別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
79525:
匿名
[2018-06-24 12:25:57]
上の階を支えるための費用が大部分を締めるマンションです
|
79526:
匿名さん
[2018-06-24 12:29:45]
で、具体的な物件の例は一向に出てきませんよ。
能見台のマンションがベストだという事なんでしょうか。 |
79527:
匿名さん
[2018-06-24 12:32:19]
|
79528:
匿名さん
[2018-06-24 12:34:56]
|
79529:
匿名さん
[2018-06-24 12:37:21]
|
79530:
匿名さん
[2018-06-24 12:38:09]
|
79531:
匿名さん
[2018-06-24 12:38:50]
|
79532:
匿名さん
[2018-06-24 12:40:54]
>>79520 匿名さん
子供2人は私立に通わせたいですか? |
79533:
匿名さん
[2018-06-24 12:42:26]
|
79534:
匿名さん
[2018-06-24 12:42:53]
4000万+ランニングコスト3000万のローンが通るる人は
7000万マンションのローンも通るから4000万以下のマンションを検討しない |
|
79535:
匿名さん
[2018-06-24 12:44:09]
>>79533 匿名さん
ローン返済額、管理費、修繕積立金、駐車場代、光熱水道費、固定資産税 などを合算した住居に掛ける金額を月20万円程度に抑えたかったからです。 逆算すると、マンションだと4000万円程度の物件になります。 |
79536:
匿名さん
[2018-06-24 12:44:30]
戸建さん、初めからランニングコストのバカ高い中古マンションを狙うのはなぜですか?
|
79537:
匿名さん
[2018-06-24 12:46:00]
>>79535 匿名さん
自分が検討したマンションから逆算したんですよね? |
79538:
匿名さん
[2018-06-24 12:46:26]
>>79536 匿名さん
> 戸建さん、初めからランニングコストのバカ高い中古マンションを狙うのはなぜですか? さすがに、この釣りにも飽きてきたな。 よっぽど構って欲しいのか。 それとも本当に物覚えが悪いのか。 いずれにしても相手にするだけ損だね。 |
79539:
匿名さん
[2018-06-24 12:48:00]
|
79540:
匿名さん
[2018-06-24 12:49:02]
中古マンションのランニングコストが高いんじゃないんです。
あれが本来のマンションのランニングコストの適正額です。 新築マンションのランニングコストが売るために意図的に下げられているだけです。 |
79541:
匿名さん
[2018-06-24 12:49:36]
|
79542:
匿名さん
[2018-06-24 12:50:08]
|
79543:
匿名さん
[2018-06-24 12:51:16]
>>79540 匿名さん
> 新築マンションのランニングコストが売るために意図的に下げられているだけです。 これは、大いに同意です。 そうしないと、売れないもんね。 マンションなら賃貸。 購入するなら戸建て。 有名人もそんな感じですよね。 |
79544:
匿名さん
[2018-06-24 12:52:44]
|
79545:
匿名さん
[2018-06-24 12:53:52]
|
79546:
匿名さん
[2018-06-24 12:55:11]
クンクン、クンクン。
カマッテちゃん臭がするなぁ。 3億臭がさらに臭くなったカマッテちゃん臭が。 |
79547:
匿名さん
[2018-06-24 12:59:13]
>>79543 匿名さん
だから10年単位で住み替えるのが経済的。 |
79548:
匿名さん
[2018-06-24 12:59:29]
|
79549:
匿名さん
[2018-06-24 13:15:18]
>>79548 匿名さん
様々な選択肢の中にカーシェア生活は無かったの? |
79550:
匿名さん
[2018-06-24 13:16:51]
無駄な時間ですなw
|
79551:
匿名さん
[2018-06-24 13:18:30]
>>79549 匿名さん
それは無かったですね。 アウトドアが趣味で車は手放せなかったので。 駅から遠い物件にして、毎日駅までタクシー通勤ってのは検討しました。 実は、これでもコスト的にはほとんど変わらないか安いくらいなんですが、 タクシーはいざという時(大雨の日など)に捕まらないので、最終的にこの選択肢はやめました。 |
79552:
匿名さん
[2018-06-24 13:19:53]
ここの戸建は能見台の変わり者しかいないの?
|
79553:
匿名さん
[2018-06-24 13:21:12]
|
79554:
匿名さん
[2018-06-24 13:22:42]
|
79555:
匿名さん
[2018-06-24 13:22:53]
4000万以下だとろくなマンションないってほざいてる戸建さんが、その4000万以下のマンションしか検討しないというミステリ〜
|
79556:
匿名さん
[2018-06-24 13:23:34]
|
79557:
匿名さん
[2018-06-24 13:24:49]
|
79558:
匿名さん
[2018-06-24 13:24:54]
|
79559:
匿名さん
[2018-06-24 13:25:27]
|
79560:
匿名さん
[2018-06-24 13:26:28]
|
79561:
匿名さん
[2018-06-24 13:28:20]
|
79562:
匿名さん
[2018-06-24 13:29:55]
なぜかは知らないが、最初からマンションだけ4000万以下という予算設定をして、ロクなマンションがナイナイと文句を言う戸建さん。
はたから見てるとかなり滑稽だね。 |
79563:
匿名さん
[2018-06-24 13:32:48]
自分の希望にあうマンションがいくらぐらいするのか、知らないのに闇雲に探してナイナイとか、アホかなって感じですねw
|
79564:
匿名さん
[2018-06-24 13:33:47]
>>79560 匿名さん
もちろん、ランニングコストも含めてですよ。 私が検討していた保土ヶ谷駅近物件は4000万円程度だと55m2程度と狭いうえに、 駐車場代も25,000円でランニングコストも高かったですね。 そんなに新築でいい物件があるなら、具体名を教えてください。 |
79565:
匿名さん
[2018-06-24 13:33:55]
その辺に土地勘があったら、相場ぐらい分かるでしょ
|
79566:
匿名さん
[2018-06-24 13:36:39]
結局、批判はするけれども具体的な物件は一つも出てこないんですね。
建設的な議論をする気は一切ないということでしょうか。 |
79567:
匿名さん
[2018-06-24 13:37:32]
|
79568:
匿名さん
[2018-06-24 13:39:37]
|
79569:
匿名さん
[2018-06-24 13:41:09]
|
79570:
匿名さん
[2018-06-24 13:44:10]
|
79571:
匿名さん
[2018-06-24 13:44:15]
|
79572:
匿名さん
[2018-06-24 13:46:06]
|
79573:
匿名さん
[2018-06-24 13:46:56]
|
79574:
匿名さん
[2018-06-24 13:50:26]
|