住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-07 09:31:34
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

82721: 匿名さん 
[2018-07-07 22:18:05]
>>82720 匿名さん

安心 安全はわかるけど、快適にくらせるの?
82722: 匿名さん 
[2018-07-07 22:25:51]
予算あれば快適ですよ
4000じゃ無理w
82723: 匿名さん 
[2018-07-07 22:31:44]
>予算あれば快適ですよ

予算っていくら~?
82724: 購入経験者さん 
[2018-07-07 22:44:38]
>安心 安全はわかるけど、快適にくらせるの?
>予算あれば快適ですよ

車みたいにオプションどうするか?それで決めればいいよ。例えば・・
基本プランが世田谷の駅徒歩12分、80㎡建売戸建。
立地を目黒区や渋谷区に+4000万円
立地を港区や千代田区に+6000万円
広さを120㎡に+3000万円
駅徒歩5分に+2000万円
それをマンションにする+3000万円
豪華付帯設備の付いたマンション低・中層階+5000万円
その高層階だと+7000万円

自分でシミュレートしてごらんよ。
もし全部乗せ、港区120㎡、豪華付帯設備の付いたマンション高層階だと、
約2億3000万ぐらいになる感じかな。結構いい線いってるかも。
それが無理な人は、基本プランの世田谷の駅徒歩12分、80㎡建売戸建で。
82725: 匿名さん 
[2018-07-07 22:51:38]
>約2億3000万ぐらいになる感じかな。結構いい線いってるかも。

安っ!w
82726: 匿名さん 
[2018-07-07 22:52:25]
>港区120㎡、豪華付帯設備の付いたマンション高層階だと、約2億3000万ぐらいになる感じかな。

なかなか面白いシミュレーションですが、そのスペックだと3億はするかと。
港区の新築高級マンションは坪@800万〜3000万ですからね。
82727: 匿名さん 
[2018-07-07 22:54:57]
>安っ!w

相対的な比較です。世田谷の戸建てなら4000万のものが、都心高層マンションだと2億3000万になるという比較です。
安いでしょうか?戸建て派の人は4000万の戸建てで十分、という意見が多そうに思いますが・・・
82728: 匿名さん 
[2018-07-07 23:08:49]
4000万で買えない物件ではクソマンションでしょw
82729: 匿名さん 
[2018-07-07 23:12:42]
>>82727 匿名さん
安すぎてウケた
82730: 匿名さん 
[2018-07-07 23:16:56]
恥ずかしい発言
何にも考えてない。
82731: 匿名さん 
[2018-07-07 23:20:34]
スレに適合しなけりゃカスマンだよw
やり直し!
82732: 匿名さん 
[2018-07-07 23:25:26]
>スレに適合しなけりゃカスマンだよw やり直し!

ん?だから同じ広さならマンションのが高いんだから、
世田谷よりさらに田舎で、狭くて、不便な物件だろうね。
マンションは割高だから。
82733: 匿名さん 
[2018-07-07 23:33:08]
>>82726 匿名さん

坪800万で100坪で8億かぁ~
マンションは安いね
82734: 匿名さん 
[2018-07-07 23:52:46]
>マンションは安いね

というより、世界と比べると東京の地価はまだまだ安いから。
ロンドンは3倍、香港は2倍以上ですから。
でも同じ広さの戸建ては、マンションより安いですよね。お買い得⁉︎
というより、世界と比べると東京の地価はま...
82735: 匿名さん 
[2018-07-07 23:55:56]
香港なんって中国人が買いあさってるだけでしょw
82736: 匿名さん 
[2018-07-07 23:57:42]
皆さん、予算もっと有ると良いですね(笑)
82737: 匿名さん 
[2018-07-07 23:59:07]
値段の問題ではないよ。
戸建は10億出したってこういう景色買えないからね。
戸建は大した景色のない郊外や田舎向け住居形態。安いだけが取り柄。
値段の問題ではないよ。戸建は10億出した...
82738: 匿名さん 
[2018-07-08 00:01:54]
>>82737 匿名さん

立派な4000万以下のマンションですね。
82739: 匿名さん 
[2018-07-08 00:02:44]
戸建は眺望不要だよ
窓小さいからw
82740: 匿名さん 
[2018-07-08 00:05:31]
投稿の名前横の初心者マークってなに?
82741: 匿名さん 
[2018-07-08 00:07:20]
同じ予算なら、より立地が良く広くなるということが理解できないのでしょうか?
82742: 匿名さん 
[2018-07-08 00:07:28]
https://www.kencorp.co.jp/housing/sale/2017035179.html

9.3億ですか?
マンションはほんと安いですね
82743: 匿名さん 
[2018-07-08 00:08:27]
写真盗用
犯罪者
82744: 匿名さん 
[2018-07-08 00:10:48]
>>82737 匿名さん
> 値段の問題ではないよ。

そのとおり!!!

そう言った、個別実装仕様を比較して仕方がない。

所詮、集合住宅は集合住宅。
マンションはRC造アパートに過ぎない。

戸別住宅には、集合住宅と比べマンション民が百万年経っても抗弁できずに泣きじゃくって逃げ回る、以下の普遍的・絶対的な優位性がある。

・マンションのように限られた土地にモクミツ戸建て以上に世帯を密集させて壁一枚・床/天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでいるようなことはなく、その他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることが無い。

・マンションのように「管理組合」(もしくはそれに準ずる組織・集まり)と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃が強制徴収されることがない。

・マンションのように住まいに関してマンションでは合意形成が必要なケースでも合意形成が不要なものがあり、法律の範囲内でかつ公共の福祉に反しない範囲で個人で勝手に自由にすることができ、他人の行動で自分の人生に影響が出ない。
82746: 匿名さん 
[2018-07-08 00:18:36]
戸建てに妥協したのなら、もうマンションのことは諦めなさいw
82747: 匿名さん 
[2018-07-08 00:21:22]
>投稿の名前横の初心者マークってなに?

クリックすると「初心者マークは、サイト利用を始めて間もない方に付与されます。」と表示されますね。

>アク禁食らったやつが、小細工して復活したしるし。
大嘘。小細工?意味不明ですね。おそらく戸建て派でしょう。
嘘つきの小心者ばかりです。初心者の方は特に気をつけて下さいね。
82748: 匿名さん 
[2018-07-08 00:23:26]
画像盗用とか人として終わってるし
82750: 匿名さん 
[2018-07-08 00:26:55]
>画像盗用とか

ですよね。戸建てさんによる他人のブログ画像盗用は記憶に新しいですね。
人として終わってるし最低ですので気を付けて。
82757: 匿名さん 
[2018-07-08 00:54:11]
地震に水害、災害時の被害は戸建
82761: 匿名さん 
[2018-07-08 01:33:49]
>>82759 匿名さん

多分、4000万以下のマンション住みがここにはいないからでは?私はマンション住みで快適に暮らせて満足だけど4億近いからね。今はいい賃貸用物件探してます。
82765: 購入経験者さん 
[2018-07-08 02:13:51]
>>82762 匿名さん 

世界的に見たら東京の都心は安い。その割安な都心にすら住めないあなたのような人は、もはや人として民度も属性も最低レベルでお話にもならない、とそういうことを言いたいのかな?まあそんな解釈でいいでしょう。香港やロンドンとは言わないまでも、せめて東京都心に住めるような属性になるといいですね。マンション高層階から見守っていますよ。
82767: 匿名さん 
[2018-07-08 02:17:00]
>グローバルな視点で見たら、都心も郊外も五十歩百歩で大差なしってことでしょう。

いえいえ。都心と郊外の地価の違いは3倍なんてもんじゃないでしょう。
都心は住宅地でも1000万超えですが、郊外は50万以下もザラでしょう。
大差ありありですね。算数できますか?地方者はみっともない発言しないようにw
82768: 匿名さん 
[2018-07-08 02:18:04]
4千万のマンションなんて、有りもしない夢、空想社会の物語 ソサエティフィクションでSF
82770: 匿名さん 
[2018-07-08 02:22:24]
> 4千万のマンションなんて、有りもしない夢

そうなのでしょうかね。
1億以下のマンションには私自身は住んだことないので想像できません。
でも、住んだこと無いであろう戸建て推しの方が、
やたらと格安マンションに詳しいので参考になります。
面白いですねw
82771: 匿名さん 
[2018-07-08 02:24:28]
>都内で月50万とか80万で戸建を貸してるってほざいてたウソつきはまだ居ます?w

ネットの物件をさも自宅であるかのように、そういう嘘を平気で書いたり、ネット記事や妄想を本気で信じ込んでる痛い人が跳梁跋扈しているスレ。読者のコモンセンス=常識が問われるかと。
82782: 匿名さん 
[2018-07-08 04:29:29]
>そもそも、同じ広さなら戸建てよりマンションのほうが高いのに、

戸建て並に広い新築マンションは1%以下しかありません。
「同じ広さなら」という非現実的な比較はできません。
82783: 匿名さん 
[2018-07-08 05:51:12]
>>82754 マンション比較中さん 
>一般消費者をバカにしないほうがいいよ。
>今はみんな財布の紐固いから、無意味と思ったらお金は出さないですよ。
>だから戸建てはマンションより安く取引されているのでしょ。

4000万以下のマンションは、立地が不便で狭いのに割高だということ。
割安な4000万超の戸建てのほうが、4000万以下のマンションより格段に立地もいいし居住面積も広い。
82784: 匿名さん 
[2018-07-08 07:07:08]
[No.82745~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・意図的な迷惑行為
・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
・削除されたレスへの返信
82785: マンション検討中さん 
[2018-07-08 08:15:46]
>>82782 匿名さん

メルセデスがプリウスみたいに売れますかって話でしょ。
82786: マンション検討中さん 
[2018-07-08 08:17:56]
>>82783 匿名さん

更地にテントの方が割安でしょうね。
82787: 匿名さん 
[2018-07-08 08:27:28]
スレチは底辺。お話にならない。
82788: 匿名さん 
[2018-07-08 08:37:43]
>>都心は住宅地でも1000万超えですが、郊外は50万以下もザラでしょう。

1000万の土地を所有してから書こうね(笑)
たかだか数億のマンションのくせに富裕層ぶるなんて恥ずかしいよ


82789: 匿名さん 
[2018-07-08 09:13:00]
たかだか数億って、お宅さまは何者ですか?
82790: 匿名さん 
[2018-07-08 09:30:58]
>メルセデスがプリウスみたいに売れますかって話でしょ。

確かにG以外中古になったらゴミ価格になる所はそっくりだ

82791: 匿名さん 
[2018-07-08 09:34:15]
>>82789 匿名さん
ご自身は何者ですか?

82792: 匿名さん 
[2018-07-08 09:35:52]
s600ロリンザーも2000万だったけど800万で売りましたからね。セコいこと言ってたら乗れません。
82793: マンション検討中さん 
[2018-07-08 09:37:39]
初心者マークについて、アク禁明けだのと荒らし投稿を続けていた、迷惑な戸建て派の投稿が一斉削除されましたね。荒らしや中傷は避けて、楽しいやり取りをおねがいします。
82794: 匿名さん 
[2018-07-08 09:38:48]
>>82791 匿名さん

たかだか数億とはとても言えない庶民です
82795: 匿名さん 
[2018-07-08 09:42:04]
>たかだか数億とはとても言えない庶民です

スレチになるので書きませんがほんとにたかがと思ってる庶民です
82796: 匿名さん 
[2018-07-08 09:42:05]
どうでもいいけどさ、スレチが荒らし投稿だという認識こそ大事かと…
82797: 匿名さん 
[2018-07-08 09:46:20]
>s600ロリンザーも2000万だったけど800万で売りましたからね。セコいこと言ってたら乗れません。

D車検も50万だし、やはり中古の感じはマンションとそっくりですねw
82798: 匿名さん 
[2018-07-08 09:46:57]
ファミリーで4000万に毛の生えた予算なら郊外の戸建しかないんだから、戸建さんはもっと具体的な話をすればいいのにね
82799: 匿名さん 
[2018-07-08 09:48:00]
購入するなら、だからマンションさんも具体的な話をすれば?
82800: 匿名さん 
[2018-07-08 09:48:30]
ここは比較スレだろうに比較の片方は誰も推さず、雲の上みたいな場所の話を延々語る。
だいぶボケちゃった、ウチのおじいちゃんみたいな人が多くて楽しいですね。
82801: 匿名さん 
[2018-07-08 09:48:34]
>>82797 匿名さん

セコいこと言ってたら乗れませんわw
82802: 匿名さん 
[2018-07-08 09:50:37]
>>82799 匿名さん

安いマンションを踏み台にして戸建を建てるスレですよ。
6000万の戸建と4000万のマンションは比較にならないので、マンションを探すのは戸建さんだけです。
82803: 匿名さん 
[2018-07-08 09:50:59]
結局、誰も具体的な4000万以下のマンションと、そのマンションのランニングコストを踏まえた4000万超の戸建ての比較が出来ないって言うねw
82804: 匿名さん 
[2018-07-08 09:53:44]
不動産の価値は価格なりなので、価格帯の違う物件はそもそも比較にならない、
という意見を論破できない戸建さん。

なぜなら、本人もそう思ってるから。
82805: 匿名さん 
[2018-07-08 09:55:45]
スレの議論を進めるには、まずは4000万以下のマンションの具体的な物件を出さないといけないんだよね。
そこからマンション特有のランニングコストを算出して、その地域で購入できる4000万超の戸建てを比較する必要がある。

ってのがスレの主旨で重要なところなんだけど、なにせマンション派が4000万以下のマンションを語れないってのが問題。
後ろめたいことでもあるのか、どうしても4000万以上のマンションを出してスレチで議論を濁す。
82806: 匿名さん 
[2018-07-08 09:56:00]
だってここには4000万以下のマンション住みなんていないでしょw
戸建てさんはやたら格安物件には詳しいみたいだけどネットのいい加減な記事が元だし信頼ゼロ。議論にならないよね。
82807: 匿名さん 
[2018-07-08 09:56:28]
物件の比較をしたいなら、価格帯を合わせないと話にならん。

買える買えないは各人の都合に過ぎない。
82808: 匿名さん 
[2018-07-08 09:57:22]
>82804
論破されてるのに、あなたが事実を呑み込めないだけだと思いますよ。
可哀想に・・・。
82809: 匿名さん 
[2018-07-08 09:58:51]
>>82804

比較にならないと思っているならスレに参加していないはずです。
毎月のコストを合わせることで物件価格を変えられるとあなた自身も理解しているからこそ、比較できないと延々繰り返し訴えているだけですよ。それ。

でないとあなたの言動が矛盾してしまいます。
82810: 匿名さん 
[2018-07-08 09:59:25]
>>82805 匿名さん

>マンション特有のランニングコストを算出して、その地域で購入できる4000万超の戸建てを比較する必要がある。

これは戸建さんがそうしたいだけで、マンション側はそんな比較をする必要がない。
なので、踏まえるマンションは比較したい戸建さんが探すことになる。
82811: 匿名さん 
[2018-07-08 10:00:07]
>>82804 匿名さん
> 不動産の価値は価格なりなので、価格帯の違う物件はそもそも比較にならない、
> という意見を論破できない戸建さん。

支払い能力は戸建てを買おうがマンションを買おうが同じなので、
ランニングコストの高いマンションを買う場合は、
戸建よりも安い物件価格のマンションとなる。

と言う意見に反論できずにスルーして逃げ続ける、比較にならないさん。


82812: 匿名さん 
[2018-07-08 10:00:09]
>>82804 匿名さん
> 価格帯の違う物件はそもそも比較にならない

では、なぜ、4000万のランニングコストをマンションを買う人が居るのでしょうか?

ランニングコストを踏まえるとより高い戸建てが買えると言うのに。

4000万のマンションにランニングコストを上乗せした戸建て相当の価値をマンションさんが見出していると言うことではないでしょうか?

それとも本当にランニングコストを踏まえた戸建てを検討しなかったと言うことでしょうか?

と言う意見に反論できずにスルーして逃げ続ける、比較にならないさん。
82813: 匿名さん 
[2018-07-08 10:00:10]
今日も、比較にならないさんのブーメラン自爆でフルボッコのボッコボコが悲惨。
82814: 匿名さん 
[2018-07-08 10:01:16]
>>82810

そうなると、あなたはスレタイの前提から外れることになるので、あなたの発言そのものがスレチになりますよ?
このスレはスレタイで比較する場所ですから。あなたの意見は異物にしかなりません。
82815: 匿名さん 
[2018-07-08 10:01:38]
>>82810 匿名さん
> これは戸建さんがそうしたいだけで、マンション側はそんな比較をする必要がない。
> なので、踏まえるマンションは比較したい戸建さんが探すことになる。

逆ですね。

マンションを買おうとしている人が、
そのランニングコストを物件価格に上乗せした戸建てがどんなものか、比較検討するのがこのスレの主旨。
82816: 匿名さん 
[2018-07-08 10:02:47]
>>82809 匿名さん

物件価格を変えて色々想像するのは勝手ですが、結局は物件の価値は価格なり、なので価格帯を合わせないと比較の意味がないという結論に至りました。
なお、私は戸建ですからマンションの肩を持っているわけではありません。

当スレで比較になるのは、4000万のマンションと戸建ですね。
82817: 匿名さん 
[2018-07-08 10:03:51]
マンションさん自身が、マンションのランニングコストを否定していることになるからね。
よくサービスの対価だと言ってるけど、そうなるとその対価をローンに足すことも対価として成り立ってしまうけどw
82818: 匿名さん 
[2018-07-08 10:04:02]
> では、なぜ、4000万のランニングコストをマンションを買う人が居るのでしょうか?

最近はすこしお利口になったみたいで成約価格が60%価格も昨年より下がってますね
どれだけ劣悪の環境化少しは理解できたのでしょう
82819: 匿名さん 
[2018-07-08 10:04:59]
>>82815 匿名さん

その話に乗ってくるマンションさんが8.2万レスで1人も居ないという現実を受け止めて、私の提案に耳を傾けるべきですな。
82820: 匿名さん 
[2018-07-08 10:06:11]
>物件価格を変えて色々想像するのは勝手ですが、結局は物件の価値は価格なり、なので価格帯を合わせないと比較の意味がないという結論に至りました。

これもマンションのランニングコストを否定している意見ですよ。
価格帯を合わせないと意味がないという結論ですよね?
不動産は買ったら終わりではありません。買ってからのコストも合わせることでやっと価格帯が合うんですよ。

あなたの発言は売り側の意見です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる