別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
80701:
匿名さん
[2018-06-28 07:48:13]
|
80702:
匿名さん
[2018-06-28 07:49:11]
一条工務店の夢免震システムってどう?
|
80703:
匿名さん
[2018-06-28 07:52:55]
|
80704:
匿名さん
[2018-06-28 08:00:32]
|
80705:
匿名さん
[2018-06-28 08:09:33]
>>80703 匿名さん
公共建築でも普通に地震で壊れますよ。 実際に熊本地震ではRCの市役所が全壊しています。 https://www.youtube.com/watch?v=vyfIRaw2UyQ 一方、同じ熊本地震でも被災地にあった2940棟のツーバイフォー戸建は築古も含めて半壊、全壊共にゼロ。 http://www.2x4assoc.or.jp/builder/news/pdf/20160801_kumamoto.pdf |
80706:
匿名さん
[2018-06-28 08:16:17]
>耐震等級3+夢免震+夢発電
耐震1のマンションさん、くやしさで手が震えてますけど?w |
80707:
匿名
[2018-06-28 08:25:53]
上に積んでる家を購入したことが
本能的に恥ずかしいんだろうな |
80708:
匿名さん
[2018-06-28 08:32:11]
本来は10世帯が住むべき広さの場所に
100世帯以上がすむんだからなぁ |
80709:
匿名さん
[2018-06-28 11:21:01]
なんだか議題が耐震性とか、あらぬ方向に飛んでいるみたいだが・・・
もともとの方向をよ~く思い出してみてくれ、マンションとはマンションであることに価値があって その価値とはほぼ確実に立地に左右されている。 マンションの価値とは立地、まずは立地、一も二も立地 建物の居住性とか快適性とか耐久性とか耐震性とか、そんなものはマンションを求める者にとって 副次的なものに過ぎないのです。 つまり耐震性など1でも2でも0.3でもいい、そんなことはどうでもいいから気にもしない。 地震が来たらどうしようなんて考えるなら、そもそもマンションは選ばない 戸建てと同じ評価でマンションを語るのは全く意味がないのですよ。 その話の無意味なことに、いいかげん皆さん気付いて下さいよ |
80710:
匿名さん
[2018-06-28 11:48:03]
カス子には関係ないもん!
|
|
80711:
匿名さん
[2018-06-28 12:01:40]
>>80709 匿名さん
>建物の居住性とか快適性とか耐久性とか耐震性とか、そんなものはマンションを求める者にとって副次的なものに過ぎないのです。 今後30年間に震度6弱以上の大規模震災が発生する可能性は、千葉や横浜では80%以上。 耐震等級が最低の1しかない安いマンションを買っても、被災して住めなくなったらローンが残るだけ。 千葉や横浜を避けた地盤のいい土地を買って、耐震等級3の戸建てを建てたほうがいい。 |
80712:
匿名さん
[2018-06-28 12:17:38]
|
80713:
匿名さん
[2018-06-28 12:23:15]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
|
80714:
匿名さん
[2018-06-28 12:34:16]
|
80715:
匿名さん
[2018-06-28 12:36:30]
半壊したら住めない&ローン&修繕費&家賃でしょ?
絶対無理です |
80716:
匿名さん
[2018-06-28 12:42:11]
>>80715 匿名さん
半壊しても住める住居をご希望なの? |
80717:
匿名さん
[2018-06-28 13:02:59]
マンションなんて賃貸で住めばいい。
購入するなら戸建て。 |
80718:
匿名さん
[2018-06-28 13:08:58]
好きにすれば?
|
80719:
匿名さん
[2018-06-28 13:14:37]
戸建!戸建て必死になってるけど、戸建がマンションになることは有っても、マンション壊して戸建には絶対に成らない
都心は近い将来マンションの方が多くなるでしょう あ!私は都心戸建ですが(笑) |
80720:
匿名さん
[2018-06-28 13:20:12]
人口減少で高密度居住のマンション需要は増えない。
半世紀近く解体されないまま造り続けられてきたマンションのストックはすでに過剰。 区分所有権を大幅に制限して、簡単に解体や建て直しが出来るようにしないと築古マンションの山。 |
80721:
匿名さん
[2018-06-28 13:21:37]
>都心は近い将来マンションの方が多くなるでしょう
賃貸マンションが多いだけ。分譲は少ない。 |
80722:
匿名さん
[2018-06-28 13:46:20]
マンションなんて賃貸で住めばいい。
|
80723:
匿名
[2018-06-28 14:10:08]
そのとおり、同じ物件内で気まずそう。
|
80724:
匿名さん
[2018-06-28 14:57:32]
>戸建!戸建て必死になってるけど、戸建がマンションになることは有っても、マンション壊して戸建には絶対に成らない都心は近い将来マンションの方が多くなるでしょう
そりゃ狭い土地に100世帯とか地権者要るんだからマンション壊したら一人5坪とかの権利でしょw |
80725:
匿名さん
[2018-06-28 15:06:12]
空き家問題同様、築30年を超える老朽マンションも非常に多く存在する
住民の意思決定でしか何も変えられない現状の法律を、いづれは変えて行く 必要がありそうだと感じる。 しかしながら老朽建築物からの、居住者強制退去は難問となりそうだ。 |
80726:
匿名さん
[2018-06-28 15:42:05]
都心なら戸建でも、マンションでも購入。
郊外は賃貸。 |
80727:
匿名さん
[2018-06-28 15:49:23]
マンションはすでに過剰だから購入しないで賃貸で住むのがいい。
購入することはない。 |
80728:
匿名さん
[2018-06-28 15:55:03]
|
80729:
匿名さん
[2018-06-28 16:38:22]
RC戸建の豪邸はマンションと同じ等級
カス戸永久に勝てず |
80730:
匿名さん
[2018-06-28 16:40:28]
マンション新築供給細って完全売り手市場
長引くほど需要は溜まるのよ |
80731:
匿名さん
[2018-06-28 16:52:51]
|
80732:
匿名さん
[2018-06-28 17:00:36]
|
80733:
匿名さん
[2018-06-28 17:08:12]
23区は賃貸
|
80734:
匿名さん
[2018-06-28 17:09:41]
|
80735:
匿名さん
[2018-06-28 17:18:23]
ここは一つ都心賃貸マンションと郊外戸建ての勝負 4千万円は何年分の家賃で換算すればいい?
|
80736:
匿名さん
[2018-06-28 17:27:41]
つまらんスレだね
|
80737:
匿名さん
[2018-06-28 17:41:48]
つまらないのに8万レス超え。
|
80738:
匿名さん
[2018-06-28 17:44:08]
|
80739:
匿名さん
[2018-06-28 18:15:54]
ムダなスレだね
|
80740:
通りがかりさん
[2018-06-28 18:17:10]
このスレの主眼は4000万じゃ広いマンション買えない、
だから戸建て建てるってことだろ? 平均戸建て=底辺マンション+ランニングコスト なので、この価格なら戸建でいいと思うが。 広いマンション買えない人が(妥協して)戸建て。 それ以上でも以下でもない庶民向けスレ。 |
80741:
匿名さん
[2018-06-28 18:19:54]
|
80742:
匿名さん
[2018-06-28 18:46:28]
4000万のマンションしか買えない戸建さん向けのスレ。
|
80743:
匿名さん
[2018-06-28 19:02:44]
4000万のマンションなんて買うなよ~www
|
80744:
匿名さん
[2018-06-28 19:04:37]
顧客の限界はそんなもんなのよ~
|
80745:
匿名さん
[2018-06-28 19:56:57]
4000万のマンションなんか踏まえても仕方ない
|
80746:
匿名さん
[2018-06-28 20:00:48]
|
80747:
匿名さん
[2018-06-28 20:01:35]
4000万のマンションしか買えないマンションさん向けのスレだね。
|
80748:
匿名さん
[2018-06-28 20:20:32]
4000万のマンションしか買えない方が、マンションのランニングコスト踏まえて、ちょっぴり高い戸建を検討するスレでしょ。
|
80749:
匿名さん
[2018-06-28 20:20:57]
木造戸建て、総2階は安いだけのカスw
|
80750:
匿名さん
[2018-06-28 20:21:45]
4000万以下のマンションを買ってランニングコストという負債を払い続けるより、4000万超の戸建てを買ったほうがいい。
|
80751:
匿名さん
[2018-06-28 20:21:55]
マンションなら4000万までしか買えない人が戸建を検討するスレ。
|
80752:
匿名さん
[2018-06-28 20:23:48]
戸建てだと早くもエアコン全開のようだw
マンションだと通風気持ちよいよ〜w |
80753:
匿名さん
[2018-06-28 20:24:50]
>木造戸建て、総2階は安いだけのカスw
立地がいいと建物より土地代のほうが高いから、総額4000万以下じゃとても買えない。 |
80754:
匿名さん
[2018-06-28 20:36:54]
土地だけで4000万はするね
|
80755:
匿名さん
[2018-06-28 20:36:56]
>立地がいいと建物より土地代のほうが高いから、総額4000万以下じゃとても買えない。
4000万円のマンションと同程度の立地なら、+ランニングコストで戸建に住めますよ。 |
80756:
匿名さん
[2018-06-28 20:38:23]
4000万以下のマンションしか買えないって、年収はいくら?
|
80757:
匿名さん
[2018-06-28 20:39:12]
|
80758:
匿名さん
[2018-06-28 20:39:24]
|
80759:
匿名さん
[2018-06-28 20:41:02]
|
80760:
匿名さん
[2018-06-28 20:46:28]
4000万以下で占有50㎡以上ある新築マンションが買えるような土地なら、地価は坪数十万のエリアだね。
利便性が劣る分土地を安く買える。 |
80761:
匿名さん
[2018-06-28 20:49:57]
|
80762:
匿名さん
[2018-06-28 20:54:58]
マンションの共用施設は温水プールやラウンジ、ジムやパーティールームもあってコンシェルジュが24時間応対してくれるそうだから、高級外車を停める駐車場の費用を加えたらランニングコストは相当お高いはず。
|
80763:
匿名さん
[2018-06-28 20:57:05]
|
80764:
匿名さん
[2018-06-28 20:59:19]
|
80765:
匿名さん
[2018-06-28 21:05:17]
|
80766:
匿名さん
[2018-06-28 21:05:31]
戸建てといっても底辺だからイヤだね。
マンションのほうがマシw |
80767:
匿名さん
[2018-06-28 21:07:34]
年収1千万だとローンは3千万ぐらいだから、頭金入れても予算は4千万ぐらいだね。
|
80768:
匿名さん
[2018-06-28 21:15:22]
>>80763 匿名さん
マンションはエルメスやメルセデスだと強弁してたから、4000万以下のマンションでも間違いなく充実した共用設備があるはず。 |
80769:
匿名さん
[2018-06-28 21:20:47]
>年収1千万だとローンは3千万ぐらいだから、頭金入れても予算は4千万ぐらいだね。
自分を基準に一般化してはいけない。 潤沢な自己資金や手持ち不動産がある人もいる。 |
80770:
匿名さん
[2018-06-28 21:21:42]
|
80771:
匿名さん
[2018-06-28 21:22:34]
|
80772:
匿名さん
[2018-06-28 21:24:54]
7000万でも80m2なんだけどね。
|
80773:
匿名さん
[2018-06-28 21:26:12]
|
80774:
通りがかりさん
[2018-06-28 21:31:25]
このスレの主眼は4000万じゃ広いマンション買えない、
だから戸建て建てるってことだろ? 平均戸建て=底辺マンション+ランニングコスト なので、この価格なら戸建でいいと思うが。 広いマンション買えない人が(妥協して)戸建て。 それ以上でも以下でもない庶民向けスレ。 |
80775:
匿名さん
[2018-06-28 21:31:31]
|
80776:
匿名さん
[2018-06-28 21:34:56]
7000万のマンションなんて大したことないよ。
通勤は楽だけどね。 |
80777:
匿名さん
[2018-06-28 21:35:42]
スレチをしてしまうほど底辺のマンションしか買えないってことだな。
|
80778:
匿名さん
[2018-06-28 21:36:53]
|
80779:
匿名さん
[2018-06-28 21:37:12]
震災あっても、徒歩で1hあれば都心勤務地から帰れます!
|
80780:
匿名さん
[2018-06-28 21:37:47]
|
80781:
匿名さん
[2018-06-28 21:38:39]
|
80782:
匿名さん
[2018-06-28 21:40:02]
|
80783:
匿名さん
[2018-06-28 21:40:10]
|
80784:
匿名さん
[2018-06-28 21:42:08]
|
80785:
匿名さん
[2018-06-28 21:43:42]
|
80786:
匿名さん
[2018-06-28 21:45:33]
|
80787:
匿名さん
[2018-06-28 21:47:37]
うちは戸建で徒歩15分だよ(笑)
|
80788:
匿名さん
[2018-06-28 21:48:26]
|
80789:
匿名さん
[2018-06-28 21:50:32]
加えて駅までの動線にスーパー、保育園、病院、コンビニ、薬局、飲食店など一通り、揃ってるところです。
|
80790:
匿名さん
[2018-06-28 21:51:16]
|
80791:
匿名さん
[2018-06-28 21:52:21]
|
80792:
匿名さん
[2018-06-28 21:53:01]
|
80793:
匿名さん
[2018-06-28 21:53:30]
>>80790 匿名さん
4000万以下のマンションの立地でそんな駅は確実に田舎ですね。 |
80794:
匿名さん
[2018-06-28 21:54:56]
という事で、徒歩5分圏内で一応暮らせちゃいます。
通勤は都心勤務地までドアtoドアで30分でお釣りが来ます! |
80795:
匿名さん
[2018-06-28 21:56:28]
けちだね(笑)
|
80796:
匿名さん
[2018-06-28 21:57:36]
徒歩5分圏で暮らせるけど、一応、車は所有しております。
BMW!3シリーズですけれど。 40代にはEクラスくらい乗りたい! |
80797:
匿名さん
[2018-06-28 22:04:09]
>BMW!3シリーズですけれど。
恥ずかしいからやめなw |
80798:
匿名さん
[2018-06-28 22:08:20]
再びマンションにエルメス臭が漂う
|
80799:
匿名さん
[2018-06-28 22:37:54]
|
木造なんか皆無じゃない?w