住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-09 12:01:01
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

81533: 匿名さん 
[2018-07-01 20:37:37]
高級だと思っていた4000万マンションが、自身が見下していた底辺だと指摘されて壊れてしまいましたね。
まあ元々粘着壊れマンションさんですからなんとも思わないですけどね。
81534: 匿名さん 
[2018-07-01 20:37:47]
>マンションさんは貧乏を指摘されてコピペ(逆上)してますねw

おや?あなたの常套手段ですよね?逆上されていたんですか?耐性ないですねw
81535: 匿名さん 
[2018-07-01 20:38:22]
>>81534 匿名さん
> おや?あなたの常套手段ですよね?逆上されていたんですか?耐性ないですねw

別人ですよ。
81536: 匿名さん 
[2018-07-01 20:39:14]
>ですよね。自主管理なんて団地ですよね。
>ほんと、自主管理に落ちぶれたくないです。

自主管理、それが戸建て。ライバルは団地。
必死になって団地と張り合いたいのですね。
よく分かりました。頑張ってください!
81537: 匿名さん 
[2018-07-01 20:39:37]
マンションさんから管理費も駐車場代もゼロのマンションと、戸建てを比較したいと言われてもねぇ。
81538: 匿名さん 
[2018-07-01 20:39:51]
コピペで十分w
81539: 匿名さん 
[2018-07-01 20:41:16]
>>81536 匿名さん

4000万のマンションでそれなりの管理費って幾らなの?
君が底辺だという自慢はわかったから、みんなアドバイスしてくれるかもよ?

81540: 匿名さん 
[2018-07-01 20:41:39]
>マンションさんから管理費も駐車場代もゼロのマンションと、

それ団地です。マンション出すまでもないです。比較したいの団地と?

>ですよね。自主管理なんて団地ですよね。
>ほんと、自主管理に落ちぶれたくないです。

自主管理、それが戸建て。ライバルは団地。
必死になって団地と張り合いたいのですね。
よく分かりました。頑張ってください!
81541: 匿名さん 
[2018-07-01 20:41:45]
4000<6000だから比較になりませんね。

比較になるなると喚いてるのはごく一部の戸建さんのみ。
81542: 匿名さん 
[2018-07-01 20:42:40]
>君が底辺だという自慢はわかったから、みんなアドバイスしてくれるかもよ?

底辺は団地以下の戸建てでしょw

>ですよね。自主管理なんて団地ですよね。
>ほんと、自主管理に落ちぶれたくないです。

自主管理、それが戸建て。ライバルは団地。
必死になって団地と張り合いたいのですね。
よく分かりました。頑張ってください!

81543: 匿名さん 
[2018-07-01 20:43:26]
>>81541 匿名さん
5000万の戸建てで比較してごらん?w
底辺所得層のチミではそれすら無理なのか。
81544: 匿名さん 
[2018-07-01 20:44:00]
4000万の団地 ≒ 6000万の戸建

どっちにしようか迷うのが戸建
81545: 匿名さん 
[2018-07-01 20:44:41]
>>81541 匿名さん
> 4000<6000だから比較になりませんね。

その通り!

ランニングコストの高いマンションは、戸建てよりも低い物件価格のマンションしか買えない。

比較にならない。どちらにしようかな?という問い自体が成立しない。

購入する意味・目的・メリットなし。

マンションはカス、購入すべきでない。

戸建て一択。

マンション惨敗。
81546: 匿名さん 
[2018-07-01 20:44:42]
ランニングコストが高いマンションを購入する意味・目的・メリットは無い。

比較にならないさんの意見に同意します。
81547: 匿名さん 
[2018-07-01 20:44:43]
有名人や金持ちは、マンション借りて住むか、戸建て建てて住むかのどちら買って感じですもんね。

つまり、マンション購入とは、4000万以下のマンションの購入を検討しているここのマンションさんのように、平均以下の低所得層が行う行為ってことですね。
81548: 匿名さん 
[2018-07-01 20:44:49]
>>81543 匿名さん

5000万のマンションと比較するなら、5000万の戸建。
81549: 匿名さん 
[2018-07-01 20:45:25]
頑張ってくださいを連呼しつつ、貧乏マンションにはしっかり反応してしまうのであったw

マンションさんってほんと貧乏性だよね。
81550: 匿名さん 
[2018-07-01 20:45:58]
> 4000万の団地 ≒ 6000万の戸建

私なら2000万他のことに使いますね。家族旅行だとか、子供の教育資金の足しにするとか。
独身なら世界一周旅行とか、高級スポーツカー買ってたかも。
81551: 匿名さん 
[2018-07-01 20:46:28]
>>81547 匿名さん

ランニングコストを踏まえると、4000万のマンション購入者と6000万の戸建購入者は所得が同程度らしい。
81552: 匿名さん 
[2018-07-01 20:46:56]
>ですよね。自主管理なんて団地ですよね。
>ほんと、自主管理に落ちぶれたくないです。

自主管理、それが戸建て。ライバルは団地。
必死になって団地と張り合いたいのですね。
よく分かりました。頑張ってください!
81553: 匿名さん 
[2018-07-01 20:47:00]
団地もマンションも何をするにも合意形成でしょ?
めんどくせ~
81554: 匿名さん 
[2018-07-01 20:47:18]
>>81549 匿名さん

頑張ってランニングコストを踏まえた夢戸建を建ててほしいね。
がんば
81555: 匿名さん 
[2018-07-01 20:47:49]
>>81552 匿名さん
> 必死になって団地と張り合いたいのですね。

誤解されているようですね。

どちらかと言うと、より高い物件価格の戸建てをゲットできるのは、もともとマンション購入を検討していた人ですね。

そして、もともと戸建て購入を検討していた人は、より安い物件価格のマンションしかゲット出来ないと言うことで、そんなことを検討する人は居ません。

よって、このスレでマンションと戸建てを検討しているのは、マンションさんのみとなります。

そしてマンションさんが購入を検討しているのは、実は団地だったと言う事になります。

…っと言う指摘に全く反論できないマンション民
81556: 匿名さん 
[2018-07-01 20:48:01]
団地ってマンションの正式名称でしょwww
81557: 匿名さん 
[2018-07-01 20:48:35]
どうでもいいけど、集合住宅はヤダ。
81558: 匿名さん 
[2018-07-01 20:48:41]
団地住みって、実はここの粘着戸建てさんのことでしょ。
早く戸建て買えるといいですね。マンションは家族向きには高すぎて買えないだろうから。
81559: 匿名さん 
[2018-07-01 20:48:55]
>>81553 匿名さん
草むしりのめんどくさは、やった者にしかわかりませんね。
81560: 匿名さん 
[2018-07-01 20:49:35]
>>81558 匿名さん
> マンションは家族向きには高すぎて買えないだろうから。

マンションを購入する意味・目的・メリットはありません。

購入するなら戸建一択。

マンションはカス、購入すべきでない。

マンション惨敗。
81561: 匿名さん 
[2018-07-01 20:50:05]
>>81555 匿名さん

早くランニングコストを踏まえた夢戸建を建てようね
81562: 匿名さん 
[2018-07-01 20:50:47]
>>81559 匿名さん
> 草むしりのめんどくさは、やった者にしかわかりませんね。

専用庭のマンションさん、草むしり大変なんですか?
専用庭要らなくなっても強制貸付・強制草むしり。

マンションの専用庭ってどんな罰ゲームなんですか?(大爆笑)
81563: 匿名さん 
[2018-07-01 20:51:07]
>>81560 匿名さん

4000<6000だから、そもそも比較にならない。
81564: 匿名さん 
[2018-07-01 20:51:42]
>>81562 匿名さん

戸建さん、お庭ないの?
81565: 匿名さん 
[2018-07-01 20:51:48]
集合住宅www
81566: 匿名さん 
[2018-07-01 20:52:04]
>>81563 匿名さん
> 4000<6000だから、そもそも比較にならない。

その通り!

ランニングコストの高いマンションは、戸建てよりも低い物件価格のマンションしか買えない。

比較にならない。どちらにしようかな?という問い自体が成立しない。

購入する意味・目的・メリットなし。

マンションはカス、購入すべきでない。

戸建て一択。

マンション惨敗。
81567: 匿名さん 
[2018-07-01 20:52:05]
ランニングコストが高いマンションを購入する意味・目的・メリットは無い。

比較にならないさんの意見に同意します。
81568: 匿名さん 
[2018-07-01 20:52:06]
有名人や金持ちは、マンション借りて住むか、戸建て建てて住むかのどちら買って感じですもんね。

つまり、マンション購入とは、4000万位以下のマンションの購入を検討している、ここのマンションさんの様に平均以下の低所得層が行う行為ってことですね。
81569: 匿名さん 
[2018-07-01 20:52:30]
>マンションの専用庭ってどんな罰ゲームなんですか?(大爆笑)

さあ?うちは20階なので。広々ルーフバルコニーいいですよ。
81570: 匿名さん 
[2018-07-01 20:53:26]
>>81562 匿名さん
専用庭なんか数坪でしょう。
戸建の広い庭、周囲の生垣を手入れする手間とは比べものになりませんね。
81571: 匿名さん 
[2018-07-01 20:54:02]
>>81564 匿名さん
> 戸建さん、お庭ないの?

庭が欲しければ庭にすることができ、要らないならん庭にしないこともできる。
戸建てのメリット。

マンションの専用庭は要らなくなっても強制貸付・強制草むしり。
マンションの専用庭ってどんな罰ゲームなんですか!(大爆笑)
81572: 匿名さん 
[2018-07-01 20:55:11]
>>81567 匿名さん

↑アホが勘違いしてるけど、
最初から比較にならないので、そもそもマンションを購入する意味、メリットを考える必要がない。
81573: 匿名さん 
[2018-07-01 20:55:12]
>>81570 匿名さん
> 戸建の広い庭、周囲の生垣を手入れする手間とは比べものになりませんね。

広い庭にしたければ広い庭にすることができ、
狭い庭にしたければ狭い庭にすることもでき、
庭が要らないなら庭にしないこともできる。

マンションの専用庭は広さ買えられないし、
要らなくなっても強制貸付・強制草むしり。

マンションの専用庭ってどんな罰ゲームなんですか!(大爆笑)
81574: 匿名さん 
[2018-07-01 20:56:10]
>>81572 匿名さん
> 最初から比較にならないので、そもそもマンションを購入する意味、メリットを考える必要がない。

その通り!

ランニングコストの高いマンションは、戸建てよりも低い物件価格のマンションしか買えない。

比較にならない。どちらにしようかな?という問い自体が成立しない。

購入する意味・目的・メリットなし。

マンションはカス、購入すべきでない。

戸建て一択。

マンション惨敗。
81575: 匿名さん 
[2018-07-01 20:56:11]
ランニングコストが高いマンションを購入する意味・目的・メリットは無い。

比較にならないさんの意見に同意します。
81576: 匿名さん 
[2018-07-01 20:56:11]
有名人や金持ちは、マンション借りて住むか、戸建て建てて住むかのどちら買って感じですもんね。

つまり、マンション購入とは、4000万位以下のマンションの購入を検討している、ここのマンションさんの様に平均以下の低所得層が行う行為ってことですね。
81577: 匿名さん 
[2018-07-01 20:56:41]
>庭が欲しければ庭にすることができ、要らないならん庭にしないこともできる。戸建てのメリット。

でも庭と言っても地べたの。地上20階ルーフバルコニーからの眺望や空中庭園も望めませんね。
やっぱ戸建てはレベル低いから要らないや。
81578: 匿名さん 
[2018-07-01 20:56:46]
集合住宅って響きダサいよねw
81579: 匿名さん 
[2018-07-01 20:58:15]
>>81577 匿名さん
> 地上20階ルーフバルコニーからの眺望や空中庭園も望めませんね。

そのような物件は、マンション全戸数の50%を超えていますか?

マンションさんは >>70463 匿名さん で主張されている通り、一般的・平均的でないものでの議論はしたくないそうです。

この価格帯のマンションでの普及率が50%を超えてから、出直してきて下さい。

ざんねんでしたね。
81580: 匿名さん 
[2018-07-01 20:58:37]
団地並みの戸建て、よりはマシだねw
81581: 匿名さん 
[2018-07-01 20:59:46]
>>81580 匿名さん
> 団地並みの戸建て、よりはマシだねw

集合住宅は集合住宅。

戸別住宅は集合住宅と比べ以下の普遍的・絶対的な優位性がある。

・マンションのように限られた土地にモクミツ戸建て以上に世帯を密集させて壁一枚・床/天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでいるようなことはなく、その他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることが無い。

・マンションのように「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃が強制徴収されることがない。

・マンションのように住まいに関してマンションでは合意形成が必要なケースでも合意形成が不要なものがあり、法律の範囲内でかつ公共の福祉に反しない範囲で個人で勝手に自由にすることができ、他人の行動で自分の人生に影響が出ない。

81582: 匿名さん 
[2018-07-01 21:00:20]
>>81579 匿名さん 

他人さんのことはどうでもいいです。私は地べたの庭など興味ないので。
なんで戸建てさんはマンション住みの他人が気になるのでしょう?
そんなに不満があるんですか戸建てに?ざんねんでしたね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる