住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-05 06:47:56
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

80951: 匿名さん 
[2018-06-29 17:46:26]
4000万のマンションなんでド底辺www
80952: 匿名さん 
[2018-06-29 18:00:19]
ここは4000万のマンションしか買えない方がランニングコスト踏まえて戸建を検討するためのスレです。
80953: 匿名さん 
[2018-06-29 18:04:24]
供給過剰のマンションに住むなら賃貸。
購入するなら4000万超で立地のいい古家を建て直した戸建て。
80954: 匿名さん 
[2018-06-29 18:13:58]
この予算だと戸建に妥協するしかないでしょ(^^)
80955: 匿名さん 
[2018-06-29 18:15:55]
4000万以下のマンションにはロクなものがないからね。
80956: 匿名さん 
[2018-06-29 18:19:52]
>>80955 匿名さん

4000万以下のマンションって家族用じゃないよね。
dinksとか、最大で子供1人3人家族。
4人以上は予算増やすか戸建に妥協。
80957: 匿名さん 
[2018-06-29 18:20:52]
そもそもこの価格のマンションでは、狭すぎて、ファミリーは住めないよ(^^)
戸建に妥協するしかないでしょ(^^)
80958: 匿名さん 
[2018-06-29 18:21:26]
国交省も増え続ける分譲マンションのストックとその老朽化を懸念している。
区分所有権の制限による解体や建替え促進が喫緊の課題。

マンションの新たな管理方式の検討
http://www.mlit.go.jp/common/000188645.pdf
80959: 匿名さん 
[2018-06-29 18:25:04]
>>80957 匿名さん

まったく同感です。
80960: 匿名さん 
[2018-06-29 18:28:31]
>そもそもこの価格のマンションでは、狭すぎて、ファミリーは住めないよ(^^)

普通の戸建てより少し狭い100㎡を超える専有面積のマンションでも新築の1%以下しかない。
デべが売上げや粗利を増やすために、占有区画を狭くして高層に積み上げるのがマンション。
80961: 匿名さん 
[2018-06-29 18:35:44]
>>80906
わかってないな〜建築コスト差の違いでしょ
財閥系以外の庶民マンションでも高いんだからw
80962: 匿名さん 
[2018-06-29 18:37:29]
>>80960 匿名さん

メルセデスがプリウスみたいに売れるわけない。
80963: 匿名さん 
[2018-06-29 18:39:01]
この価格帯はマンションなら3人まで。
4人以上は戸建に妥協。
80964: 匿名さん 
[2018-06-29 18:41:46]
一人でもマンションは買わんよ。恐ろしいわ。
80965: 匿名さん 
[2018-06-29 18:43:43]
子供の学校に兄弟いてマンションに住んでる人たくさんいるけど
何故戸建に妥協しないで狭いマンションに住んでるんだろう?
80966: 匿名さん 
[2018-06-29 18:44:18]
>>80963 匿名さん
マンションなら賃貸だね
80967: 匿名さん 
[2018-06-29 18:51:09]
>>80966 匿名さん
ですね。
我が家もセカンドハウスは賃貸マンションにしています。
80968: 匿名さん 
[2018-06-29 18:52:34]
千葉なら4000万でも戸建買えますよ
80969: 匿名さん 
[2018-06-29 18:58:22]
>>80968 匿名さん
ってことはマンションは2000万で買えるね
80970: 匿名さん 
[2018-06-29 19:03:41]
>>80965 匿名さん

広さを諦めるか、マンション諦めるかは
その人の価値観による。
80971: 匿名さん 
[2018-06-29 19:07:16]
>>80969 匿名さん

2000<4000ですよ
80972: 匿名さん 
[2018-06-29 19:07:45]
>>80969 匿名さん

千葉なら4000万で戸建買えますよ
80973: 匿名さん 
[2018-06-29 19:18:14]
>>80972 匿名さん
舞浜でも買えるの?
80974: 匿名さん 
[2018-06-29 19:27:20]
ミニ戸ならいけるかもね。
ガンバ
80975: 匿名さん 
[2018-06-29 19:31:27]
千葉は大規模震災の可能性が高いし、湾岸エリアは高潮や液状化が心配。
80976: 匿名さん 
[2018-06-29 20:20:00]
そんなこと言ってたらどこにも住めないぞw
80977: 匿名さん 
[2018-06-29 20:25:52]
>千葉は大規模震災の可能性が高いし

ちなみに地震の予知ができない事がよくわかってますが
どこの情報でなんで信じてるの?
80978: 匿名さん 
[2018-06-29 20:31:15]
今週公表されてたね。
80979: 匿名さん 
[2018-06-29 20:35:56]
熊本も大阪もノーマークだったw
予知は当てにならんw
80980: 匿名さん 
[2018-06-29 20:41:34]
東海沖地震なんて明日来ても不思議はないと言われ
すでに50年

地震の予知はできない事だけは証明された。
80981: 匿名さん 
[2018-06-29 20:44:21]
>熊本も大阪もノーマークだったw
高い確率で発生するとマークされた横浜や千葉のリスクは高いんだろうね。
80982: 匿名さん 
[2018-06-29 20:47:25]
>高い確率で発生するとマークされた横浜や千葉のリスクは高いんだろうね。

横浜の戸建なんて怖くて、怖くて
80983: 購入経験者さん 
[2018-06-29 20:49:08]
>地震の予知はできない事だけは証明された。

ですね。私は都内は港区育ちで、小学校の時から防災訓練やってましたけど、もう50年以上経ちましたけど大地震来てませんからね。戸建てだったら一回は建て替えてますよね。広いマンションに住めない人の言い訳として、大地震、耐震等級、などのワードが使われている感があって、何だか情けない言い訳ですよね戸建てさん。苦笑
80984: 匿名さん 
[2018-06-29 20:52:11]
地震発生確率と震度予測マップ[2018年版]
https://www.teguchi.info/disaster-control/earthquake-hazard-map/
80985: 匿名さん 
[2018-06-29 20:52:32]
>ですね。私は都内は港区育ちで、小学校の時から防災訓練やってましたけど、もう50年以上経ちましたけど大地震来てませんからね。

後期高齢者?
80986: 匿名さん 
[2018-06-29 21:10:34]
説教臭いジジイは消えればいいのに
80987: 匿名さん 
[2018-06-29 21:16:21]
まさに老害w
耳まで遠くてマンションの騒音に疎いときたもんだ。
80988: 匿名さん 
[2018-06-29 21:19:38]
>横浜の戸建なんて怖くて、怖くて

新築マンションでも耐震等級は最低の1しかない。
注文戸建ては等級3が標準。
80989: 匿名さん 
[2018-06-29 21:24:56]
>>80980 匿名さん 
今から大規模震災のリスクが高いといわれてる地域の不動産を購入して住むことはない。
80990: 匿名さん 
[2018-06-29 21:40:17]
>ですね。私は都内は港区育ちで、小学校の時から防災訓練やってましたけど、もう50年以上経ちましたけど大地震来てませんからね。戸建てだったら一回は建て替えてますよね。広いマンションに住めない人の言い訳として

しつこい粘着都心推しのスレチは暇もてあまし老人だったのねw
80991: 匿名さん 
[2018-06-29 21:44:32]
粘着カス子 vs 都心老害マン

見苦しいにも程があるw
80992: 匿名さん 
[2018-06-29 21:48:16]
>80991: 匿名

煽ってるお前はそれ以下www
80993: 通りがかりさん 
[2018-06-29 21:56:52]
突風にも戸建さん達は注意しないと
80994: 匿名さん 
[2018-06-29 22:04:18]
単身世帯の46%が貯金などの金融資産0だそうだが、
ここの連中、書き込み見てるとほとんどそのレベルだろ。
4000万の家が欲しいとか、ほんと底辺のクズ属性。
まずはそのアパートからステップアップしないとw
80995: 匿名 
[2018-06-29 22:06:57]
熊本に住んでるのだが
以前から小さい揺れが頻発して
そろそろヤバいと言われてた時期が
10年ほど前にあったけど結局何もなかった。
まー地震なんか結局こないんだよと
タカをくくってたら大地震。
予知なんか外れてくれた方が良いわけだけど
あの地震以来、津波が来そうな場所に出かけるのが正直怖いです
80996: 通りがかりさん 
[2018-06-29 22:10:33]
親のすねかじりの40代なら3000万は貯まるでしょー
80997: 購入経験者さん 
[2018-06-29 22:10:34]
普通預金だけでも結構ありますけど?バツ1の独身ですが…
普通預金だけでも結構ありますけど?バツ1...
80998: 匿名さん 
[2018-06-29 22:11:10]
>>80994 匿名さん
君歯がないからかなぁ~
何言ってるかよく聞き取れない~w
80999: 匿名さん 
[2018-06-29 22:19:05]
>君歯がないからかなぁ~
>何言ってるかよく聞き取れない~w

貯金ゼロのアパート住み発見!w
81000: 匿名さん 
[2018-06-29 22:21:20]
>>80999 匿名さん
都内マンションですが?
81001: 匿名さん 
[2018-06-29 22:22:34]
>>80997 購入経験者さん
その使い回し過ぎで画像がかすれてるなぁ
81002: 通りがかりさん 
[2018-06-29 22:42:29]
>貯金ゼロのアパート住み発見!w

アパートはこのスレでは分譲賃貸マンションって言いますよ
81003: 匿名さん 
[2018-06-29 22:50:23]
皆さん心の闇を抱えていらっしゃるんですねw
81004: 匿名さん 
[2018-06-30 01:34:58]
戸建てだろうがマンションだろうが不動産はいくつも持っておけ
選択肢は売る買う貸す借りる
4つのオプションが持ててスタート地点だ
81005: 匿名さん 
[2018-06-30 04:40:53]
>>80993 通りがかりさん 
>突風にも戸建さん達は注意しないと

風の強い広野を避け、都会に住宅性能表示で耐風等級2の戸建てを建てればいい。
81006: 匿名さん 
[2018-06-30 08:37:53]
今日もマンションのブーメラン自爆が悲惨。
81007: 匿名さん 
[2018-06-30 08:37:55]
>>80993 通りがかりさん
> 突風にも戸建さん達は注意しないと

マンションは飛来物で窓枠サッシが破損しても、個人で勝手に自由に修繕できないから大変ですね。
マンションは飛来物で窓枠サッシが破損して...
81008: 匿名さん 
[2018-06-30 08:38:28]
今日もマンションのフルボッコのボッコボコでブーメラン自爆が悲惨。
81009: 匿名さん 
[2018-06-30 08:38:30]
>>80997 購入経験者さん
スルガ銀行 
81010: 匿名さん 
[2018-06-30 08:58:01]
>>81004 匿名さん

何のスタート地点?
81011: 匿名さん 
[2018-06-30 08:59:26]
>>81005 匿名さん

建てたの?w
81012: 匿名さん 
[2018-06-30 09:04:55]
こだてさんの夢戸建

能見台の駅前徒歩2分40坪の土地に、耐震等級3、耐風等級2、全面タイル、全館空調、全面屋根太陽光発電パネル、、、の上物をマンションのランニングコストを踏まえて建てる

であってる?
81013: 匿名さん 
[2018-06-30 09:07:45]
今日もカス戸とカスマンのじゃれ合いがスタートしました!
81014: 匿名さん 
[2018-06-30 09:11:32]
>>81012 匿名さん

戸建さんが8万レスで言ってた希望はほぼ入ってますね。ほかにあるかな?
81015: 匿名さん 
[2018-06-30 09:15:02]
>>81012 匿名さん

それは年収1700万さんが言ってた夢戸建ですね。ローンは6600万。
ここの戸建さんはローン借りられますか?
81016: 匿名さん 
[2018-06-30 09:16:09]
>>81015 匿名さん
6600万?楽勝です。
81017: 匿名さん 
[2018-06-30 09:17:28]
こだてさんの夢戸建

能見台の駅前徒歩2分40坪の土地に、耐震等級3、耐風等級2、全面タイル、全館空調、全面屋根太陽光発電パネル、、、の上物を、6600万のローンで建てる

であってる?
81018: 匿名さん 
[2018-06-30 09:20:47]
>>81017 匿名さん
4000万マンションさんの夢マンションは?
一度も聞いたことがないけど(笑)
81019: 匿名さん 
[2018-06-30 09:29:58]
>>81018 匿名さん
ダサイタマの競艇場ビュー物件、僻地バニュータウンの新築最上階物件とかいろいろ出てたよ
81020: 匿名さん 
[2018-06-30 09:58:01]
>>81019 匿名さん
あっあれ?(笑)
81021: 匿名さん 
[2018-06-30 10:32:38]
こだてさんの夢戸建

能見台の駅前徒歩2分40坪の土地に、耐震等級3、耐風等級2、全面タイル、全館空調、全面屋根太陽光発電パネル、、、の上物を、6600万のローンで建てる

であってる?
81022: 匿名さん 
[2018-06-30 10:37:54]
一条さんの夢戸建てでしょ
81023: 匿名さん 
[2018-06-30 10:45:03]
やはり4000万円+ランニングコストの戸建がいいですね。
4000万円マンションだと立地が悪かったり、条件の悪い物件ばかりですから。
81024: 匿名さん 
[2018-06-30 10:54:00]
マンション諦めるか、立地諦めるかってことですね。
個人の好み次第だと思います。
81025: 通りがかりさん 
[2018-06-30 11:05:55]
まだやってんのこのスレ?w
スレの主眼は単純。4000万じゃ広いマンション買えない、
だから戸建て建てるってことだろ?

平均戸建て=底辺マンション+ランニングコスト

なので、この価格なら戸建でいいだろう。
広いマンション買えない人が(妥協して)戸建て。
戸建てはそれ以上でも以下でもない庶民向け。
81026: 匿名さん 
[2018-06-30 11:10:12]
>>81025 通りがかりさん

気になってしょうがないんだねw
81027: 匿名さん 
[2018-06-30 11:11:36]
レアな広いマンションは買えないから狭い一般的なマンションに妥協
これがマンション派の結論
81028: 匿名さん 
[2018-06-30 11:23:20]
>>81025 通りがかりさん
注文戸建+好立地の土地は高過ぎて無理です
狭いけどマンションに妥協しました

81029: 匿名さん 
[2018-06-30 11:24:59]
マンション+高立地はもっと高いけどね。
81030: 匿名さん 
[2018-06-30 11:26:44]
>狭いけどマンションに妥協しました

つまり広さを妥協した。戸建には妥協しなかったってことですね。
81031: 匿名さん 
[2018-06-30 11:29:01]
>戸建には妥協しなかったってことですね。

そこは譲れないですよ。最底辺の戸建てなんかに。
狭くてもマンションにして快適です。
81032: 匿名さん 
[2018-06-30 11:29:22]
ファミリーなら戸建てに妥協するしかないよw
狭い家ではかわいそうでしょw
81033: 匿名さん 
[2018-06-30 11:32:22]
ま、ファミリーではマンションは妥協以前に購入するなってことだね。
81034: 匿名さん 
[2018-06-30 11:34:22]
広いマンション買えないのなら、戸建てかアパートしか選択肢はないよw
81035: 匿名さん 
[2018-06-30 11:48:15]
マンションの子育てって楽でいい
81036: 匿名さん 
[2018-06-30 11:49:16]
無理しなくていいよ。マンションは妥協以前の話だからw
81037: 匿名さん 
[2018-06-30 11:59:18]
購入するなら妥協して戸建て。マンションは妥協以前に購入検討にすらならないw

ずっとマンション派、戸建て派の双方からこの話が続いている。
81038: 匿名さん 
[2018-06-30 12:03:19]
広さとかじゃなくそもそも管理修繕費と騒音が無理w
81039: 匿名さん 
[2018-06-30 12:04:15]
マンションは購入の対象ではなく
憧れの対象(^_^)
81040: 匿名さん 
[2018-06-30 12:04:20]
>>81035 匿名さん

マンションの子育て
性犯罪が怖いわ~
81041: 匿名さん 
[2018-06-30 12:04:58]
>>81036 匿名さん

メルセデス、エルメス(高額なものに)に価値を感じない方はそれで良いと思います。
スレ主さんもそう感じているようです。
ある意味幸せだと思います。
良さがわかるとお金かかってしまいますから。
81042: 匿名さん 
[2018-06-30 12:05:10]
>>81039 匿名さん
自虐的ですね(笑)
81043: 匿名さん 
[2018-06-30 12:05:39]
>>81035 匿名さん
マンションの子育ては転落が怖いわ~
81044: 匿名さん 
[2018-06-30 12:06:24]
>>81041 匿名さん
狭い土地に100戸とか?(笑)
81045: 匿名さん 
[2018-06-30 12:07:06]
マンションは大量生産の量産品w
81046: 匿名さん 
[2018-06-30 12:08:54]
>>81045 匿名さん
マンションはカプセルホテルみたいですね

81047: 匿名さん 
[2018-06-30 12:17:33]
メルセデス好きなんだけど、幸せなのかなあ。
81048: 匿名さん 
[2018-06-30 12:17:42]
そんなマンションしか買えない自分を見つめ直すべき。
81049: 匿名さん 
[2018-06-30 12:19:13]
まぁ、郊外の安いマンションと戸建しか知らない戸建さんの方が幸せかも知れないね。
81050: 匿名さん 
[2018-06-30 12:40:25]
バツイチでマンションとか人生の積んでる(笑)
暇なんだろうなぁ

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる