別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
7941:
匿名さん
[2017-07-17 07:42:59]
|
7942:
匿名さん
[2017-07-17 07:44:34]
|
7943:
匿名さん
[2017-07-17 07:53:19]
>>7941 匿名さん
> 言わずもがなですけど、マンションのことは一切気にする必要はありません。 比較スレなので気にしない訳にはいかないのです。 比較すればするほど、マンションの悪いところが明らかになる。 マンションのことは話題にあげて欲しくない。 マンションの方。ただしにとっては消化試合のようでお辛い気持ちは分かりますが、ご理解ください。 |
7944:
匿名さん
[2017-07-17 07:55:39]
|
7945:
匿名さん
[2017-07-17 07:57:53]
>>7937 匿名さん
>完全に家作りに失敗していますね。 我が家は気密性が高く、ダクト式一種換気を採用しており、梅雨時期から秋までは24時間常時エアコンを稼働している〜 その家造りには幾らぐらい費用掛かりますか?良いと言われても予算がオーバーしたら見送るしかないので参考にお願いします。 |
7946:
匿名さん
[2017-07-17 07:59:56]
マンション固有のランニングコストが2000万の場合、6000万の戸建てまで購入可能ですね。
|
7947:
匿名さん
[2017-07-17 08:02:28]
>>7944 匿名さん
しつこいですよ。 戸建希望の方はマンションのことは気にする必要なしと申し上げてますので。 ですが、もしあなたのように低収入の方がマンションを希望されるなら、ローンを下げて頭金を厚くしなさい。でないとランニングコストで家計が破綻するからね。 |
7948:
匿名さん
[2017-07-17 08:09:58]
|
7949:
匿名さん
[2017-07-17 08:12:02]
>>7947 匿名さん
> しつこいですよ。 > 戸建希望の方はマンションのことは気にする必要なしと申し上げてますので。 比較スレなので気にしない訳にはいかないのです。 比較すればするほど、マンションの悪いところが明らかになる。 マンションのことは話題にあげて欲しくない。 マンションの方。ただしにとっては消化試合のようでお辛い気持ちは分かりますが、ご理解ください。 |
7950:
匿名さん
[2017-07-17 08:12:32]
マンション固有のランニングコストが2000万の場合、6000万の戸建てまで購入可能ですね。
|
|
7951:
匿名さん
[2017-07-17 08:14:09]
マンションさんの書いてることって、
同じ物件価格の場合、マンションだと気を付けないとランニングコストで家計が破綻するリスクがある。 ってことを言ってる。 |
7952:
匿名さん
[2017-07-17 08:15:06]
4人家族なのでマンションは検討外です。
年収1000万なのでローンは3000万、頭金1000万で探します。 子供の学費を考えればそれぐらいが限度ですね。 ここのスレは皆さん高収入のかたが多いんですか?5000万のローンだと年収1500万は必要ですからね。うちは一部上場のメーカーですが、本社の部長クラスですよ。年齢も50前後かな。失礼ですが、書き込みを見てると皆さんそんな高収入には見えないのですが、、、 庶民向けスレですからねココ 共働きで奥さんがフルで働いていらっしゃるのでしょうか? |
7953:
匿名さん
[2017-07-17 08:18:21]
戸建て希望なのではなく、ランニングコストを含めるとマンションの検討する余地がほぼない。
|
7954:
匿名さん
[2017-07-17 08:19:39]
|
7955:
匿名さん
[2017-07-17 08:19:59]
|
7956:
匿名さん
[2017-07-17 08:21:10]
頑張って比較してるけどマンション無理~
|
7957:
匿名さん
[2017-07-17 08:22:35]
|
7958:
匿名さん
[2017-07-17 08:23:36]
|
7959:
匿名さん
[2017-07-17 08:25:27]
ランニングコストの余裕もないなら、丸腰無防備で暮らすようなもの。不測の事態や年月劣化にどう対処するのでしょう。
|
7960:
匿名さん
[2017-07-17 08:30:16]
>>7957 匿名さん
いいえ、あなたにマンション買えと言っているわけではありません。 > 年収1000万なのでローンは3000万、頭金1000万で探します。 > 子供の学費を考えればそれぐらいが限度ですね。 という方が、マンションを検討する場合、マンションだとマンション固有のランニングコストがあるので、ローンは1000万が限度になりますね。と言う事です。 |
7961:
eマンションさん
[2017-07-17 08:39:26]
マンションの場合車を所有するしないで予算が変わる
車有り…4000万 車無し…6000万 |
7962:
匿名さん
[2017-07-17 08:42:33]
>>7945
建物は太陽光10kW、外壁総タイル、全館床暖房、ダクト式一種換気の仕様で総額3000万円程度ですね。 土地と合わせると7000万円程度ですが、管理費や駐車場代が不要で光熱費が安く、太陽光の売電もあるので月々の支出は4000万円のマンションと同程度です。 |
7963:
匿名さん
[2017-07-17 08:43:38]
マンションは車不要の立地が多いからね。若者は車離れしているし。
|
7964:
匿名さん
[2017-07-17 08:44:03]
>>7960 匿名さん
さあ、あなたがマンションを買われるならそうなんですかね?ぐらいしか言えませんよね。 私はマンションを検討してないので。 それとも私の同意が欲しかったのですか? だとしたら御門違いですね。 |
7965:
eマンションさん
[2017-07-17 08:45:59]
うちのマンションだと車の所有は2〜3割程度
|
7966:
匿名さん
[2017-07-17 08:47:56]
|
7967:
匿名さん
[2017-07-17 08:49:27]
>>7962 匿名さん
月々の支出が仮に同じとしても、購入時に6000万のローンを組む必要があるということですね。それか、頭金を3〜4000万用意するか。 まあ、もともと空調設備の話なので、7000万の戸建と比較するなら、マンションも7000万ぐらいの物件と比較すべきでしょうね。 |
7968:
匿名さん
[2017-07-17 08:51:44]
|
7969:
匿名さん
[2017-07-17 08:53:20]
車も買えないからマンションに住むのです
|
7970:
匿名さん
[2017-07-17 08:53:23]
|
7971:
匿名さん
[2017-07-17 08:53:55]
|
7972:
匿名さん
[2017-07-17 08:54:10]
|
7973:
匿名さん
[2017-07-17 08:55:01]
>>7967 匿名さん
私も含め、このスレの人は7000万円のマンションなんて高くて手が出ないと思いますが。 一方で戸建なら管理費や駐車場代が不要で光熱費が安く、太陽光の売電もあるので、ある程度高い物件にも手が出ます。 |
7974:
匿名さん
[2017-07-17 08:57:54]
|
7975:
匿名さん
[2017-07-17 09:00:06]
|
7976:
匿名さん
[2017-07-17 09:01:10]
>>7973 匿名さん
購入時点の資金繰りはいかがされたのでしょうか?6000万のローンを組まれたのですか?それとも頭金を3〜4千万用意されたのですか?何れにせよ、かなりの高収入でないとムリのように思うのですが..... |
7977:
匿名さん
[2017-07-17 09:02:11]
|
7978:
匿名さん
[2017-07-17 09:02:58]
|
7979:
匿名さん
[2017-07-17 09:06:14]
|
7980:
匿名さん
[2017-07-17 09:11:22]
|
7981:
匿名さん
[2017-07-17 09:14:47]
|
7982:
匿名さん
[2017-07-17 09:16:57]
|
7983:
匿名さん
[2017-07-17 09:19:04]
|
7984:
匿名さん
[2017-07-17 09:28:58]
さて、経緯の整理および
「ランニングコストを踏まえた比較とは?」 と言う新しく来られた方のおさらいのために再掲しておきますね。 マンション上限4000万の物件、戸建4000万+マンション固有のランニングコストの物件の比較をしてみましょう。 以下はあくまでも例です。プペジョデンポ?の記事ではマンション・戸建ての毎月支払いの差は6000円程度とのらしいです。 ただ、ランニングコストの差は住宅ローンの支払いが終わっても発生し続けるので、建て替え費用の貯蓄においてもランニングコストの低い戸建てが有利ですね。 たとえば、 ・管理費 15,000円 ・修繕積立金 15,000円 ・臨時修繕積立金(の自己積み立て) 10,000円 ・固定資産税の差額 10,000円 ・駐車場代 20,000円 でマンション固有のランニングコストは7万円。 マンションの修繕積立金で賄われる費用に相当する戸建ての修繕費用は、30年間で ・足場架設・撤去・作業管理費:25万円 × 2回 = 50万円 ・外壁塗装:75万円 × 2回 = 150万円 ・屋根塗装(スレート葺き):25万円 × 2回 = 50万円 ・軒先・軒裏塗装:5万円 × 2回 = 10万円 ・樋・床下メンテナンス:5万円 × 2回 = 10万円 ・シロアリ防除:20万円 × 6回 = 120万円 で計 390万円となります。月あたり、1万前後ですね。 それに発生するかもわからない費用積立としては、 ・窓(サッシ)交換 ・ドア交換 ・塀塗装 が挙げられるでしょうか。月5000円くらいでしょうか。 ので、マンション固有のランニングコスト7万円から戸建ての修繕費をチャレンジャーは10,000円、安全派は20,000円引いて、差額が60,000円~50,000円。 35年の差額は2,520万~2,100万円。 ただし、住宅ローンでは利息がかかります。 毎月60,000円~50,000円の返済額での借入額は2,000万円になります。 なので、比較するとしたら6,000万戸建てと4,000万マンションって感じです。 繰り返しになりますが、もちろん、最初に例示したマンション固有のランニングコストの費用は物件によって変わるので比較するマンションに即して計算しなおしてね。 そして、もちろん、ランニングコストは考慮しないと言うのもアリです。 しかしながら、ランニングコストを考慮した場合、同じ費用で戸建ての方がマンションより高い物件を購入できることがわかります。 ここまででは、資金繰りのお話になります。 「モノの価値は価格なり、より高い価値のある物件一択となり、比較は無意味」 との意見もありますが、住まい選びは資金繰り以外にも色んな要素がありますので戸建一択とはなりません。 例えば管理費よって得られる対価にどれだけ価値を見いだせるかは大きな要素の一つでしょう。 以上を参考に、マンションと戸建てを比較しましょう。 |
7985:
匿名さん
[2017-07-17 09:41:44]
>>7976 匿名さん
最近は低金利なので、よほど低収入・不安定な職業の人を除けば6000万円のローンくらい普通に組めますよ。 ランニングコストを下げるために高気密高断熱にしたり、外壁をタイルにしたり、 太陽光パネルを載せたりみたいな事が自由に出来るのが戸建の良さです。 特に10kW超の太陽光はランニングコストを下げるために本当に美味しい設備でしたね。 |
7986:
匿名さん
[2017-07-17 09:42:02]
|
7987:
匿名さん
[2017-07-17 09:44:24]
|
7988:
匿名さん
[2017-07-17 09:48:44]
|
7989:
匿名さん
[2017-07-17 09:49:08]
>>7986 匿名さん
同じ物件価格で比較する意味が分かりません。 重要なのは支払総額や月々の支出でしょう。 ビジネスでも投資を考える上でCAPEXしか考慮しないなんて、常識で考えてあり得ませんよね? |
7990:
匿名さん
[2017-07-17 10:04:00]
戸建さん達自分の予算を把握しよう
ちなみに自己資金と借入可能額の合計が最大予算ですよ |
はい。ですので、このスレは基本的に少し安めの戸建を買う人が対象になりますかね。
なので戸建を買うつもりの方は、ご自身の年齢、家族構成、収入、貯金、親の援助、その他の条件からローンの学生及び頭金の額を決定し、予算組みをして下さい。
目安を言うと、大体年収800〜1000万でローンの上限は3000万ぐらいです。
言わずもがなですけど、マンションのことは一切気にする必要はありません。ここのスレの方が色々言ってますが、要は自分が希望する戸建の予算だけ考えればいいということです。というか言われなくても希望していないマンションは気にしないと思いますがw
では良い戸建を建ててくださいね。