住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-07 22:17:24
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

79476: 匿名さん 
[2018-06-24 10:38:19]
と、マンションが喜んだ瞬間にカウンター炸裂が酷い
79477: 匿名さん 
[2018-06-24 10:38:35]
戸建の墓穴が深すぎて見えないw
79478: 匿名さん 
[2018-06-24 10:38:55]
マンションの墓穴が深すぎて見えないw
79479: 匿名さん 
[2018-06-24 10:39:28]
全てが後手の戸建さん失笑w
79480: 匿名さん 
[2018-06-24 10:39:55]
全てがブーメランのマンションさん失笑w
79481: 匿名さん 
[2018-06-24 10:41:06]
>>79479 匿名さん
> 全てが後手の戸建さん失笑w

これが出てくるの >>79473 匿名さん 書いたときに読んでいたんよ。
マンションさんの思考パターンは分かりやすい。

79482: 匿名さん 
[2018-06-24 10:41:34]
>>79470 匿名さん

あの人、自分以外の他人は全てマンションさんという恐ろしい世界に生きてるからw
79483: 匿名さん 
[2018-06-24 10:43:03]
>>79481 匿名さん
自分に語りかけるのやめたら?w
79484: 匿名さん 
[2018-06-24 10:44:57]
マンションさんは、それを書いたらどんな反論食らうかなんて考えずに(考えることができずに)、自分の書きたいことを脊髄反射的に書いちゃうからね。

だから、すぐにブーメラン自爆くらっちゃう。

マージャンで自分が捨てたい牌を捨てて当てられちゃうのと同じ。
79485: 検討板ユーザーさん 
[2018-06-24 10:56:35]
マン民は構ってちゃん。
79486: 匿名さん 
[2018-06-24 11:23:24]
両方持ってみたらわかるよ。
どっちもどっちだってことが。
79487: 匿名さん 
[2018-06-24 11:27:38]
そりゃそうだけど、それ言っちゃうとスレが終了するから
マンションさんは比較ができないと駄々をこね、戸建さんはそれを楽しんで反論してる。
そしてスレが続く。
79488: 匿名さん 
[2018-06-24 11:31:08]
マンションから戸建に引っ越しましたが、圧倒的に戸建のほうが快適ですね。
戸建のほうが暖かく、騒音トラブルもなく、共用部の無駄な移動が無いですからね。
79489: マンション掲示板さん 
[2018-06-24 11:32:24]
>>79434 匿名さん

嘘乙www
腹痛いwww
79490: 匿名さん 
[2018-06-24 11:35:28]
>>79488 匿名さん

平屋ですか?
79491: 匿名さん 
[2018-06-24 11:36:46]
戸建の自問自答が笑えますw
79492: 匿名さん 
[2018-06-24 11:37:32]
>>79487 匿名さん

戸建さんがマンションのメリット見つけたら終わるよ
79493: 匿名さん 
[2018-06-24 11:38:37]
これからの季節、お庭の草むしりは地獄ですね
79494: 匿名さん 
[2018-06-24 11:39:58]
なーんて話をすると専用庭付きマンションはー、とかニッチな話でお茶を濁すのは目に見えてますが。
79495: 匿名さん 
[2018-06-24 11:40:47]
>79492: 匿名さん 

同感です。マンションも戸建ても、どちらもメリット、デメリットある。
だから、どちらの住居形態も世界中で普及してるんですよ。
それを一方的にマンションにはメリットないなんて、
独りよがりも甚だしい。
79496: 匿名さん 
[2018-06-24 11:40:52]
両方持ちですが、
戸建てだったら平屋がいいです。
マンションだったら最上階がいいです。
平屋と最上階は甲乙つけがたい。

能見台の築15年4階と、
能見台の床面積105m2の2階建て夢発電は、
どっちも要らないw
79497: 匿名さん 
[2018-06-24 11:43:05]
>能見台の築15年4階と、
>能見台の床面積105m2の2階建て夢発電は、
>どっちも要らないw
では、4000万円以下のマンション、または+ランニングコストの戸建で
具体的なオススメ物件を教えてください。

ありもしない夢戸建や夢マンションを妄想しているんでしょうか?
79498: 匿名さん 
[2018-06-24 11:43:40]
今日も郊外戸建は惨めw
79499: 匿名さん 
[2018-06-24 11:45:07]
マンションは最上階
戸建は平屋

それ以外はカス
79500: 匿名さん 
[2018-06-24 11:45:29]
>>79497 匿名さん

人それぞれ生活スタイルが違うので
オススメ物件を教えたところで意味がないですね。

例えば生活スタイルを限定してくれたら探しますよ。
79501: 匿名さん 
[2018-06-24 11:47:15]
>>79499 匿名さん
全く同意見です。
79502: 匿名さん 
[2018-06-24 11:55:27]
ありゃー
カス認定で粘着さんダンマリですか(^^)
79503: 匿名さん 
[2018-06-24 11:58:13]
>>79497 匿名さん

戸建なら、船橋小室だね。
ここの戸建さんの夢が全部叶います。
79504: 匿名さん 
[2018-06-24 11:59:33]
>>79494 匿名さん
コンクリで埋め殺しにしたら良いとかも来るよ。ただでさえ見栄えが悪い戸建なのに。
79505: 匿名さん 
[2018-06-24 12:00:15]
>>79499 匿名さん

平屋より二階建ての方が良いですね。
1階は来客もあるので、お風呂や書斎、子供部屋などのプライベート空間は二階に設けています。
79506: 匿名さん 
[2018-06-24 12:01:37]
郊外に平屋でも建てるかなw
79507: 匿名さん 
[2018-06-24 12:02:27]
>>79500 匿名さん

ここの標準モデルは、35〜40才の夫婦と子供が1〜2人、年収1000万の都内勤務のサラリーマンです。
何回も尋ねましたが、戸建さんからも異論がなかったので、これで行きましょう。
79508: 匿名さん 
[2018-06-24 12:03:43]
>>79506 匿名さん

うちの実家は平屋だけど、最低でも200坪くらいはないとダメですね。
79509: 匿名さん 
[2018-06-24 12:04:08]
>>79505 匿名さん

平屋は広い土地が必要。
広い土地が買えないから上に積む。
上に積むならエレベーターは必要。
でも高いから付けられない(笑)
79510: 匿名さん 
[2018-06-24 12:04:42]
広いマンション買えないから、郊外戸建で妥協w

平屋買えないから、総二階で妥協w

底辺は木造総二階ですたw
79511: 匿名さん 
[2018-06-24 12:05:36]
>>79507 匿名さん
その標準モデルで良いと思います。
そこからスレ主旨をきちんと踏まえて4000万以下のマンションとランニングコストを踏まえた物件価格の戸建てを比較すればいいですね。
79512: 匿名さん 
[2018-06-24 12:05:49]
戸建さんにオススメなのが、住みやすさNo.1の印西牧の原。
79513: 匿名さん 
[2018-06-24 12:05:51]
戸建は立地が良くて総二階が一番理想的ですよ
マンションは1階庭付きが意外と人気ですね
79514: 匿名さん 
[2018-06-24 12:06:49]
専用庭付きマンションって人気なの?
79515: 匿名さん 
[2018-06-24 12:07:05]
>>79510 匿名さん
妥協してでも郊外のマンションは購入したくない派ですか?
79516: 匿名さん 
[2018-06-24 12:08:05]
>>79511 匿名さん

ありがとうございます。
では、マンションを探すところから始めて下さいね。
ガンバレー♪
79517: 匿名さん 
[2018-06-24 12:08:51]
>>79510 匿名さん

平屋より二階建ての方が良いって
79518: 匿名さん 
[2018-06-24 12:09:30]
木造総二階で注文?

吹いたw
79519: 匿名さん 
[2018-06-24 12:09:56]
なんで郊外のマンションは除外するのでしょうかね。
なんかマンション派の意見を見ていると、郊外のマンションは購入に値しないかのような印象を受けます。
79520: 匿名さん 
[2018-06-24 12:10:52]
>>79500 匿名さん
では、都内勤務の共働き、世帯年収1700万円、子供2人でお願いします。
価格は4000万円以下のマンション、または+ランニングコストの戸建です。
79521: 匿名さん 
[2018-06-24 12:12:18]
マンションのオススメが一向に出てこないですが、
またお得意の夢マンションの妄想でしょうか。
それとも築古ワンルームですか?
79522: 匿名さん 
[2018-06-24 12:12:37]
>>79520 匿名さん
都内勤務は関係ないよ。
スレの価格は郊外がメインになるから。それに勤務地を限定すると議論の可能性を大幅に狭めることになる。
79523: 匿名さん 
[2018-06-24 12:19:50]
都心勤務で郊外住みなら豊かな生活できますよ!

底辺はイヤなので、平屋か最上階しか選びませんが(^^)
79524: 匿名さん 
[2018-06-24 12:25:28]
>>79523 匿名さん
通勤大変そうね。
79525: 匿名 
[2018-06-24 12:25:57]
上の階を支えるための費用が大部分を締めるマンションです
79526: 匿名さん 
[2018-06-24 12:29:45]
で、具体的な物件の例は一向に出てきませんよ。
能見台のマンションがベストだという事なんでしょうか。
79527: 匿名さん 
[2018-06-24 12:32:19]
>>79526 匿名さん
自分が比較した筈なのだから、まず自分が買いたかったマンション出したら?
マン民は自分のマンションなんて出せないからね。
79528: 匿名さん 
[2018-06-24 12:34:56]
>>79527 匿名さん
だから、能見台のマンションの例を出しましたよ。

あと、保土ヶ谷の駅近新築マンションも少し検討していたこともあります。
4000万円だと2LDK55m2だったんで諦めましたが。
79529: 匿名さん 
[2018-06-24 12:37:21]
>>79528 匿名さん

検討してないよね
79530: 匿名さん 
[2018-06-24 12:38:09]
>>79528 匿名さん
能見台のマンションを検討して
実際にどこに戸建てを建てましたか?
79531: 匿名さん 
[2018-06-24 12:38:50]
>>79520 匿名さん

なんでマンションだけ4000万以下の予算なんですか?
79532: 匿名さん 
[2018-06-24 12:40:54]
>>79520 匿名さん
子供2人は私立に通わせたいですか?
79533: 匿名さん 
[2018-06-24 12:42:26]
>>79528 匿名さん

ローンは6600万だよね。
普通に5〜6000万のマンションじゃなく、なんで4000万以下のマンションを探すんですか?
79534: 匿名さん 
[2018-06-24 12:42:53]
4000万+ランニングコスト3000万のローンが通るる人は
7000万マンションのローンも通るから4000万以下のマンションを検討しない
79535: 匿名さん 
[2018-06-24 12:44:09]
>>79533 匿名さん
ローン返済額、管理費、修繕積立金、駐車場代、光熱水道費、固定資産税
などを合算した住居に掛ける金額を月20万円程度に抑えたかったからです。
逆算すると、マンションだと4000万円程度の物件になります。
79536: 匿名さん 
[2018-06-24 12:44:30]
戸建さん、初めからランニングコストのバカ高い中古マンションを狙うのはなぜですか?
79537: 匿名さん 
[2018-06-24 12:46:00]
>>79535 匿名さん
自分が検討したマンションから逆算したんですよね?
79538: 匿名さん 
[2018-06-24 12:46:26]
>>79536 匿名さん
> 戸建さん、初めからランニングコストのバカ高い中古マンションを狙うのはなぜですか?

さすがに、この釣りにも飽きてきたな。

よっぽど構って欲しいのか。

それとも本当に物覚えが悪いのか。

いずれにしても相手にするだけ損だね。
79539: 匿名さん 
[2018-06-24 12:48:00]
>>79535 匿名さん

なんでマンションを検討したんですか?
79540: 匿名さん 
[2018-06-24 12:49:02]
中古マンションのランニングコストが高いんじゃないんです。
あれが本来のマンションのランニングコストの適正額です。

新築マンションのランニングコストが売るために意図的に下げられているだけです。
79541: 匿名さん 
[2018-06-24 12:49:36]
>>79537 匿名さん

なんでランニングコストのバカ高い中古マンションを検討したんですか?
79542: 匿名さん 
[2018-06-24 12:50:08]
>>79539 匿名さん
逆に何でマンションを除外するのか意味が分かりません。

いろんな選択肢を検討した上で決めるのが一般的でしょう。
79543: 匿名さん 
[2018-06-24 12:51:16]
>>79540 匿名さん
> 新築マンションのランニングコストが売るために意図的に下げられているだけです。

これは、大いに同意です。
そうしないと、売れないもんね。

マンションなら賃貸。
購入するなら戸建て。

有名人もそんな感じですよね。
79544: 匿名さん 
[2018-06-24 12:52:44]
>>79542 匿名さん

ローンが6600万ですか。
なんで中古マンションを検討したんですか?
79545: 匿名さん 
[2018-06-24 12:53:52]
>>79543 匿名さん
賃貸ですか。
なんで中古マンションを検討したんですか?
79546: 匿名さん 
[2018-06-24 12:55:11]
クンクン、クンクン。

カマッテちゃん臭がするなぁ。
3億臭がさらに臭くなったカマッテちゃん臭が。
79547: 匿名さん 
[2018-06-24 12:59:13]
>>79543 匿名さん
だから10年単位で住み替えるのが経済的。
79548: 匿名さん 
[2018-06-24 12:59:29]
>>79544 匿名さん
様々な選択肢を検討してから、適切な決定を下したかったからです。
あなたはいつも何かを検討するときに、最初に選択肢を狭めてから検討してしまうんですか?
79549: 匿名さん 
[2018-06-24 13:15:18]
>>79548 匿名さん
様々な選択肢の中にカーシェア生活は無かったの?
79550: 匿名さん 
[2018-06-24 13:16:51]
無駄な時間ですなw
79551: 匿名さん 
[2018-06-24 13:18:30]
>>79549 匿名さん
それは無かったですね。
アウトドアが趣味で車は手放せなかったので。

駅から遠い物件にして、毎日駅までタクシー通勤ってのは検討しました。
実は、これでもコスト的にはほとんど変わらないか安いくらいなんですが、
タクシーはいざという時(大雨の日など)に捕まらないので、最終的にこの選択肢はやめました。
79552: 匿名さん 
[2018-06-24 13:19:53]
ここの戸建は能見台の変わり者しかいないの?
79553: 匿名さん 
[2018-06-24 13:21:12]
>>79548 匿名さん

普通の新築マンションは?
なぜ最初からマンションだけ4000万以下に狭めちゃったんですか?
79554: 匿名さん 
[2018-06-24 13:22:42]
>>79553 匿名さん
もちろん検討していますよ。
保土ヶ谷の駅近マンションとか。

ただ、いずれも狭かったり、不便だったりしたので
まだ中古マンションのほうがマシだなという結論に至りました。
79555: 匿名さん 
[2018-06-24 13:22:53]
4000万以下だとろくなマンションないってほざいてる戸建さんが、その4000万以下のマンションしか検討しないというミステリ〜
79556: 匿名さん 
[2018-06-24 13:23:34]
>>79554 匿名さん

中古マンションの何がマシなんですか?
79557: 匿名さん 
[2018-06-24 13:24:49]
>>79556 匿名さん
新築マンションと比べて、値段の割に広さや利便性がマシです。
そんなに条件のいい新築マンションがあるなら、是非具体的な物件名を教えてください。
79558: 匿名さん 
[2018-06-24 13:24:54]
>>79554 匿名さん
欲しいマンションを探すのが先でしょう
79559: 匿名さん 
[2018-06-24 13:25:27]
>>79557 匿名さん

ローンは6600万だよね?
79560: 匿名さん 
[2018-06-24 13:26:28]
>>79557 匿名さん

値段っていうのはランニングコスト込みの話ですか?物件価格のみの話ですか?
79561: 匿名さん 
[2018-06-24 13:28:20]
>>79557 匿名さん

最初から4000万以下の予算で縛りかけてるなら、ロクなマンションないと思うけど。
相場感とか何も知らずに探し回ったんですか?
79562: 匿名さん 
[2018-06-24 13:29:55]
なぜかは知らないが、最初からマンションだけ4000万以下という予算設定をして、ロクなマンションがナイナイと文句を言う戸建さん。
はたから見てるとかなり滑稽だね。
79563: 匿名さん 
[2018-06-24 13:32:48]
自分の希望にあうマンションがいくらぐらいするのか、知らないのに闇雲に探してナイナイとか、アホかなって感じですねw
79564: 匿名さん 
[2018-06-24 13:33:47]
>>79560 匿名さん
もちろん、ランニングコストも含めてですよ。
私が検討していた保土ヶ谷駅近物件は4000万円程度だと55m2程度と狭いうえに、
駐車場代も25,000円でランニングコストも高かったですね。

そんなに新築でいい物件があるなら、具体名を教えてください。
79565: 匿名さん 
[2018-06-24 13:33:55]
その辺に土地勘があったら、相場ぐらい分かるでしょ
79566: 匿名さん 
[2018-06-24 13:36:39]
結局、批判はするけれども具体的な物件は一つも出てこないんですね。
建設的な議論をする気は一切ないということでしょうか。
79567: 匿名さん 
[2018-06-24 13:37:32]
>>79564 匿名さん

そんなど田舎知らんがな。
自分の希望にあうマンションが幾らぐらいするのか、その辺に土地勘がある本人が一番知ってるでしょ?
79568: 匿名さん 
[2018-06-24 13:39:37]
>>79566 匿名さん

4000万の中古マンションと6800万の戸建なんか最初から比較にならんよw
建設的な議論をしたいのなら、まずは中古マンションの魅力を探すところから始めたらいい。
79569: 匿名さん 
[2018-06-24 13:41:09]
>>79566 匿名さん

中古マンションを検討しよう!
っていうサブタイトルで頑張ってください。
79570: 匿名さん 
[2018-06-24 13:44:10]
>>79568 匿名さん
なぜ比較にならないんですか?

ランニングコストも含めた住居関連費用
が同じになる物件同士なら比較対象ですよね。
少なくともこのスレの趣旨はそうですし。
79571: 匿名さん 
[2018-06-24 13:44:15]
>>79568 匿名さん

いまは4000<6800という意見が大勢だから比較になってないですね。

4000≒6800という戸建さんの思想にどこまで近づけるか、、、
戸建さんの頑張りに期待しましょう。
79572: 匿名さん 
[2018-06-24 13:46:06]
>>79570 匿名さん

維持費と物件の価値は別物です。
79573: 匿名さん 
[2018-06-24 13:46:56]
>>79567 匿名さん
そんなど田舎ですら、新築では55m2なんですよ。
あなたのオススメは都心の築古ワンルームですか?
79574: 匿名さん 
[2018-06-24 13:50:26]
>>79573 匿名さん
都心勤務だったら東側でもよかったのでは?
なぜ横浜にこだわったのですか?
79575: 匿名さん 
[2018-06-24 13:57:00]
>>79572 匿名さん
何が別物なんでしょう。
維持費なら誰か天使さんが払ってくれるんでしょうか。

だとしたら、借地権物件とかオススメですよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる