別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
81159:
匿名さん
[2018-06-30 21:48:56]
|
81160:
匿名さん
[2018-06-30 21:49:39]
税金のかからない所得!
|
81161:
匿名さん
[2018-06-30 21:52:45]
|
81162:
匿名さん
[2018-06-30 21:53:59]
修繕費として払ってるんだから、結局コストでしょうね。
頂いてるのは管理組合という人格であって、個人ではない。 これ個人で頂いてるという意見は横領する人の考え方。 |
81163:
匿名さん
[2018-06-30 21:54:26]
所得?(笑)
|
81164:
匿名さん
[2018-06-30 21:56:02]
管理組合を私物化してるかのような表現のマンションさんがいるw
|
81165:
匿名さん
[2018-06-30 21:58:29]
管理費も修繕積立金もその大半は、結局のところマンデベ関連会社の所得というパターンが多いからねw
駐車場も同じことw |
81166:
匿名さん
[2018-06-30 22:01:28]
管理修繕費が非課税ならわかるけどねw
|
81167:
匿名さん
[2018-06-30 22:06:11]
|
81168:
匿名さん
[2018-06-30 22:08:47]
うちは都内自宅マンション月30万で貸してます。
住宅ローンはアパートローンと比べて利子が激安なので、 かなり儲かってます。 |
|
81169:
匿名さん
[2018-06-30 22:14:41]
>戸建は駐車場貸すと課税されるからね。分かりやすいと思います。
マンションと違い個人の所得ですけど? |
81170:
匿名さん
[2018-06-30 22:16:54]
|
81171:
匿名さん
[2018-06-30 22:17:59]
|
81172:
匿名さん
[2018-06-30 22:19:22]
4000万に毛が生えたような戸建の駐車場なんか誰が借りるんだろうw
|
81173:
匿名さん
[2018-06-30 22:22:29]
>税金引かれて可哀想(>_<)
税引き後の収入からさらに管理・修繕・駐車場代引かれて可哀想www |
81174:
匿名さん
[2018-06-30 22:22:37]
戸建の誇大妄想が酷すぎて失笑w
|
81175:
匿名さん
[2018-06-30 22:23:54]
>玄関出たら車に乗ってる他人と目が合ったりして!
他人?借主でしょ? |
81176:
匿名さん
[2018-06-30 22:34:21]
マンションの空き駐車場は負動産w
|
81177:
匿名さん
[2018-06-30 22:35:44]
マンションは駐車場収入すべて修繕費に積み立てられる。
戸建の駐車場収入は税金引かれた残りを積立て。 誰が考えたってマンションがお得なのは明らか。 |
81178:
匿名さん
[2018-06-30 22:36:16]
|
81179:
匿名さん
[2018-06-30 22:39:39]
>戸建も同じだよね。
うん?個人の意思で駐輪場にも物置にも庭にもできますよ |
81180:
匿名さん
[2018-06-30 22:40:50]
>マンションは駐車場収入すべて修繕費に積み立てられる。
引っ越したら戻ってこないやつね |
81181:
匿名さん
[2018-06-30 22:42:08]
>マンションは駐車場収入すべて修繕費に積み立てられる。
管理会社に搾取されるやつね |
81182:
匿名さん
[2018-06-30 22:45:29]
戸建の駐車スペースにプランターとか置いて飾ってるお宅はたまに見かけますね。
|
81183:
匿名さん
[2018-06-30 22:46:01]
管理会社に搾取されたコストを収入だと言い切る思考だからマンション買ってしまうのでは?
|
81184:
匿名さん
[2018-06-30 22:56:33]
|
81185:
匿名
[2018-06-30 22:56:48]
国に管理されて会社で管理されて
家を管理される 挙句に上下左右は壁一枚挟んで他人に監視され レールに外れたら理事会で吊るし上げ 絶対の寛ぎの空間であるはずの我が家なのに なんで金払って管理されなきゃならないんだ? なんで折角の休日に理事会なんかに出席しないといけないんだ? なんで私が理事長の時に裁判沙汰になるんだ? なんで?どうして? |
81186:
匿名さん
[2018-06-30 22:57:17]
|
81187:
匿名
[2018-06-30 22:58:29]
>>81184
まるでマンションは固定資産税がないみたいな言い方ですなw |
81188:
匿名
[2018-06-30 23:00:17]
|
81189:
匿名さん
[2018-06-30 23:01:08]
マンションさんは共有物に掛かるコストの意味を理解できていない。
|
81190:
匿名さん
[2018-06-30 23:03:12]
>まるでマンションは固定資産税がないみたいな言い方ですなw
エントランス、フィットネス、スパ、ゴルフレンジ、エレベータ、階段、廊下等々に固定資産税が高い税率でかかるの知らないみたいよw |
81191:
匿名さん
[2018-06-30 23:08:14]
話題を変えたいのかな。
繰り返します。 マンションは駐車場収入すべて修繕費に積み立てられる。 戸建の駐車場収入は税金引かれた残りを積立て。 誰が考えたってマンションがお得なのは明らか。 |
81192:
匿名
[2018-06-30 23:10:14]
自分の無知を棚に上げて
話題を変えたいのかな?とか 言っちゃってるよww |
81193:
匿名
[2018-06-30 23:12:20]
|
81194:
匿名さん
[2018-06-30 23:12:56]
|
81195:
匿名さん
[2018-06-30 23:16:03]
収入の意味がまったくもって違うからね。
マンションは完全なコスト。要は支出でしかない。 |
81196:
匿名さん
[2018-06-30 23:16:33]
「購入する意味・目的・メリットはなく、無意味」であると主張されるのであれば、なぜ日本中に何千万戸とマンションが存在するのでしょうか? の問いにたいして、次の回答。
「無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得る」 「深く考えないでマンション買っちゃった。」 戸建てさんの珍回答でした。 |
81197:
匿名さん
[2018-06-30 23:19:09]
管理組合の収入と、いち住民の支出を同一視しているマンションさんの意見はかなり危険。
こんな人が管理組合の役員になると公私混同になって使い込みのリスクが高まる。 |
81198:
匿名さん
[2018-06-30 23:20:24]
繰り返します。
マンションは駐車場収入すべて修繕費に積み立てられる。 戸建の駐車場収入は税金引かれた残りを積立て。 誰が考えたってマンションがお得なのは明らか。 |
81199:
通りがかりさん
[2018-06-30 23:20:46]
うちのマンションも毎年修繕積立金が予定より多く積み上がっていくよ
|
81200:
匿名さん
[2018-06-30 23:23:40]
>うちのマンションも毎年修繕積立金が予定より多く積み上がっていくよ
じゃ余剰分返金してもらいなよ、所得なんだろw |
81201:
通りがかりさん
[2018-06-30 23:26:22]
|
81202:
匿名さん
[2018-06-30 23:26:33]
>マンションは駐車場収入すべて修繕費に積み立てられる。戸建の駐車場収入は税金引かれた残りを積立て。誰が考えたってマンションがお得なのは明らか。
じゃ、もっと月10万ぐらい積立なよ。無税でお得なんだろwww |
81203:
匿名さん
[2018-06-30 23:26:56]
余剰分の積み立てが出るってことは、裏を返せば無駄なコストを搾取されてるってことじゃないw
お得でもなんでもないわなw |
81204:
匿名さん
[2018-06-30 23:30:20]
修繕費の一部分は管理会社にマージンとして持っていかれてますが…
さらに管理会社と修繕を行う会社も繋がってるから、費用も多く取られてるって報道されてたの忘れたの? マンションに住んでる人の発言とは到底思えない。 |
81205:
匿名さん
[2018-06-30 23:34:54]
>>81199 通りがかりさん
うちも予定より多く積み上がってます。 管理費を下げる検討もされましたが、 将来に備えましょう、ということになりました。 国債に投資したり額が額なので、けっこうな運用益も出てますよ。 |
81206:
通りがかりさん
[2018-06-30 23:35:37]
|
81207:
匿名さん
[2018-06-30 23:36:29]
うちはテナント代が結構な収入になってます!
|
81208:
匿名さん
[2018-06-30 23:42:46]
うちは看板の使用料が結構入って来ますよ
うちはタワーだから無いけど携帯電話の基地局もいい財源ぽいね |
じゃあ、なんて表現するの?