住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-05 00:02:18
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

81101: 匿名さん 
[2018-06-30 20:08:59]
結局全戸分の駐車場があっても、マンションさんが立地を推す以上、駐車場分の固定資産税が余計に多く掛かるか、機械式駐車場で土地を圧縮する代わりに維持費が跳ね上がる。

これも建ぺい率の空きを使って駐車場にする戸建ての考え方と、駐車場分の土地を確保しなければならないマンションの違い。
81102: 匿名さん 
[2018-06-30 20:10:39]
>>81100 匿名さん

無料にならない理由は何ですか?
戸建との違いは?
81103: 匿名さん 
[2018-06-30 20:12:00]
>>81101 匿名さん

車使わないかたにとって、戸建の場合、無駄な土地を買わされてるです。
81104: 匿名さん 
[2018-06-30 20:14:46]
>>81103 匿名さん
マンションも駐車場を使わなくても、駐車場分の土地を買わされてますがw

81105: 匿名さん 
[2018-06-30 20:16:16]
>>81103 匿名さん
建蔽率って知らないの?

戸建向きの一種低層住専だ建蔽率は30~50%だから、
無駄な土地を買うことなく自然と駐車スペースを確保できる。
81106: 匿名さん 
[2018-06-30 20:16:38]
マンションの土地に住民の所有権はない。
使われない駐車スペースは所有する管理組合が収益源として貸し出す。
81107: 匿名さん 
[2018-06-30 20:18:23]
土地を買ったことがないマンション民は、建蔽率なんて漢字読めません。
81108: 匿名さん 
[2018-06-30 20:18:26]
>マンションも駐車場を使わなくても、駐車場分の土地を買わされてますがw

その駐車場の土地の所有権は誰の物ですか?
81109: 匿名さん 
[2018-06-30 20:22:39]
>全戸数分駐車場があれば駐車場代が無料になるのは理解できますか?

駐車場使わない人は外部に又貸しして小遣い稼ぎが出来るのか?
81110: 匿名さん 
[2018-06-30 20:23:01]
どうやらマンションさんはマンション購入の代金が部屋だけだと思ってるっぽいぞ?
共有設備も駐車場や植栽分の土地も価格に含まれていることを知らないらしい。
81111: 匿名さん 
[2018-06-30 20:23:12]
>>81105 匿名さん

車使わなくても、強制的に駐車場分の土地を買わされて、
固定資産税も払うんでしょ。
81112: 匿名さん 
[2018-06-30 20:23:46]
>>81109 匿名さん

できますよ。
81113: 匿名さん 
[2018-06-30 20:26:01]
>>81104 匿名さん

駐車場使ってるかたから駐車場代をいただいています。
81114: 匿名さん 
[2018-06-30 20:26:38]
スケールメリットで元を取ると言う割に、駐車場を使わないと駐車場分の土地価格の元を取らないことには疎いようだ。
81115: 匿名さん 
[2018-06-30 20:28:03]
>>81113 匿名さん

へぇ〜、頂くってのはもちろん個人としての現金収入のことですよね?
個人の収入にならないと頂くとは言えませんからねぇw

81116: 匿名さん 
[2018-06-30 20:29:31]
駐車場に関してはマンションさんが正解。
戸建の方が勘違いするのは仕方ないがマンション検討者でも勘違いしてる人がいる。
81117: 匿名さん 
[2018-06-30 20:29:58]
>>81115 匿名さん

管理費が安くなってますね。
81118: 匿名さん 
[2018-06-30 20:30:15]
その駐車場の土地の所有権は誰の物ですか?
81119: 匿名さん 
[2018-06-30 20:35:41]
>>81116 匿名さん

違いますね。
駐車場の固定資産税は利用者にはかからないからなw
81120: 匿名さん 
[2018-06-30 20:36:13]
>>81117 匿名さん
現金で頂いてないじゃんw
だいたいほんとに管理費が安くなってるの?
幾ら払うところが幾らに安くなってるのと説明できる?

81121: 匿名さん 
[2018-06-30 20:38:29]
繰り返しますがマンションの駐車場は住人のものです。
したがって住人内で駐車場の貸し借りをやっているだけです。
外に出ていくお金はありません。
さらに住人に貸してる限り非課税です。
お得なんです。
戸建で駐車場使わないからって、他人に貸したら課税されるでしょ。
しかも、玄関開けたら他人の車があるなんて私は嫌です。
81122: 匿名さん 
[2018-06-30 20:39:33]
>>81120 匿名さん

駐車場代が1万だとすると、
使用してるかたより管理費1万安いです。
81123: 匿名さん 
[2018-06-30 20:40:51]
因みにうちのマンションは駐車場代5万なので、
車使用しない方は管理費5万安いです。
81124: 匿名さん 
[2018-06-30 20:40:55]
>繰り返しますがマンションの駐車場は住人のものです。したがって住人内で駐車場の貸し借りをやっているだけです。

駐車場代って管理組合の収入になるんじゃないの?
81125: 匿名さん 
[2018-06-30 20:42:19]
駐車場の固定資産税は持分割合で住人が払うのですよね?
81126: 匿名さん 
[2018-06-30 20:42:44]
マンション駐車場の使わない区画は管理組合が外部の人に貸し出してる。
最近はマンションを買って車を持てない人が多いようだ。
81127: 匿名さん 
[2018-06-30 20:42:53]
>>81124 匿名さん

そうですよ。
で、使ってないかたに、管理費削減して還元してるんです。
81128: 匿名さん 
[2018-06-30 20:45:21]
>>81121 匿名さん
住民の物なのに、個人としては払う、もしくは頂く?駐車場代が管理組合に入るでしょ?
個人の収入にならないものは頂くとはならないのでは?

81129: 匿名さん 
[2018-06-30 20:47:54]
>>81126 匿名さん

外部に貸し出した時点で税金が発生します。
内部で使う場合にも、管理組合に入る時点で個人の所得とは関係なくなります。管理組合は組合としての人格が発生するので、マンション住民といえども別の扱いになります。

マンションさん、勉強が足りませんよ?

81130: 匿名さん 
[2018-06-30 20:49:02]
外部貸し出しだと管理組合が営利団体になっちゃうのでは?
81131: 匿名さん 
[2018-06-30 20:49:13]
>>81128 匿名さん

実際、管理費が安くなってるんだから、問題ないですよね。
1000円貸しました。600円の牛丼代払ってる貰いました。
残り400円返して貰いました。
理解できますか?
81132: 匿名さん 
[2018-06-30 20:49:41]
>>81130 匿名さん

その場合、税金払いますね。
81133: 匿名さん 
[2018-06-30 20:49:42]
4000万以下のマンションで全戸分の駐車スペースがあって使用無料の物件がどこにある?
万一あるとしても土地の安い相当の田舎だろうね。
81134: 匿名さん 
[2018-06-30 20:50:02]
管理組合は共有物であって、いち住民の所有物ではないからね。
マンション住民なのに勘違いしている書き込みが目立って困るね。
81135: 匿名さん 
[2018-06-30 20:51:06]
ってことは駐車場の借り手がいない場合は管理費上がるのかな?
81136: 匿名さん 
[2018-06-30 20:53:10]
>>81133 匿名さん

むしろ4000万のファミリーマンションは田舎だから全戸数分あるんじゃないかな。
都心は高い上に全台ないよ。
81137: 匿名さん 
[2018-06-30 20:54:01]
そもそも駐車場収入を見込んで管理費設定してるんでしょ?
借り手がいなくなったら管理費ショートするんだから値上げするしかないんじゃない?
81138: 匿名さん 
[2018-06-30 20:54:05]
>>81135 匿名さん

当然、上がりますね。
戸建で車利用しなくなる場合と同じです。
81139: 匿名さん 
[2018-06-30 20:55:17]
マンションの管理組合はなにがしかの営利事業をやってる。

不動産貸付業 携帯基地局設置収入
       自動販売機設置収入
       電柱設置収入
      送電線下補償金収入
       公衆電話設置収入
CATV設置収入
インターネット設備設置収入
製造業   太陽光発電設備による電力売却収入
物品貸付業 区分所有者以外から受領する組合備品のレンタル収入
席貸業   区分所有者以外から受領する会議室使用料収入
旅館業   区分所有者以外から受領するゲストルーム宿泊料収入
駐車場業  区分所有者以外から受領する駐車場収入
遊技所業  区分所有者以外から受領するプール・スタジオ等の使用料収入
81140: 匿名さん 
[2018-06-30 20:57:38]
うちのマンションはテナント入ってるから、収入あるよ。
81141: 匿名さん 
[2018-06-30 20:58:00]
>戸建で車利用しなくなる場合と同じです。

戸建ては車利用してもしなくても管理費は無いですけど?
81142: 匿名さん 
[2018-06-30 20:58:54]
>>81138 匿名さん

全然ちがうでしょw
戸建てで車使わなくても修繕費が上がるわけないじゃんw
マンションは上がるんでしょ?

81143: 匿名さん 
[2018-06-30 21:00:03]
>>81141 匿名さん

戸建も駐車場貸せば建て替え代積み立てられるじゃん。
81144: 匿名さん 
[2018-06-30 21:00:07]
郊外の4000万円マンションだとこんな感じですね。

管理費等13,154円 修繕積立金19,780円 駐車場代19,000円
https://www.homes.co.jp/mansion/b-1059100006580/
81145: 匿名さん 
[2018-06-30 21:01:20]
正論言ってもダメだよ。
ここのマンションさんはマンデベが提示した管理規約をバイブルと勘違いしてるからw
81146: 匿名さん 
[2018-06-30 21:03:04]
>>81145 匿名さん

確かにw
スケールメリットで元が取れる発言してるのに、駐車場で元が取れてないことにまったく気がついてない。
81147: 匿名さん 
[2018-06-30 21:03:07]
>>81144 匿名さん

タワマンなのに安いね。
さすが郊外!
81148: 匿名さん 
[2018-06-30 21:04:38]
たぶん戸建でも駐車場の仕組み理解できてないの1人です。
大きな目でみてあげてください。
他の方は全員理解したと思います。
81149: 匿名さん 
[2018-06-30 21:07:26]
>>81148 匿名さん

理解できないふりしてるならまだわかるけど、
本当に理解してないなら、
ちょっとマズイ。
81150: 匿名さん 
[2018-06-30 21:16:04]
>>81147 匿名さん

これで田舎マンションでなければ、マンデベが提示した管理規約をバイブルと勘違いしてそのまま使い続けるおめでたい管理組合のサンプルだよw
81151: 匿名さん 
[2018-06-30 21:24:05]
ランニングコストとして払った費用はマンション住民に所得として還元されることはない。
共有物と所有物の違いが理解できないと大きな勘違いを生む展開になってしまったね。
81152: 匿名さん 
[2018-06-30 21:27:58]
マンションは駐車場代で修繕費用を積み立てられる。
戸建は駐車場貸せば積み立てられるが、税金引かれる分損します。
しかも、玄関出たら他人の車。
81153: 匿名さん 
[2018-06-30 21:29:42]
>>81152 匿名さん
積み立てられるってか、マンションはもとの修繕費が高いから駐車場代名目で回収してるだけかと。
81154: 匿名さん 
[2018-06-30 21:30:59]
マン駐は区分所有者間の賃貸借より外部貸しのほうが多いのが実態。
81155: 匿名さん 
[2018-06-30 21:35:01]
>>81152 匿名さん

マンションの駐車場代も要は修繕積立金の一部。
戸建てと比べる話ではないんだなw
81156: 匿名さん 
[2018-06-30 21:35:08]
知られざる地雷、「マンションの駐車場」問題
http://news.livedoor.com/article/detail/14121134/
81157: 匿名さん 
[2018-06-30 21:40:36]
>>81153 匿名さん

貴方はマンションの駐車場代の仕組み理解できてるみたいね。
81158: 匿名さん 
[2018-06-30 21:45:41]
所得と関係なかったね。
駐車場を使う人から頂くって表現は頭悪いと思われることが理解できたかな?
81159: 匿名さん 
[2018-06-30 21:48:56]
>>81158 匿名さん

じゃあ、なんて表現するの?
81160: 匿名さん 
[2018-06-30 21:49:39]
税金のかからない所得!
81161: 匿名さん 
[2018-06-30 21:52:45]
>>81160 匿名さん

良いねえ。マンションの駐車場のメリットがよくわかる表現です。
81162: 匿名さん 
[2018-06-30 21:53:59]
修繕費として払ってるんだから、結局コストでしょうね。
頂いてるのは管理組合という人格であって、個人ではない。
これ個人で頂いてるという意見は横領する人の考え方。
81163: 匿名さん 
[2018-06-30 21:54:26]
所得?(笑)
81164: 匿名さん 
[2018-06-30 21:56:02]
管理組合を私物化してるかのような表現のマンションさんがいるw
81165: 匿名さん 
[2018-06-30 21:58:29]
管理費も修繕積立金もその大半は、結局のところマンデベ関連会社の所得というパターンが多いからねw
駐車場も同じことw
81166: 匿名さん 
[2018-06-30 22:01:28]
管理修繕費が非課税ならわかるけどねw
81167: 匿名さん 
[2018-06-30 22:06:11]
>>81160 匿名さん

戸建は駐車場貸すと課税されるからね。
分かりやすいと思います。
81168: 匿名さん 
[2018-06-30 22:08:47]
うちは都内自宅マンション月30万で貸してます。
住宅ローンはアパートローンと比べて利子が激安なので、
かなり儲かってます。
81169: 匿名さん 
[2018-06-30 22:14:41]
>戸建は駐車場貸すと課税されるからね。分かりやすいと思います。

マンションと違い個人の所得ですけど?
81170: 匿名さん 
[2018-06-30 22:16:54]
>>81169 匿名さん

税金引かれて可哀想(>_<)
81171: 匿名さん 
[2018-06-30 22:17:59]
>>81169 匿名さん

玄関出たら車に乗ってる他人と目が合ったりして!
81172: 匿名さん 
[2018-06-30 22:19:22]
4000万に毛が生えたような戸建の駐車場なんか誰が借りるんだろうw
81173: 匿名さん 
[2018-06-30 22:22:29]
>税金引かれて可哀想(>_<)

税引き後の収入からさらに管理・修繕・駐車場代引かれて可哀想www
81174: 匿名さん 
[2018-06-30 22:22:37]
戸建の誇大妄想が酷すぎて失笑w
81175: 匿名さん 
[2018-06-30 22:23:54]
>玄関出たら車に乗ってる他人と目が合ったりして!

他人?借主でしょ?
81176: 匿名さん 
[2018-06-30 22:34:21]
マンションの空き駐車場は負動産w
81177: 匿名さん 
[2018-06-30 22:35:44]
マンションは駐車場収入すべて修繕費に積み立てられる。
戸建の駐車場収入は税金引かれた残りを積立て。

誰が考えたってマンションがお得なのは明らか。
81178: 匿名さん 
[2018-06-30 22:36:16]
>>81176 匿名さん

戸建も同じだよね。
81179: 匿名さん 
[2018-06-30 22:39:39]
>戸建も同じだよね。

うん?個人の意思で駐輪場にも物置にも庭にもできますよ
81180: 匿名さん 
[2018-06-30 22:40:50]
>マンションは駐車場収入すべて修繕費に積み立てられる。

引っ越したら戻ってこないやつね
81181: 匿名さん 
[2018-06-30 22:42:08]
>マンションは駐車場収入すべて修繕費に積み立てられる。

管理会社に搾取されるやつね
81182: 匿名さん 
[2018-06-30 22:45:29]
戸建の駐車スペースにプランターとか置いて飾ってるお宅はたまに見かけますね。
81183: 匿名さん 
[2018-06-30 22:46:01]
管理会社に搾取されたコストを収入だと言い切る思考だからマンション買ってしまうのでは?
81184: 匿名さん 
[2018-06-30 22:56:33]
>>81182 匿名さん

マンションなら解約すればいいだけなのにね。

戸建は無駄に土地買わされた上に固定資産税も搾取され続ける。
81185: 匿名 
[2018-06-30 22:56:48]
国に管理されて会社で管理されて
家を管理される
挙句に上下左右は壁一枚挟んで他人に監視され
レールに外れたら理事会で吊るし上げ

絶対の寛ぎの空間であるはずの我が家なのに
なんで金払って管理されなきゃならないんだ?
なんで折角の休日に理事会なんかに出席しないといけないんだ?
なんで私が理事長の時に裁判沙汰になるんだ?

なんで?どうして?
81186: 匿名さん 
[2018-06-30 22:57:17]
>>81180 匿名さん

売るときの価格に上乗せできますから。
81187: 匿名 
[2018-06-30 22:58:29]
>>81184
まるでマンションは固定資産税がないみたいな言い方ですなw
81188: 匿名 
[2018-06-30 23:00:17]
>>81184
マンションは無駄な空間を買わされた挙句
固定資産税も払わなければならない
81189: 匿名さん 
[2018-06-30 23:01:08]
マンションさんは共有物に掛かるコストの意味を理解できていない。
81190: 匿名さん 
[2018-06-30 23:03:12]
>まるでマンションは固定資産税がないみたいな言い方ですなw

エントランス、フィットネス、スパ、ゴルフレンジ、エレベータ、階段、廊下等々に固定資産税が高い税率でかかるの知らないみたいよw
81191: 匿名さん 
[2018-06-30 23:08:14]
話題を変えたいのかな。

繰り返します。

マンションは駐車場収入すべて修繕費に積み立てられる。
戸建の駐車場収入は税金引かれた残りを積立て。

誰が考えたってマンションがお得なのは明らか。
81192: 匿名 
[2018-06-30 23:10:14]
自分の無知を棚に上げて
話題を変えたいのかな?とか
言っちゃってるよww
81193: 匿名 
[2018-06-30 23:12:20]
>>81191
固定資産税が理解できてない奴から
言われても説得力ないよ
81194: 匿名さん 
[2018-06-30 23:12:56]
>>81191 匿名さん

あまりいじめては可哀想。
81195: 匿名さん 
[2018-06-30 23:16:03]
収入の意味がまったくもって違うからね。
マンションは完全なコスト。要は支出でしかない。
81196: 匿名さん 
[2018-06-30 23:16:33]
「購入する意味・目的・メリットはなく、無意味」であると主張されるのであれば、なぜ日本中に何千万戸とマンションが存在するのでしょうか? の問いにたいして、次の回答。

「無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得る」

「深く考えないでマンション買っちゃった。」

戸建てさんの珍回答でした。
81197: 匿名さん 
[2018-06-30 23:19:09]
管理組合の収入と、いち住民の支出を同一視しているマンションさんの意見はかなり危険。
こんな人が管理組合の役員になると公私混同になって使い込みのリスクが高まる。
81198: 匿名さん 
[2018-06-30 23:20:24]
繰り返します。

マンションは駐車場収入すべて修繕費に積み立てられる。
戸建の駐車場収入は税金引かれた残りを積立て。

誰が考えたってマンションがお得なのは明らか。
81199: 通りがかりさん 
[2018-06-30 23:20:46]
うちのマンションも毎年修繕積立金が予定より多く積み上がっていくよ
81200: 匿名さん 
[2018-06-30 23:23:40]
>うちのマンションも毎年修繕積立金が予定より多く積み上がっていくよ

じゃ余剰分返金してもらいなよ、所得なんだろw

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる