別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
81301:
匿名さん
[2018-07-01 10:52:13]
|
81302:
匿名さん
[2018-07-01 10:54:07]
>>81292 匿名さん
>> ランニングコストを踏まえた戸建のほうが好立地 > 価格が高いから好立地なのはあたりまえなので、比較になりませんね。 では、なぜ、4000万のマンションを買う人が居るのでしょうか? ランニングコストを踏まえるとより高い戸建てが買えると言うのに。 4000万のマンションにランニングコストを上乗せした戸建て相当の価値をマンションさんが見出していると言うことではないでしょうか? それとも本当にランニングコストを踏まえた戸建てを検討しなかったと言うことでしょうか? ※ 比較にならないさんが、抗弁できずに、無視して逃げ続ける指摘事項です。 ※ このテンプレは画面上部の「スレ内を検索」に「#テンプレ」で検索することができます。ご自由にお使い下さい。 |
81303:
匿名さん
[2018-07-01 11:40:20]
今日も、比較にならないさんのブーメラン自爆が悲惨。
|
81304:
匿名さん
[2018-07-01 12:00:47]
> では、なぜ、4000万のマンションを買う人が居るのでしょうか?
家賃より安いの言葉に騙されるから |
81305:
匿名さん
[2018-07-01 12:17:02]
>>81304 匿名さん
> 家賃より安いの言葉に騙されるから 広告とかでそう言うの見て「まぁ、住宅ローンはそうかも知れないけどね。」って突っ込み入れたくなりますよね。 そう言う突っ込みできない人がマンションなんて購入する意味・目的・メリットの無い集合住宅を無意味に高い価格で買っちゃって後悔の念に駆られ、ここで駄々をコネるハメになるんでしょうね。 |
81306:
匿名さん
[2018-07-01 12:19:23]
マンションのランニングコスト踏まえて戸建には騙されなかったのね
|
81307:
匿名さん
[2018-07-01 12:20:58]
|
81308:
匿名さん
[2018-07-01 12:21:54]
さっそく、マンションなんて購入する意味・目的・メリットの無い集合住宅を無意味に高い価格で買っちゃって後悔の念に駆られ、ここで駄々をコネる人登場。
|
81309:
匿名さん
[2018-07-01 12:21:55]
今日もマンションはフルボッコのボッコボコでブーメラン自爆が悲惨。
|
81310:
匿名さん
[2018-07-01 12:56:35]
万損
|
|
81311:
匿名さん
[2018-07-01 13:08:10]
カス戸
|
81312:
匿名さん
[2018-07-01 13:10:14]
|
81313:
匿名さん
[2018-07-01 13:11:06]
>>81311 匿名さん
語感があわない。やり直し。 |
81314:
匿名さん
[2018-07-01 13:12:59]
ここのカス戸は自分以外をぜんぶマンションにしたがる。
|
81315:
匿名さん
[2018-07-01 13:13:31]
|
81316:
匿名さん
[2018-07-01 13:14:02]
|
81317:
匿名さん
[2018-07-01 13:15:48]
>>81312 匿名さん
> 勘違いされてますね、 > 私は戸建です。 勘違いされていますね。 私はあなたをマンションさんなどとは言っていません。 > 4000万のマンションと6000万の戸建は比較になりません。 では、なぜ、4000万のマンションを買う人が居るのでしょうか? ランニングコストを踏まえるとより高い戸建てが買えると言うのに。 4000万のマンションにランニングコストを上乗せした戸建て相当の価値をマンションさんが見出していると言うことではないでしょうか? それとも本当にランニングコストを踏まえた戸建てを検討しなかったと言うことでしょうか? ※ 比較にならないさんが、抗弁できずに、無視して逃げ続ける指摘事項です。 ※ このテンプレは画面上部の「スレ内を検索」に「#テンプレ」で検索することができます。ご自由にお使い下さい。 |
81318:
匿名さん
[2018-07-01 13:16:09]
>81315: 匿名さん
「戸建て」を言い換えましょう。 |
81319:
匿名さん
[2018-07-01 13:17:56]
今日も、比較にならないさんのブーメラン自爆が悲惨。
|
81320:
匿名さん
[2018-07-01 13:18:48]
万損(大爆笑!)
|
81321:
匿名さん
[2018-07-01 13:26:32]
>>81308 匿名さん
少なくとも過去10年、マンション買って後悔してる人なんていないのでは? 買ったときより住んでるのに資産価値が上がってるんだから。 同僚もこの間、4000万で買ったマンションを5500まんで売って、タワマンにステップアップしてたよ。 万が一戸建なんて買ってたらタワマンヘのステップアップは無かったでしょう。 |
81322:
匿名さん
[2018-07-01 13:27:56]
>>81317 匿名さん
勘違いされてますね。 戸建です。 4000万のマンションと6000万の戸建は価格帯が違うので比較になりません。 比較になるというなら、マンションのランニングコストに何らかの価値を見出しているということでしょう。 |
81323:
匿名さん
[2018-07-01 13:28:03]
>>81321 匿名さん
> 少なくとも過去10年、マンション買って後悔してる人なんていないのでは? そうなんですか? やはり私の人生は失敗に終わったのでしょうか。 私のマンション生活は以下の通りです。 成り済ましと言う意見もありますが、これも実体験です。 うちのマンションは駅からバス便です。駅前には戸建てもあったりするので、立地をメリットとして全くアピールできません。 うちのマンションも確かにワンフロアでコンパクトですが、やはり狭いです。65平米です。70平米を超える広いルームプランもありましたが、価格がプレミア価格的に跳ね上がって、手が出ませんでした。 また、玄関ドアを出たらもうそこは自分専用の敷地ではない、モノが置けないと言う感覚は精神的に窮屈感を覚えます。 収納スペースも不足しています。実家の戸建てだと、8畳間+クローゼットという感じですが、マンションはクローゼット含めて6畳間という感じですね。 また、屋根裏や床下、階段上・下の収納、ガレージ横の物置など収納スペースがあったのですが、それがありません。 特にガレージ横の物置はキャンプ、バーベキュー、スキー、ゴルフ用品等を車とで直接出し入れできて非常に便利でした。 管理人がいて掃除をしてくれますが、掃除しているあいだは管理人室が空になるのと、そもそも日勤で夜居なくなるばかりか、土曜日は午前中のみ、日曜日、祝日、年末年始、GWやお盆は管理人も一緒に休んじゃうのが不満です。 過去に「管理費を上げるか管理業務のスコープを狭めるか」の議論があり、その結果から今の現状に至っています。 今後、同様の課題が出た時に、管理人が居なくなったり共有部は持ち回りで清掃となったりしないか気になります。 とにかく連休中の宿泊を伴う旅行・帰省は不安がつきまといます。 生活音も気になります。上階の歩く音が時々聞こえ、夜中の眠りが浅いときには目が覚めることがあります。 また、どこからなのかわからない、低音が不定期に昼夜問わず聞こえてくるのも気になります。 3階なので眺望も大したこと無いばかりか、網戸をしないと蚊が入ってきますし、既にゴキブリの生息も確認しています。 このような物件なので、今売り出すと住宅ローンの残債を下回る価格でしか売れずに、売るに売れない状態です。修繕積立金や売買手数料を合わせると完全に赤字です。 ここによく上がる話題の通り、管理費・修繕積立金・駐車場代分を住宅ローンに返済額に置き換えて、もう少し物件価格予算を上げて、戸建てにしても良かったのかと、最近思っています。 こんな物件でも、 「いやいや、マンションなんだから○○が良いでしょう!」 と言う励ましのお言葉待っています。 何かあるたびに、嫁・自分の両親・嫁の両親、仕舞いに娘にまで、 「だから戸建てにしろって言ったのに!何でマンションなんかにしたの!?安いマンション買っても、結局家計はこっちのほうが苦しいじゃない!!!」 と言われているので、ズバッと言い返したいのですが‥。 |
81324:
匿名さん
[2018-07-01 13:28:22]
|
81325:
匿名さん
[2018-07-01 13:29:56]
|
81326:
匿名さん
[2018-07-01 13:30:07]
>>81322 匿名さん
> 勘違いされてますね。 > 戸建です 勘違いされていますね。 私はあなたをマンションさんなどとは言っていません。 > マンションのランニングコストに何らかの価値を見出しているということでしょう。 4000万のマンションを購入する人が居るので、マンションのランニングコストに何らかの価値を見出している。 すなわち比較になると言うことをご理解できたようで何よりです。 |
81327:
匿名さん
[2018-07-01 13:31:35]
>>81322 匿名さん
ですよね。10年住んで、買ったときより高く売れる。 戸建なんて、まったく先を考えず買っちゃったのかな。 まずは過去10年戸建を買った方は反省ですな。 反省しないとまた失敗する。 |
81328:
匿名さん
[2018-07-01 13:32:01]
|
81329:
匿名さん
[2018-07-01 13:32:42]
|
81330:
匿名さん
[2018-07-01 13:33:18]
今日もマンションと、比較にならない さんのフルボッコでボッコボコなブーメラン自爆が悲惨。
|
81331:
匿名さん
[2018-07-01 13:38:39]
戸建さん、マンション派が1人だと思ってます?
|
81332:
匿名さん
[2018-07-01 13:40:10]
>少なくとも過去10年、マンション買って後悔してる人なんていないのでは?
>が誤りであったと言うことをご理解いただけたようで何よりです。 >軽率・迂闊な発言に対して、謝罪と訂正を要求します。 何で? |
81333:
匿名さん
[2018-07-01 13:43:17]
|
81334:
匿名さん
[2018-07-01 13:43:24]
>カス戸
マン民にはこれが限界? |
81335:
匿名さん
[2018-07-01 13:50:17]
|
81336:
匿名さん
[2018-07-01 13:52:17]
|
81337:
匿名さん
[2018-07-01 13:52:24]
>>81335 匿名さん
> だから、何で? マンションを購入して後悔している人はいます。 マンションを購入して後悔している人などいないと言う迂闊な発言をして申し訳ございませんでした。 お詫びの上、訂正させていただきます。 …と言う謝罪を訂正を要求しております。 |
81338:
匿名さん
[2018-07-01 13:52:39]
|
81339:
匿名さん
[2018-07-01 13:53:17]
|
81340:
匿名さん
[2018-07-01 13:53:41]
>>81336 匿名さん
> 戸建なんかと比較してないだけですね だから、マンションなんて言う購入する意味・目的・メリットなど無い集合住宅を無意味に高い価格で買ってしまって後悔の念に駆られ、このスレで駄々をこねるハメになってしまったのですね。 ご愁傷さまでした。 |
81341:
匿名さん
[2018-07-01 13:54:16]
|
81342:
匿名さん
[2018-07-01 13:54:48]
買える買えないは個人の都合。
4000万のマンションと6000万の戸建は価格帯が違うので比較になりません。 |
81343:
匿名さん
[2018-07-01 13:55:51]
|
81344:
匿名さん
[2018-07-01 13:56:06]
>>81342 匿名さん
> 4000万のマンションと6000万の戸建は価格帯が違うので比較になりません。 では、なぜ、4000万のマンションを買う人が居るのでしょうか? ランニングコストを踏まえるとより高い戸建てが買えると言うのに。 4000万のマンションにランニングコストを上乗せした戸建て相当の価値をマンションさんが見出していると言うことではないでしょうか? それとも本当にランニングコストを踏まえた戸建てを検討しなかったと言うことでしょうか? ※ 比較にならないさんが、抗弁できずに、無視して逃げ続ける指摘事項です。 ※ このテンプレは画面上部の「スレ内を検索」に「#テンプレ」で検索することができます。ご自由にお使い下さい。 |
81345:
匿名さん
[2018-07-01 13:56:37]
>>81343 匿名さん
> 戸建なんかと比較することなくマンションを買った人がいるだけ。 だから、マンションなんて言う購入する意味・目的・メリットなど無い集合住宅を無意味に高い価格で買ってしまって後悔の念に駆られ、このスレで駄々をこねるハメになってしまったのですね。 ご愁傷さまでした。 |
81346:
匿名さん
[2018-07-01 13:56:49]
カス戸は常に自分が相手にされていると勘違いしてますね。
|
81347:
匿名さん
[2018-07-01 13:57:44]
|
81348:
匿名さん
[2018-07-01 13:57:53]
4000万のマンションと6000万の戸建は価格帯が違うので比較になりません。
by戸建 |
81349:
匿名さん
[2018-07-01 13:58:42]
>>81348 匿名さん
> 4000万のマンションと6000万の戸建は価格帯が違うので比較になりません。 では、なぜ、4000万のマンションを買う人が居るのでしょうか? ランニングコストを踏まえるとより高い戸建てが買えると言うのに。 4000万のマンションにランニングコストを上乗せした戸建て相当の価値をマンションさんが見出していると言うことではないでしょうか? それとも本当にランニングコストを踏まえた戸建てを検討しなかったと言うことでしょうか? ※ 比較にならないさんが、抗弁できずに、無視して逃げ続ける指摘事項です。 ※ このテンプレは画面上部の「スレ内を検索」に「#テンプレ」で検索することができます。ご自由にお使い下さい。 |
81350:
匿名さん
[2018-07-01 13:59:24]
|
だからここに粘着してるんですね・・・分かります