住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-10 07:46:50
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

80443: 匿名さん 
[2018-06-27 04:50:23]
4000万以下の不便で狭いマンションに住みたいなら賃貸。
購入することはない。
80444: 匿名さん 
[2018-06-27 05:12:21]
>>80442 匿名さん 
>まあマンションは相続放棄も許されない代物 

マンションは戸建てに比べれば容易に相続放棄できる。
特に低価格で資産価値のない物や、高額なランニングコストの未払いがある物件は放棄されやすい。
相続放棄された区画は管理組合(=住民)が自腹で売却先を探すことになる。
売れないとランニングコストや税金は管理組合の負担。
相続放棄が増えたマンションに住み続けると、ランニングコストは予測不能。
80445: 匿名さん 
[2018-06-27 05:58:24]
予測不能なランニングコストをローンに足すアホ
80446: 匿名さん 
[2018-06-27 06:16:02]
真夜中にもマンションのこと考えて眠れない戸建さん
80447: 匿名さん 
[2018-06-27 06:16:37]
今日もムダな1日を過ごす決意を固められたようです。
80448: 匿名さん 
[2018-06-27 07:15:26]
マンションの騒音問題は本当に深刻ですね。
戸建で本当に良かったです。

537: 口コミ知りたいさん 
>>536 匿名さん
素直に最初から戸建買うべきです。
マンションを購入する事は騒音が当たり前です。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/411175/
80449: 匿名さん 
[2018-06-27 07:24:00]
最初にマンション探さないと、踏まえることもできませんよ。さあ、マンション探しの旅へ出かけようw
80450: 匿名さん 
[2018-06-27 07:36:01]
>>80449 匿名さん
ネットって便利ですよね
80451: 匿名さん 
[2018-06-27 07:37:10]
>>80447 匿名さん
今朝も騒音でお目覚めですか?
かわいそうに
80452: 匿名さん 
[2018-06-27 07:41:04]
やたらと騒音にこだわりますねw
何か問題を抱えているのでしょう。
80453: 匿名さん 
[2018-06-27 07:45:59]
>>80451 匿名さん

夜中も眠れないんですね、、、戸建なのにねぇ
80454: 匿名さん 
[2018-06-27 07:46:40]
普段から耳塞いでる人でしょうw
うぅ〜w
80455: 匿名さん 
[2018-06-27 07:48:31]
真夜中に、マンションへの愚痴を吐く、戸建さん
よほど恵まれない環境にいらっしゃるようですね
80456: 匿名さん 
[2018-06-27 08:03:01]
戸建安くて羨ましい。
80457: 匿名さん 
[2018-06-27 08:04:23]
今のマンション価格では買う価値がないからねw
80458: 匿名さん 
[2018-06-27 08:04:27]
戸建は安くていいですね。
80459: 匿名さん 
[2018-06-27 08:09:00]
>>80456 匿名さん
>>80458 匿名さん
ほんとそうです。

物件が割安な上にランニングコストを踏まえる事が出来るので、
マンションより好立地で広く、豪華な家に住めますからね。
戸建にして良かったです。
80460: 匿名さん 
[2018-06-27 08:14:25]
戸建は安くていいですね=マンションは無駄に高いから

まさにその通り。マンション買う人なんて頭悪いよ。
80461: 匿名さん 
[2018-06-27 08:26:27]
マンションが無駄に高いとは思わないけど、
戸建は本当に安いよね。
羨ましすぎる。
80462: 匿名さん 
[2018-06-27 08:33:32]
戸建にしても夜中眠れない人がいるんだね、、、、戸建なのにねぇ
80463: 匿名さん 
[2018-06-27 08:33:34]
震度6弱以上の震災が発生する確率の高い横浜や千葉に耐震等級の低い4000万マンションを買うより、東京の山の手に4000万超の予算で耐震等級3の家を建てたほうがいいね。
80464: 匿名さん 
[2018-06-27 08:35:12]
また戸建の独り言か
80465: 匿名さん 
[2018-06-27 08:37:06]
>戸建にしても夜中眠れない人がいるんだね、、、、戸建なのにねぇ

マンションだとごく当たり前のことのんですね。自ら認めるとはwww
80466: 匿名さん 
[2018-06-27 08:41:18]
家族4人ですが65㎡に住んでいます。
子供が大きくなったら戸建てに住みたいですが、査定がほとんど付かないので・・・
最初から戸建てにすれば良かった
80467: 匿名さん 
[2018-06-27 08:45:13]
>>80465 匿名さん

寝不足気味のようですが、大丈夫ですか?
真夜中にパソコン開いてると自律神経がおかしくなりますよ。もうなってると思いますが。
80468: 匿名さん 
[2018-06-27 08:46:33]
>>80466 匿名さん

安い戸建にしておけば良かったですね。
80469: 匿名さん 
[2018-06-27 08:47:34]
マンション管理費を不当に安く見せる「駐車場使用料」のカラクリ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180627-00173363-diamond-bus_...
80470: 匿名さん 
[2018-06-27 08:50:17]
マンションは戸建てより耐震性能が低いから、立地や地盤を選ばないと駄目。
80471: 匿名さん 
[2018-06-27 08:51:00]
戸建の安さに感動!
80472: 匿名さん 
[2018-06-27 08:54:37]
耐震2マンションだと安心
戸建は燃えるから論外
80473: 匿名さん 
[2018-06-27 08:57:04]
戸建てが安いってことは、マンションは無駄に高いってことですね。
納得です。
80474: 匿名さん 
[2018-06-27 09:02:47]
現実的な話

土地代が坪30万するならば
2階建て駐車場混み4LDFの場合最低60坪くらいは必要で1800万円
それに建物が2000万(メーカーにより変動)とし建物代に含まれてない諸経費や外構代をプラスすると約400万
すでに4000万以上になってしまう
坪当たりの土地代がそれ以上になるなら5000万~6000万になっても不思議ではない

そう考えると4000万で戸建てを建てようとすると坪10~15万くらいの場所を選ばざるを得ない
必然的に不便な場所になってしまう

その救済処置としてマンションがあるわけだ
土地代30万する似たような場所にもマンションは建っており
新築でも2500万~販売されてるので比較的手軽に購入できる・・・・ようにイメージできる
80475: 匿名さん 
[2018-06-27 09:03:26]
4000万以下で耐震等級2のマンションはない。ワンルーム?
うちは耐震等級3の耐火戸建てで、立地は木密地域じゃないから安心。
マンションは燃えるし、放水による上下階や周辺区画への漏水被害は甚大。
火災保険で建て替えもできない。
80476: 匿名さん 
[2018-06-27 09:04:06]
>耐震2マンションだと安心

耐震3は買えませんでしたか?www
80477: 匿名さん 
[2018-06-27 09:05:50]
>>80474 匿名さん 
>そう考えると4000万で戸建てを建てようとすると坪10~15万くらいの場所を選ばざるを得ない
必然的に不便な場所になってしまう

現実的な話、戸建てはマンションのランニングコストを加えて4000万超だから大丈夫です。
80478: 匿名さん 
[2018-06-27 09:08:54]
木造とRC造では必要な耐震等級が違う。
https://life-info.link/taishin-toukyu/
80479: 匿名さん 
[2018-06-27 09:09:08]
リセールを考えれば好立地の耐震3の長期優良マンション1択
それ以外はカス
80480: 匿名さん 
[2018-06-27 09:19:35]
>>80478 匿名さん 
RC業者の理屈だね。
熊本地震でも耐震等級3の戸建ては9割が無被害で1割が軽微な被害ですんだ。
80481: 匿名さん 
[2018-06-27 09:29:50]
熊本地震では、公費による解体対象になった半壊以上のマンションが200件以上。
80482: 匿名さん 
[2018-06-27 09:43:58]
たとえ地震に弱くても4000万以下で住処が買えるマンションは安い。
でもそんなマンションは賃貸でいいと思う。
80483: 匿名さん 
[2018-06-27 09:45:04]
マンションは無駄に高い=戸建ては安い、だからね。
80484: 匿名さん 
[2018-06-27 09:46:36]
安い戸建にしておきなさい。
80485: 匿名さん 
[2018-06-27 09:47:59]
◯条工務店の夢発電がオススメ。全面屋根太陽光でギラギラが半端ないって。
80486: 匿名さん 
[2018-06-27 09:54:39]
都市の戸建ては土地の購入予算のほうが高い。
80487: 匿名さん 
[2018-06-27 10:00:50]
>>80484 匿名さん
そうですね。おすすめは安い戸建てですね。
なんかマンション買うのがバカみたいですから。

80488: 匿名さん 
[2018-06-27 10:02:40]
>>80485 匿名さん 
◯条工務店、戸建て派も相手にしない。
80489: e戸建てファンさん 
[2018-06-27 10:17:15]
都心ならマンションしか買えないが正解なんじゃんー。
80490: 匿名さん 
[2018-06-27 10:56:04]
常にマンションより高い戸建が良いとか、予算無視の戸建派の発言が目立つね。
80491: 匿名さん 
[2018-06-27 11:01:22]
>>80488 匿名さん
君は一條さんが大好きなんだねw
80492: 匿名さん 
[2018-06-27 11:02:12]
>>80490 匿名さん
戸建は4000万超ですから

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる