別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
81451:
匿名さん
[2018-07-01 18:41:59]
|
81452:
匿名さん
[2018-07-01 18:56:09]
>>81451 匿名さん
> マンション所有すると分かるが > 子育てがしやすい へぇ・・・ ↓ ● ママの7割が一戸建てを選択。ポイントは「子どもの足音問題」 - スーモジャーナル http://suumo.jp/journal/2013/04/22/41933/ |
81453:
匿名さん
[2018-07-01 18:56:30]
今日もマンションのフルボッコでボッコボコなカウンターブーメラン自爆が悲惨。
|
81454:
匿名さん
[2018-07-01 18:57:05]
やっぱり、抽象的な独り言より、具体的な内容をソースを含めて示した方が説得力ありますね!
|
81455:
匿名さん
[2018-07-01 19:11:22]
戸建ですが、
4000万のマンションと、6000万の戸建は比較になりませんね。 このスレには4000万のマンションと4000万+αの戸建を比べて喜ぶアホがいるみたいだが。 |
81456:
匿名さん
[2018-07-01 19:13:22]
4000万に毛が生えた程度の戸建だと千葉のローカル駅とかになりますかね?
|
81457:
匿名さん
[2018-07-01 19:14:18]
|
81458:
匿名さん
[2018-07-01 19:14:47]
>>81455 匿名さん
> 戸建ですが、 > 4000万のマンションと、6000万の戸建は比較になりませんね。 その通り! ランニングコストの高いマンションは、戸建てよりも低い物件価格のマンションしか買えない。 比較にならない=購入する意味・目的・メリットなし。 マンションはカス、購入すべきでない。 戸建て一択。 マンション惨敗。 |
81459:
匿名さん
[2018-07-01 19:15:13]
|
81460:
匿名さん
[2018-07-01 19:15:48]
|
|
81461:
匿名さん
[2018-07-01 19:16:38]
今日もマンションのフルボッコのボッコボコが悲惨。
|
81462:
匿名さん
[2018-07-01 19:16:49]
|
81463:
匿名さん
[2018-07-01 19:17:28]
(内容の無い単なる煽り・揶揄は華麗にスルーがスマート)
|
81464:
匿名さん
[2018-07-01 19:17:30]
|
81465:
匿名さん
[2018-07-01 19:18:08]
|
81466:
匿名さん
[2018-07-01 19:20:01]
約1名のせいで、4000万で戸建を検討したいまともな戸建さんが泣いてるなw失笑
|
81467:
匿名さん
[2018-07-01 19:21:36]
構ってチャン臭がプンプンするなぁ。
なんか3億臭に似てるんだよなぁ。 |
81468:
匿名さん
[2018-07-01 19:21:38]
|
81469:
匿名さん
[2018-07-01 19:23:06]
|
81470:
匿名さん
[2018-07-01 19:23:58]
8万レスを超えても4000万以下のマンションのメリットが出てこない。
賃貸業・民泊業のためのマンション購入は否定しない。 住むために「マンション」と言う中途半端な居住形態を「購入」すると言う中途半端な行為は中途半端の極み。 住むなら戸建て。 住むためにマンションを購入する意味・目的・メリットが(25㎡で管理費5,500円のタワマンワンルームを除いて)全然ないため。 マンションを購入する理由は何か?と7万を超えるレスの議論の結果は以下。 ・ランニングコストを踏まえるとより高い物件価格の戸建てが買えることをに気付かなかった。 ・新聞折り込みチラシなどを見て「買えるか?買えないか?」のみを検討し、「戸建てについてはどうか?」などを検討せず、深く考えなかった。 ・マンションの敷地に出るまでの時間を考慮せずに駅までの徒歩時間のみで判断した。 ・マンデベ営業にカモられた。 (参考) マンションセールスの秘密「必ず買う気になる魔法の言葉」 - Google ブックス https://books.google.co.jp/books?id=oqQVjsHfm-YC&pg=PA165 ・意味・目的・メリットは無いが「高い買い物をした」と自己満足・自慢したい。 ・対人交渉能力がなく、ハウスメーカー営業に骨の髄までしゃぶられるような人が、妥協してマンションを購入。【New!!!】 リスクを考慮してマンションを購入と言うが、そもそもマンションを購入する理由がない。 賃貸にすむなら安アパートが経済的。 マンションは購入も賃貸にも、その意味・目的・メリットが無い。 以上のことから、このスレでの結論は自ずと戸建て一択となる。 |
81471:
匿名さん
[2018-07-01 19:24:54]
ランニングコストが高いマンションを購入する意味・目的・メリットは無い。
比較にならないさんの意見に同意します。 |
81472:
匿名さん
[2018-07-01 19:28:04]
↑アホが勘違いしてるけど、
4000<6000で価格帯が違うから比較になってない。どちらにしようかな?という問い自体が成立していませんね。 |
81473:
匿名さん
[2018-07-01 19:29:05]
>>81472 匿名さん
> 4000<6000で価格帯が違うから比較になってない。 その通り! ランニングコストの高いマンションは、戸建てよりも低い物件価格のマンションしか買えない。 比較にならない=購入する意味・目的・メリットなし。 マンションはカス、購入すべきでない。 戸建て一択。 マンション惨敗。 |
81474:
匿名さん
[2018-07-01 19:29:40]
ランニングコストが高いマンションを購入する意味・目的・メリットは無い。
比較にならないさんの意見に同意します。 |
81475:
匿名さん
[2018-07-01 19:30:48]
有名人や金持ちは、マンション借りて住むか、戸建て建てて住むかのどちら買って感じですもんね。
|
81476:
匿名さん
[2018-07-01 19:31:15]
↑アホが勘違いしてるけど、
4000<6000で価格帯が違うから比較になってない。どちらにしようかな?という問い自体が成立していませんね。 |
81477:
匿名さん
[2018-07-01 19:32:20]
有名人でも金持ちでもない戸建の誇大妄想が酷すぎて失笑w
|
81478:
匿名さん
[2018-07-01 19:43:31]
>>81476 匿名さん
> 4000<6000で価格帯が違うから比較になってない。どちらにしようかな?という問い自体が成立していませんね。 その通り! ランニングコストの高いマンションは、戸建てよりも低い物件価格のマンションしか買えない。 比較にならない。どちらにしようかな?という問い自体が成立しない。 ↓ 購入する意味・目的・メリットなし。 マンションはカス、購入すべきでない。 戸建て一択。 マンション惨敗。 |
81479:
匿名さん
[2018-07-01 19:43:33]
ランニングコストが高いマンションを購入する意味・目的・メリットは無い。
比較にならないさんの意見に同意します。 |
81480:
匿名さん
[2018-07-01 19:43:34]
有名人や金持ちは、マンション借りて住むか、戸建て建てて住むかのどちら買って感じですもんね。
|
81481:
匿名さん
[2018-07-01 19:45:36]
戸建てはマンション価格+共用部のランニングコスト。
常にマンションより予算が高くなる。 |
81482:
匿名さん
[2018-07-01 19:47:25]
|
81483:
匿名さん
[2018-07-01 19:52:29]
マンションさんはランニングコストゼロの物件しか検討できないから、コストを踏まえた戸建てとは比較できないんだとさw
|
81484:
匿名さん
[2018-07-01 19:53:24]
ここは4000万以下マンションとの比較スレ。
|
81485:
匿名さん
[2018-07-01 19:55:53]
>有名人や金持ちは、マンション借りて住むか、戸建て建てて住むかのどちら買って感じですもんね。
スレチ。ここは有名人や金持ちどころか、平均以下の低所得層向けスレ。スレタイ読めないのか? |
81486:
匿名さん
[2018-07-01 19:57:25]
有名人や金持ちは、マンション借りて住むか、戸建て建てて住むかのどちら買って感じですもんね。
つまり、マンション購入とは、ここのマンションさんの様に平均以下の低所得層が行う行為ってことですね。 |
81487:
匿名さん
[2018-07-01 19:57:46]
>ここは4000万以下マンションとの比較スレ。
管理組合を持たない自主管理のマンションだと、ランニングコスト差ないよ。 それを踏まえて、例えば5階10階からの眺望とか、駅近立地とか考慮すると、 マンション選ぶけどね。この予算だと庭のないような戸建ては要らない。 |
81488:
匿名さん
[2018-07-01 19:59:36]
>>81487 匿名さん
> 管理組合を持たない自主管理のマンション そんなのあるの? 自主管理って管理会社に委託しないで、自主的に管理組合だけでマンションを運営・管理していくものだと思っていたのですが。 大規模改修の修繕金とか共有部の管理ってどうなっているの? |
81489:
匿名さん
[2018-07-01 19:59:53]
>つまり、マンション購入とは、ここのマンションさんの様に平均以下の低所得層が行う行為ってことですね。
正確に書くべき。この予算帯のマンションだろ。分譲億ション住みは平均以上に稼いでるよ。 訂正と謝罪するべきかと。 |
81490:
匿名さん
[2018-07-01 20:01:07]
>>81489 匿名さん
お詫びして訂正いたします。 有名人や金持ちは、マンション借りて住むか、戸建て建てて住むかのどちら買って感じですもんね。 つまり、マンション購入とは、4000万位以下のマンションの購入を検討している、ここのマンションさんの様に平均以下の低所得層が行う行為ってことですね。 |
81491:
匿名さん
[2018-07-01 20:02:04]
>大規模改修の修繕金とか共有部の管理ってどうなっているの?
その都度、みんなで集まって対応だろ。10年〜15年に一回のことだし。 不動産広告見ると、小規模マンションだと管理形態:自主管理って物件結構あるよ。 |
81492:
匿名さん
[2018-07-01 20:02:54]
|
81493:
匿名さん
[2018-07-01 20:04:53]
>有名人や金持ちは、マンション借りて住むか、
これも違う。都心の高級賃貸も当然あるけど、 分譲億ション購入している人も大勢いる。もちろん有名人等セレブも含多い。 政治家とか、歴代総理でマンション住みもいるよ。今の安倍さんも分譲マンション住みだし。 訂正と謝罪するべき。 |
81494:
匿名さん
[2018-07-01 20:05:32]
|
81495:
匿名さん
[2018-07-01 20:06:13]
>>81493 匿名さん
お詫びして訂正いたします。 有名人や金持ちは、マンション借りて住むか、戸建て建てて住むかのどちら買って感じですもんね。 分譲マンション住まいの人も居ることには居るでしょうがどちらかと言うとマンションは借りて住んでいる人が多そうですね。 つまり、マンション購入とは、4000万位以下のマンションの購入を検討している、ここのマンションさんの様に平均以下の低所得層が行う行為ってことですね。 |
81496:
匿名さん
[2018-07-01 20:06:24]
>修繕費払えない人はどうなるの?
>共有部の管理費は? 知らんがなw うちは高級マンションだから管理費もそれなりに高額。 自主管理は戸建てと同じレベルと理解してる。 要するに低サービス、低グレード。 それ以上知りたいなら、不動産屋にでも聞けば? |
81497:
匿名さん
[2018-07-01 20:07:32]
>>81496 匿名さん
> 知らんがなw んじゃぁ、やっぱり自主管理って、管理会社に委託しないで、管理組合(もしくはそれ相当の集まり)でマンションを維持・運営されているんですよ。 訂正と謝罪するべき。 |
81498:
匿名さん
[2018-07-01 20:08:38]
>団地だね。マンションさんは団地を検討していたのか。
違うよ。戸建てさんは、その団地にランニングコスト足して・・・ とか言ってる訳よ。ようやく分かったかな?最底辺レベルの意味がw |
81499:
匿名さん
[2018-07-01 20:09:33]
|
81500:
匿名さん
[2018-07-01 20:09:46]
>訂正と謝罪するべき。
まずは不動産屋に聞けよ 電話持ってるか?w |
81501:
匿名さん
[2018-07-01 20:10:27]
|
81502:
匿名さん
[2018-07-01 20:12:29]
>>81500 匿名さん
> まずは不動産屋に聞けよ > 電話持ってるか?w 自主管理にも管理組合ありますね。 ● 自主管理のマンションの方必見 3分でわかる!自主管理とマンション管理会社委託の違い | もっとわくわくマンションライフ|マンションライフのお役立ち情報 https://anabuki-m.jp/information/134/ --- 私がご相談いただいた自主管理マンションの方々には共通して、「自分たちで運営していこう!」という管理組合員の主体性を感じました。 --- 訂正と謝罪するべき。 |
81503:
匿名さん
[2018-07-01 20:14:17]
> 4000万を高級マンションと言えるところが底辺扱いされるのでは?
え?ここでは4000万のを高級マンションと言ってるの?アホかw 高級と呼べるのは、価格というよりまずは立地と間取り。 山手線内側エリアで、専有面積は最低でも40坪=130㎡以上。 なので、現在の新築だとおおよそ3億以上はするだろうね。 それ以下は高級じゃないただのマンション。 4,000万とかは戸建てもマンションも庶民向け安物件。 要するにこのスレの対象は庶民向け安物件。それ以上でも以下でもない。 |
81504:
匿名さん
[2018-07-01 20:15:34]
>ですよね。自主管理なんて団地ですよね。
>ほんと、自主管理に落ちぶれたくないです。 =一戸建てですけど?w |
81505:
匿名さん
[2018-07-01 20:15:42]
|
81506:
匿名さん
[2018-07-01 20:16:14]
|
81507:
匿名さん
[2018-07-01 20:16:55]
|
81508:
匿名さん
[2018-07-01 20:18:07]
>うちは(4000万の)高級マンションだから管理費もそれなりに高額。
底辺の自己紹介おつかれ。 |
81509:
匿名さん
[2018-07-01 20:18:28]
>>81507 匿名さん
> 物件次第。ケースバイケースでしょうね。 自主管理のマンションにも管理組合があることをご理解いただけた用で何よりです。 すなわち、自主管理といえども管理費・修繕積立金が発生する場合があるということですね。 |
81510:
匿名さん
[2018-07-01 20:19:07]
低所得者なら黙って戸建て
それなのに何も考えずマンションを選ぶから、低所得なりにも不自由なく暮らせる余裕まで失う クルマは要らない、家族は無駄、挙げ句スレチな超高級マンションなら~~で資産価値云々 4000万円が判らない人には自分が低所得なのかも判らないのだろう そもそも収入を得ているのかさえ甚だ疑問だ |
81511:
匿名さん
[2018-07-01 20:20:17]
|
81512:
購入経験者さん
[2018-07-01 20:23:03]
>君の貧乏自慢を聞かされる身にもなってくれw
うちは築3年のマンションですけど、すでに4割ほど値上がっていますよ。 お宅はそれ以上なのでしょうか?貧乏な方はこのマンションには住んでいませんよ。 コンシェルジュもいて、24時間巡回警備、付帯設備など手入れの行き届いた、 レベルの高いマンションですので、管理費・修繕積み立て金、駐車場もお高いですし。 貧乏自慢の意味分かっていない方のようで、ご愁傷さまです。 |
81513:
匿名さん
[2018-07-01 20:24:38]
|
81514:
匿名さん
[2018-07-01 20:25:29]
>ですよね。自主管理なんて団地ですよね。
>ほんと、自主管理に落ちぶれたくないです。 自主管理、それが戸建て。ライバルは団地。 必死になって団地と張り合いたいのですね。 よく分かりました。頑張ってください! |
81515:
匿名さん
[2018-07-01 20:26:20]
|
81516:
匿名さん
[2018-07-01 20:27:03]
>自主管理のマンションにも管理組合があることをご理解いただけた用で何よりです。
理解?そもそもネット記事を丸呑みにするほど低能ではありませんので悪しからず。 |
81517:
匿名さん
[2018-07-01 20:27:51]
>ですよね。自主管理なんて団地ですよね。
>ほんと、自主管理に落ちぶれたくないです。 自主管理、それが戸建て。ライバルは団地。 必死になって団地と張り合いたいのですね。 よく分かりました。頑張ってください! |
81518:
匿名さん
[2018-07-01 20:28:39]
もはやコピペで十分だね。戸建てさんのライバルは団地
マンションを出すまでもなかったw |
81519:
匿名さん
[2018-07-01 20:29:23]
ここのマンションさんが検討していたマンションって、団地のことだったのですね。
|
81520:
匿名さん
[2018-07-01 20:30:09]
|
81521:
匿名さん
[2018-07-01 20:30:28]
|
81522:
匿名さん
[2018-07-01 20:30:42]
|
81523:
匿名さん
[2018-07-01 20:30:44]
>億ションと言う名の4000万のマンション
バカなの?億ションというのは一億円以上のマンションを指すんだよ。 4000万は格安物件、マンションも戸建ても お宅の周りにゴロゴロある家やマンションのことだよw |
81524:
匿名さん
[2018-07-01 20:31:29]
>>81519 匿名さん
結果的に団地と大差ない、ということですよね。 今までのマンションさんの書き込みだとそうなってしまいます。 マンションのランニングコストを踏まえた戸建てでは購入比較できないくらいの所得層ですからw |
81525:
匿名さん
[2018-07-01 20:32:01]
>ですよね。自主管理なんて団地ですよね。
>ほんと、自主管理に落ちぶれたくないです。 自主管理、それが戸建て。ライバルは団地。 必死になって団地と張り合いたいのですね。 よく分かりました。頑張ってください! |
81526:
匿名さん
[2018-07-01 20:33:35]
>>81525 匿名さん
> 必死になって団地と張り合いたいのですね。 誤解されているようですね。 どちらかと言うと、より高い物件価格の戸建てをゲットできるのは、もともとマンション購入を検討していた人ですね。 そして、もともと戸建て購入を検討していた人は、より安い物件価格のマンションしかゲット出来ないと言うことで、そんなことを検討する人は居ません。 よって、このスレでマンションと戸建てを検討しているのは、マンションさんのみとなります。 そしてマンションさんが購入を検討しているのは、実は団地だったと言う事になります。 …っと言う指摘に全く反論できないマンション民 |
81527:
匿名さん
[2018-07-01 20:33:45]
ランニングコストの掛からないマンションでないと、戸建てと比較できないと言い張るマンションさんがいるから仕方がないですね。
団地レベルの4000万マンションしか購入できないみたいですよ? |
81528:
匿名さん
[2018-07-01 20:33:56]
>結果的に団地と大差ない、ということですよね。
戸建てはそうだろうね。 団地と大差ないってか、戸建てより団地の方が景色もあってRCだし丈夫だから、団地の方が上だねw |
81529:
匿名さん
[2018-07-01 20:34:55]
>ですよね。自主管理なんて団地ですよね。
>ほんと、自主管理に落ちぶれたくないです。 自主管理、それが戸建て。ライバルは団地。 必死になって団地と張り合いたいのですね。 よく分かりました。頑張ってください! …っと言う指摘に全く反論できない戸建て民 |
81530:
匿名さん
[2018-07-01 20:35:26]
マンションさんは貧乏を指摘されてコピペ(逆上)してますねw
頭がない底辺だからこそ、まともな議論もできないのでしょう。 |
81531:
匿名さん
[2018-07-01 20:36:20]
>そしてマンションさんが購入を検討しているのは、実は団地だったと言う事になります。
その団地と同じ価値なのが、このスレ対象の戸建てとなります。つまりボロ屋です。 私は要りません。 |
81532:
匿名さん
[2018-07-01 20:36:42]
>>81528 匿名さん
> 戸建てより団地の方が景色もあってRCだし丈夫だから、団地の方が上だねw 物件固有の実装仕様を個別にあげていても仕方がない。 戸別住宅は集合住宅に対して、以下の普遍的で絶対的な優位性がある。 ・マンションのように限られた土地にモクミツ戸建て以上に世帯を密集させて壁一枚・床/天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでいるようなことはなく、その他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることが無い。 ・マンションのように「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃が強制徴収されることがない。 ・マンションのように住まいに関してマンションでは合意形成が必要なケースでも合意形成が不要なものがあり、法律の範囲内でかつ公共の福祉に反しない範囲で個人で勝手に自由にすることができ、他人の行動で自分の人生に影響が出ない。 |
81533:
匿名さん
[2018-07-01 20:37:37]
高級だと思っていた4000万マンションが、自身が見下していた底辺だと指摘されて壊れてしまいましたね。
まあ元々粘着壊れマンションさんですからなんとも思わないですけどね。 |
81534:
匿名さん
[2018-07-01 20:37:47]
>マンションさんは貧乏を指摘されてコピペ(逆上)してますねw
おや?あなたの常套手段ですよね?逆上されていたんですか?耐性ないですねw |
81535:
匿名さん
[2018-07-01 20:38:22]
|
81536:
匿名さん
[2018-07-01 20:39:14]
>ですよね。自主管理なんて団地ですよね。
>ほんと、自主管理に落ちぶれたくないです。 自主管理、それが戸建て。ライバルは団地。 必死になって団地と張り合いたいのですね。 よく分かりました。頑張ってください! |
81537:
匿名さん
[2018-07-01 20:39:37]
マンションさんから管理費も駐車場代もゼロのマンションと、戸建てを比較したいと言われてもねぇ。
|
81538:
匿名さん
[2018-07-01 20:39:51]
コピペで十分w
|
81539:
匿名さん
[2018-07-01 20:41:16]
|
81540:
匿名さん
[2018-07-01 20:41:39]
>マンションさんから管理費も駐車場代もゼロのマンションと、
それ団地です。マンション出すまでもないです。比較したいの団地と? >ですよね。自主管理なんて団地ですよね。 >ほんと、自主管理に落ちぶれたくないです。 自主管理、それが戸建て。ライバルは団地。 必死になって団地と張り合いたいのですね。 よく分かりました。頑張ってください! |
81541:
匿名さん
[2018-07-01 20:41:45]
4000<6000だから比較になりませんね。
比較になるなると喚いてるのはごく一部の戸建さんのみ。 |
81542:
匿名さん
[2018-07-01 20:42:40]
>君が底辺だという自慢はわかったから、みんなアドバイスしてくれるかもよ?
底辺は団地以下の戸建てでしょw >ですよね。自主管理なんて団地ですよね。 >ほんと、自主管理に落ちぶれたくないです。 自主管理、それが戸建て。ライバルは団地。 必死になって団地と張り合いたいのですね。 よく分かりました。頑張ってください! |
81543:
匿名さん
[2018-07-01 20:43:26]
|
81544:
匿名さん
[2018-07-01 20:44:00]
4000万の団地 ≒ 6000万の戸建
どっちにしようか迷うのが戸建 |
81545:
匿名さん
[2018-07-01 20:44:41]
>>81541 匿名さん
> 4000<6000だから比較になりませんね。 その通り! ランニングコストの高いマンションは、戸建てよりも低い物件価格のマンションしか買えない。 比較にならない。どちらにしようかな?という問い自体が成立しない。 ↓ 購入する意味・目的・メリットなし。 マンションはカス、購入すべきでない。 戸建て一択。 マンション惨敗。 |
81546:
匿名さん
[2018-07-01 20:44:42]
ランニングコストが高いマンションを購入する意味・目的・メリットは無い。
比較にならないさんの意見に同意します。 |
81547:
匿名さん
[2018-07-01 20:44:43]
有名人や金持ちは、マンション借りて住むか、戸建て建てて住むかのどちら買って感じですもんね。
つまり、マンション購入とは、4000万以下のマンションの購入を検討しているここのマンションさんのように、平均以下の低所得層が行う行為ってことですね。 |
81548:
匿名さん
[2018-07-01 20:44:49]
|
81549:
匿名さん
[2018-07-01 20:45:25]
頑張ってくださいを連呼しつつ、貧乏マンションにはしっかり反応してしまうのであったw
マンションさんってほんと貧乏性だよね。 |
81550:
匿名さん
[2018-07-01 20:45:58]
> 4000万の団地 ≒ 6000万の戸建
私なら2000万他のことに使いますね。家族旅行だとか、子供の教育資金の足しにするとか。 独身なら世界一周旅行とか、高級スポーツカー買ってたかも。 |
子育てがしやすい