別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
81501:
匿名さん
[2018-07-01 20:10:27]
|
81502:
匿名さん
[2018-07-01 20:12:29]
>>81500 匿名さん
> まずは不動産屋に聞けよ > 電話持ってるか?w 自主管理にも管理組合ありますね。 ● 自主管理のマンションの方必見 3分でわかる!自主管理とマンション管理会社委託の違い | もっとわくわくマンションライフ|マンションライフのお役立ち情報 https://anabuki-m.jp/information/134/ --- 私がご相談いただいた自主管理マンションの方々には共通して、「自分たちで運営していこう!」という管理組合員の主体性を感じました。 --- 訂正と謝罪するべき。 |
81503:
匿名さん
[2018-07-01 20:14:17]
> 4000万を高級マンションと言えるところが底辺扱いされるのでは?
え?ここでは4000万のを高級マンションと言ってるの?アホかw 高級と呼べるのは、価格というよりまずは立地と間取り。 山手線内側エリアで、専有面積は最低でも40坪=130㎡以上。 なので、現在の新築だとおおよそ3億以上はするだろうね。 それ以下は高級じゃないただのマンション。 4,000万とかは戸建てもマンションも庶民向け安物件。 要するにこのスレの対象は庶民向け安物件。それ以上でも以下でもない。 |
81504:
匿名さん
[2018-07-01 20:15:34]
>ですよね。自主管理なんて団地ですよね。
>ほんと、自主管理に落ちぶれたくないです。 =一戸建てですけど?w |
81505:
匿名さん
[2018-07-01 20:15:42]
|
81506:
匿名さん
[2018-07-01 20:16:14]
|
81507:
匿名さん
[2018-07-01 20:16:55]
|
81508:
匿名さん
[2018-07-01 20:18:07]
>うちは(4000万の)高級マンションだから管理費もそれなりに高額。
底辺の自己紹介おつかれ。 |
81509:
匿名さん
[2018-07-01 20:18:28]
>>81507 匿名さん
> 物件次第。ケースバイケースでしょうね。 自主管理のマンションにも管理組合があることをご理解いただけた用で何よりです。 すなわち、自主管理といえども管理費・修繕積立金が発生する場合があるということですね。 |
81510:
匿名さん
[2018-07-01 20:19:07]
低所得者なら黙って戸建て
それなのに何も考えずマンションを選ぶから、低所得なりにも不自由なく暮らせる余裕まで失う クルマは要らない、家族は無駄、挙げ句スレチな超高級マンションなら~~で資産価値云々 4000万円が判らない人には自分が低所得なのかも判らないのだろう そもそも収入を得ているのかさえ甚だ疑問だ |
|
81511:
匿名さん
[2018-07-01 20:20:17]
|
81512:
購入経験者さん
[2018-07-01 20:23:03]
>君の貧乏自慢を聞かされる身にもなってくれw
うちは築3年のマンションですけど、すでに4割ほど値上がっていますよ。 お宅はそれ以上なのでしょうか?貧乏な方はこのマンションには住んでいませんよ。 コンシェルジュもいて、24時間巡回警備、付帯設備など手入れの行き届いた、 レベルの高いマンションですので、管理費・修繕積み立て金、駐車場もお高いですし。 貧乏自慢の意味分かっていない方のようで、ご愁傷さまです。 |
81513:
匿名さん
[2018-07-01 20:24:38]
|
81514:
匿名さん
[2018-07-01 20:25:29]
>ですよね。自主管理なんて団地ですよね。
>ほんと、自主管理に落ちぶれたくないです。 自主管理、それが戸建て。ライバルは団地。 必死になって団地と張り合いたいのですね。 よく分かりました。頑張ってください! |
81515:
匿名さん
[2018-07-01 20:26:20]
|
81516:
匿名さん
[2018-07-01 20:27:03]
>自主管理のマンションにも管理組合があることをご理解いただけた用で何よりです。
理解?そもそもネット記事を丸呑みにするほど低能ではありませんので悪しからず。 |
81517:
匿名さん
[2018-07-01 20:27:51]
>ですよね。自主管理なんて団地ですよね。
>ほんと、自主管理に落ちぶれたくないです。 自主管理、それが戸建て。ライバルは団地。 必死になって団地と張り合いたいのですね。 よく分かりました。頑張ってください! |
81518:
匿名さん
[2018-07-01 20:28:39]
もはやコピペで十分だね。戸建てさんのライバルは団地
マンションを出すまでもなかったw |
81519:
匿名さん
[2018-07-01 20:29:23]
ここのマンションさんが検討していたマンションって、団地のことだったのですね。
|
81520:
匿名さん
[2018-07-01 20:30:09]
|
81521:
匿名さん
[2018-07-01 20:30:28]
|
81522:
匿名さん
[2018-07-01 20:30:42]
|
81523:
匿名さん
[2018-07-01 20:30:44]
>億ションと言う名の4000万のマンション
バカなの?億ションというのは一億円以上のマンションを指すんだよ。 4000万は格安物件、マンションも戸建ても お宅の周りにゴロゴロある家やマンションのことだよw |
81524:
匿名さん
[2018-07-01 20:31:29]
>>81519 匿名さん
結果的に団地と大差ない、ということですよね。 今までのマンションさんの書き込みだとそうなってしまいます。 マンションのランニングコストを踏まえた戸建てでは購入比較できないくらいの所得層ですからw |
81525:
匿名さん
[2018-07-01 20:32:01]
>ですよね。自主管理なんて団地ですよね。
>ほんと、自主管理に落ちぶれたくないです。 自主管理、それが戸建て。ライバルは団地。 必死になって団地と張り合いたいのですね。 よく分かりました。頑張ってください! |
81526:
匿名さん
[2018-07-01 20:33:35]
>>81525 匿名さん
> 必死になって団地と張り合いたいのですね。 誤解されているようですね。 どちらかと言うと、より高い物件価格の戸建てをゲットできるのは、もともとマンション購入を検討していた人ですね。 そして、もともと戸建て購入を検討していた人は、より安い物件価格のマンションしかゲット出来ないと言うことで、そんなことを検討する人は居ません。 よって、このスレでマンションと戸建てを検討しているのは、マンションさんのみとなります。 そしてマンションさんが購入を検討しているのは、実は団地だったと言う事になります。 …っと言う指摘に全く反論できないマンション民 |
81527:
匿名さん
[2018-07-01 20:33:45]
ランニングコストの掛からないマンションでないと、戸建てと比較できないと言い張るマンションさんがいるから仕方がないですね。
団地レベルの4000万マンションしか購入できないみたいですよ? |
81528:
匿名さん
[2018-07-01 20:33:56]
>結果的に団地と大差ない、ということですよね。
戸建てはそうだろうね。 団地と大差ないってか、戸建てより団地の方が景色もあってRCだし丈夫だから、団地の方が上だねw |
81529:
匿名さん
[2018-07-01 20:34:55]
>ですよね。自主管理なんて団地ですよね。
>ほんと、自主管理に落ちぶれたくないです。 自主管理、それが戸建て。ライバルは団地。 必死になって団地と張り合いたいのですね。 よく分かりました。頑張ってください! …っと言う指摘に全く反論できない戸建て民 |
81530:
匿名さん
[2018-07-01 20:35:26]
マンションさんは貧乏を指摘されてコピペ(逆上)してますねw
頭がない底辺だからこそ、まともな議論もできないのでしょう。 |
81531:
匿名さん
[2018-07-01 20:36:20]
>そしてマンションさんが購入を検討しているのは、実は団地だったと言う事になります。
その団地と同じ価値なのが、このスレ対象の戸建てとなります。つまりボロ屋です。 私は要りません。 |
81532:
匿名さん
[2018-07-01 20:36:42]
>>81528 匿名さん
> 戸建てより団地の方が景色もあってRCだし丈夫だから、団地の方が上だねw 物件固有の実装仕様を個別にあげていても仕方がない。 戸別住宅は集合住宅に対して、以下の普遍的で絶対的な優位性がある。 ・マンションのように限られた土地にモクミツ戸建て以上に世帯を密集させて壁一枚・床/天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでいるようなことはなく、その他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることが無い。 ・マンションのように「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃が強制徴収されることがない。 ・マンションのように住まいに関してマンションでは合意形成が必要なケースでも合意形成が不要なものがあり、法律の範囲内でかつ公共の福祉に反しない範囲で個人で勝手に自由にすることができ、他人の行動で自分の人生に影響が出ない。 |
81533:
匿名さん
[2018-07-01 20:37:37]
高級だと思っていた4000万マンションが、自身が見下していた底辺だと指摘されて壊れてしまいましたね。
まあ元々粘着壊れマンションさんですからなんとも思わないですけどね。 |
81534:
匿名さん
[2018-07-01 20:37:47]
>マンションさんは貧乏を指摘されてコピペ(逆上)してますねw
おや?あなたの常套手段ですよね?逆上されていたんですか?耐性ないですねw |
81535:
匿名さん
[2018-07-01 20:38:22]
|
81536:
匿名さん
[2018-07-01 20:39:14]
>ですよね。自主管理なんて団地ですよね。
>ほんと、自主管理に落ちぶれたくないです。 自主管理、それが戸建て。ライバルは団地。 必死になって団地と張り合いたいのですね。 よく分かりました。頑張ってください! |
81537:
匿名さん
[2018-07-01 20:39:37]
マンションさんから管理費も駐車場代もゼロのマンションと、戸建てを比較したいと言われてもねぇ。
|
81538:
匿名さん
[2018-07-01 20:39:51]
コピペで十分w
|
81539:
匿名さん
[2018-07-01 20:41:16]
|
81540:
匿名さん
[2018-07-01 20:41:39]
>マンションさんから管理費も駐車場代もゼロのマンションと、
それ団地です。マンション出すまでもないです。比較したいの団地と? >ですよね。自主管理なんて団地ですよね。 >ほんと、自主管理に落ちぶれたくないです。 自主管理、それが戸建て。ライバルは団地。 必死になって団地と張り合いたいのですね。 よく分かりました。頑張ってください! |
81541:
匿名さん
[2018-07-01 20:41:45]
4000<6000だから比較になりませんね。
比較になるなると喚いてるのはごく一部の戸建さんのみ。 |
81542:
匿名さん
[2018-07-01 20:42:40]
>君が底辺だという自慢はわかったから、みんなアドバイスしてくれるかもよ?
底辺は団地以下の戸建てでしょw >ですよね。自主管理なんて団地ですよね。 >ほんと、自主管理に落ちぶれたくないです。 自主管理、それが戸建て。ライバルは団地。 必死になって団地と張り合いたいのですね。 よく分かりました。頑張ってください! |
81543:
匿名さん
[2018-07-01 20:43:26]
|
81544:
匿名さん
[2018-07-01 20:44:00]
4000万の団地 ≒ 6000万の戸建
どっちにしようか迷うのが戸建 |
81545:
匿名さん
[2018-07-01 20:44:41]
>>81541 匿名さん
> 4000<6000だから比較になりませんね。 その通り! ランニングコストの高いマンションは、戸建てよりも低い物件価格のマンションしか買えない。 比較にならない。どちらにしようかな?という問い自体が成立しない。 ↓ 購入する意味・目的・メリットなし。 マンションはカス、購入すべきでない。 戸建て一択。 マンション惨敗。 |
81546:
匿名さん
[2018-07-01 20:44:42]
ランニングコストが高いマンションを購入する意味・目的・メリットは無い。
比較にならないさんの意見に同意します。 |
81547:
匿名さん
[2018-07-01 20:44:43]
有名人や金持ちは、マンション借りて住むか、戸建て建てて住むかのどちら買って感じですもんね。
つまり、マンション購入とは、4000万以下のマンションの購入を検討しているここのマンションさんのように、平均以下の低所得層が行う行為ってことですね。 |
81548:
匿名さん
[2018-07-01 20:44:49]
|
81549:
匿名さん
[2018-07-01 20:45:25]
頑張ってくださいを連呼しつつ、貧乏マンションにはしっかり反応してしまうのであったw
マンションさんってほんと貧乏性だよね。 |
81550:
匿名さん
[2018-07-01 20:45:58]
> 4000万の団地 ≒ 6000万の戸建
私なら2000万他のことに使いますね。家族旅行だとか、子供の教育資金の足しにするとか。 独身なら世界一周旅行とか、高級スポーツカー買ってたかも。 |
81551:
匿名さん
[2018-07-01 20:46:28]
|
81552:
匿名さん
[2018-07-01 20:46:56]
>ですよね。自主管理なんて団地ですよね。
>ほんと、自主管理に落ちぶれたくないです。 自主管理、それが戸建て。ライバルは団地。 必死になって団地と張り合いたいのですね。 よく分かりました。頑張ってください! |
81553:
匿名さん
[2018-07-01 20:47:00]
団地もマンションも何をするにも合意形成でしょ?
めんどくせ~ |
81554:
匿名さん
[2018-07-01 20:47:18]
|
81555:
匿名さん
[2018-07-01 20:47:49]
>>81552 匿名さん
> 必死になって団地と張り合いたいのですね。 誤解されているようですね。 どちらかと言うと、より高い物件価格の戸建てをゲットできるのは、もともとマンション購入を検討していた人ですね。 そして、もともと戸建て購入を検討していた人は、より安い物件価格のマンションしかゲット出来ないと言うことで、そんなことを検討する人は居ません。 よって、このスレでマンションと戸建てを検討しているのは、マンションさんのみとなります。 そしてマンションさんが購入を検討しているのは、実は団地だったと言う事になります。 …っと言う指摘に全く反論できないマンション民 |
81556:
匿名さん
[2018-07-01 20:48:01]
団地ってマンションの正式名称でしょwww
|
81557:
匿名さん
[2018-07-01 20:48:35]
どうでもいいけど、集合住宅はヤダ。
|
81558:
匿名さん
[2018-07-01 20:48:41]
団地住みって、実はここの粘着戸建てさんのことでしょ。
早く戸建て買えるといいですね。マンションは家族向きには高すぎて買えないだろうから。 |
81559:
匿名さん
[2018-07-01 20:48:55]
|
81560:
匿名さん
[2018-07-01 20:49:35]
>>81558 匿名さん
> マンションは家族向きには高すぎて買えないだろうから。 マンションを購入する意味・目的・メリットはありません。 購入するなら戸建一択。 マンションはカス、購入すべきでない。 マンション惨敗。 |
81561:
匿名さん
[2018-07-01 20:50:05]
|
81562:
匿名さん
[2018-07-01 20:50:47]
>>81559 匿名さん
> 草むしりのめんどくさは、やった者にしかわかりませんね。 専用庭のマンションさん、草むしり大変なんですか? 専用庭要らなくなっても強制貸付・強制草むしり。 マンションの専用庭ってどんな罰ゲームなんですか?(大爆笑) |
81563:
匿名さん
[2018-07-01 20:51:07]
|
81564:
匿名さん
[2018-07-01 20:51:42]
|
81565:
匿名さん
[2018-07-01 20:51:48]
集合住宅www
|
81566:
匿名さん
[2018-07-01 20:52:04]
>>81563 匿名さん
> 4000<6000だから、そもそも比較にならない。 その通り! ランニングコストの高いマンションは、戸建てよりも低い物件価格のマンションしか買えない。 比較にならない。どちらにしようかな?という問い自体が成立しない。 ↓ 購入する意味・目的・メリットなし。 マンションはカス、購入すべきでない。 戸建て一択。 マンション惨敗。 |
81567:
匿名さん
[2018-07-01 20:52:05]
ランニングコストが高いマンションを購入する意味・目的・メリットは無い。
比較にならないさんの意見に同意します。 |
81568:
匿名さん
[2018-07-01 20:52:06]
有名人や金持ちは、マンション借りて住むか、戸建て建てて住むかのどちら買って感じですもんね。
つまり、マンション購入とは、4000万位以下のマンションの購入を検討している、ここのマンションさんの様に平均以下の低所得層が行う行為ってことですね。 |
81569:
匿名さん
[2018-07-01 20:52:30]
>マンションの専用庭ってどんな罰ゲームなんですか?(大爆笑)
さあ?うちは20階なので。広々ルーフバルコニーいいですよ。 |
81570:
匿名さん
[2018-07-01 20:53:26]
|
81571:
匿名さん
[2018-07-01 20:54:02]
>>81564 匿名さん
> 戸建さん、お庭ないの? 庭が欲しければ庭にすることができ、要らないならん庭にしないこともできる。 戸建てのメリット。 マンションの専用庭は要らなくなっても強制貸付・強制草むしり。 マンションの専用庭ってどんな罰ゲームなんですか!(大爆笑) |
81572:
匿名さん
[2018-07-01 20:55:11]
|
81573:
匿名さん
[2018-07-01 20:55:12]
>>81570 匿名さん
> 戸建の広い庭、周囲の生垣を手入れする手間とは比べものになりませんね。 広い庭にしたければ広い庭にすることができ、 狭い庭にしたければ狭い庭にすることもでき、 庭が要らないなら庭にしないこともできる。 マンションの専用庭は広さ買えられないし、 要らなくなっても強制貸付・強制草むしり。 マンションの専用庭ってどんな罰ゲームなんですか!(大爆笑) |
81574:
匿名さん
[2018-07-01 20:56:10]
>>81572 匿名さん
> 最初から比較にならないので、そもそもマンションを購入する意味、メリットを考える必要がない。 その通り! ランニングコストの高いマンションは、戸建てよりも低い物件価格のマンションしか買えない。 比較にならない。どちらにしようかな?という問い自体が成立しない。 ↓ 購入する意味・目的・メリットなし。 マンションはカス、購入すべきでない。 戸建て一択。 マンション惨敗。 |
81575:
匿名さん
[2018-07-01 20:56:11]
ランニングコストが高いマンションを購入する意味・目的・メリットは無い。
比較にならないさんの意見に同意します。 |
81576:
匿名さん
[2018-07-01 20:56:11]
有名人や金持ちは、マンション借りて住むか、戸建て建てて住むかのどちら買って感じですもんね。
つまり、マンション購入とは、4000万位以下のマンションの購入を検討している、ここのマンションさんの様に平均以下の低所得層が行う行為ってことですね。 |
81577:
匿名さん
[2018-07-01 20:56:41]
>庭が欲しければ庭にすることができ、要らないならん庭にしないこともできる。戸建てのメリット。
でも庭と言っても地べたの。地上20階ルーフバルコニーからの眺望や空中庭園も望めませんね。 やっぱ戸建てはレベル低いから要らないや。 |
81578:
匿名さん
[2018-07-01 20:56:46]
集合住宅って響きダサいよねw
|
81579:
匿名さん
[2018-07-01 20:58:15]
|
81580:
匿名さん
[2018-07-01 20:58:37]
団地並みの戸建て、よりはマシだねw
|
81581:
匿名さん
[2018-07-01 20:59:46]
>>81580 匿名さん
> 団地並みの戸建て、よりはマシだねw 集合住宅は集合住宅。 戸別住宅は集合住宅と比べ以下の普遍的・絶対的な優位性がある。 ・マンションのように限られた土地にモクミツ戸建て以上に世帯を密集させて壁一枚・床/天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでいるようなことはなく、その他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることが無い。 ・マンションのように「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃が強制徴収されることがない。 ・マンションのように住まいに関してマンションでは合意形成が必要なケースでも合意形成が不要なものがあり、法律の範囲内でかつ公共の福祉に反しない範囲で個人で勝手に自由にすることができ、他人の行動で自分の人生に影響が出ない。 |
81582:
匿名さん
[2018-07-01 21:00:20]
>>81579 匿名さん
他人さんのことはどうでもいいです。私は地べたの庭など興味ないので。 なんで戸建てさんはマンション住みの他人が気になるのでしょう? そんなに不満があるんですか戸建てに?ざんねんでしたね。 |
81583:
匿名さん
[2018-07-01 21:02:13]
マンションの自主管理はローンが組めない事もあるくらいの地雷物件。
一方、戸建は自主管理が基本だけど、それを理由にローンを断られる事は無い。 という事実を考えただけでも、自主管理の集合住宅と戸建は全然違うのが明白。 |
81584:
匿名さん
[2018-07-01 21:02:18]
|
81585:
匿名さん
[2018-07-01 21:04:27]
>という事実を考えただけでも、自主管理の集合住宅と戸建は全然違うのが明白。
戸建ては団地でしょw |
81586:
匿名さん
[2018-07-01 21:04:53]
最後のそして唯一のよりどころ眺望
そしてその眺望も一般的にはたいしてニーズも無ければ欲していないwww |
81587:
匿名さん
[2018-07-01 21:05:05]
>ですよね。自主管理なんて団地ですよね。
>ほんと、自主管理に落ちぶれたくないです。 自主管理、それが戸建て。ライバルは団地。 必死になって団地と張り合いたいのですね。 よく分かりました。頑張ってください! |
81588:
匿名さん
[2018-07-01 21:07:37]
>戸建ては団地でしょw
とうとうおかしくなっちゃいました? 団地はマンションの正式名称ですよ(爆笑) |
81589:
匿名さん
[2018-07-01 21:08:37]
>>81587 匿名さん
> 必死になって団地と張り合いたいのですね。 誤解されているようですね。 どちらかと言うと、より高い物件価格の戸建てをゲットできるのは、もともとマンション購入を検討していた人ですね。 そして、もともと戸建て購入を検討していた人は、より安い物件価格のマンションしかゲット出来ないと言うことで、そんなことを検討する人は居ません。 よって、このスレでマンションと戸建てを検討しているのは、マンションさんのみとなります。 そしてマンションさんが購入を検討しているのは、実は団地だったと言う事になります。 …っと言う指摘に全く反論できないマンション民 |
81590:
匿名さん
[2018-07-01 21:15:45]
団地=マンションなのにねw
|
81591:
匿名さん
[2018-07-01 21:17:16]
|
81592:
匿名さん
[2018-07-01 21:17:24]
団地≒戸建
の比較をしたい戸建さん。 |
81593:
匿名さん
[2018-07-01 21:18:23]
|
81594:
匿名さん
[2018-07-01 21:19:22]
マンション購入者の方が所得高いってグラフ出してくれてた。
|
81595:
匿名さん
[2018-07-01 21:19:53]
せめて戸建派を名乗るなら戸建を建てて欲しいね。
|
81596:
匿名さん
[2018-07-01 21:20:19]
集合住宅=団地=マンション=アパートメント
|
81597:
匿名さん
[2018-07-01 21:21:33]
ここの戸建派の理屈だと、
4000万のマンションと6000万の戸建の所得水準は同じらしい。 |
81598:
匿名さん
[2018-07-01 21:22:19]
集合住宅=団地=マンション=アパートメント >戸建
|
81599:
匿名さん
[2018-07-01 21:23:06]
戸建ですが、6000万の戸建なら6000万のマンションと比較します。
|
81600:
匿名さん
[2018-07-01 21:23:55]
|
ですよね。自主管理なんて団地ですよね。
ほんと、自主管理に落ちぶれたくないです。