住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-05 00:02:18
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

81901: 匿名さん 
[2018-07-03 08:34:25]
要はマンションさんはスレチを書き込みしたわけでしょ?

スレチに対してなんで説明しないといけないの。
まずはスレタイに沿った議論ができないと、こっちも説明できない。

それこそマンションさんはホラを吹いていたってことなので。
81902: 匿名さん 
[2018-07-03 08:35:08]
>>81898 匿名さん

戸建の二軒はどう説明する?
4000万に毛の生えた予算で建てたの?
81903: 匿名さん 
[2018-07-03 08:35:21]
匿名掲示板だからこそ、スレタイを守って議論できないと相手にしないよ?
81904: 匿名さん 
[2018-07-03 08:37:06]
>>81901 匿名さん
過去に4000万で買った物件を月30万で貸してるという事例でしょ?何がスレチなんですか?

それより戸建の二軒はどう説明するんです?
二軒もでてきましたよねw
81905: 匿名さん 
[2018-07-03 08:39:31]
4000万に毛の生えたような戸建を都内で建てるっていう話はホラ吹きでしょ

更に月50万とか80万で貸してるとか、、、

戸建には複数のホラ吹きがいるんですかねぇ
81906: 匿名さん 
[2018-07-03 08:40:46]
> スレチに対してなんで説明しないといけないの。
> まずはスレタイに沿った議論ができないと、こっちも説明できない。

そう思う
マンションを全く購入する気がないのに、ランニングコストを計算している戸建さんが一番スレチだと思う
戸建の予算をあがるためだけの、中古サイトで探したマンションを出しているだけ

まず、これを直さないと全く議論ができない
81907: 匿名さん 
[2018-07-03 08:40:48]
>>81901 匿名さん

ホラでもいいから最後まで嘘をつきとおしてみなよw
最寄駅はどこ?
81908: 匿名さん 
[2018-07-03 08:42:29]
練馬で30万?爆笑
81909: 匿名さん 
[2018-07-03 08:44:06]
ハム子、調子に乗って嘘ついてしまいました

ごめんなさい
81910: 匿名さん 
[2018-07-03 08:44:58]
今日は反省から始まるハム子のムダな一日でした
81911: 匿名さん 
[2018-07-03 08:46:00]
誰やねん!w
81912: 匿名さん 
[2018-07-03 08:49:39]
匿名の掲示板だからこそスレチを書いたらアウトだよね。ウソってことになるから。
81913: 匿名さん 
[2018-07-03 08:51:33]
今後マンションを月30万で貸してる発言はウソということだね。
なぜなら4000万で購入できないから。

スレタイで議論できるマンション派っていないの?
81914: 匿名さん 
[2018-07-03 08:55:34]
>>81913 匿名さん
そうするとマンションは手も足も出ないからやむ無くスレチって流れが8万程繰り返されてる
81915: 匿名さん 
[2018-07-03 08:57:06]
練馬10分2LDK定期で30万とか笑えます。
通貨はウォンですか?w
81916: 匿名さん 
[2018-07-03 10:07:37]
まだやってんの?
悔しかったら架空戸建の最寄駅だしてねw
81917: 匿名さん 
[2018-07-03 10:08:15]
>>81913 匿名さん

4000万のマンションと6000万の戸建は比較になりませんね。
81918: 匿名さん 
[2018-07-03 10:28:29]
練馬2LDK30万は絶対ないですよ

麻布十番徒歩圏2LDK 30万でかしてます
分譲賃貸です。相場なりかとおもいます
81919: 匿名さん 
[2018-07-03 10:32:39]
4000万で購入できるなら話に乗るよ。
現状マンションさんの書き込みはウソだらけだからさ。
81920: 匿名さん 
[2018-07-03 10:36:26]
新宿だけど2LDKは28万くらいで貸せるよ
81921: 匿名さん 
[2018-07-03 10:49:02]
> スレタイで議論できるマンション派っていないの?

そもそもスレタイで議論できる戸建派も皆無ですけど

・購入したいマンション見つかったの?ないのにランニグコストだけが存在するの?
・マンション内駐車場代が2万なのに、40坪戸建が買える立地見つかったの?
・劣化しない太陽光発電みつかった?

81922: 匿名さん 
[2018-07-03 11:04:50]
東京にこだわらなければいくらでも議論できるよ
81923: 匿名さん 
[2018-07-03 11:08:06]
>>81921 匿名さん
能見台はどうですか?

