別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
81433:
匿名さん
[2018-07-01 17:50:14]
|
81434:
匿名さん
[2018-07-01 17:52:22]
>築浅のタワマンだと、管理費は平方メートルあたり250円が相場みたい。
戸建てと一緒で管理費なしの自主管理マンションもあるね。 それだと貧乏人でも絶対マンション買うでしょ。 3階以上の眺望メリットあるし、近隣戸建てより大抵は駅近だし。 |
81435:
匿名さん
[2018-07-01 17:53:51]
>マンション買っている人って庶民って感じ。
バカな思考。4000万の戸建て住みは、5000万のマンション住みより庶民だろw |
81436:
匿名さん
[2018-07-01 17:56:59]
頑張って4000万のマンションが買えるといいね。ローンギリギリのマンションさんでもきっと通るよ!
|
81437:
匿名さん
[2018-07-01 17:57:03]
>>81435 匿名さん
ここの戸建ては4000万+マンションの無駄なランニングコストだから、4000万以下のマンションよりお高くなります。 |
81438:
通りがかりさん
[2018-07-01 17:59:11]
>日本で分譲マンションに住むのは国民の1割。
>そのうち4000万以下のマンションに住むのはさらに少ない。 >なのにエルメス・・・・・? エルメスのバーキン、100万超のバッグ持ってる人は国民の何パーセント? いいものほど供給量が少なく高額だから持てる人は少ないよ。 フェラーリとプリウスどっちが売れてるか? |
81439:
匿名さん
[2018-07-01 17:59:51]
6000万の戸建て住みは、4000万のマンション住みよりリッチw
|
81440:
匿名さん
[2018-07-01 18:00:16]
東京でも戸建て>マンション。
|
81441:
匿名さん
[2018-07-01 18:01:16]
4000万マンションと、ランニングコストを踏まえて5000万の戸建てとすら比較できないってw
そんな所得でマンションさんはスレに参加されても、他の人達が困る。 |
81442:
匿名さん
[2018-07-01 18:04:02]
>ここの戸建ては4000万+マンションの無駄なランニングコストだから、
「ここの戸建て」は底辺層のビンボー人だからな それが嬉しいのか?首都圏平均以下の4000万と比べてw 首都圏新築マンションの平均価格は6500万超えてますよ。以下参照。 2017年7月に首都圏(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県)で売り出された新築マンションの平均価格は1戸当たり6562万円、東京都区部は7379万円。不動産経済研究所が8月15日に発表した。 http://news.livedoor.com/article/detail/13481318/ http://www.asahi.com/articles/ASK8H5K74K8HULFA010.html |
|
81443:
匿名さん
[2018-07-01 18:04:40]
だからマンションさんは首都圏では底辺以下なんだってw
|
81444:
匿名さん
[2018-07-01 18:05:55]
戸建てと一緒で管理費なしの自主管理マンションもあるね。
それだと貧乏人でも絶対マンション買うでしょ。 3階以上の眺望メリットあるし、近隣戸建てより大抵は駅近だし。 |
81445:
匿名さん
[2018-07-01 18:07:24]
>だからマンションさんは首都圏では底辺以下なんだってw
戸建てさんはそれ以下でしょ 本当目くそ鼻くその底辺層の集まりだなここw なのにエルメスとか。爆 |
81446:
匿名さん
[2018-07-01 18:07:33]
マンションさんって自分で底辺以下のレッテルを張っておいて都心マンションを夢見てるようだけど、自身が底辺以下だということをもっと自覚した方がいいよ?
|
81447:
匿名さん
[2018-07-01 18:07:57]
自主管理って、管理会社に委託しないで管理組合だけで管理運営しているってことじゃないの?
|
81448:
匿名さん
[2018-07-01 18:08:04]
>いいものほど供給量が少なく高額だから持てる人は少ないよ。
4000万以下のマンションが、いいもので供給量が少なく高額だと強弁する思考のほうがレア。 |
81449:
匿名さん
[2018-07-01 18:10:19]
自分で自分に底辺以下だというレッテルを貼り付けてるマンションさんなんだが、なんかねw
|
81450:
匿名さん
[2018-07-01 18:31:51]
このスレに該当する戸建て派は庶民ファミリー層中心、でほぼ間違いないと思う。
だけど該当するマンション派の方々の層が判らない 書き込み時にプロフも記載頂くと判りやすい。 まあこれだけ続いているスレッドで、今更判らないというのは流石に私がおかしいのかな |
81451:
匿名さん
[2018-07-01 18:41:59]
マンション所有すると分かるが
子育てがしやすい |
81452:
匿名さん
[2018-07-01 18:56:09]
>>81451 匿名さん
> マンション所有すると分かるが > 子育てがしやすい へぇ・・・ ↓ ● ママの7割が一戸建てを選択。ポイントは「子どもの足音問題」 - スーモジャーナル http://suumo.jp/journal/2013/04/22/41933/ |
81453:
匿名さん
[2018-07-01 18:56:30]
今日もマンションのフルボッコでボッコボコなカウンターブーメラン自爆が悲惨。
|
81454:
匿名さん
[2018-07-01 18:57:05]
やっぱり、抽象的な独り言より、具体的な内容をソースを含めて示した方が説得力ありますね!
|
81455:
匿名さん
[2018-07-01 19:11:22]
戸建ですが、
4000万のマンションと、6000万の戸建は比較になりませんね。 このスレには4000万のマンションと4000万+αの戸建を比べて喜ぶアホがいるみたいだが。 |
81456:
匿名さん
[2018-07-01 19:13:22]
4000万に毛が生えた程度の戸建だと千葉のローカル駅とかになりますかね?
|
81457:
匿名さん
[2018-07-01 19:14:18]
|
81458:
匿名さん
[2018-07-01 19:14:47]
>>81455 匿名さん
> 戸建ですが、 > 4000万のマンションと、6000万の戸建は比較になりませんね。 その通り! ランニングコストの高いマンションは、戸建てよりも低い物件価格のマンションしか買えない。 比較にならない=購入する意味・目的・メリットなし。 マンションはカス、購入すべきでない。 戸建て一択。 マンション惨敗。 |
81459:
匿名さん
[2018-07-01 19:15:13]
|
81460:
匿名さん
[2018-07-01 19:15:48]
|
81461:
匿名さん
[2018-07-01 19:16:38]
今日もマンションのフルボッコのボッコボコが悲惨。
|
81462:
匿名さん
[2018-07-01 19:16:49]
|
81463:
匿名さん
[2018-07-01 19:17:28]
(内容の無い単なる煽り・揶揄は華麗にスルーがスマート)
|
81464:
匿名さん
[2018-07-01 19:17:30]
|
81465:
匿名さん
[2018-07-01 19:18:08]
|
81466:
匿名さん
[2018-07-01 19:20:01]
約1名のせいで、4000万で戸建を検討したいまともな戸建さんが泣いてるなw失笑
|
81467:
匿名さん
[2018-07-01 19:21:36]
構ってチャン臭がプンプンするなぁ。
なんか3億臭に似てるんだよなぁ。 |
81468:
匿名さん
[2018-07-01 19:21:38]
|
81469:
匿名さん
[2018-07-01 19:23:06]
|
81470:
匿名さん
[2018-07-01 19:23:58]
8万レスを超えても4000万以下のマンションのメリットが出てこない。
賃貸業・民泊業のためのマンション購入は否定しない。 住むために「マンション」と言う中途半端な居住形態を「購入」すると言う中途半端な行為は中途半端の極み。 住むなら戸建て。 住むためにマンションを購入する意味・目的・メリットが(25㎡で管理費5,500円のタワマンワンルームを除いて)全然ないため。 マンションを購入する理由は何か?と7万を超えるレスの議論の結果は以下。 ・ランニングコストを踏まえるとより高い物件価格の戸建てが買えることをに気付かなかった。 ・新聞折り込みチラシなどを見て「買えるか?買えないか?」のみを検討し、「戸建てについてはどうか?」などを検討せず、深く考えなかった。 ・マンションの敷地に出るまでの時間を考慮せずに駅までの徒歩時間のみで判断した。 ・マンデベ営業にカモられた。 (参考) マンションセールスの秘密「必ず買う気になる魔法の言葉」 - Google ブックス https://books.google.co.jp/books?id=oqQVjsHfm-YC&pg=PA165 ・意味・目的・メリットは無いが「高い買い物をした」と自己満足・自慢したい。 ・対人交渉能力がなく、ハウスメーカー営業に骨の髄までしゃぶられるような人が、妥協してマンションを購入。【New!!!】 リスクを考慮してマンションを購入と言うが、そもそもマンションを購入する理由がない。 賃貸にすむなら安アパートが経済的。 マンションは購入も賃貸にも、その意味・目的・メリットが無い。 以上のことから、このスレでの結論は自ずと戸建て一択となる。 |
81471:
匿名さん
[2018-07-01 19:24:54]
ランニングコストが高いマンションを購入する意味・目的・メリットは無い。
比較にならないさんの意見に同意します。 |
81472:
匿名さん
[2018-07-01 19:28:04]
↑アホが勘違いしてるけど、
4000<6000で価格帯が違うから比較になってない。どちらにしようかな?という問い自体が成立していませんね。 |
81473:
匿名さん
[2018-07-01 19:29:05]
>>81472 匿名さん
> 4000<6000で価格帯が違うから比較になってない。 その通り! ランニングコストの高いマンションは、戸建てよりも低い物件価格のマンションしか買えない。 比較にならない=購入する意味・目的・メリットなし。 マンションはカス、購入すべきでない。 戸建て一択。 マンション惨敗。 |
81474:
匿名さん
[2018-07-01 19:29:40]
ランニングコストが高いマンションを購入する意味・目的・メリットは無い。
比較にならないさんの意見に同意します。 |
81475:
匿名さん
[2018-07-01 19:30:48]
有名人や金持ちは、マンション借りて住むか、戸建て建てて住むかのどちら買って感じですもんね。
|
81476:
匿名さん
[2018-07-01 19:31:15]
↑アホが勘違いしてるけど、
4000<6000で価格帯が違うから比較になってない。どちらにしようかな?という問い自体が成立していませんね。 |
81477:
匿名さん
[2018-07-01 19:32:20]
有名人でも金持ちでもない戸建の誇大妄想が酷すぎて失笑w
|
81478:
匿名さん
[2018-07-01 19:43:31]
>>81476 匿名さん
> 4000<6000で価格帯が違うから比較になってない。どちらにしようかな?という問い自体が成立していませんね。 その通り! ランニングコストの高いマンションは、戸建てよりも低い物件価格のマンションしか買えない。 比較にならない。どちらにしようかな?という問い自体が成立しない。 ↓ 購入する意味・目的・メリットなし。 マンションはカス、購入すべきでない。 戸建て一択。 マンション惨敗。 |
81479:
匿名さん
[2018-07-01 19:43:33]
ランニングコストが高いマンションを購入する意味・目的・メリットは無い。
比較にならないさんの意見に同意します。 |
81480:
匿名さん
[2018-07-01 19:43:34]
有名人や金持ちは、マンション借りて住むか、戸建て建てて住むかのどちら買って感じですもんね。
|
81481:
匿名さん
[2018-07-01 19:45:36]
戸建てはマンション価格+共用部のランニングコスト。
常にマンションより予算が高くなる。 |
81482:
匿名さん
[2018-07-01 19:47:25]
|
良いマンション賃借で住めない人とか、戸建てを買えない人が買っているって感じ。