住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-10 07:46:50
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

80136: 匿名さん 
[2018-06-25 20:22:06]
>>80135 匿名さん
暑くなると草むしりしながらふと思うこともあるだろう。
80137: 匿名さん 
[2018-06-25 20:35:22]
>>80135 匿名さん
> 管理費を渋って戸建に逃げた自分を正当化したいだけ

別に正当化してないですよ。

管理費無駄と思い戸建て買う
⇒ 普通。

マンションの管理費・修繕積立金は喜んで払うのに、
専有部の管理費・修繕積立金が含まれる家賃を払うのは渋る。
⇒ フシギ。仕方なく払っているのを、屁理屈こねて、自分で自分を正当化しているだけ。

マンションさんは、ちゃんとマンションの管理費・修繕積立金は喜んで払うのに、専有部の管理費・修繕積立金が含まれる家賃を払うのは渋る理由の説明が必要です。

はい、論破。
80138: 匿名さん 
[2018-06-25 20:37:01]
>>80136 匿名さん
> 暑くなると草むしりしながらふと思うこともあるだろう。

まったくです。

管理費払っているのに、専用庭の草むしりしながらふと思うことがあります。
80139: 匿名さん 
[2018-06-25 20:37:42]
今日もマンションのフルボッコのボッコボコなブーメラン自爆が悲惨。
80140: 匿名さん 
[2018-06-25 20:40:27]
家賃は大家の儲けが入っているからシャクだって?

まるで管理費に管理会社の儲けが入っていないような言いっぷりですな。
ひょっとして、管理会社の回し者ですか?
80141: 匿名さん 
[2018-06-25 20:43:37]
カス子〜
吹いたw
80142: 匿名さん 
[2018-06-25 20:47:34]
なんだ。
結局マンションさんも管理費・修繕積立金払いたくないんじゃん。w
80143: 匿名さん 
[2018-06-25 20:52:55]
ムダなレスして喜ぶカス子
80144: 匿名さん 
[2018-06-25 20:53:17]
>>80143 匿名さん

誰やねん!w
80145: 匿名さん 
[2018-06-25 20:54:20]
マンションなら賃貸。
買っても半賃貸アパートにすぎないから。

購入するなら戸建。

有名人もそんな感じですよね。
80146: 匿名さん 
[2018-06-25 20:56:39]
>>80145 匿名さん
イマジン。草むしりする有名人。
80147: 匿名さん 
[2018-06-25 20:59:01]
>80141: 匿名さん

粘着マンさん毎日毎日楽しんでますね!
そろそろ仕事探してみよっか?
80148: 匿名さん 
[2018-06-25 21:05:20]
>>80145 匿名さん

有名人は賃貸マンションか戸建てですよね
80149: 匿名さん 
[2018-06-25 21:18:20]
>>80140 匿名さん
大家だって管理会社に依頼してるんだから、結局二重で利益乗るんじゃない?
ま、どうでもいいけど。
80150: 匿名さん 
[2018-06-25 22:07:29]
今日も4000万円+ランニングコストの戸建で良かった
マンションより好立地で共用部の移動が無いから本当に楽だわ
家に帰ってきたら静かでくつろげるし
80151: 匿名さん 
[2018-06-25 22:15:51]
今日もマンションさんの悲痛な叫びが書き込まれていますね。

1階からの騒音に困っている方いらっしゃいませんか?
>223: 匿名さん 
>上の階が年中煩いから、仕方なく対抗するために上に足蹴りしてるのですよ
>なんで周りは馬鹿ばっかなんだって思う人は、一度自分がどれだけ周りに迷惑かけてるか
>顧みる気持ちを持って欲しい。
>ほんと一日だけでもいいから
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/17373/
80152: 匿名さん 
[2018-06-25 23:06:56]
>>80148 匿名さん
美人女医とか時代劇俳優とか
タワマン購入者も多いですね
80153: 通りがかりさん 
[2018-06-25 23:41:05]
>>80151 匿名さん
e-kodateに今日も書き込んだの?
おつかれさん
80154: 匿名さん 
[2018-06-26 04:53:14]
4000万以下マンションのスレにタワマン?

4000万以下のマン民はいつもブランドと高額物件で悔し紛れの書き込み。
80155: 匿名さん 
[2018-06-26 06:09:05]
>>80154 匿名さん
有名人が戸建とか書くからでしょ。
タワマンは低層中古なら買えるかもだけど、有名人の戸建はお手伝い付きでランニングコストは4000万円マンションより高いのでは?
つまりここの戸建さんとは根底から異なる。
80156: 匿名さん 
[2018-06-26 06:16:26]
カスマンもカス子もしがない庶民なんだから、身の程をわきまえなさい。
80157: 匿名さん 
[2018-06-26 06:16:49]
誰やねん!w
80158: マンション掲示板さん 
[2018-06-26 06:33:55]
>>80156 匿名さん

よう!カス!www
80159: 匿名さん 
[2018-06-26 06:43:17]
指摘されて返事してるのが件のカスさんだから、わかりやすいよねw
80160: 匿名さん 
[2018-06-26 06:45:00]
やはり、しがない庶民は4000万円+ランニングコストの戸建ですね。
4000万円のマンションより好立地で、暖かく、地震にも強い豪華な家に住めますから。
80161: 匿名さん 
[2018-06-26 06:49:43]
建築費と人件費の高騰がなければ、庶民でもマンションが検討物件に上がってくるのですが、現状のマンションは買い控えがベストの選択ですよね。
ここ5年で値上がりし続けたマンション価格も落ち始めているので、戸建てと比較するような状況になるのは2021年頃からだと思います。
80162: 匿名さん 
[2018-06-26 06:50:03]
マンションなら賃貸。

購入するなら戸建て。

購入しても半賃貸アパートに過ぎないマンションを購入する意味なし。
80163: 匿名さん 
[2018-06-26 06:59:55]
庶民は安い戸建でいい
80164: 匿名さん 
[2018-06-26 07:00:52]
どっちでもいいけど、そろそろマンションのランニングコストを踏まえた戸建を建てよう。
80165: 匿名さん 
[2018-06-26 07:02:35]
いつになったら戸建が建つのか、、、
注文戸建ってそんなに時間かかる?
80166: 匿名さん 
[2018-06-26 07:03:38]
>>80162 匿名さん

誰かに同意を求めてますか?
80167: 匿名さん 
[2018-06-26 07:19:19]
マンション=アパート

ぷぷぷ。
80168: 匿名さん 
[2018-06-26 07:22:28]
>>80165 匿名さん
我が家は土地探しから含めると1年半掛かりましたね。
80169: 匿名さん 
[2018-06-26 07:25:14]
戸建ってアパートと木造で構造上、違いありませんよね。
80170: 匿名さん 
[2018-06-26 07:26:34]
今時のマンションはラーメン構造なので、構造的に地震に弱いですよね。
80171: 匿名さん 
[2018-06-26 07:31:36]
>>80169 匿名さん

むしろ、アパートの方がしっかりしてる。
80172: 匿名さん 
[2018-06-26 07:33:43]
>>80168 匿名さん

マンション探しは土地探しの前ですか?後ですか?
80173: 匿名さん 
[2018-06-26 07:34:34]
あと3年かな。マンションの新築価格は、今の新築価格の2/3にはなってるよ。
80174: 匿名さん 
[2018-06-26 07:35:03]
近所のボロ戸建、ぶっ壊してアパートになったよ。
80175: 匿名さん 
[2018-06-26 07:36:16]
>>80173 匿名さん
それまでは郊外の戸建に逃げないようにしないとバカをみるね
80176: 匿名さん 
[2018-06-26 07:43:21]
そう考えることもできるわけで、マンションはどのみち価格下落は始まっているので、もう少し様子をみた方がいい。
80177: マンション掲示板さん 
[2018-06-26 07:49:12]
カスマンさんの最大の敵はご両親。
貧乏で古い戸建で育てられたトラウマをネットで発散中。
80178: 匿名さん 
[2018-06-26 07:53:10]
カス子の最大の敵は己自身。マンションを恨むより自分を見つめ直した方がいい。
80179: 匿名さん 
[2018-06-26 07:53:31]
誰やねん!w
80180: 匿名さん 
[2018-06-26 07:54:59]
カスマンとカス戸のじゃれ合いですねw
80181: 匿名さん 
[2018-06-26 07:55:44]
熊本地震では2割のマンションに半壊以上の判定が出た。
一方で、ツーバイ戸建はゼロ。

地震が怖いので戸建ですね。
80182: 匿名さん 
[2018-06-26 08:00:03]
今日もムダな1日を過ごす決意を固めた戸建さんでした。
80183: 匿名さん 
[2018-06-26 08:06:37]
>>80176 匿名さん
マンション価格が下がったら戸建価格、特に戸建用地も下がるんじゃない?
80184: 匿名さん 
[2018-06-26 08:11:01]
これからは賃貸だね〜
ますます戸建ては用無しw
80185: 匿名さん 
[2018-06-26 08:28:20]
>>80183 匿名さん

郊外の住宅用地は徐々に下がっていくだけで数年単位ではあまり変わらないでしょうね。都心部はオフィスビルの好調に引きずられて価格は下がりにくい状況にあります。欧州の政府系ファンドも食指を伸ばしてるという噂ですし、、、何にせよ、10年単位ぐらいで見ないと目に見えた変動はないでしょうね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる