別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
80081:
匿名さん
[2018-06-25 17:10:35]
|
80082:
匿名さん
[2018-06-25 17:31:04]
戸建の築古賃貸が人気ないので一番割安なのでは。
|
80083:
匿名さん
[2018-06-25 17:32:59]
カスマンとカス戸はまだ喧嘩してるの?
|
80084:
匿名さん
[2018-06-25 17:39:33]
|
80085:
匿名さん
[2018-06-25 17:43:36]
そりゃあ気になるでしょ。どっちも相当酷い粘着だよ?
|
80086:
匿名さん
[2018-06-25 17:46:50]
賃貸マンションはほとんど中古物件だから購入よりお得だね。
|
80087:
匿名さん
[2018-06-25 17:48:22]
|
80088:
匿名さん
[2018-06-25 17:49:50]
マンションでも戸建でもどちらでも良いが、賃貸で一生暮らせば、
その賃料で間違いなく購入できる。 賃貸は何も残らないが、購入物件は価格の大小問わず売るものが残る。 ローンが終われば、賃料は無くなる 賃貸は何年経っても払い続ける。 20年賃貸暮らし。冷やかしにマンション・モデルルームを見に行った。 営業に払った賃料の試算をされてがっかり。 購入マンションの3分の2が払い終わってる。 潤沢な資金があれば、分譲マでも戸建てでも賃貸でも、 新築に住み替えれば良いが、そんな人は一部の人でしょうね。 |
80089:
匿名さん
[2018-06-25 17:50:30]
|
80090:
匿名さん
[2018-06-25 18:12:06]
|
|
80091:
匿名さん
[2018-06-25 18:12:51]
[情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
|
80092:
匿名さん
[2018-06-25 18:13:59]
やはり年収が低いほど、支払いには敏感になってしまいますね
|
80093:
匿名さん
[2018-06-25 18:19:12]
|
80094:
匿名さん
[2018-06-25 18:30:05]
マンションは分譲賃貸で住むもの。
なぜ邸宅建てないの? |
80095:
匿名さん
[2018-06-25 18:33:18]
これからは賃貸の時代。
賃貸でも戸建は出番ナシw 地べた生活は誰も望みませんw |
80096:
匿名さん
[2018-06-25 18:35:43]
駅近、最上階マンションだといくらでも需要あり!
|
80097:
匿名さん
[2018-06-25 18:36:02]
|
80098:
匿名さん
[2018-06-25 18:39:25]
これでも住みたい?(笑)
|
80099:
匿名さん
[2018-06-25 18:40:30]
ゴミ置き場(笑)
|
80100:
匿名さん
[2018-06-25 18:41:47]
マンションマンションとマンションの事ばかり気になる戸建さん。
|
80101:
匿名さん
[2018-06-25 18:43:44]
|
80102:
匿名さん
[2018-06-25 18:44:18]
|
80103:
匿名さん
[2018-06-25 18:45:42]
|
80104:
匿名さん
[2018-06-25 18:48:54]
マンションは立地、場所こそ重要 建物の中身なんてどうでもいいですから・・・
|
80105:
匿名さん
[2018-06-25 18:57:33]
|
80106:
匿名さん
[2018-06-25 18:57:50]
賃貸時代でも木造、総二階の出番ナシですなw
|
80107:
匿名さん
[2018-06-25 18:58:38]
ベランダの塀が高いのか、窓が低いのか、
開光部が狭く、日当たり悪そうだが、 23区・駅5分・公園近くなら売れそう。 |
80108:
匿名さん
[2018-06-25 19:05:09]
|
80109:
匿名さん
[2018-06-25 19:13:58]
|
80110:
匿名さん
[2018-06-25 19:21:43]
物件依存な優位性を議論しても仕方がない。
しかし、戸別住宅は集合住宅と比べ以下の絶対的な優位性がある。 ・マンションのように限られた土地にモクミツ戸建て以上に世帯を密集させて壁一枚・床/天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでいるようなことはなく、その他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることが無い。 ・マンションのように「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃が強制徴収されることがない。 ・マンションのように住まいに関してマンションでは合意形成が必要なケースでも合意形成が不要なものがあり、法律の範囲内でかつ公共の福祉に反しない範囲で個人で勝手に自由にすることができ、他人の行動で自分の人生に影響が出ない。 |
80111:
匿名さん
[2018-06-25 19:27:57]
|
80112:
匿名さん
[2018-06-25 19:40:49]
|
80113:
匿名さん
[2018-06-25 19:51:02]
マンションの密集度はモクミツ以上なんだね。
ぎゅうぎゅう詰めだね、マンションは。 |
80114:
匿名さん
[2018-06-25 19:51:41]
賃貸で誰も相手にしない。
それが木造戸建てw |
80115:
匿名さん
[2018-06-25 19:54:10]
えーと、いつまでやるのこれ?
|
80116:
匿名さん
[2018-06-25 19:55:26]
|
80117:
匿名さん
[2018-06-25 19:57:47]
>>80097 匿名さん
> 一般的には賃料>住宅ローン+修繕管理費 当たり前。 家賃には専有部の修繕積立金と管理費入っているからね。 マンションの修繕積立金、管理費は専有部対象外ってのをご存知ない? マンションさん、修繕積立金、管理費は喜んで払うのに、家賃渋るからフシギ。 |
80118:
匿名さん
[2018-06-25 20:01:18]
|
80119:
匿名さん
[2018-06-25 20:02:18]
|
80120:
匿名さん
[2018-06-25 20:03:35]
ここの戸建さん仕事してる?
今日も一日レスしまくってるよねw |
80121:
匿名さん
[2018-06-25 20:05:13]
|
80122:
匿名さん
[2018-06-25 20:06:08]
|
80123:
匿名さん
[2018-06-25 20:06:57]
>>80118 匿名さん
> 管理費を渋って戸建に逃げるよりマシですよ。 いやいや、どう考えたって、修繕積立金、管理費は喜んで払うのに、家賃渋る方がフシギ。 仕方なく払っているのを、屁理屈こねて、自分で自分を正当化しているだけでしょう。 |
80124:
匿名さん
[2018-06-25 20:07:03]
|
80125:
匿名さん
[2018-06-25 20:07:56]
|
80126:
匿名さん
[2018-06-25 20:09:54]
|
80127:
匿名さん
[2018-06-25 20:11:42]
|
80128:
匿名さん
[2018-06-25 20:12:39]
|
80129:
匿名さん
[2018-06-25 20:15:48]
>>80128 匿名さん
管理費はエレベータ代らしいぞ。戸建さんによると。 |
80130:
匿名さん
[2018-06-25 20:16:02]
>>80120 匿名さん
4000万以下マンションさんはがんばって年収を上げてください。 |
新築マンションの費用と、中古マンションの費用を比べて何か意味あるの?
中古のほうが安いの当たり前だと思うけど
何がいいたいの?
賃貸なんて、築浅時に家賃高めに設定して、ある程度元が取れたら、古くなるから、賃料安くするのが一般的だけど
そういう意味では、築浅の賃貸が一番損するかもね