別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
81121:
匿名さん
[2018-06-30 20:38:29]
|
81122:
匿名さん
[2018-06-30 20:39:33]
|
81123:
匿名さん
[2018-06-30 20:40:51]
因みにうちのマンションは駐車場代5万なので、
車使用しない方は管理費5万安いです。 |
81124:
匿名さん
[2018-06-30 20:40:55]
>繰り返しますがマンションの駐車場は住人のものです。したがって住人内で駐車場の貸し借りをやっているだけです。
駐車場代って管理組合の収入になるんじゃないの? |
81125:
匿名さん
[2018-06-30 20:42:19]
駐車場の固定資産税は持分割合で住人が払うのですよね?
|
81126:
匿名さん
[2018-06-30 20:42:44]
マンション駐車場の使わない区画は管理組合が外部の人に貸し出してる。
最近はマンションを買って車を持てない人が多いようだ。 |
81127:
匿名さん
[2018-06-30 20:42:53]
|
81128:
匿名さん
[2018-06-30 20:45:21]
|
81129:
匿名さん
[2018-06-30 20:47:54]
>>81126 匿名さん
外部に貸し出した時点で税金が発生します。 内部で使う場合にも、管理組合に入る時点で個人の所得とは関係なくなります。管理組合は組合としての人格が発生するので、マンション住民といえども別の扱いになります。 マンションさん、勉強が足りませんよ? |
81130:
匿名さん
[2018-06-30 20:49:02]
外部貸し出しだと管理組合が営利団体になっちゃうのでは?
|
|
81131:
匿名さん
[2018-06-30 20:49:13]
|
81132:
匿名さん
[2018-06-30 20:49:41]
|
81133:
匿名さん
[2018-06-30 20:49:42]
4000万以下のマンションで全戸分の駐車スペースがあって使用無料の物件がどこにある?
万一あるとしても土地の安い相当の田舎だろうね。 |
81134:
匿名さん
[2018-06-30 20:50:02]
管理組合は共有物であって、いち住民の所有物ではないからね。
マンション住民なのに勘違いしている書き込みが目立って困るね。 |
81135:
匿名さん
[2018-06-30 20:51:06]
ってことは駐車場の借り手がいない場合は管理費上がるのかな?
|
81136:
匿名さん
[2018-06-30 20:53:10]
|
81137:
匿名さん
[2018-06-30 20:54:01]
そもそも駐車場収入を見込んで管理費設定してるんでしょ?
借り手がいなくなったら管理費ショートするんだから値上げするしかないんじゃない? |
81138:
匿名さん
[2018-06-30 20:54:05]
|
81139:
匿名さん
[2018-06-30 20:55:17]
マンションの管理組合はなにがしかの営利事業をやってる。
不動産貸付業 携帯基地局設置収入 自動販売機設置収入 電柱設置収入 送電線下補償金収入 公衆電話設置収入 CATV設置収入 インターネット設備設置収入 製造業 太陽光発電設備による電力売却収入 物品貸付業 区分所有者以外から受領する組合備品のレンタル収入 席貸業 区分所有者以外から受領する会議室使用料収入 旅館業 区分所有者以外から受領するゲストルーム宿泊料収入 駐車場業 区分所有者以外から受領する駐車場収入 遊技所業 区分所有者以外から受領するプール・スタジオ等の使用料収入 |
81140:
匿名さん
[2018-06-30 20:57:38]
うちのマンションはテナント入ってるから、収入あるよ。
|
81141:
匿名さん
[2018-06-30 20:58:00]
>戸建で車利用しなくなる場合と同じです。
戸建ては車利用してもしなくても管理費は無いですけど? |
81142:
匿名さん
[2018-06-30 20:58:54]
|
81143:
匿名さん
[2018-06-30 21:00:03]
|
81144:
匿名さん
[2018-06-30 21:00:07]
郊外の4000万円マンションだとこんな感じですね。
管理費等13,154円 修繕積立金19,780円 駐車場代19,000円 https://www.homes.co.jp/mansion/b-1059100006580/ |
81145:
匿名さん
[2018-06-30 21:01:20]
正論言ってもダメだよ。
ここのマンションさんはマンデベが提示した管理規約をバイブルと勘違いしてるからw |
81146:
匿名さん
[2018-06-30 21:03:04]
|
81147:
匿名さん
[2018-06-30 21:03:07]
|
81148:
匿名さん
[2018-06-30 21:04:38]
たぶん戸建でも駐車場の仕組み理解できてないの1人です。
大きな目でみてあげてください。 他の方は全員理解したと思います。 |
81149:
匿名さん
[2018-06-30 21:07:26]
|
81150:
匿名さん
[2018-06-30 21:16:04]
|
81151:
匿名さん
[2018-06-30 21:24:05]
ランニングコストとして払った費用はマンション住民に所得として還元されることはない。
共有物と所有物の違いが理解できないと大きな勘違いを生む展開になってしまったね。 |
81152:
匿名さん
[2018-06-30 21:27:58]
マンションは駐車場代で修繕費用を積み立てられる。
戸建は駐車場貸せば積み立てられるが、税金引かれる分損します。 しかも、玄関出たら他人の車。 |
81153:
匿名さん
[2018-06-30 21:29:42]
|
81154:
匿名さん
[2018-06-30 21:30:59]
マン駐は区分所有者間の賃貸借より外部貸しのほうが多いのが実態。
|
81155:
匿名さん
[2018-06-30 21:35:01]
|
81156:
匿名さん
[2018-06-30 21:35:08]
知られざる地雷、「マンションの駐車場」問題
http://news.livedoor.com/article/detail/14121134/ |
81157:
匿名さん
[2018-06-30 21:40:36]
|
81158:
匿名さん
[2018-06-30 21:45:41]
所得と関係なかったね。
駐車場を使う人から頂くって表現は頭悪いと思われることが理解できたかな? |
81159:
匿名さん
[2018-06-30 21:48:56]
|
81160:
匿名さん
[2018-06-30 21:49:39]
税金のかからない所得!
|
81161:
匿名さん
[2018-06-30 21:52:45]
|
81162:
匿名さん
[2018-06-30 21:53:59]
修繕費として払ってるんだから、結局コストでしょうね。
頂いてるのは管理組合という人格であって、個人ではない。 これ個人で頂いてるという意見は横領する人の考え方。 |
81163:
匿名さん
[2018-06-30 21:54:26]
所得?(笑)
|
81164:
匿名さん
[2018-06-30 21:56:02]
管理組合を私物化してるかのような表現のマンションさんがいるw
|
81165:
匿名さん
[2018-06-30 21:58:29]
管理費も修繕積立金もその大半は、結局のところマンデベ関連会社の所得というパターンが多いからねw
駐車場も同じことw |
81166:
匿名さん
[2018-06-30 22:01:28]
管理修繕費が非課税ならわかるけどねw
|
81167:
匿名さん
[2018-06-30 22:06:11]
|
81168:
匿名さん
[2018-06-30 22:08:47]
うちは都内自宅マンション月30万で貸してます。
住宅ローンはアパートローンと比べて利子が激安なので、 かなり儲かってます。 |
81169:
匿名さん
[2018-06-30 22:14:41]
>戸建は駐車場貸すと課税されるからね。分かりやすいと思います。
マンションと違い個人の所得ですけど? |
81170:
匿名さん
[2018-06-30 22:16:54]
|
したがって住人内で駐車場の貸し借りをやっているだけです。
外に出ていくお金はありません。
さらに住人に貸してる限り非課税です。
お得なんです。
戸建で駐車場使わないからって、他人に貸したら課税されるでしょ。
しかも、玄関開けたら他人の車があるなんて私は嫌です。