駅徒歩6分のマンションの駐車場が月1.9万円ですが、
坪100万円で駅徒歩3分の土地が買えます。
81924: 匿名さん 
[2018-07-03 11:35:48]
> 81923

わざわざ一件、駐車場代が高い物件探しても意味はないですよ
相場よりも高い駐車場の場合、その理由があるので、それを調べないと
というか、無理くり駐車場が高いマンション探す前に、まず相場で考えたら?

坪100万くらいの土地なら、マンション内駐車場は、一般的には5千円くらいでしょ

81925: 匿名さん 
[2018-07-03 11:58:22]
この辺よく知らないけど、ネット情報だと神奈川県横浜市金沢区能見台14000~19000円みたいだよ


https://www.monthly-p.com/area/%E7%A5%9E%E5%A5%88%E5%B7%9D%E7%9C%8C%E6...
81926: 匿名さん 
[2018-07-03 12:16:51]
>>81921
その3つは全部スレタイと関係無いじゃん。

どんな思考したらそうなる。
81927: 匿名さん 
[2018-07-03 12:33:00]
マンションさんは、戸建て派のスレチを指摘するのはいいけど、まずは自身のスレチを改めようぜ?
81928: 匿名さん 
[2018-07-03 13:10:59]
>>81925 匿名さん
15000円程度の駐車場は駅から20分以上離れた不便な場所ですよ。
駅徒歩5分以内なら2万円程度はします。
81929: 匿名さん 
[2018-07-03 14:27:34]
>・購入したいマンション見つかったの?ないのにランニグコストだけが存在するの?

立地と広さだけでも購入したいマンションがほとんど見つからない。
よく考えるとローン以外に毎月ランニングコストを払い続けるなら4000万以上の戸建てが買える。
というパターン。
81930: 匿名さん 
[2018-07-03 14:36:15]
つーか、能見台を基準にしてるのはスレ主だろw
81931: 匿名さん 
[2018-07-03 14:43:36]
> 81929
スレチの典型ですね

購入したいマンションが見つからないのに、なぜマンションのランニングコストがあるの?
「4000万以上の戸建てが買える」、それは、単純にあなたの予算が最初から4000万以上だったってだけ

ここの戸建さんは、なぜか最初から4人家族以上で100m2以上前提だけど、マンション派もそれなら、マンションの検討する必要なく(ランニグコスト計算する必要なく)、この予算なら、最初から立地を妥協して戸建だと言っているのだが。。。あとは、あなたの予算次第ってだけなんだが。。。。なぜいつも戸建の予算を上げるためだけの中古マンションを探そうとするのか?
81932: 匿名さん 
[2018-07-03 14:47:37]
マンション所有すると分かるが
庭が手間いらずで綺麗になるのは良いよ
81933: 匿名さん 
[2018-07-03 15:00:00]
スレ主がこだわる能見台駅前
スレ主がこだわる能見台駅前
81934: 匿名さん 
[2018-07-03 15:06:35]
能見台駅反対側のメインストリート
能見台駅反対側のメインストリート
81935: 匿名さん 
[2018-07-03 15:23:59]
能見台は東京の戸建て住民には知名度がない駅。
不便そう。
81936: 匿名さん 
[2018-07-03 15:25:53]
>購入したいマンションが見つからないのに、なぜマンションのランニングコストがあるの?

間違って本当にマンションを買った人は大変だね。
ランニングコストを払い続けなきゃいけない。
81937: 匿名さん 
[2018-07-03 15:27:30]
能見台ってどこ?団地がたくさんあるような郊外な雰囲気だね。
この価格の戸建の相手となるライバルは、マンションではなく団地ですから。
共有設備やサービスのない、管理費のかからない団地が戸建相応です。
マンションのほうがコストが掛かるんだから上等になりますね。
外食でも、セルフのマックと、給仕のいるレストランの違いと同じです。


81938: 匿名さん 
[2018-07-03 15:29:52]
そんな能見台でもマンションは4000万以上らしいよ
マンションさん夢見すぎw
81939: 匿名さん 
[2018-07-03 15:32:59]
マンションさんの夢マンションはどこにあるのだろう・・・埼玉?千葉?八王子?
81940: 匿名さん 
[2018-07-03 15:34:08]
>この予算なら、最初から立地を妥協して戸建だと言っているのだが。。。あとは、あなたの予算次第ってだけなんだが。。。。なぜいつも戸建の予算を上げるためだけの中古マンションを探そうとするのか?

探さなくてもマンションさんがタワマンの最上階や、温水プールやジムなど充実した共用設備、高級車を停める広い駐車スペース自慢をするから、ランニングコストが高額なのは自明の理。
戸建ては既製品のマンションと違い、住みたい場所の土地を購入して自分の好きな間取りで家を建てられる。
立地に妥協することはない。
81941: 匿名さん 
[2018-07-03 15:40:30]
地方都市がいいよ
81942: 匿名さん 
[2018-07-03 17:16:39]
上でかいた麻布十番で貸してるものですが
城南で戸建ても貸してます
能見台で戸建買うんなら1000万以下かせいぜい1500かな
金持ちはいないしそれ以上は投資に値しません
81943: 匿名さん 
[2018-07-03 17:51:43]
>>81939 匿名さん

戸建さんが踏まえるマンションはどこにあるのだろう・・・埼玉?千葉?八王子?
81944: 匿名さん 
[2018-07-03 17:54:35]
>>81943 匿名さん 
マンションなら都心のタワマン最上階でしょ。
過去レスにたくさんでてくる。
81945: 匿名さん 
[2018-07-03 17:54:39]
このスレは、4000万以下のマンションしか買えない戸建さんがいかにして4000万超の戸建を建てるかを夢想するスレ
81946: 匿名さん 
[2018-07-03 18:04:11]
億戸建さんはこのスレこないよね
億ションさんはよく来るけど
マンション持ちってランニングコストと共にコンプレックスも抱えてるんだろうね

精神レベルでは4000万戸建=億ションなんでしょう
81947: 匿名さん 
[2018-07-03 18:46:32]
>億ションさんはよく来るけど

ソースは出せないエアー億ションさんだけどね
81948: 匿名さん 
[2018-07-03 19:01:33]
4000万のマンションしか買えない戸建さんがいかにして4000万超の戸建を建てるか、、、を夢想するスレ
81949: 匿名さん 
[2018-07-03 19:02:35]
都内自宅マンション、月30万で貸してます。
81950: 匿名さん 
[2018-07-03 19:08:10]
平均的な戸建住宅はイヤです
81951: 匿名さん 
[2018-07-03 19:22:59]
>都内自宅マンション、月30万で貸してます。

年間360万かな?
ちょうどそのくらい固定資産税払ってます。
81952: 匿名さん 
[2018-07-03 19:34:52]
>年間360万かな?ちょうどそのくらい固定資産税払ってます。

4000万の団地並み戸建てで?ここの戸建て民は計算も出来ないのかアホらしw
スレチなら他所いけ。
81953: 匿名さん 
[2018-07-03 19:42:28]
>4000万の団地並み戸建てで?ここの戸建て民は計算も出来ないのかアホらしw


ごめんね、君のマンションよりちょっとお高かったみたいねw
81954: 評判気になるさん 
[2018-07-03 19:43:11]
>ちょうどそのくらい固定資産税払ってます。

数日前にも、400万?以上の札束載せて、固定資産税1期分払いますとかのアップあったけど、年間1600万以上納めるような人とかはこのスレに関係無いんだけどなんで来るの?構ってちゃん?自己承認欲求モンスター?いずれにせよキモいから来ないでくれよ。笑
81955: 匿名さん 
[2018-07-03 19:46:27]
>ごめんね、君のマンションよりちょっとお高かったみたいねw

ああキミ、ただの自己承認欲求モンスターさんだったのか。
友達いなくてここでその欲求を満たしたいのね。詫びしいねーw
スレチは消えなw
81956: 匿名さん 
[2018-07-03 19:46:58]
マンションのランニングコストが安いと言い張ってたマンションさんは形無し。
81957: 匿名さん 
[2018-07-03 19:49:43]
戸建てのスレチには怒涛の連投(爆笑)
81958: 匿名さん 
[2018-07-03 19:55:28]
>ああキミ、ただの自己承認欲求モンスターさんだったのか。
>友達いなくてここでその欲求を満たしたいのね。詫びしいねーw
>スレチは消えなw


そんなに怒らなくても
団地並みの固定資産税なんだね、君w
君はこのスレのど真ん中の人間だね!
81959: 匿名さん 
[2018-07-03 20:01:20]
>平均的な戸建住宅はイヤです

4000万以下のマンションは都内でも平均以下だからね。
81960: 匿名さん 
[2018-07-03 20:15:56]
自宅マンションは激安住宅ローンで資金調達できるので、
貸すと、投資としては、かなり美味しいと思います。
81961: 匿名さん 
[2018-07-03 20:23:51]
>自宅マンションは激安住宅ローンで資金調達できるので、貸すと、投資としては、かなり美味しいと思います。

プロパーなら住宅ローン金利より全然安いけどw
81962: 匿名さん 
[2018-07-03 20:25:34]
広いマンション買えないから、戸建てに妥協するしかないか〜(涙)
81963: 匿名さん 
[2018-07-03 20:27:50]
>プロパーなら住宅ローン金利より全然安いけどw

金利と期間を書いてみてよ
81964: 匿名さん 
[2018-07-03 20:32:52]
>金利と期間を書いてみてよ

10年0.3、5年まで繰り上げなし
81965: 匿名さん 
[2018-07-03 20:34:01]
自身のスレチは棚に上げ、他人のスレチに怒涛のお怒りw
81966: 匿名さん 
[2018-07-03 20:45:48]
>>81961 匿名さん

・審査基準の違い(プロパーローンのほうがきびしくなりがち)
・金利の違い(プロパーローンのほうが高く設定されがち)
https://www.aqutics.jp/blog/glossary/proper_loan/
81967: 匿名さん 
[2018-07-03 20:58:02]
都内で月50万とか80万で戸建を貸してるってほざいてたウソつきはまだ居ます?w
81968: 匿名さん 
[2018-07-03 21:03:29]
戸建なら、築40年でも月80万円で貸せますからね。
https://www.homes.co.jp/chintai/b-1181040035877/
81969: 匿名さん 
[2018-07-03 21:04:15]
他人の家ね。
81970: 匿名さん 
[2018-07-03 21:09:50]
>>81966 匿名さん
ネット情報お疲れさん
81971: 匿名さん 
[2018-07-03 21:12:44]
>>81967 匿名さん
練馬マンション月30万の嘘つきの方はいます

81972: 匿名さん 
[2018-07-03 21:36:54]
因みに月30万だけど青色申告してます。
81973: 匿名さん 
[2018-07-03 21:37:39]
>>81962 匿名さん 
広い新築マンションがないから、高額な土地を買って戸建てを建てるしかないか〜(涙)
81974: 匿名さん 
[2018-07-03 21:43:09]
まだ嘘つきマンションさんがいるのかw
81975: 匿名さん 
[2018-07-03 21:47:43]
>>81973 匿名さん
>高額な土地を買って戸建てを建てるしかないか〜(涙)

駅前が草ボウボウな私鉄沿線なら土地は安いよ
81976: 匿名さん 
[2018-07-03 21:48:28]
>>81974 匿名さん

今年はネットで初めて確定申告してみました。
81977: 匿名さん 
[2018-07-03 21:50:49]
>>81970 匿名さん
>まだ嘘つきマンションさんがいるのかw

もしやプロパーローン金利0.3%の人の事かな?
81978: 購入経験者さん 
[2018-07-03 22:08:02]
>都内で月50万とか80万で戸建を貸してるってほざいてたウソつきはまだ居ます?w

ネットの物件をさも自宅であるかのように、そういう嘘を平気で書いたり、ネット記事や妄想を本気で信じ込んでる痛い人が跳梁跋扈しているスレ。リーダーのコモンセンス=常識が問われるかと。

ちなみに、私は15年ほど前に4000万弱で買った港区内の2LDK中古マンションを、月25万で貸してましたよ。数年前に売却しましたが、購入時とほぼ同額で売れましたので、もちろん税金や修繕積み立てなど掛かったにせよ、貸していた12年間ほどの家賃は、約3600万ほどの収益でした。
家賃25万というと、世田谷あたりの延べ床50坪ほど戸建てが同じぐらいです。戸建てを月50万とか80万で貸すためには、かなり広い数億クラスの戸建てでなければ無理でしょう。ここでは全くのスレチですよ。そんな戸建てを出すなんて苦し紛れなんでしょうが、戸建てさんは必死でみっともないですね。以上ご参考まで。
81979: 匿名さん 
[2018-07-03 22:38:52]
>81978: 購入経験者さん

長々空想話乙
81980: 匿名さん 
[2018-07-03 22:43:51]
>長々空想話乙

はい、相場観ない田舎っぺさんの登場❗️
都心に住んでれば、15年ぐらい前ならその程度の価格帯だったの知ってますから。
それを空想と呼ぶ愚。自ら無知を晒した田舎っぺ。
相場観ない奴は購入スレでは邪魔だから消えなw
81981: 匿名さん 
[2018-07-03 22:49:37]
>81978: 購入経験者

お花畑乙!w
81982: 匿名さん 
[2018-07-03 22:51:35]
誰にも相手にされてない事すら理解できないスレチカスマン
81983: 匿名さん 
[2018-07-03 23:08:29]
当時はそれくらいの物件はありましたね。
ただ2LDK 4000万は湾岸だけですね。
私は山手線内の港区ですが、利回りは今でも7%超えてますし
実に良い時代でした。
81984: 匿名 
[2018-07-04 02:24:12]
景気の良かった時代を思い出すスレ?
81985: 匿名さん 
[2018-07-04 03:35:09]
今は昔のマンション人気。
人口が減少したら集合住宅の需要は減る。
81986: 匿名さん 
[2018-07-04 03:50:25]
50年前に2500万円で買った戸建が、今では3億円以上で売れますね。
物価上昇率を考慮してもウハウハです。
81987: 匿名さん 
[2018-07-04 04:38:29]
> 50年前に2500万円で買った戸建が、今では3億円以上で売れますね。

あんまり上がってないですね。50年前だと初任給2万5000円、ラーメン75円ぐらい。
http://www.geocities.jp/return_youth/memory/prices_showa/inrex.html

物価は今の約8分の1。当時の2500万円は今の約2億なので、50年で5割しか上がっていない。
50年も前のマンションは無いけど、45年前の当時1000万ぐらいのマンション、
今2億ぐらいで売買されてます。山手線内側の港区物件。
45年前だと初任給5万5000円ぐらいなので今の約4分の1、当時の1000万は今の4000万なので、
実に5倍になっている。歴史的に見ても、資産価値でもやはりマンションですね。
81988: 購入経験者さん 
[2018-07-04 04:50:40]
>物価上昇率を考慮してもウハウハです。

・戸建は50年で上昇率は50%。
・マンションは45年で上昇率は250%と戸建の5倍。

ウハウハはマンションみたいだね。
ちなみに、3年前に買ったうちの新築マンションはこの3年間で40%、約4割上がっている。
たった3年間でね。戸建は50年も掛かってたった5割だっけ?苦笑
過去からきちんと学びたまえ、能天気戸建くんw
・戸建は50年で上昇率は50%。・マンシ...
81989: 匿名さん 
[2018-07-04 04:51:15]
85年前に15000円(当時の価値で4000万円程度)で買った土地が今では10億円以上の価値ですね。
81990: 匿名さん 
[2018-07-04 04:55:55]
4000万円のマンションは築30年で1/3近い値段に・・・
4000万円のマンションは築30年で1/...
81991: 匿名さん 
[2018-07-04 04:56:09]
>ちなみに、3年前に買ったうちの新築マンションはこの3年間で40%、約4割上がっている。

都心マンションだと4割アップなんて珍しくも無いですよ。
例えば、この六本木のマンションは、6年前の新築時より5割以上も上がってますよ。
戸建ては30年も過ぎれば価値があるのは土地だけだけど、マンションは土地プラス上物の価値も残ってますからね。まるで勝負にならないですよ、古屋付きの土地なんかとw
都心マンションだと4割アップなんて珍しく...
81992: 匿名さん 
[2018-07-04 05:02:40]
>戸建ては30年も過ぎれば価値があるのは土地だけだけど、マンションは土地プラス上物の価値も残ってますからね。

土地と言っても、同じエリアでも戸建て用の50坪〜100坪程度の細切れの土地と、
マンション用地のような500坪、1000坪単位のまとまった土地では希少価値にだいぶ差があり、
当然まとまった整形地の方が価値が高く、土地単価も高くなる。
マンション1戸当たりの土地持分は多くは無いが、土地の価格は近隣の戸建てより高いことが多い。それも価格差に影響しているだろうね。
81993: 匿名さん 
[2018-07-04 05:15:52]
>>81988 購入経験者さん
>>81991 匿名さん
スレチですよ

別スレへどうぞ
81994: 匿名さん 
[2018-07-04 05:23:29]
>スレチですよ 別スレへどうぞ

そもそもはこれがスレチだよね。
> 50年前に2500万円で買った戸建が、今では3億円以上で売れますね。

戸建さん、今後は気を付けてねw
81995: マンション掲示板さん 
[2018-07-04 06:03:37]
>>81988 購入経験者さん

ネット富裕層www
81996: 匿名さん 
[2018-07-04 06:03:58]
つまり、現在の価値で4000万円(戸建なら+ランニングコスト)がこのスレの議論対象ってことですね。
購入時に4000万円だった物件はスレ違いになります。
81997: マンション掲示板さん 
[2018-07-04 06:04:34]
>>81994 匿名さん

逆ギレ低知能www
81998: 匿名さん 
[2018-07-04 06:56:07]
>>81996 匿名さん
過去の話をすればマンションの圧勝。戸建惨敗。今後どうなるか、が議論ですね。
81999: 匿名さん 
[2018-07-04 07:26:48]
>>81998 匿名さん
え?
85年前に15000円(当時の価値で4000万円程度)で買った土地が今では10億円以上の価値ですけど。
82000: 匿名さん 
[2018-07-04 07:29:04]
カスマンのスレチに合わせる必要もなかろう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる