別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
81031:
匿名さん
[2018-06-30 11:29:01]
|
81032:
匿名さん
[2018-06-30 11:29:22]
ファミリーなら戸建てに妥協するしかないよw
狭い家ではかわいそうでしょw |
81033:
匿名さん
[2018-06-30 11:32:22]
ま、ファミリーではマンションは妥協以前に購入するなってことだね。
|
81034:
匿名さん
[2018-06-30 11:34:22]
広いマンション買えないのなら、戸建てかアパートしか選択肢はないよw
|
81035:
匿名さん
[2018-06-30 11:48:15]
マンションの子育てって楽でいい
|
81036:
匿名さん
[2018-06-30 11:49:16]
無理しなくていいよ。マンションは妥協以前の話だからw
|
81037:
匿名さん
[2018-06-30 11:59:18]
購入するなら妥協して戸建て。マンションは妥協以前に購入検討にすらならないw
ずっとマンション派、戸建て派の双方からこの話が続いている。 |
81038:
匿名さん
[2018-06-30 12:03:19]
広さとかじゃなくそもそも管理修繕費と騒音が無理w
|
81039:
匿名さん
[2018-06-30 12:04:15]
マンションは購入の対象ではなく
憧れの対象(^_^) |
81040:
匿名さん
[2018-06-30 12:04:20]
|
|
81041:
匿名さん
[2018-06-30 12:04:58]
>>81036 匿名さん
メルセデス、エルメス(高額なものに)に価値を感じない方はそれで良いと思います。 スレ主さんもそう感じているようです。 ある意味幸せだと思います。 良さがわかるとお金かかってしまいますから。 |
81042:
匿名さん
[2018-06-30 12:05:10]
|
81043:
匿名さん
[2018-06-30 12:05:39]
|
81044:
匿名さん
[2018-06-30 12:06:24]
|
81045:
匿名さん
[2018-06-30 12:07:06]
マンションは大量生産の量産品w
|
81046:
匿名さん
[2018-06-30 12:08:54]
|
81047:
匿名さん
[2018-06-30 12:17:33]
メルセデス好きなんだけど、幸せなのかなあ。
|
81048:
匿名さん
[2018-06-30 12:17:42]
そんなマンションしか買えない自分を見つめ直すべき。
|
81049:
匿名さん
[2018-06-30 12:19:13]
まぁ、郊外の安いマンションと戸建しか知らない戸建さんの方が幸せかも知れないね。
|
81050:
匿名さん
[2018-06-30 12:40:25]
バツイチでマンションとか人生の積んでる(笑)
暇なんだろうなぁ |
81051:
匿名さん
[2018-06-30 13:15:53]
カスマンさんが独身老人の都心ワンルームだから議論が噛み合うわけがない。
|
81052:
匿名さん
[2018-06-30 13:17:14]
独身老人への差別発言。
|
81053:
匿名さん
[2018-06-30 13:20:29]
事実らしいよ?
|
81054:
匿名さん
[2018-06-30 13:23:54]
|
81055:
匿名さん
[2018-06-30 13:27:36]
カス子さん今日も絶好調だねw
|
81056:
匿名さん
[2018-06-30 13:28:32]
こだてさんの夢戸建
能見台の駅前徒歩2分40坪の土地に、耐震等級3、耐風等級2、全面タイル、全館空調、全面屋根太陽光発電パネル、、、の上物を、6600万のローンで建てる であってる? |
81057:
匿名さん
[2018-06-30 13:29:30]
戸建てが気になって仕方がないんだねw
頑張って夢マンションを買えるといいね! |
81058:
匿名さん
[2018-06-30 13:39:54]
木造 総2階はカスw
|
81059:
匿名さん
[2018-06-30 14:00:19]
バツイチ 独身 マンション カスw
|
81060:
匿名さん
[2018-06-30 14:07:56]
|
81061:
匿名さん
[2018-06-30 14:25:52]
こんなカスマンさんのつまんない揚げ足取りに付き合った方がいいの?
|
81062:
匿名さん
[2018-06-30 14:28:44]
|
81063:
匿名さん
[2018-06-30 15:05:38]
|
81064:
匿名さん
[2018-06-30 15:05:53]
皆さんからカスマンと呼ばれている方ですね。
|
81065:
匿名さん
[2018-06-30 15:09:27]
|
81066:
匿名さん
[2018-06-30 15:23:47]
マンションのランニングコストはかなりお高いようなので、調布や西東京あたりでもいけます。
|
81067:
匿名さん
[2018-06-30 15:36:33]
マンションを踏まえたらローンが増えるという謎理論。
|
81068:
匿名さん
[2018-06-30 15:41:50]
4000万以下マンションの毎月のローン返済額にランニングコストを考慮すれば4000万超の戸建てが買える。
|
81069:
匿名さん
[2018-06-30 15:43:39]
>>81067 匿名さん
長期的にマンションにかかる無駄なランニングコストを予算化すればいいだけ。 |
81070:
匿名さん
[2018-06-30 15:46:25]
都心単身ワンルームマンションと家族で郊外戸建てでは、これからもずっと平行線が永遠続きます
|
81071:
マンション比較中さん
[2018-06-30 15:58:03]
>無駄なランニングコスト
無駄?基本的なことですが、もし本当に無駄だと思うならマンションそもそも買いませんよ。 快適に過ごすための対価、と捉えているから無駄では無いです。税金は無駄ではないでしょ?例えば公園の整備とか、道路の補修の費用とか、街灯も必要だし、それらの電気代も。同じようにマンションもエントランス周りの植樹や敷地内の植樹、手入れ費用、建物の整備補修費、廊下やエレベータのメンテ、電気代、建物の保険、受付や巡回警備、インターネット等々、大抵はスケールメリットで単体で加入するより割安なはずですが、それらは無駄ではなく必要なコストです。 快適性を捨てて自家用車を持たないので所有コストかかりません、と言われても、所有している人には何も響きません。対価を払ってもそれ以上のメリットを享受していると感じているので。以上、所有できない人からの意見に対してのコメントです。自家用車を持っていない戸建て住み=マンションを持っていない人からの意見は無駄ですので必要ありません。以上です。 |
81072:
高級マンション志向
[2018-06-30 16:10:04]
私もマンション派ですが、少し考えが違います。
ランニングコストの高い物件ほど、管理や建物レベルが高いのは間違いありません。 要は、サービスのレベルの高さを管理費で維持しているのです。 高額なホテルほどサービスがいいのと同じことです。 またタワマンの高層階が課税が高くなるのも、そのプレミアム性を国も認めたからですよね。 ですので、私は千代田区、港区などの都心でも、戸建てよりマンションを選びます。 理由は単純で、戸建てでは良好な眺望が望めないから。 オフィスから見る眺望ではないですよ。逆に東京タワーやオフィスビル群を望む眺望です。 それから、同エリアでも、戸建てよりマンションの方がより好立地にあることが多いですし。 更に、マンションならスケールメリットで以下が割安に実現できますね。例えば・・ ・ジムやプール、スカッシュコートなど ・コンシェルジュ ・24時間巡回警備 ・BBQもできる住居者専用の広い中庭エリア ・ゲストルーム、キッズルームなど ・ゲストパーキング10台以上。月極スペースも余裕があるので一人で何台分も契約可能 ・抜群の眺望 ・地上40階などにあるスカイガーデン ・プライベートラウンジやライブラリー ・物件によっては敷地内にコンビニやクリニックなどの利便施設も 高級プレミアムマンションだと以下のようなサービスも。 ・専門担当者によるバレー(車の出し入れ)サービス ・近隣ホテルや提携有名レストランからのケータリング、デリバリーサービス ・月極めのベッドメーキングや自宅クリーニングサービス 更に耐火性能の高さや安全性、静粛性など色々ありますね。 田舎ならマンションでなく割安な戸建てでもいいかと思いますが・・・ |
81073:
匿名さん
[2018-06-30 16:13:18]
|
81074:
通りがかりさん
[2018-06-30 16:14:39]
戸建ては、食券買って全てセルフの牛丼とかラーメン単品。
マンションはボーイがいて、サラダや、前菜、デザートまで含めたコース料理。 好みと予算で。 |
81075:
匿名さん
[2018-06-30 16:16:14]
暇人は文が長いから読む気しない
|
81076:
匿名さん
[2018-06-30 16:17:10]
4000<6000だから、高い物件と安い物件は比較になりませんね。
買える買えないは単にその人の都合に過ぎない。 |
81077:
匿名さん
[2018-06-30 16:19:06]
|
81078:
匿名さん
[2018-06-30 16:20:53]
戸建の予算が足りない時、安いマンションを踏まえたら予算が増えるというおとぎ話
|
81079:
匿名さん
[2018-06-30 16:51:14]
戸建てで予算が足りなくなるのは、属性的に4000万以下のマンションがギリの人だけ。
|
81080:
匿名さん
[2018-06-30 16:52:20]
素直に4千万以内の物件同士で比較しようや
それと【4000万円以下】って文字が見えない意味が理解できない人は 書き込み時に、私は理解できてませんって添え書きしてくれると助かるな。 それともやっぱりあれか、理解できてないことが理解できない質なんかな |
そこは譲れないですよ。最底辺の戸建てなんかに。
狭くてもマンションにして快適です。