住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-05 06:47:56
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

81651: 匿名さん 
[2018-07-01 21:54:39]
今日もマンションのフルボッコのボッコボコなカウンターブーメラン自爆が悲惨。
81652: 匿名さん 
[2018-07-01 21:55:54]
>>81648 匿名さん

1ミリも進んでないっていうけど、今日も一日ムダに過ごしてるから、1日分夢の戸建から遠ざかってるんだよねw
ご愁傷さま
81653: 匿名さん 
[2018-07-01 21:57:08]
コピペ連投のハム子さんw
1ミリも進んでないって!爆
81654: 匿名さん 
[2018-07-01 21:57:13]
>>81652 匿名さん
> 1ミリも進んでないっていうけど、今日も一日ムダに過ごしてるから、1日分夢の戸建から遠ざかってるんだよねw

たしかに。
ランニングコストが高いマンションを購入する意味・目的・メリットは無いと言う結論が出ている以上、マンションはカス、購入すべきでない。

戸建て一択。

マンション惨敗。

早く、戸建て購入に向かって動いた方が良いですよね。
81655: 匿名さん 
[2018-07-01 21:57:14]
今日もマンションのフルボッコのボッコボコなカウンターブーメラン自爆が悲惨。
81656: 匿名さん 
[2018-07-01 21:59:05]
すごい執念。
81657: 匿名さん 
[2018-07-01 21:59:46]
あら、マンション・ハムスターちゃん、回し車走るのやめちゃったの?
81658: 匿名さん 
[2018-07-01 22:01:20]
今日もマンションのフルボッコのボッコボコなカウンターブーメラン自爆が悲惨。
81659: 匿名さん 
[2018-07-01 22:02:16]
>>81649 匿名さん
>よって、このスレでマンションと戸建てを検討しているのは、マンションさんのみとなります。

だからね、ランニングコスト踏まえて検討しないの!!
検討したいのはコピペさんだけですよw
81660: 匿名さん 
[2018-07-01 22:02:47]
>>81659 匿名さん
> だからね、ランニングコスト踏まえて検討しないの!!
> 検討したいのはコピペさんだけですよw

誤解されているようですね。

どちらかと言うと、より高い物件価格の戸建てをゲットできるのは、もともとマンション購入を検討していた人ですね。

そして、もともと戸建て購入を検討していた人は、より安い物件価格のマンションしかゲット出来ないと言うことで、そんなことを検討する人は居ません。

よって、このスレでマンションと戸建てを検討しているのは、マンションさんのみとなります。

そしてマンションさんが購入を検討しているのは、実は団地だったと言う事になります。

…っと言う指摘に全く反論できないマンション民
81661: 匿名さん 
[2018-07-01 22:02:47]
>>81633 匿名さん

ショボい工務店に命預けるの無理。
81662: 匿名さん 
[2018-07-01 22:10:54]
ランニングコストを踏まえて検討するヤツは皆無
81663: 匿名さん 
[2018-07-01 22:12:23]
>>81662 匿名さん
まさに底辺らしいマンションさんの発言だね〜。

81664: 匿名さん 
[2018-07-01 22:13:29]
>>81662 匿名さん

同感です。
81665: 匿名さん 
[2018-07-01 22:42:34]
>ですよね。自主管理なんて団地ですよね。
>ほんと、自主管理に落ちぶれたくないです。

自主管理=戸建て
ここの戸建て民のライバルは団地だそうな
8万レスも必死になって団地と張り合ってます
頑張ってください!マンションから高みの見物してますw
81666: 匿名 
[2018-07-01 22:42:46]
うちからちょっと離れた場所にある中古マンションが1000万で出てた
月々約30000円の支払いだから
アパート借りて住むより安いですよと、、
修繕費と管理費で、12000円とちーさく記載されてました
そこまで良い場所とは思わないし
古いマンションだから管理費も安いだろうと思って見てみたけどたけーよ
81667: 匿名さん 
[2018-07-01 22:45:15]
きょうも粘着が自己暗示に必死
哀れを通り越し喜劇(笑笑笑)
81668: 匿名さん 
[2018-07-01 22:53:37]
>哀れを通り越し喜劇(笑笑笑)

ですね。そういうの演劇や文学の世界では悲喜劇というそうですよ。
ここの戸建て民のライバルは自主管理の団地だそうで、
悲喜こもごもですなぁw
81669: 匿名さん 
[2018-07-01 22:59:29]
自主管理のマンションってローンすら借りられない
(銀行が資産価値が低いと思っている)地雷物件ですよね。

戸建とは全然違いますが・・・
81670: マンション比較中さん 
[2018-07-01 23:04:00]
>ここの戸建て民のライバルは自主管理の団地だそうで、

確かに戸建てさんの言う「無駄な管理費」も団地なら戸建てと同じく掛かりませんからね。
エレベータも無ければロビーも無い。付帯設備も当然無い。無い無い尽くし。
要は戸建てと同じ最低レベルですからね。戸建てとの違いは箱庭がある物件があることぐらい。

一方、管理費の掛かるマンションはその物理的な高さからの眺望に加え、眺望の要らない方は割安に低層階という選択もありですし、毎日の生活に快適な豪華なエントランス、植樹など手入れの行き届いた中庭スペース、もちろん建物の保険や電気代などのランニングコストも管理費から捻出されます。また物件によっては10台以上のゲストパーキング、戸建てには無いようなジムやプール、シアタールーム、ライブラリ、防音スタジオなどのあるマンションも選べます。スケールメリット無い戸建てでは、数億は出さないと無理な設備です。

総合的に見て、団地と同列の戸建てより、やはりマンションが快適だと思います。
81671: 匿名さん 
[2018-07-01 23:06:34]
共同住宅www
81672: 匿名さん 
[2018-07-01 23:07:41]
マンションって居酒屋の宴会料理みたい
みんなで同じ皿で分けて食べるw
81673: 匿名さん 
[2018-07-01 23:09:06]
>毎日の生活に快適な豪華なエントランス

固定資産税が無駄ですな~
81674: 匿名さん 
[2018-07-01 23:10:20]
>ジムやプール、シアタールーム、ライブラリ、防音スタジオなどのあるマンションも選べます。

何百人で使うんだい?
81675: 匿名さん 
[2018-07-01 23:10:49]
>>81670 マンション比較中さん 

それらに加え、24時間の巡回警備とかもマンションのプラスポイントだよね。
戸建てで24時間の巡回警備とか無理。ってか月に何十万も掛かるよ。
オートロックだけでなく、マンション入り口に受付や人がいるという、
目に見える抑止力はやはり安心度が高い。
セコムとかは犯罪後の後始末だからね。事前に防ぐ抑止力が大事。
それもマンションなら安価に達成できる。
下宿の娘を住まわせるならマンションだよ。それも女性専用マンションなら万全。
戸建てなんて危険すぎ。
81676: 匿名さん 
[2018-07-01 23:13:00]
>固定資産税が無駄ですな~
>何百人で使うんだい?

ですから、そう思う貧乏人は戸建てでどうぞw
マンション住むには快適さと引き換えに、管理費という対価がかかりますので。
自動車持てば、利便性と引き換えに自動車税とかかかるのと同じですよ。
81677: 匿名さん 
[2018-07-01 23:13:04]
マンションのムダな共用施設はこれだ!
ジム・プール・温泉・噴水・キッズルーム……
最低限必要なのは、「集会室」と「応接コーナー」くらい
http://diamond.jp/articles/-/152820

ゴミの固まりだなwww
81678: 匿名さん 
[2018-07-01 23:14:33]
>それらに加え、24時間の巡回警備とかもマンションのプラスポイントだよね。


の割には性犯罪は戸建ての10倍www
の割には性犯罪は戸建ての10倍www
81679: 匿名さん 
[2018-07-01 23:16:16]
http://diamond.jp/articles/-/152820
派手な共用施設で差別化を図ろうとしていることです。私はこうした共用施設を『客寄せパンダ』と呼んでいます。




客寄せパンダに寄ってきたのがマンションさんwww
81680: 匿名さん 
[2018-07-01 23:17:56]
>ジムやプール、シアタールーム、ライブラリ、防音スタジオなどのあるマンションも選べます。
>何百人で使うんだい?

住んだこと無いから知らないんだろうけど、まず昼間はガラガラです。そりゃそうですね、主婦とかしかいないし、それすらあまり使わない。休日や夜間も結局使う人、使わない人いるので、適度な感じですねうちのマンションは。そもそも、そういう付加価値に価値を見出す人が買っているので、使わないから管理費が無駄と思えば引っ越すでしょうしね。でもうちは家族皆それぞれ楽しんで使ってます。特に防音ルームは、バンド趣味でやってる息子が夜中にベース練習するのに重宝しているようです。防音室って広さによっては1000万以上するそうですから、それだけでもありがたいですね。
81681: 匿名さん 
[2018-07-01 23:19:35]
大規模マンションで見かけるショップやコンシェルジュ・サービスは通常、施設の維持管理費だけでなく、サービスを行うスタッフの人件費も管理組合が負担する。周囲に何もないような立地なら別だが、品揃えやサービスのメニューも中途半端であることが多く、わざわざ人件費を負担してまで営業すべきなものか、よく問題になる。
フィットネスルームやプール、ジャグジーなども、維持管理費などのコストと居住者にとってのメリットが見合わないとなりがちだ。



だってさwww
81682: 匿名さん 
[2018-07-01 23:21:05]
>ゴミの固まりだなwww

だから、押し売りしてませんってw
そう思うから安い戸建てを検討しているんでしょ?
いいじゃないですか、どうぞ戸建て建ててください。
でも、すでにこの酷暑の中プールは快適ですよ。
戸建てさんは、どうかビニールプールで楽しんでw
あ、それか市民プールかな。色々雑多な人がいて、
無料だと浮浪者やホームレスが風呂代わりに使ってるとも聞くし、
なんか汚さそうだけど・・
81683: 匿名さん 
[2018-07-01 23:21:21]
豪華なマンション設備って無駄金にしか思えないけど本人が幸せならいいんだろう
81684: 匿名さん 
[2018-07-01 23:22:09]
>>81680: 匿名

碓井氏によると、一番使われなくなるのはAVルームだという。プロジェクター、ブルーレイ・DVDプレーヤー、オーディオ機器、スピーカーなど機材だけで数百万円かかり、さらに工事費を入れれば軽く1000万円を超える。

 しかし、引き渡し後の1年点検でマンションを訪れ、管理員に利用状況を聞くと、「誰も一度も使っていない」という答えが少なくなかったそうだ。映画を観るにしろ音楽を聴くにしろ、自宅でくつろいで楽しむからこそいい。わざわざAVルームへ行くのは面倒なのだ。


だってさwww
81685: 匿名さん 
[2018-07-01 23:23:10]
>>81681 匿名さん 

そういう付加価値に価値を見出す人が買っているので、使わないから管理費が無駄と思えば引っ越すでしょうしね。買う買わないの選択肢はあなたではなく、マンション購入者にあるので。
81686: 匿名さん 
[2018-07-01 23:23:33]
まぁこんなスレで必死に喚くことじゃないな
見栄張りたいだけの成金おばさんにしかみえない大半のレスがスレ違いだし
81687: 匿名さん 
[2018-07-01 23:24:31]
>使わないから管理費が無駄と思えば引っ越すでしょうしね。

知能レベルの割には無駄なことは理解できているようです
81688: 匿名さん 
[2018-07-01 23:25:46]
多額のローン組んでタワマン買ってそう易々と引っ越し出来る人は少ないでしょう
後悔を押し殺して歯ぎしりしながら生きていくしかない
81689: 匿名さん 
[2018-07-01 23:27:16]
>豪華なマンション設備って無駄金にしか思えないけど本人が幸せならいいんだろう

その通り。自家用車にしたって、最低限で安さ優先の軽もあれば、やたら豪華な、いや豪華すぎるロールスロイスやらベントレーだかに5000万とか出せる余裕のある方々も大勢いるわけで、周りがとやかく言うことではないかと。言ったところで買えない人のやっかみ程度に失笑されるでしょう。ここの戸建てさんって、結局それと同列なんですよ。買えないくせにネット記事を真に受けて中傷ばかり。買えないくせに失笑を買うだけですよ。お気を付けください。
81690: 匿名さん 
[2018-07-01 23:27:28]
「あの人4000万の部屋のくせに毎日プール利用してるよね、バツイチの40過ぎらしいよ。それにしてもだらしないお腹w」
81691: 匿名さん 
[2018-07-01 23:28:48]
>多額のローン組んでタワマン買ってそう易々と引っ越し出来る人は少ないでしょう

ケースバイケースでしょう。うちはキャッシュでした。
不動産屋の話では、一億以上のはキャッシュ購入が多いようですよ。
81692: 匿名さん 
[2018-07-01 23:31:07]
>あの人4000万の部屋のくせに

そういう発言が出ちゃう時点で、ここの戸建て民の民度の低さが露呈しますよね。
まあ住んでいるエリアがさもしく残念な場所なのでしょう。関わり合いたくないです。
81693: 匿名さん 
[2018-07-01 23:31:19]
困ったときのスレチ投稿www
81694: 匿名さん 
[2018-07-01 23:31:21]
>>81691 匿名さん

私の友人は多額のローンでタワマン買ってましたよ
まじ馬鹿だと思いました
81695: 匿名さん 
[2018-07-01 23:32:16]
>そういう発言が出ちゃう時点で、ここの戸建て民の民度の低さが露呈しますよね。

えっ、私は億ション住みですが?
81696: 匿名さん 
[2018-07-01 23:33:16]
>そういう発言が出ちゃう時点で、ここの戸建て民の民度の低さが露呈しますよね。


>そういうスレチ発言が出ちゃう時点で、ここのマンション民の民度の低さが露呈しますよね。
81697: 匿名さん 
[2018-07-01 23:33:45]
>多額のローン組んでタワマン買ってそう易々と引っ越し出来る人は少ないでしょう

この10年ぐらいの物件ならたっぷり売却益が出るでしょうから、付帯設備の無い少し安めのマンションか、戸建てはかなり安いので広い戸建てに引越してもいいのでは。私は気に入っているので離れる気は全くありませんがね。
81698: 匿名さん 
[2018-07-01 23:34:37]
カスマンさんのスレチ病発症中!!
81699: 匿名さん 
[2018-07-01 23:35:25]
>えっ、私は億ション住みですが?

へええ、どちらの物件ですか?広さと購入時期書いてください。
成りすましはどうせ逃亡でしょうが。おバカさんw
81700: 匿名さん 
[2018-07-01 23:38:11]
>「あの人4000万の部屋のくせに毎日プール利用してるよね、バツイチの40過ぎらしいよ。それにしてもだらしないお腹w」

>えっ、私は億ション住みですが?

ワロタ。そんなこと言う億ション住み、うちのマンションにはおらんよ。
もしリアルなら、そう言われたことがあるから知ってるんだろう。
あなた悲惨な人生だね。バツイチの40過ぎ、だらしないお腹だってw
81701: 匿名さん 
[2018-07-01 23:38:27]
http://diamond.jp/articles/-/152820
派手な共用施設で差別化を図ろうとしていることです。私はこうした共用施設を『客寄せパンダ』と呼んでいます。




客寄せパンダに寄ってきたのがマンションさんwww
81702: 匿名さん 
[2018-07-01 23:39:43]
>ワロタ。そんなこと言う億ション住み、うちのマンションにはおらんよ。

全員と顔見知りなのですか?(爆笑)
81703: 匿名さん 
[2018-07-01 23:39:57]
>>81699 匿名さん 

レス遅いねー、嘘つき成りすましさんw
その実態は、バツイチの40過ぎ、だらしないお腹だってw
81704: 匿名さん 
[2018-07-01 23:41:17]
アラフォー、バツイチ、ワンルームがここのカスマンさんのキーワード
81705: 匿名さん 
[2018-07-01 23:42:34]
>アラフォー、バツイチ、ワンルームがここのカスマンさんのキーワード

実家寄生のニートよりだいぶマシでは?間違いなく童貞だろ。爆
81706: 匿名さん 
[2018-07-01 23:42:44]
>81703: 匿名

君悔しさで手が震えて顔真っ赤だよw
81707: 匿名さん 
[2018-07-01 23:43:31]
カスマン?団地同等の戸建てが何言ってんの?バカみたいw
81708: 匿名さん 
[2018-07-01 23:44:17]
>実家寄生のニートよりだいぶマシでは?間違いなく童貞だろ。爆

お決まりの低属性用語連発のマンションさんw
81709: 匿名さん 
[2018-07-01 23:44:48]
汚い言葉が大好きな共同住宅住みw
81710: 匿名さん 
[2018-07-01 23:45:43]
>君悔しさで手が震えて顔真っ赤だよw

なんで?こっちはリアルに億ション住みですけど?悔しくなる理由が皆無。
アパートくん可哀想とは思うけど自業自得。もっと働いて稼いでやっすい戸建てでも買えよw
81711: 匿名さん 
[2018-07-01 23:46:46]
>ワロタ。そんなこと言う億ション住み、うちのマンションにはおらんよ。

もっと汚いこと事いうマンション住みはいるんだねwww
81712: 匿名さん 
[2018-07-01 23:47:25]
さて、ルーフバルコニーからの夜景を満喫に行くよ。そのあとはプール+ジャグジーかな。
じゃねー、アパートくん!
81713: 匿名さん 
[2018-07-01 23:48:42]
>なんで?こっちはリアルに億ション住みですけど?

こっちもリアルに億ション住みですけど?w
81714: 匿名さん 
[2018-07-01 23:49:35]
困ったときのスレチ投稿www
81715: 購入経験者さん 
[2018-07-02 00:03:43]
さて、明日は固定資産税の第1期分の納期限日。朝一で入金です。ではお休みなさい。
さて、明日は固定資産税の第1期分の納期限...
81716: 匿名さん 
[2018-07-02 01:02:52]
うちはもうとっくに振り込みましたけどね
81717: 匿名さん 
[2018-07-02 02:49:14]
>>81715 購入経験者さん

なんでそんなギリギリに納付するの?
しかも分納って…。
81718: 匿名さん 
[2018-07-02 04:03:49]
>>81703 匿名さん

貴方がパソコンの前に24h張り付いてるだけでしょ。
81719: 匿名さん 
[2018-07-02 04:52:37]
>>81695 匿名さん 
>えっ、私は億ション住みですが?

だから○度が低いといわれちゃう。
81720: 匿名さん 
[2018-07-02 04:56:28]
>>81675 匿名さん 
4000万以下のマンションを買ったのに、高額なランニングコストを自慢するマン民。

81721: 匿名さん 
[2018-07-02 05:19:09]
というかこのスレチ書き込みの多さ スレ題の読めない白痴自慢大会か何かなのか
それとももう白痴自虐で笑いを取る作戦なのか
81722: 匿名さん 
[2018-07-02 06:25:24]
今日もムダな1日を過ごす決意を固めたハム子でした。
81723: 匿名さん 
[2018-07-02 08:52:05]
徹マンで疲れましたw
81724: 匿名さん 
[2018-07-02 09:11:25]
7500万円タワマン買う共働き夫婦の末路

http://president.jp/articles/-/22551

7000マンのタワマン買って一億近い総支払額の借金背負って
管理費と修繕積立費も入れるといくらになるんだろうね?
81725: 匿名さん 
[2018-07-02 10:02:58]
年収1千万で子供2人で都心タワマンは無謀ですね。
都心は教育費が高い!
81726: 匿名さん 
[2018-07-02 10:22:03]
>>81724 匿名さん

7000万のタワマン羨ましい。
81727: 職人さん 
[2018-07-02 10:54:51]
>>81724
タワマン叩きの人なのでブレてませんが
個別案件に依るというしかないでしょう。
確かなのは、5~15年前買った人はハッピーな人が多数派で
今は良物見つけられる確率が相対的には低くなったということです。
タワマンは3軒もってますが、どれも購入してよかったです
キャピタルは勿論ですが、インカムという面でも安定感は抜群です

ちなみに私は湾岸には買いませんが、単に個人の趣味です。
81728: 匿名さん 
[2018-07-02 11:09:04]
>>81727

3軒は投資物件?
3軒所有は羨ましい。
但し、タワマンは羨ましいとは思わない。
高所恐怖症なので、高いところには住めない。
もとい買えない。まぁ、買えても無理ですね。

81729: 匿名さん 
[2018-07-02 11:21:22]
タワマンでも4000万以下ですから羨む必要はない。
81730: 匿名さん 
[2018-07-02 11:39:51]
タワーマンションは30年後にスラム化で社会問題に発展「国交省幹部」の懸念
https://www.dailyshincho.jp/article/2018/01090630/?all=1
81731: 匿名さん 
[2018-07-02 11:41:26]
『購入するなら』なので、値上がりした後の4000万以下のタワマンなんて欲しいですかね?
81732: 匿名さん 
[2018-07-02 11:47:09]
うちのタワマンは東京タワーとレインボーブリッジが見えます。
眺望最高!さてどこでしょう!
81733: 匿名さん 
[2018-07-02 11:49:06]
>>81730 匿名さん

パリのタワマンは10年前に住んでたけど、
今は40年超えだったと思う。
15区ね。
81734: 匿名さん 
[2018-07-02 11:52:58]
国交省は既存のタワマンや免震建物に、長周期地震動対策のため従来より厳しい数値で耐震性能の再計算と補強工事をするよう告知してる。
「超高層建築物等における南海トラフ沿いの巨大地震による長周期地震動への対策について」 国交省
http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/build/jutakukentiku_house_fr_00008...

タワマンの修繕積立金はいくらになるのか予測がつかない。
81735: 匿名さん 
[2018-07-02 12:01:55]
カスマンのスレチ病発症中ですのでしばらくお待ちください
81736: 匿名さん 
[2018-07-02 12:02:54]
>>81732 匿名さん
4000万以下でタワマンを売りたいのかな?
81737: 匿名さん 
[2018-07-02 12:07:53]
ハム子の出番なし
81738: 匿名さん 
[2018-07-02 12:09:47]
4000万以下の価格帯のマンションに住みたいなら賃貸。
購入するなら4000万超の戸建て。
81739: 匿名さん 
[2018-07-02 12:12:28]
スタンバイ中でしたかw
81740: 匿名さん 
[2018-07-02 12:54:19]
タワマンも4000万で買える時代になったということか
それともそうなるとの予測?
81741: 匿名さん 
[2018-07-02 14:40:46]
タワマンは今後値下がりするあじゃないでしょうか
タワマンは負動産と言われる時代も近いかも知れません
地震大国の日本で老朽化が進んだタワマンでアホみたいな修繕費を払う層がどれくらいいるのか
81742: 匿名 
[2018-07-02 15:10:15]
アホみたいな修繕費w
81743: 匿名さん 
[2018-07-02 15:14:01]
住んで分かったタワーマンション【15のデメリット】
https://hikkoshi-pedia.com/faq/1298/
81744: 通りがかりさん 
[2018-07-02 15:30:48]
>タワマンは今後値下がりするあじゃないでしょうか

値下がりしたら買いやすくなるけど、多分逆に値上がっていくと思う。
戸建てより圧倒的に少ないマンション、更にタワマンとなるとより希少。
そういう希少なものは、フェラーリでもロールスロイスでもエルメスでも年々価格は上昇。
需要より供給が少ないし、買えない貧乏人はもちろん関係ないし論外ですが、
高くても買えるし欲しい人は一定数以上いるので売れ続けます。
そういう高年収世帯にとっては、価値を維持することは当然と考えているので、
あなたの指摘にある、

>アホみたいな修繕費

とは思っていないでしょう。メンテコストは当然の対価であって、
良好な環境を維持することはリセールバリューにも影響しますし。
言えることは、マンションやタワマン買えない人は、貧乏人の僻みにしか聞こえないので、
あれこれ言うのはみっともないですよということ。肝に銘じたほうがいいよ。
81745: 匿名さん 
[2018-07-02 15:33:38]
タワーマンションとは見栄の塊で構成されたものです。そして住んでいる人の背景も様々。独身向けの部屋、ファミリー向けの部屋、リタイア世代向けの部屋など、部屋のタイプもたくさんあります。結果、色々な世代が混在することでありとあらゆる問題がマンション内で起こります。

修繕積立金の不足(ほぼ全てのタワーマンションで起こります)、工事や修繕のための一時金の徴収(かなり高額なお金を請求されることもあります)、鳥糞被害、区分所有者同士の権力争い、上記のデメリットに挙げた問題など、理事会・総会ではほぼ確実に荒れ、見物感覚でいると中々面白いです。
81746: 匿名さん 
[2018-07-02 15:36:09]
制震構造、免震構造が施されているタワーマンションは性質上、長周期地震動で揺れが大きくなります。

多少の揺れでも感知してわざと揺れるようになっているため、体に合わず具合を悪くしてしまう方もいます。「タワーマンションが体に合わない」と訴える方も非常に多く、“慣れ”の問題でもないようです。自分が大丈夫でも特に女性や子供の体に合わないことが多いため大変です。

また私もそうなのですが、アクアリウムを趣味とされている方は諦めるしかありません。日々地震が来ないことを祈るしかできず、地震が来てしまえばほぼほぼ大惨事です。
81747: 匿名さん 
[2018-07-02 15:37:40]
タワーマンションは、何百人、物件によっては何千人という人が住んでいます。宅急便・宅配便業者さんも一度配達に来ると、マンション全体の荷物も持ってきます。戸建てのようにあなただけの荷物を持ってきているわけではありません。下からインターホンで鳴らしてもらい、すぐに来ることに慣れていた低層マンション・賃貸アパート時代と違い、階によっては5分~10分ほど家の中で待たないといけません。
81748: 匿名さん 
[2018-07-02 15:40:15]
エレベーターについても、特に朝は外出するまでに時間がかかります。「駅直結」という立地は良いのですが、朝のラッシュ時にはエレベーターの利用者が多く、駅までにかかる実質の時間を5分程度見なければなりません。せっかくの駅近・駅直結物件なのに、エレベーター渋滞を見越して多少早めに出かけなければいけないという本末転倒の事態を受け入れなければならないのです。

またエレベーターの点検があったりすると、場合によっては階段で下りる(又はのぼる)こともあり意外とハードです。タワーマンションの場合、毎月1回は点検がありますのでかなりの高確率でバッティングします。しかし、最低3台、大きなマンションだと6台ちかくエレベーターがあり、それを一斉に点検するということはほとんどありません。

エレベーター関係で引越しを決意される方も意外と多く、生活をしていく上で大きく足かせになるようです。
81749: 匿名さん 
[2018-07-02 15:42:19]
タワーマンションは高層階になればなるほど風が強くなります。日によっては風の音が家の中に響くこともあり、台風の際はリビング全体が「ゴー」と響き渡ります。窓を開け、かつ玄関を開けてしまうと急に風が吹き抜け、ものが倒れたり風圧でドアが急に閉まったり開いたりします。

またほとんどのタワーマンションでは洗濯物を干すことが禁止されているはずです。特に布団など間違って洗濯物が飛んだりするとそれが凶器になってしまうことがあります。正直、洗濯物が「干せない」わけではありませんが、干したらほぼ確実に飛んでいってしまうため、「干したくても干せない」が正しい表現です。
81750: 匿名さん 
[2018-07-02 15:55:38]
タワーマンションは固定資産税も高額、共用施設の管理費も高額です。
人気のマンションであれば購入段階で審査があるため、継続的な支払いができる人しか入居できないはずですが、それでも未払い・滞納を繰り返す居住者が出てきます。特にタワーマンションは成金・収入が不安定な方、見栄で購入してしまう方が多いので、意外と滞納問題が頻繁に起こります。間違いなく滞納問題が総会や理事会で話題に挙がるでしょう。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる