は建物代3000万もあれば立派な注文住宅が建てられるが
何か勘違いしてるね
83062: 匿名さん 
[2018-07-08 21:35:54]
耐震偽装とか杭偽装だとか、みんなやってるような偽装工事を一々騒ぐもんだから
しわ寄せでマンション建築費が高くなっちまったという顛末。

元々市場の9割のマンションは、何かしら偽装を行ってコストダウンの努力をしていると
言われていたのに、その業界の涙ぐましい努力を否定する昨今の風潮。

最終的に価格に跳ね返って苦しむのは消費者自身だ。
83063: 匿名さん 
[2018-07-08 21:36:43]
>>83060 匿名さん
> 戸建て側の主張は「予算4000万程度の時点で郊外戸建のカス戸認定」と同意である。

違いますね。
戸建ては購入する意味・目的・メリットがある。
マンションはそれが無い。
すなわち、この価格帯のマンションはカスマンション。

マンション惨敗。

戸建て一択はこのスレの結論でしょ?
マンションさんは不満なの?
83064: 匿名さん 
[2018-07-08 21:39:46]
>>83062 匿名さん
当時、偽装を行なっていなかったマンションは無かったってこと?
83065: 周辺住民さん 
[2018-07-08 21:39:47]
>戸建は建物代3000万もあれば立派な注文住宅が建てられるが

土地がタダみたいな田舎ならそうでしょう。
ここの戸建てさんはそういうエリア住みか。
立地を犠牲にした住まいには興味ありませんので。
83066: 匿名さん 
[2018-07-08 21:40:09]
>>83062 匿名さん

なんとか値段据え置きにするためにマンデベが涙流しながら昔に比べて1戸1000万くらいの安物仕様にしてるようだが
83067: 匿名さん 
[2018-07-08 21:43:38]
>うちは150平米ほどありますよ、都心億ションです。うちのマンション内の平均は140平米ほど。港区には広いマンション数多くあります

たった数億のマンションですか?(笑)

83068: 匿名さん 
[2018-07-08 21:45:27]
>>83065 周辺住民さん

このスレで4000万縛りはマンションだけですよ
スレ違いマンションさんが大量発生で何か錯覚してるようですが

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる