別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
82851:
匿名さん
[2018-07-08 10:41:19]
|
82852:
匿名さん
[2018-07-08 10:42:15]
>何度も言ってますが、私はマンションさんではありません。戸建です。
だからマンションを否定してたのか。 比較にならない=マンションのランニングコストに価値がない ってことを暗に言ってるよこの人。 |
82853:
匿名さん
[2018-07-08 10:42:32]
>>82850 匿名さん
> マンションを買う人がいるのは色んな理由があるのでしょうけど、マンションのメリットである立地や利便性に魅力を感じてという人もいるのでしょう。 すなわち、 4000万マンション vs 4000万+ランニングコストの戸建て が比較になると言うことでしょう。 |
82854:
匿名さん
[2018-07-08 10:44:27]
|
82855:
匿名さん
[2018-07-08 10:44:52]
住居に求める条件は様々だけど、4千万以下のマンションなんぞ求める輩は誰1人おらん
というのが、スレッド内全体の総意というか暗黙の了解で共通認識 83千に届く膨大な意見から得られている回答ですが まあ今更そんなこと言ってもしょうがないからね いつか現れるかも知れない、理想的4千万以下マンションの夢でも見ましょうよ |
82856:
匿名さん
[2018-07-08 10:45:21]
>>82854 匿名さん
> 戸建を希望するならそのような発想もありでしょう。戸建の予算をあげる方便として。 すなわち、 4000万マンション vs 4000万+ランニングコストの戸建て が比較になると言うことでしょう。 |
82857:
匿名さん
[2018-07-08 10:45:55]
|
82858:
匿名さん
[2018-07-08 10:45:56]
比較にならない、と物件価格だけの比較に拘るのは
マンションのランニングコストに価値を認めてないってことだよね。 |
82859:
匿名さん
[2018-07-08 10:50:46]
|
82860:
匿名さん
[2018-07-08 10:54:03]
物件価格も立派なコストですよ。
その物件にある共有設備の維持管理費も立派なコストです。 比較にならない、とおっしゃるマンションさんは物件だけのコストしか認めないんですか? 毎月掛かる維持管理費と物件に掛かるローンはまったく別物として考えてます? 払う費用ということは同じコストになるはずですが… 購入の代償として物件価格のコストを払い、居住し維持管理を続ける代償としてランニングコストを払うんですよ。 毎月掛かるコストとして同じことです。 不動産は買って終わりではないんですよ。買ってからもコストが掛かり続けます。 ランニングコストをコストとして認めずに比較にならない、とマンションさんが言うのは それはマンションを物件価格だけのコストとしか見ていない、資産価値を無視した使い捨ての考え方なんです。 |
|
82861:
匿名さん
[2018-07-08 10:54:51]
>>82859 匿名さん
専業主婦でも無ければ戸建の管理は苦だよ。 |
82862:
匿名さん
[2018-07-08 11:07:26]
ランニングコストを認めずに比較にならないってことは、それは毎月のランニングコスト分、マンション資産価値の減損を意味するからね。
本来イーブンに近づく考え方は ・マンションはランニングコストが戸建てより多く掛かり、購入する物件価格も安くなるが、毎月のランニングコストで共有設備の利用と、資産価値の減少を戸建てより低くする効果を生む ・戸建てはマンションのランニングコスト分ローンを多く組むことでマンションより高い価格の物件を購入できるが、それでも資産価値の減少はマンションよりも多く早い この違いを理解しないといけない。 |
82863:
匿名さん
[2018-07-08 11:11:22]
|
82864:
匿名さん
[2018-07-08 11:14:17]
|
82865:
匿名さん
[2018-07-08 11:25:50]
|
82866:
匿名さん
[2018-07-08 11:35:03]
このスレの考え方は月の支払額ベースでの購入額でしょ
30年とか35年ローン前提でマンションなら最低2万×30年のランニングコストが戸建より余分にかかりますよと |
82867:
匿名さん
[2018-07-08 11:37:51]
管理費自体は無駄ではないが、不要な共用部施設の高額な維持費用など無駄な部分が多過ぎということ。
|
82868:
匿名さん
[2018-07-08 11:38:26]
|
82869:
匿名さん
[2018-07-08 11:39:50]
月の支払いにいくら差があろうとも、4000万のマンションと6000万の戸建は比較になりませんね。
|
82870:
匿名さん
[2018-07-08 11:43:06]
|
82871:
匿名さん
[2018-07-08 11:44:33]
戸建には共有のエレベーターや消防設備、電気工作物、共有の給排水設備はないからね
|
82872:
匿名さん
[2018-07-08 11:44:47]
マンションのランニングコストに特別の価値を見出す戸建さんかなw
|
82873:
匿名さん
[2018-07-08 11:46:11]
|
82874:
匿名さん
[2018-07-08 11:46:17]
|
82875:
匿名さん
[2018-07-08 11:46:38]
|
82876:
匿名さん
[2018-07-08 11:47:06]
>>82870 匿名さん
> ランニングコストはランニングコスト。 > 物件の価格にぶっ込むと比較にならなくなってしまいますね。 つまり、毎月の支払い額を合わせた場合、 ランニングコストの高いマンションと戸建てでは、 必然と比較ならない戸建て一択となるので、 マンションを購入する意味・目的・メリットなどは無くなると言うことですね? と言う質問に反論できずに泣きじゃくって逃げまくる、比較にならないさん。 |
82877:
匿名さん
[2018-07-08 11:49:34]
|
82878:
匿名さん
[2018-07-08 11:51:35]
>>82877 匿名さん
> 痛いところを付かれて反論できないからそう思うんです。 まさに、 毎月の支払い額を合わせた場合、 ランニングコストの高いマンションと戸建てでは、 必然と比較ならない戸建て一択となるので、 マンションを購入する意味・目的・メリットなどは無くなると言うことですね? と言う質問に反論できずに泣きじゃくって逃げまくる、比較にならないさんのことですね? |
82879:
匿名さん
[2018-07-08 11:53:42]
>>82869 匿名さん
> 4000万のマンションと6000万の戸建は比較になりませんね。 と言うことは、 4000万のマンションより、 4000万の土地+10万円のテントの戸建ての方が上。 と言うことですね? と言う質問に反論できずに泣きじゃくって逃げまくる、比較にならないさん。 |
82880:
匿名さん
[2018-07-08 11:54:42]
今日も、比較にならないさんの、フルボッコでボッコボコなブーメラン自爆が悲惨。
|
82881:
匿名さん
[2018-07-08 11:55:34]
つまり、マンションさんが良く言う「4000万に毛の生えた戸建て」は「どんな4000万のマンションよりも上」と言うことですね。
|
82882:
匿名さん
[2018-07-08 11:57:32]
#比較にならないさんへの宿題1
毎月の支払い額を合わせた場合、 ランニングコストの高いマンションと戸建てでは、 必然と比較ならない戸建て一択となるので、 マンションを購入する意味・目的・メリットなどは無くなると言うことですね? |
82883:
匿名さん
[2018-07-08 11:57:33]
#比較にならないさんへの宿題2
4000万のマンションより、 4000万の土地+10万円のテントの戸建ての方が上。 つまり、マンションさんが良く言う 「4000万に毛の生えた戸建て」 は 「どんな4000万のマンションよりも上」 と言うことですね。 と言うことですね? |
82884:
匿名さん
[2018-07-08 11:58:08]
|
82885:
匿名さん
[2018-07-08 11:59:18]
|
82886:
匿名さん
[2018-07-08 12:00:21]
比較にならないさん、惨敗。
|
82887:
匿名さん
[2018-07-08 12:00:33]
4000万のマンションも6000万の戸建も平均以下でダメダメだということですよw
そろそろ学習しましょ〜 |
82888:
匿名さん
[2018-07-08 12:01:59]
#比較にならないさんへの宿題3
>>82884 匿名さん > 管理や共有部の価値観次第であり、比較にならない。 あらら。 管理や共有部の価値観次第なので、どちらか一択とはならず、 これすなわち、比較になると言うことではありませんか? |
82889:
匿名さん
[2018-07-08 12:02:26]
比較にならないさん、宿題山積。
|
82890:
匿名さん
[2018-07-08 12:06:53]
|
82891:
匿名さん
[2018-07-08 12:07:51]
比較にならないさんへの宿題は、画面上部「スレ内を検索」に「#比較にならないさんへの宿題」を指定することにより確認できます。
比較にならないさんは、今後「比較にならない発言」をする場合は、上記宿題に回答してから行ってください。 |
82892:
匿名さん
[2018-07-08 12:08:54]
スイッチオン 、ハム子w
|
82893:
匿名さん
[2018-07-08 12:08:58]
スイッチオン 、ハム子w
|
82894:
匿名さん
[2018-07-08 12:12:02]
ハム子にロックオンされた比較にならないさんw
|
82895:
匿名さん
[2018-07-08 12:12:49]
今日もハムスターマンションさんがクルクルと回り続けるw
|
82896:
匿名さん
[2018-07-08 12:12:58]
|
82897:
匿名さん
[2018-07-08 12:13:34]
> 管理や共有部の価値観次第であり、比較にならない。
結局、「比較にならないさん」の 「比較にならない発言」は、 「比較にならないさんの価値観」による、 「比較にならないさんだけの結論」と言うことですね。 |
82898:
匿名さん
[2018-07-08 12:13:43]
|
82899:
匿名さん
[2018-07-08 12:14:40]
>>82896 匿名さん
> 4000<6000だから比較になりませんね > 簡単なおはなしです。 「比較にならないさん」の 「比較にならない発言」は、 「比較にならないさんの価値観」による、 「比較にならないさんだけの結論」は了解いたしました。 |
82900:
匿名さん
[2018-07-08 12:15:44]
|
82901:
匿名さん
[2018-07-08 12:16:13]
今日もハムスターマンションさんが粘着さんの餌食にw
|
82902:
匿名さん
[2018-07-08 12:16:45]
|
82903:
匿名さん
[2018-07-08 12:18:16]
>>82902 匿名さん
> 比較になるなら自分でマンション探そうねw 「比較にならないさん」の 「比較にならない発言」は、 「比較にならないさんの価値観」による、 「比較にならないさんだけの結論」であることは了解いたしました。 |
82904:
匿名さん
[2018-07-08 12:19:34]
戸建=24時間粘着=コピペ=アンマン=カス子=ハム子=おばちゃん=スレ主
|
82905:
匿名さん
[2018-07-08 12:19:49]
|
82906:
匿名さん
[2018-07-08 12:20:26]
|
82907:
匿名さん
[2018-07-08 12:21:26]
|
82908:
匿名さん
[2018-07-08 12:23:15]
>>82907 匿名さん
> 4000<6000だから比較にならない #比較にならないさんへの宿題1 毎月の支払い額を合わせた場合、 ランニングコストの高いマンションと戸建てでは、 必然と比較ならない戸建て一択となるので、 マンションを購入する意味・目的・メリットなどは無くなると言うことですね? |
82909:
匿名さん
[2018-07-08 12:23:47]
>>82907 匿名さん
> 4000<6000だから比較にならない #比較にならないさんへの宿題2 4000万のマンションより、 4000万の土地+10万円のテントの戸建ての方が上。 つまり、マンションさんが良く言う 「4000万に毛の生えた戸建て」 は 「どんな4000万のマンションよりも上」 と言うことですね。 と言うことですね? |
82910:
匿名さん
[2018-07-08 12:24:09]
|
82911:
匿名さん
[2018-07-08 12:24:44]
>>82910 匿名さん
> 4000<6000だから比較にならない #比較にならないさんへの宿題1 毎月の支払い額を合わせた場合、 ランニングコストの高いマンションと戸建てでは、 必然と比較ならない戸建て一択となるので、 マンションを購入する意味・目的・メリットなどは無くなると言うことですね? |
82912:
匿名さん
[2018-07-08 12:25:23]
>>82910 匿名さん
> 4000<6000だから比較にならない #比較にならないさんへの宿題2 4000万のマンションより、 4000万の土地+10万円のテントの戸建ての方が上。 つまり、マンションさんが良く言う 「4000万に毛の生えた戸建て」 は 「どんな4000万のマンションよりも上」 と言うことですね? |
82913:
匿名さん
[2018-07-08 12:25:34]
比較にならないくらい戸建が上ってのは同意だが
マンションあきらめんなよw |
82914:
匿名さん
[2018-07-08 12:28:13]
4000<6000だからね
|
82915:
匿名さん
[2018-07-08 12:28:16]
コピペ。
それは、比較にならないさんが論破されてだんまりを決め込み、反論できていない事案。 そう、比較にならないさんにとっての負の遺産。 |
82916:
匿名さん
[2018-07-08 12:28:50]
>>82914 匿名さん
> 4000<6000だからね つまり、 #比較にならないさんへの宿題1 毎月の支払い額を合わせた場合、 ランニングコストの高いマンションと戸建てでは、 必然と比較ならない戸建て一択となるので、 マンションを購入する意味・目的・メリットなどは無くなると言うことですね? |
82917:
匿名さん
[2018-07-08 12:29:25]
>>82914 匿名さん
> 4000<6000だからね つまり、 #比較にならないさんへの宿題2 4000万のマンションより、 4000万の土地+10万円のテントの戸建ての方が上。 つまり、マンションさんが良く言う 「4000万に毛の生えた戸建て」 は 「どんな4000万のマンションよりも上」 と言うことですね? |
82918:
匿名さん
[2018-07-08 12:30:57]
長かった比較にならないさんの人生も終わろうとしている。
また、比較にならない発言が出た場合は「スレ内検索」から「#比較にならないさんへの宿題」で検索、コピペとなる。 |
82919:
匿名さん
[2018-07-08 12:33:20]
契約の話の時は意気投合出来たけど、この件は一向に合わない。
|
82920:
匿名さん
[2018-07-08 12:38:14]
マンションさんと言われている人が、自分は戸建てだと言い張っているので
比較にならない=マンションのランニングコストに価値がない ということをほのめかして言ってるんですよね。 マンション派はランニングコストに価値を認めているからこそ、コストとして比較できますから。 |
82921:
匿名さん
[2018-07-08 12:53:34]
( `・ω・´)キリッ比較にならない!!
(○´ิ∀´ิ○)ドヤァ |
82922:
匿名さん
[2018-07-08 12:54:08]
都合の悪い人は全て戸建さん
億ションの話題で議論を流す人も実は戸建さん |
82923:
匿名さん
[2018-07-08 13:01:27]
マンションに価値はないとは言わないがオリンピックで建築費暴騰してる今買のはアホ
落ち着くまで待てば500万は間違いなく安く買える |
82924:
匿名さん
[2018-07-08 13:03:09]
ここにいる4000マンのマンションに住んでるやつはプライドとかないのかよw
|
82925:
匿名さん
[2018-07-08 13:05:15]
>マンションに価値はないとは言わないがオリンピックで建築費暴騰してる今買のはアホ
落ち着くまで待てば500万は間違いなく安く買える 逆に無駄に高くて60%の成約率ってことは 価格気にしなければ好きなエリアの希望のマンションが買えるって事じゃない? |
82926:
匿名さん
[2018-07-08 13:14:52]
価格気にしないならそれこそ都心戸建ですね
|
82927:
匿名さん
[2018-07-08 13:15:38]
>>82926 匿名さん
陽が当たらなそう…。 |
82928:
匿名さん
[2018-07-08 13:37:45]
いつか現れるかも知れない、理想的4千万以下マンションを昂然と語る勇者を待とうではないか。
|
82929:
匿名さん
[2018-07-08 13:40:00]
|
82930:
匿名さん
[2018-07-08 13:43:20]
|
82931:
匿名さん
[2018-07-08 13:44:38]
戸建さんは頑張って踏まえるマンション探しから始めることだね。
|
82932:
匿名さん
[2018-07-08 13:45:30]
4000万のマンションと6000万の戸建を比較したい人いる??w
|
82933:
匿名さん
[2018-07-08 13:48:29]
|
82934:
匿名さん
[2018-07-08 13:50:11]
マンションは高くて無理w
おとなしく6000万の戸建に妥協しときましょう! |
82935:
匿名さん
[2018-07-08 13:51:54]
4000万以下のマンションと、そのランニングコストを足した戸建を比較したい人、いる?
|
82936:
匿名さん
[2018-07-08 13:56:50]
そんな比較にならないものを比較したがるのはここの戸建だけ。
|
82937:
匿名さん
[2018-07-08 14:00:16]
比較できないのはマンションのランニングが無駄だと思っている人だけ。
|
82938:
匿名さん
[2018-07-08 14:06:55]
ランニングコスト差 1000万
オリンピックでの建築費高騰 500万 今のマンションは戸建に対して1500万くらいは割高 |
82939:
匿名さん
[2018-07-08 14:07:45]
私がマンション購入した時も割高って言われてたっけ。
|
82940:
匿名さん
[2018-07-08 14:09:01]
つまり5500万マンションは4000万戸建と同等レベルの価値しかないということ
|
82941:
匿名さん
[2018-07-08 14:09:50]
メルセデスベンツはトヨタに比べて割高かね。
|
82942:
匿名さん
[2018-07-08 14:15:11]
マンションのランニングコストに価値があるなら比較できるな。
価値がなければ比較できない。 |
82943:
匿名さん
[2018-07-08 14:18:38]
メルセデスもランニングコストかかるね。
|
82944:
匿名さん
[2018-07-08 14:18:41]
ランニングコストを踏まえて比較されると困る人が居るって言うのは理解できた。
|
82945:
匿名さん
[2018-07-08 14:20:27]
#比較にならないさんへの宿題1
毎月の支払い額を合わせた場合、 ランニングコストの高いマンションと戸建てでは、 必然と比較ならない戸建て一択となるので、 マンションを購入する意味・目的・メリットなどは無くなると言うことですね? |
82946:
匿名さん
[2018-07-08 14:20:30]
#比較にならないさんへの宿題2
4000万のマンションより、 4000万の土地+10万円のテントの戸建ての方が上。 つまり、マンションさんが良く言う 「4000万に毛の生えた戸建て」 は 「どんな4000万のマンションよりも上」 と言うことですね? |
82947:
匿名さん
[2018-07-08 14:20:50]
#比較にならないさんへの宿題3
>>82884 匿名さん > 管理や共有部の価値観次第であり、比較にならない。 あらら。 管理や共有部の価値観次第なので、どちらか一択とはならず、 これすなわち、比較になると言うことではありませんか? |
82948:
匿名さん
[2018-07-08 14:23:17]
ランニングコストが価値だと思ってる人がいると聞いてきましたが、頭大丈夫ですか?
|
82949:
匿名さん
[2018-07-08 14:24:15]
ハム子w〜
自作***w |
82950:
匿名さん
[2018-07-08 14:27:44]
初心者マークはアク禁明けの方だそうです。
|
> 同一価格帯で比較してマンションを選ぶんでしょw
つまり、ランニングコストを踏まえるとより高い比較にならない戸建てを買えると言う発想が無かったってことですね。
つまり、マンションを買った人は深く考えなったってことですね。