住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-05 00:02:18
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

79951: 評判気になるさん 
[2018-06-24 21:48:36]
>>79950 匿名さん
早く建てたら?

マンション所有すると住みやすさに感動しますがね
79952: 匿名さん 
[2018-06-24 21:49:15]
え?マンションが住みやすい?
マンションから戸建に引っ越しましたが、戸建のほうが住みやすいですね。

マンションと比べて戸建のいいところ
・騒音リスクがなく静かな生活ができる(マンションは最上階でも騒音トラブルの実例あり)
・冬でも半袖で生活できるくらい暖かい
・共用部の無駄な移動が無く利便性が高い
・間取り、窓の位置やサイズを自由に設計できる
・無駄なランニングコスト支払いが不要
79953: 匿名さん 
[2018-06-24 21:50:45]
では、纏めましょう。

★ マンションは購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得るために、戸建てを諦め妥協して購入する妥協の産物

マンション・戸建て双方の合意事項を元に解説します。

(マンション・戸建て双方の合意事項)
> マンション・戸建て関係なく、購入価格のより高額なものが価値が高い。
 
つまり、4000万マンションより、4000万+ランニングコストの戸建ての方が価値が高い。

(マンション・戸建て双方の合意事項)
> 購入理由は各々の価値観や理由で様々である。

しかし、マンションは、購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得ることだけが唯一の購入理由である。 (※1)

つまりは、

住みたいエリアがあって、家族構成から必要な広さがある。
マンションは予算オーバー。

1.立地
2.広さ
3.購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感

のどれを妥協するか?である。

当然、マンションを購入する人は3.は必須となるので、1.立地もしくは2.広さのどちらか、もしくは両方を妥協して購入することになる。

なお、戸建てを購入すれば、1.立地および2.広さを妥協する必要がなくなる。


(※1) 「マンションは、購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得ることだけが唯一の購入理由である」は、マンション・戸建て双方の共通合意事項です。

以下、エビデンス。

>>75222 匿名さん
> 「購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得る」ためでしょ?
> そんなこと出来るのは年収の高い人。
> マンションさんお得意の年収のグラフ(マンションさんは表と言ってますがwww)がそれを裏付けていますよね。

に対し、

>>75232 匿名さん
> ということは、年収の低い人が戸建てを買うということで結論ですね。
> マンション派と戸建て派の共通合意となりました。
> お疲れ様でした!

にて、これに合意。

結果、

>>75236 匿名さん
> と言うことは、
> マンション購入は購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得るため。
> に納得してただけたと言う事ですね。

となり、

「マンション購入は購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得るため。」

が、マンション派と戸建て派の共通合意となりました。

お疲れ様でした。
79954: 匿名さん 
[2018-06-24 21:53:51]
抽象的な表現で印象操作的な発言しか出来ない、マンション民の断末魔の叫びをお楽しみ下さい。

>>79951 評判気になるさん
> 早く建てたら?
> マンション所有すると住みやすさに感動しますがね
79955: 評判気になるさん 
[2018-06-24 21:54:25]
>>79952 匿名さん

マンションの方が静かだよ〜
管理費も払う価値あるよ〜
開口部は広いよ〜しかもカーテン不要
79956: 匿名さん 
[2018-06-24 21:56:15]
過去に論破され済みの発言を繰り返すことしか出来ない、マンション民の負け惜しみ発言的な断末魔の叫びをお楽しみ下さい。

>>79955 評判気になるさん
> マンションの方が静かだよ〜
> 管理費も払う価値あるよ〜
> 開口部は広いよ〜しかもカーテン不要
79957: 匿名さん 
[2018-06-24 21:56:36]
マンションなんてカスマンの言葉通り買っちゃダメです
管理修繕費に追われる悲惨な老後が待ってます
79958: 評判気になるさん 
[2018-06-24 21:57:43]
>>79956 匿名さん
論じゃなかったよ
79959: 匿名さん 
[2018-06-24 21:57:46]
ダメ!絶対!マンション
79960: 匿名さん 
[2018-06-24 21:57:59]
結論が出たようなので、これにてこのスレ終了いたします。
79961: 匿名さん 
[2018-06-24 21:58:26]
ババ抜きには参加しない
79962: 匿名さん 
[2018-06-24 21:59:44]
私の場合、例えば管理費が1万円とすると、クレカで支払うとポイントが1000円分付きます。
1000ポイントを錬金すると1万円などあっという間に回収できる。

これに気付いた人だけがマンションのランニングコストがゼロになる。

皆さんもお試しあれ。
79963: 匿名さん 
[2018-06-24 21:59:49]
今日はカスマン記念日
日本頑張れ!
79964: 匿名さん 
[2018-06-24 22:00:26]
>>79962 匿名さん
無駄~
79965: 匿名さん 
[2018-06-24 22:01:50]
なぞなぞです

10000円が30年後に20000円にさぁてなに?
79966: 匿名さん 
[2018-06-24 22:02:07]
戸建に住むとイライラするのかしら?
戸建さん達には大黒柱の様にどっしりしてもらいたい。
79967: 匿名さん 
[2018-06-24 22:02:29]
無駄な管理修繕費は死んでも払う
79968: 匿名さん 
[2018-06-24 22:03:48]
住むなら横浜ですね。
Suumo住みたい町ランキング2018年一位。
2020年には巨大駅ビルも完成。

ドラマのロケ地としても使われることが多くなっていることからも、それを物語っていますね。
79969: 匿名さん 
[2018-06-24 22:04:09]
>>79962 匿名さん 
錬金スキルのある人は、4000万以下の安マンション買ってランニングコストを払い続けるようなことはしない。
79970: 匿名さん 
[2018-06-24 22:04:12]
今日も上の部屋の騒音攻撃にイライラ中です
戸建に引越したいです
79971: 匿名さん 
[2018-06-24 22:05:17]
>>79969 匿名さん
30年後はこれですから(笑)

30年後はこれですから(笑)
79972: 匿名さん 
[2018-06-24 22:06:50]
>>79969 匿名さん
なぜ?
79973: 匿名さん 
[2018-06-24 22:08:36]
>住むなら横浜ですね。
横浜も広いから坂の上の高台や、駅から遠い物件は買わないほうがいい。
高齢化で坂の昇降が苦痛になり、平地に住み替えた空家が多数存在する。
79974: 匿名さん 
[2018-06-24 22:10:33]
>>79973 匿名さん
そんなことは言われ無くても分かって買いましたよ

79975: 匿名さん 
[2018-06-24 22:11:57]
都心ワンルームマンション厨は涙目。
もう、息していない。
79976: 匿名さん 
[2018-06-24 22:12:03]
横浜のまちなかだったらいいよね
79977: 匿名さん 
[2018-06-24 22:13:00]
>>79975 匿名さん
錬金スキル持ちは安泰
79978: 匿名さん 
[2018-06-24 22:16:42]
>>79970 匿名さん
最上階買えば?
買えなかったの?
戸建も騒音あるよ
byダブル所有
79979: 匿名さん 
[2018-06-24 22:17:38]
最上階でも、今日も隣の部屋の騒音攻撃にイライラ中です
戸建に引越したいです
79980: 匿名さん 
[2018-06-24 22:20:20]
>>79979 匿名さん

>>79970とは別人かな?

隣の戸建てや隣の公園の騒音もヒドイよ
byダブル所有
79981: 匿名さん 
[2018-06-24 22:20:58]
>>79979 匿名さん

引っ越さない理由は?
79982: 匿名さん 
[2018-06-24 22:22:03]
>>79980 匿名さん
> 隣の戸建てや隣の公園の騒音もヒドイよ

マンションの、壁から直接伝わる伝わる騒音は、戸建ての比ではありません。

戸建てにに引っ越したい・・・。
79983: 匿名さん 
[2018-06-24 22:27:49]
>隣の戸建てや隣の公園の騒音もヒドイよbyダブル所有

複数も買ってその情弱っぷり(爆笑)
79984: 匿名さん 
[2018-06-24 22:27:59]
マンション住まいの方はやはり、騒音に悩まされているのですね。

私のマンション生活は以下の通りです。

うちのマンションは駅からバス便です。駅前には戸建てもあったりするので、立地をメリットとして全くアピールできません。

うちのマンションも確かにワンフロアでコンパクトですが、やはり狭いです。65平米です。70平米を超える広いルームプランもありましたが、価格がプレミア価格的に跳ね上がって、手が出ませんでした。

また、玄関ドアを出たらもうそこは自分専用の敷地ではない、モノが置けないと言う感覚は精神的に窮屈感を覚えます。

収納スペースも不足しています。実家の戸建てだと、8畳間+クローゼットという感じですが、マンションはクローゼット含めて6畳間という感じですね。
また、屋根裏や床下、階段上・下の収納、ガレージ横の物置など収納スペースがあったのですが、それがありません。
特にガレージ横の物置はキャンプ、バーベキュー、スキー、ゴルフ用品等を車とで直接出し入れできて非常に便利でした。

管理人がいて掃除をしてくれますが、掃除しているあいだは管理人室が空になるのと、そもそも日勤で夜居なくなるばかりか、土曜日は午前中のみ、日曜日、祝日、年末年始、GWやお盆は管理人も一緒に休んじゃうのが不満です。

過去に「管理費を上げるか管理業務のスコープを狭めるか」の議論があり、その結果から今の現状に至っています。
今後、同様の課題が出た時に、管理人が居なくなったり共有部は持ち回りで清掃となったりしないか気になります。

とにかく連休中の宿泊を伴う旅行・帰省は不安がつきまといます。

生活音も気になります。上階の歩く音が時々聞こえ、夜中の眠りが浅いときには目が覚めることがあります。
また、どこからなのかわからない、低音が不定期に昼夜問わず聞こえてくるのも気になります。

3階なので眺望も大したこと無いばかりか、網戸をしないと蚊が入ってきますし、既にゴキブリの生息も確認しています。

このような物件なので、今売り出すと住宅ローンの残債を下回る価格でしか売れずに、売るに売れない状態です。修繕積立金や売買手数料を合わせると完全に赤字です。

ここによく上がる話題の通り、管理費・修繕積立金・駐車場代分を住宅ローンに返済額に置き換えて、もう少し物件価格予算を上げて、戸建てにしても良かったのかと、最近思っています。

こんな物件でも、
「いやいや、マンションなんだから○○が良いでしょう!」
と言う励ましのお言葉待っています。

何かあるたびに、嫁・自分の両親・嫁の両親、仕舞いに娘にまで、
「だから戸建てにしろって言ったのに!何でマンションなんかにしたの!?安いマンション買っても、結局家計はこっちのほうが苦しいじゃない!!!」
と言われているので、ズバッと言い返したいのですが‥。
79985: 匿名さん 
[2018-06-24 22:29:34]
公園横の「永久眺望」をうたってるデベに騙されるマンションさん
79986: 匿名さん 
[2018-06-24 22:30:44]
ここのマンションさんは戸建てからもバカにされスレチマンションにもバカにされる
生きる希望も無いなwwwww
79987: 匿名さん 
[2018-06-24 22:42:12]
生きる希望は豪華なエントランス
79988: 匿名さん 
[2018-06-24 22:43:06]
>>79987 匿名さん
> 生きる希望は豪華なエントランス

こんなイメージですね。
こんなイメージですね。
79989: 匿名さん 
[2018-06-24 22:43:13]
>>79983 匿名さん
>複数も買ってその情弱っぷり(爆笑)

実体験は情弱って言わないよ〜
79990: 匿名さん 
[2018-06-24 22:44:27]
ゴミ物件を複数買ってご満悦w
79991: 匿名さん 
[2018-06-24 22:44:37]
>>79988 匿名さん

多くの戸建民に支えられるマンション住民って事だね
79992: 匿名さん 
[2018-06-24 22:45:55]
マンション民の現実逃避な発言をお楽しみ下さい。

>>79991 匿名さん
> 多くの戸建民に支えられるマンション住民って事だね
マンション民の現実逃避な発言をお楽しみ下...
79993: 匿名さん 
[2018-06-24 22:45:58]
ゴミはいくつかってもゴミが増えるだけですね
その中に粗大ゴミも含まれているようですが
79994: 匿名さん 
[2018-06-24 22:46:41]
性犯罪も多いですし
性犯罪も多いですし
79995: 匿名さん 
[2018-06-24 22:47:38]
暴言マンション民は、レス削除されてアク禁。

若干平和ですね。
79996: 匿名さん 
[2018-06-24 22:48:52]
静かなマンションでゆっくり寝るか
79997: 匿名さん 
[2018-06-24 22:49:51]
上階や隣の騒音で寝れそうにありません。

戸建てに引っ越したい・・・。
79998: 匿名さん 
[2018-06-24 22:50:07]
今日もマンションのブーメラン自爆のフルボッコのボッコボコが悲惨。
79999: 匿名さん 
[2018-06-24 22:51:43]
>>79998 匿名さん

どこが刺さったと思ってるの?
80000: 匿名さん 
[2018-06-24 22:55:23]
祝8万レス!
80001: 匿名さん 
[2018-06-24 23:03:34]
>>79999 匿名さん

8万レスを記念して、現実逃避している人に敢えて水をさすようなことは止めておきましょう。
80002: 匿名さん 
[2018-06-24 23:04:22]
うちは永久眺望マンションだよ
80003: 匿名さん 
[2018-06-24 23:10:56]
この予算では、宇都宮でもファミリー用の広いマンション買えないよ〜
郊外戸建てに妥協するしかないのか〜(涙)
80004: 匿名さん 
[2018-06-24 23:15:21]
>この予算では、宇都宮でもファミリー用の広いマンション買えないよ〜郊外戸建てに妥協するしかないのか〜(涙)

戸建ては高いから狭い郊外マンションに妥協しなさいw
80005: 匿名さん 
[2018-06-24 23:27:45]
マンション、フルボッコで負けました。
戸建てさんのおっしゃるとおり。
4000万では戸建て一択。
これが結論で良いと思います。
80006: 匿名さん 
[2018-06-24 23:33:26]
底辺は郊外の木造総二階だよね
80007: 匿名さん 
[2018-06-24 23:36:55]
>底辺は郊外の木造総二階だよね

郊外マンションが底辺で確定済
80008: 匿名さん 
[2018-06-24 23:38:15]
>戸建ては高いから狭い郊外マンションに妥協しなさいw

ほんとその通りだと思います
郊外マンションは安くて狭いけど、賃貸よりは月の払いが少ないから低所得者向け
80009: 匿名さん 
[2018-06-24 23:39:20]
>戸建ては高いから狭い郊外マンションに妥協しなさいw

郊外マンションの下に「中古郊外マンション」というカテゴリーがあります。
地雷物件多数ですがw
80010: 匿名さん 
[2018-06-25 04:41:02]
>>80003 匿名さん
4000万以下のマンションは、4000万超の予算がなく都市の高額な土地を買えない人の救済団地です。
住むなら賃貸にしましょう。
80011: 匿名さん 
[2018-06-25 07:32:45]
って、自宅を所有したことない人に言われてもはぁ?ってなるから、まずは自分のこと大事にしてあげてくださいね。
80012: 匿名さん 
[2018-06-25 07:34:23]
今日もムダな1日を過ごす決意を固めた戸建さんでした。
80013: 匿名さん 
[2018-06-25 07:39:41]
マンションは買ってよし、貸してよし。
希少性の高い最上階だといくらでも活用できるね、

郊外戸建てはどこにでもあるゴミだからバツw
80014: マンション掲示板さん 
[2018-06-25 07:45:27]
>>79966 匿名さん

マンションに住むと人口密度にイライラするのかしら?マンションさんには配管のように、影になり耐えてほしいwww
80015: 匿名さん 
[2018-06-25 07:56:15]
敗残兵であるマンション民の負け惜しみ的断末魔の叫びをお楽しみください。

>>80013 匿名さん
> マンションは買ってよし、貸してよし。
> 希少性の高い最上階だといくらでも活用できるね、
> 郊外戸建てはどこにでもあるゴミだからバツw
80016: 匿名さん 
[2018-06-25 07:59:43]
マンションは戸建てを買えない人がそれを諦め、妥協しで購入する妥協の産物。
80017: 匿名さん 
[2018-06-25 08:02:48]
深く考えないでマンション買っちゃった。
自分の人生の集大成のマンション。

マンションのメリットは特に無い。
戸建てより優れているとも思ってない。

それでも、けなされると腹が立つ。
自分の人生を否定されることになるから。

だから駄々をこねるんだ。

許してね。
80018: 匿名さん 
[2018-06-25 08:22:45]
最上階で4000万円以下ってマンションさんお得意の
千葉ニュータウンとか岡崎ですかw
80019: eマンションさん 
[2018-06-25 08:25:04]
マン民はアク禁中。
80020: 匿名さん 
[2018-06-25 08:27:45]
>>80012 匿名さん
仕事してないのかな?
カス戸住まいは。
80021: 匿名さん 
[2018-06-25 08:54:56]
>>80018 匿名さん
戸建最後のフロンティア「コモアしおつ」
80022: 匿名さん 
[2018-06-25 08:55:59]
カスまんにカス戸
最低の組み合わせだな
80023: 匿名さん 
[2018-06-25 10:01:53]
戸建一択で良いと思います。
議論し尽くしましたbyマンション派
80024: 匿名さん 
[2018-06-25 10:18:34]
議論はしてないけど安い戸建でいいと思いますよ
80025: 匿名さん 
[2018-06-25 10:20:32]
マンションは高掴みになるから最低でもオリンピック終わるまでは様子見が吉
80026: 匿名さん 
[2018-06-25 10:30:07]
>>80024 匿名さん 
>議論はしてないけど安い戸建でいいと思いますよ

今のマンションが建築コスト高騰で無駄に高いだけ。
東京の中古物件の平均売買価格は、戸建てのほうがマンションより高い。
どちらも平均築年は20年弱だからマンションのほうが価値が下がるのが早いということ。
80027: 匿名さん 
[2018-06-25 10:39:08]
戸建てって結論で終わればそれで済むのに、負け惜しみに見えるようなひと噛みするから面倒くさい感じになる。
80028: 匿名さん 
[2018-06-25 10:40:00]
> 80017

> マンションのメリットは特に無い。
> 戸建てより優れているとも思ってない。

マンションにメリットがないと言いながら、わざわざ比較サイトに来る戸建さんって、結局自分の家に自信がなく、劣等感がすごいか、家を買ったことがなく戸建に夢みているかなんでしょうね

80029: 匿名さん 
[2018-06-25 10:42:49]
>>80028 匿名さん

と言うマンションさんの負け惜しみでした。
80030: 匿名さん 
[2018-06-25 10:43:27]
今日もマンションのブーメラン自爆が悲惨。
80031: 匿名さん 
[2018-06-25 10:43:48]
>>80024 匿名さん 
無駄なランニングコストがかかるけど、4000万以下のマンションのほうが戸建てよりはるかに安い。
80032: 匿名さん 
[2018-06-25 10:47:16]
>>80028 匿名さん 
マンションにメリットがないと言いながら、わざわざ4000万前後の比較サイトに来るマンションさんって、結局自分の家に自信がなく、劣等感がすごいか、予算がなくて土地を買えなかったから戸建の夢みているかなんでしょうね
80033: 匿名さん 
[2018-06-25 10:47:31]
設定がイマイチわかりません。
4000万以下で都内で買おうと思ったらリセールの際は価値ゼロになるようなゴミ物件ですね。
80034: 匿名さん 
[2018-06-25 11:14:53]
>>80033 匿名さん 
スレタイにあるように、ここのマンションは全て4000万以下で戸建ては4000万超可です。
80035: 匿名さん 
[2018-06-25 11:23:17]
>>80033 匿名さん
マンションも戸建も永住の人がいますから
80036: 匿名さん 
[2018-06-25 11:24:22]
> 80032

マンション購入して、マンションにメリットがないって言っている人(笑)
戸建のなりすましは、いっぱいいましたけど(笑)

今日も戸建のブーメラン自爆が悲惨。

> 80030

何がブーメランかわからないが、戸建さんは、事実を言われて否定できないといつもブーメランって使うよね
80037: 匿名さん 
[2018-06-25 11:24:54]
>>80033 匿名さん
リセール前提なら100%賃貸だね
80038: 匿名さん 
[2018-06-25 11:32:02]
戸建を建てたことがない人に言われてもはぁ?ってなるだけだから、ここの戸建さんはまず自分の夢を大事にして欲しいですね。
80039: 匿名さん 
[2018-06-25 11:32:35]
>>80036 匿名さん 
80028みたいな勘違いの4000万以下マンション購入者がいるからね
80040: 匿名さん 
[2018-06-25 11:37:06]
>>80038 匿名さん 
もう建てました。
80041: 匿名 
[2018-06-25 11:43:47]
証明出来ないわね?
80042: 匿名さん 
[2018-06-25 11:52:31]
4000万以下マンションさんも購入の証明不可。
8万レス超えなのに居住者の具体的な立地や占有面積が不明。
80043: 匿名さん 
[2018-06-25 12:03:12]
これまでの流れだとマンションのほうが具体性に欠けるね。
よく見るのはスレチな設定か単身者向けの物件にすんでいると思われるものばかり。
80044: 匿名さん 
[2018-06-25 12:11:31]
最上階以外カスマン認定だからね
騒音、管理費、管理組合、空き家問題、高齢者問題・・・問題山積だから(自分以外の要因で)
80045: 匿名さん 
[2018-06-25 12:15:19]
戸建さんは、ランニングコスト踏まえた戸建を早く建てよう
80046: 匿名さん 
[2018-06-25 12:16:50]
あとはカス戸さんがマンションのメリットを認識するだけ
80047: 匿名さん 
[2018-06-25 12:22:22]
>>80045 匿名さん 
マンションさんは、本当にランニングコストがかかる4000万以下のマンションを買ったの?
80048: 匿名さん 
[2018-06-25 12:23:40]
>>80046
そのメリットが語られることがほとんど無いのだが、具体的になに?

・高い土地でも安価に部屋が買える
・戸建に適さない場所でもマンションならある
・高層階かつ隣接マンションがなければ一定の眺望が確保できる

ほかに何がありますか?
80049: 匿名さん 
[2018-06-25 12:32:22]
>あとはカス戸さんがマンションのメリットを認識するだけ

4000万以下のカスマンのメリットをあなたが実体験で話せばいいだけだよw
80050: 匿名さん 
[2018-06-25 12:34:38]
>>80048 匿名さん
草むしりしなくて良い。
虫が出ない。
プライバシーが保たれる。
高級感がある。
燃えない。
流れない。
潰れない。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる