住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-04 22:43:54
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

79501: 匿名さん 
[2018-06-24 11:47:15]
>>79499 匿名さん
全く同意見です。
79502: 匿名さん 
[2018-06-24 11:55:27]
ありゃー
カス認定で粘着さんダンマリですか(^^)
79503: 匿名さん 
[2018-06-24 11:58:13]
>>79497 匿名さん

戸建なら、船橋小室だね。
ここの戸建さんの夢が全部叶います。
79504: 匿名さん 
[2018-06-24 11:59:33]
>>79494 匿名さん
コンクリで埋め殺しにしたら良いとかも来るよ。ただでさえ見栄えが悪い戸建なのに。
79505: 匿名さん 
[2018-06-24 12:00:15]
>>79499 匿名さん

平屋より二階建ての方が良いですね。
1階は来客もあるので、お風呂や書斎、子供部屋などのプライベート空間は二階に設けています。
79506: 匿名さん 
[2018-06-24 12:01:37]
郊外に平屋でも建てるかなw
79507: 匿名さん 
[2018-06-24 12:02:27]
>>79500 匿名さん

ここの標準モデルは、35〜40才の夫婦と子供が1〜2人、年収1000万の都内勤務のサラリーマンです。
何回も尋ねましたが、戸建さんからも異論がなかったので、これで行きましょう。
79508: 匿名さん 
[2018-06-24 12:03:43]
>>79506 匿名さん

うちの実家は平屋だけど、最低でも200坪くらいはないとダメですね。
79509: 匿名さん 
[2018-06-24 12:04:08]
>>79505 匿名さん

平屋は広い土地が必要。
広い土地が買えないから上に積む。
上に積むならエレベーターは必要。
でも高いから付けられない(笑)
79510: 匿名さん 
[2018-06-24 12:04:42]
広いマンション買えないから、郊外戸建で妥協w

平屋買えないから、総二階で妥協w

底辺は木造総二階ですたw
79511: 匿名さん 
[2018-06-24 12:05:36]
>>79507 匿名さん
その標準モデルで良いと思います。
そこからスレ主旨をきちんと踏まえて4000万以下のマンションとランニングコストを踏まえた物件価格の戸建てを比較すればいいですね。
79512: 匿名さん 
[2018-06-24 12:05:49]
戸建さんにオススメなのが、住みやすさNo.1の印西牧の原。
79513: 匿名さん 
[2018-06-24 12:05:51]
戸建は立地が良くて総二階が一番理想的ですよ
マンションは1階庭付きが意外と人気ですね
79514: 匿名さん 
[2018-06-24 12:06:49]
専用庭付きマンションって人気なの?
79515: 匿名さん 
[2018-06-24 12:07:05]
>>79510 匿名さん
妥協してでも郊外のマンションは購入したくない派ですか?
79516: 匿名さん 
[2018-06-24 12:08:05]
>>79511 匿名さん

ありがとうございます。
では、マンションを探すところから始めて下さいね。
ガンバレー♪
79517: 匿名さん 
[2018-06-24 12:08:51]
>>79510 匿名さん

平屋より二階建ての方が良いって
79518: 匿名さん 
[2018-06-24 12:09:30]
木造総二階で注文?

吹いたw
79519: 匿名さん 
[2018-06-24 12:09:56]
なんで郊外のマンションは除外するのでしょうかね。
なんかマンション派の意見を見ていると、郊外のマンションは購入に値しないかのような印象を受けます。
79520: 匿名さん 
[2018-06-24 12:10:52]
>>79500 匿名さん
では、都内勤務の共働き、世帯年収1700万円、子供2人でお願いします。
価格は4000万円以下のマンション、または+ランニングコストの戸建です。
79521: 匿名さん 
[2018-06-24 12:12:18]
マンションのオススメが一向に出てこないですが、
またお得意の夢マンションの妄想でしょうか。
それとも築古ワンルームですか?
79522: 匿名さん 
[2018-06-24 12:12:37]
>>79520 匿名さん
都内勤務は関係ないよ。
スレの価格は郊外がメインになるから。それに勤務地を限定すると議論の可能性を大幅に狭めることになる。
79523: 匿名さん 
[2018-06-24 12:19:50]
都心勤務で郊外住みなら豊かな生活できますよ!

底辺はイヤなので、平屋か最上階しか選びませんが(^^)
79524: 匿名さん 
[2018-06-24 12:25:28]
>>79523 匿名さん
通勤大変そうね。
79525: 匿名 
[2018-06-24 12:25:57]
上の階を支えるための費用が大部分を締めるマンションです
79526: 匿名さん 
[2018-06-24 12:29:45]
で、具体的な物件の例は一向に出てきませんよ。
能見台のマンションがベストだという事なんでしょうか。
79527: 匿名さん 
[2018-06-24 12:32:19]
>>79526 匿名さん
自分が比較した筈なのだから、まず自分が買いたかったマンション出したら?
マン民は自分のマンションなんて出せないからね。
79528: 匿名さん 
[2018-06-24 12:34:56]
>>79527 匿名さん
だから、能見台のマンションの例を出しましたよ。

あと、保土ヶ谷の駅近新築マンションも少し検討していたこともあります。
4000万円だと2LDK55m2だったんで諦めましたが。
79529: 匿名さん 
[2018-06-24 12:37:21]
>>79528 匿名さん

検討してないよね
79530: 匿名さん 
[2018-06-24 12:38:09]
>>79528 匿名さん
能見台のマンションを検討して
実際にどこに戸建てを建てましたか?
79531: 匿名さん 
[2018-06-24 12:38:50]
>>79520 匿名さん

なんでマンションだけ4000万以下の予算なんですか?
79532: 匿名さん 
[2018-06-24 12:40:54]
>>79520 匿名さん
子供2人は私立に通わせたいですか?
79533: 匿名さん 
[2018-06-24 12:42:26]
>>79528 匿名さん

ローンは6600万だよね。
普通に5〜6000万のマンションじゃなく、なんで4000万以下のマンションを探すんですか?
79534: 匿名さん 
[2018-06-24 12:42:53]
4000万+ランニングコスト3000万のローンが通るる人は
7000万マンションのローンも通るから4000万以下のマンションを検討しない
79535: 匿名さん 
[2018-06-24 12:44:09]
>>79533 匿名さん
ローン返済額、管理費、修繕積立金、駐車場代、光熱水道費、固定資産税
などを合算した住居に掛ける金額を月20万円程度に抑えたかったからです。
逆算すると、マンションだと4000万円程度の物件になります。
79536: 匿名さん 
[2018-06-24 12:44:30]
戸建さん、初めからランニングコストのバカ高い中古マンションを狙うのはなぜですか?
79537: 匿名さん 
[2018-06-24 12:46:00]
>>79535 匿名さん
自分が検討したマンションから逆算したんですよね?
79538: 匿名さん 
[2018-06-24 12:46:26]
>>79536 匿名さん
> 戸建さん、初めからランニングコストのバカ高い中古マンションを狙うのはなぜですか?

さすがに、この釣りにも飽きてきたな。

よっぽど構って欲しいのか。

それとも本当に物覚えが悪いのか。

いずれにしても相手にするだけ損だね。
79539: 匿名さん 
[2018-06-24 12:48:00]
>>79535 匿名さん

なんでマンションを検討したんですか?
79540: 匿名さん 
[2018-06-24 12:49:02]
中古マンションのランニングコストが高いんじゃないんです。
あれが本来のマンションのランニングコストの適正額です。

新築マンションのランニングコストが売るために意図的に下げられているだけです。
79541: 匿名さん 
[2018-06-24 12:49:36]
>>79537 匿名さん

なんでランニングコストのバカ高い中古マンションを検討したんですか?
79542: 匿名さん 
[2018-06-24 12:50:08]
>>79539 匿名さん
逆に何でマンションを除外するのか意味が分かりません。

いろんな選択肢を検討した上で決めるのが一般的でしょう。
79543: 匿名さん 
[2018-06-24 12:51:16]
>>79540 匿名さん
> 新築マンションのランニングコストが売るために意図的に下げられているだけです。

これは、大いに同意です。
そうしないと、売れないもんね。

マンションなら賃貸。
購入するなら戸建て。

有名人もそんな感じですよね。
79544: 匿名さん 
[2018-06-24 12:52:44]
>>79542 匿名さん

ローンが6600万ですか。
なんで中古マンションを検討したんですか?
79545: 匿名さん 
[2018-06-24 12:53:52]
>>79543 匿名さん
賃貸ですか。
なんで中古マンションを検討したんですか?
79546: 匿名さん 
[2018-06-24 12:55:11]
クンクン、クンクン。

カマッテちゃん臭がするなぁ。
3億臭がさらに臭くなったカマッテちゃん臭が。
79547: 匿名さん 
[2018-06-24 12:59:13]
>>79543 匿名さん
だから10年単位で住み替えるのが経済的。
79548: 匿名さん 
[2018-06-24 12:59:29]
>>79544 匿名さん
様々な選択肢を検討してから、適切な決定を下したかったからです。
あなたはいつも何かを検討するときに、最初に選択肢を狭めてから検討してしまうんですか?
79549: 匿名さん 
[2018-06-24 13:15:18]
>>79548 匿名さん
様々な選択肢の中にカーシェア生活は無かったの?
79550: 匿名さん 
[2018-06-24 13:16:51]
無駄な時間ですなw

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる