別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
80777:
匿名さん
[2018-06-28 21:35:42]
スレチをしてしまうほど底辺のマンションしか買えないってことだな。
|
80778:
匿名さん
[2018-06-28 21:36:53]
|
80779:
匿名さん
[2018-06-28 21:37:12]
震災あっても、徒歩で1hあれば都心勤務地から帰れます!
|
80780:
匿名さん
[2018-06-28 21:37:47]
|
80781:
匿名さん
[2018-06-28 21:38:39]
|
80782:
匿名さん
[2018-06-28 21:40:02]
|
80783:
匿名さん
[2018-06-28 21:40:10]
|
80784:
匿名さん
[2018-06-28 21:42:08]
|
80785:
匿名さん
[2018-06-28 21:43:42]
|
80786:
匿名さん
[2018-06-28 21:45:33]
|
|
80787:
匿名さん
[2018-06-28 21:47:37]
うちは戸建で徒歩15分だよ(笑)
|
80788:
匿名さん
[2018-06-28 21:48:26]
|
80789:
匿名さん
[2018-06-28 21:50:32]
加えて駅までの動線にスーパー、保育園、病院、コンビニ、薬局、飲食店など一通り、揃ってるところです。
|
80790:
匿名さん
[2018-06-28 21:51:16]
|
80791:
匿名さん
[2018-06-28 21:52:21]
|
80792:
匿名さん
[2018-06-28 21:53:01]
|
80793:
匿名さん
[2018-06-28 21:53:30]
>>80790 匿名さん
4000万以下のマンションの立地でそんな駅は確実に田舎ですね。 |
80794:
匿名さん
[2018-06-28 21:54:56]
という事で、徒歩5分圏内で一応暮らせちゃいます。
通勤は都心勤務地までドアtoドアで30分でお釣りが来ます! |
80795:
匿名さん
[2018-06-28 21:56:28]
けちだね(笑)
|
80796:
匿名さん
[2018-06-28 21:57:36]
徒歩5分圏で暮らせるけど、一応、車は所有しております。
BMW!3シリーズですけれど。 40代にはEクラスくらい乗りたい! |
80797:
匿名さん
[2018-06-28 22:04:09]
>BMW!3シリーズですけれど。
恥ずかしいからやめなw |
80798:
匿名さん
[2018-06-28 22:08:20]
再びマンションにエルメス臭が漂う
|
80799:
匿名さん
[2018-06-28 22:37:54]
|
80801:
匿名さん
[2018-06-28 23:28:04]
[No.80800と本レスは、情報交換を阻害する恐れのある投稿、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
80802:
匿名さん
[2018-06-28 23:29:54]
|
80803:
匿名さん
[2018-06-28 23:44:02]
私はバツ3ですが自宅は5億のマンション、貯蓄は3億ぐらいですが、賃貸アパート数棟と都内ワンルーム20部屋ぐらいあります!
|
80804:
匿名さん
[2018-06-28 23:55:58]
|
80805:
匿名さん
[2018-06-28 23:56:10]
>私はバツ3ですが自宅は5億のマンション、貯蓄は3億ぐらいですが、賃貸アパート数棟と都内ワンルーム20部屋ぐらいあります!
サッカー見よっか?w |
80806:
匿名さん
[2018-06-29 00:04:26]
>サッカー見よっか?w
仲間が20人ぐらい来てて、うちの40畳のリビングの80インチテレビで観戦してるよ。さて後半1-0日本勝利かな。 |
80807:
匿名さん
[2018-06-29 00:48:18]
|
80808:
匿名さん
[2018-06-29 00:57:50]
|
80809:
匿名さん
[2018-06-29 01:31:25]
仲間20人でワールドカップ見てたはずなのにね。
寝ちゃったかな。 |
80810:
匿名さん
[2018-06-29 05:05:27]
マン民はいつも苦し紛れに意図的に4000万以下の条件を無視する。
マンションに住むなら賃貸でいい。 |
80811:
匿名さん
[2018-06-29 05:33:31]
マンションは買ったら最後住まなくても所有する限り、共用部のランニングコストを債務として払い続ける住居。
ローンで買うと二つの負債を背負うことになる。 |
80812:
匿名さん
[2018-06-29 06:54:18]
>>80811 匿名さん
買ったけど住まない前提なら自主管理で貸しにくい戸建の負け。 |
80813:
匿名さん
[2018-06-29 07:00:42]
貸すならマンション、住むなら戸建て
|
80814:
匿名さん
[2018-06-29 07:27:09]
|
80815:
匿名さん
[2018-06-29 07:35:13]
|
80816:
匿名さん
[2018-06-29 07:38:24]
|
80817:
匿名さん
[2018-06-29 07:42:50]
|
80818:
匿名さん
[2018-06-29 07:45:26]
|
80819:
匿名
[2018-06-29 08:00:28]
貸し借りしやすいとか
ファミコンのカセットみたいだな |
80820:
匿名さん
[2018-06-29 08:00:49]
うちは地方なので4000万のマンション。その代わりキャッシュで購入。
で、老後に備えて、毎年、最低500万は貯蓄している。 海外旅行も毎年行ってるので、節約してるってほどではありません。 |
80821:
匿名さん
[2018-06-29 08:01:38]
貸しやすいってことは資産としても優秀って、ことなんだけどね。
|
80822:
匿名
[2018-06-29 08:04:38]
貸しやすいからって
利益が残るかは別問題だよ マンションさん自身も港区のマンションは 乱立しすぎてビックリ価格で借りれると 言ってたくらいだしね |
80823:
匿名さん
[2018-06-29 08:05:32]
戸建さんも家建てるときは貸した場合の利回り考えた方が良い。
そこにお金かけて家賃取れるの?みたいな目線が必要。 そうすれば不良資産になりにくい。 |
80824:
匿名さん
[2018-06-29 08:05:48]
>>80821 匿名さん
はいその通りです。 一方貸すことを考えなくても良い人というのは、地方公務員だったり小さな会社だったり、いずれにしても低所得の人が多いです。 そういう場合は戸建が良いのでしょう。 |
80825:
匿名
[2018-06-29 08:09:23]
低所得の方はマンションでしょう
良い立地に安い価格で購入できますよ |
80826:
匿名さん
[2018-06-29 08:10:28]
|