別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
79377:
匿名さん
[2018-06-24 07:22:01]
|
79378:
匿名さん
[2018-06-24 07:23:23]
|
79379:
匿名さん
[2018-06-24 07:26:26]
|
79380:
匿名さん
[2018-06-24 07:45:29]
この犬小屋戸建さん達の憧れだよね
広い庭 平屋 広い庭の有る戸建に憧れてるんだね〜 |
79381:
匿名さん
[2018-06-24 07:50:40]
戸建派だが、庭より立地だな。
ただ、3階建てミニ戸だけはダメだわ。 そんな建物が建てられるってことは、アパートやマンションも建つ立地だから民度低下が避けられない。 駅に近く、実質的に二階建てしか建てられない一種低層住専に二階建の戸建がベスト。 |
79382:
匿名さん
[2018-06-24 08:00:45]
|
79383:
匿名さん
[2018-06-24 08:23:46]
マンションさんは、戸建ての建つ立地がマンションと同じく商業地や工業地でないとダメみたいだね。
|
79384:
マンション比較中さん
[2018-06-24 08:42:43]
|
79385:
匿名さん
[2018-06-24 08:45:08]
駅近で商業地に隣接した一種低層住専に戸建が最高。
マンションみたいな共用部の移動も無いから利便性が段違い。 |
79386:
匿名さん
[2018-06-24 08:47:31]
|
|
79387:
匿名さん
[2018-06-24 08:49:06]
|
79388:
匿名さん
[2018-06-24 08:49:57]
|
79389:
匿名さん
[2018-06-24 08:52:04]
駅から多少は離れていても構わないけど、徒歩圏内にスーパーがあるところがいいね。
|
79390:
匿名さん
[2018-06-24 08:53:39]
>>79388 匿名さん
公園までは車かな? |
79391:
匿名さん
[2018-06-24 08:53:49]
敷地を分割して前後に戸建を建てるのはやめてほしいね。
|
79392:
匿名さん
[2018-06-24 08:56:00]
|
79393:
匿名さん
[2018-06-24 08:57:10]
|
79394:
匿名さん
[2018-06-24 08:57:45]
|
79395:
匿名さん
[2018-06-24 09:00:10]
|
79396:
匿名さん
[2018-06-24 09:00:50]
ファミリーだと、マンションでは中古しか視野に入らないかもね。
|
79397:
匿名さん
[2018-06-24 09:01:37]
|
79398:
匿名さん
[2018-06-24 09:02:32]
|
79399:
匿名さん
[2018-06-24 09:03:00]
庭を作れない広さだとだいぶ安いね
|
79400:
匿名さん
[2018-06-24 09:03:21]
|
79401:
匿名さん
[2018-06-24 09:03:59]
マンションの価格が高いから、ここの戸建さんみたいに4000万の予算だと話にならないでしょうね。
|
79402:
匿名さん
[2018-06-24 09:05:26]
戸建て安くて羨ましい。
|
79403:
匿名さん
[2018-06-24 09:05:34]
|
79404:
匿名さん
[2018-06-24 09:06:02]
いつ探したのか知らないけど、4000万で質のいいファミリー向け物件を探すってのがそもそも間違ってるね。
|
79405:
匿名さん
[2018-06-24 09:07:19]
|
79406:
匿名さん
[2018-06-24 09:07:41]
>>79402 匿名さん
> 戸建て安くて羨ましい。 羨ましい? そりゃそうでしょう。 同一価格のマンションより、より広く・より良い立地の戸建てなるのですからね。 不動産は立地なりですよ。 マンションはカス、購入すべきでない。 戸建て一択。 マンション惨敗。 |
79407:
匿名さん
[2018-06-24 09:08:51]
>>79405 匿名さん
> 4000<6000だから比較にならない。 では、なぜ、4000万のマンションを買う人が居るのでしょうか? ランニングコストを踏まえるとより高い戸建てが買えると言うのに。 4000万のマンションにランニングコストを上乗せした戸建て相当の価値をマンションさんが見出していると言うことではないでしょうか? それとも本当にランニングコストを踏まえた戸建てを検討しなかったと言うことでしょうか? 比較にならないさんが、反論できずだんまりを決め込む魔法のことばです。 |
79408:
匿名さん
[2018-06-24 09:09:14]
>>79405 匿名さん
月の支払いはあまり変わりませんよ |
79409:
匿名さん
[2018-06-24 09:09:53]
|
79410:
匿名さん
[2018-06-24 09:11:39]
今日もマンションのブーメラン自爆でフルボッコのボッコボコが悲惨。
|
79411:
匿名さん
[2018-06-24 09:14:01]
マンションが高い?
4000万マンション住みがよく言うよ(笑) |
79412:
匿名さん
[2018-06-24 09:14:22]
|
79413:
匿名さん
[2018-06-24 09:14:57]
>>79395
>4000+αって結局いくらなの? 平均的な80m2のマンションを計算した場合、国交省の必要だと提唱する修繕費は200円/m2、管理費は平均145円/m2。 ここに、4000万の予算だと郊外がメインになるため、駐車場を仮に7000円/月とすると ・修繕費:80m2×200円=16000円/月 ・管理費:80m2×145円=11600円/月 ・駐車場代(駐輪代込み)=7000円/月 毎月のランニングコスト34600円。34600円×12カ月×35年(ローン期間)=14532000円 しかし戸建ても修繕費用は掛かるため、10年毎に100万の修繕、及び5年毎に白アリ駆除15万で計算 ・修繕費:10年毎100万×35年=350万 ・シロアリ駆除:5年毎15万×35年=105万円 合計455万円 よってマンションのランニングコスト1453万2千円-戸建てのランニングコスト455万円を引いた ※998万2千円 この金額が4000万+αになりますね。 よくネット代はマンションの方が安いなど意見がありますが、固定資産税はマンションの方が高いなど、他にも収支で細かい計算が出てきますので、あくまで概算で出しています。 |
79414:
匿名さん
[2018-06-24 09:15:07]
|
79415:
匿名さん
[2018-06-24 09:15:55]
|
79416:
匿名さん
[2018-06-24 09:17:41]
|
79417:
匿名さん
[2018-06-24 09:18:58]
>>79416 匿名さん
> ここのマンションさんに言ったんで、あなたに言ってませんが?w ですよねぇ~。 時々自意識過剰で反応される方なんですけど、同じ戸建て派としても迷惑しているんですよ、ホントに。 |
79418:
匿名さん
[2018-06-24 09:19:04]
4000万のマンションだと住人の属性悪いんだろうなぁ
騒音凄そうだ(笑) |
79419:
匿名さん
[2018-06-24 09:19:39]
戸建ては30年使い捨て。下手すると人生の間に2回建て替えだね。
|
79420:
匿名さん
[2018-06-24 09:21:00]
|
79421:
匿名さん
[2018-06-24 09:21:01]
今日もマンションのブーメラン自爆でフルボッコのボッコボコが悲惨。
|
79422:
匿名さん
[2018-06-24 09:21:46]
>>79412 匿名さん
安くて好立地な物件を探していたからです。 たしかに、マンションのほうが立地がいい場所に安く買えますからね。 でも、ランニングコストを精査したら、 同じ支払額で同程度の立地の戸建が買える事に気付いたんです。 |
79423:
匿名さん
[2018-06-24 09:22:20]
>>79420 匿名さん
ここのマンションさんの年収じゃお金が足らないですよ(笑) |
79424:
匿名さん
[2018-06-24 09:22:39]
戸建て安いからね。良い選択。羨ましい限り。
|
79425:
匿名さん
[2018-06-24 09:23:22]
>>79415
太陽光などは初期費用に対する収益・メンテナンス費用など計算が不透明になるため やはり4000万のマンションと5000万弱の戸建てとの比較が(実際にはローン金利に応じて利息も考慮する必要性があるため) スレ主旨として正しいと思います。 個人的には4000万のマンションと4900万(コスト分のローン利率の減算込み)の戸建てがほぼ毎月のランニングコストがイーブンになる計算になるかと思われます。 |
79426:
匿名さん
[2018-06-24 09:24:06]
>>79424 匿名さん
> 戸建て安いからね。良い選択。羨ましい限り。 羨ましい? そりゃそうでしょう。 同一価格のマンションより、より広く・より良い立地の戸建てなるのですからね。 不動産は立地なりですよ。 マンションはカス、購入すべきでない。 戸建て一択。 マンション惨敗。 |
79427:
匿名さん
[2018-06-24 09:24:07]
コピペ。
それは、マンションさんが論破されてだんまりを決め込み、反論できていない事案。 そう、マンションさんにとっての負の遺産。 |
79428:
匿名さん
[2018-06-24 09:24:57]
今日もマンションのブーメラン自爆でフルボッコのボッコボコが悲惨。
|
79429:
eマンションさん
[2018-06-24 09:25:31]
都合が悪くなると富裕層へ変身!
マン民の得意技で、予算無制限。 |
79430:
匿名さん
[2018-06-24 09:25:45]
高槻で震災。また、戸建ての方が残念ながら亡くなってしまいましたね。ご愁傷さまです。
次の震災で被害が出るのは戸建てだと思うって言ったけど、現実になってしまった。 やっぱり、震災の多い日本では戸建ての建設を禁止するべきたと思うね。 |
79431:
匿名さん
[2018-06-24 09:25:58]
マンションさん意見に戸建ての建て替えが出てきますが
戸建ての修繕費用を年100万で計算しているため、基本的にはマンションと同じ修繕をかけていることになるので建て替えの意見が矛盾することになります。 マンションも戸建ても修繕費用を払っているのに、戸建てだけ建て替えが必要、ということにはなりませんので。 マンションさんが戸建てに難癖をつけたくてそう書いている、ということであれば仕方がないですが。 |
79432:
匿名さん
[2018-06-24 09:29:27]
>>79430 匿名さん
え?? 2割のマンションに半壊以上の判定が出た熊本地震でも、 ツーバイ戸建は一棟も倒壊していませんよ。 地震に弱いのは多くのマンションのようなラーメン構造の建物で、 その中でも筋交いも入っていないような古い戸建が特に弱いんです。 今時の壁式構造の戸建ならマンションを凌駕する強さですよ。 |
79433:
匿名さん
[2018-06-24 09:29:32]
今日も1日無駄に過ごすわけですね
粘着さんw |
79434:
匿名さん
[2018-06-24 09:31:33]
木造が長持ちするとか、どんだけ情弱なんだ?ここの戸建てさんw
80年とかってメンテ(しかも高額)したらという前提だよw |
79435:
匿名さん
[2018-06-24 09:31:40]
計算を基に議論すればよろしい。
まずは計算で出てるランニングコストに異議のある人は意見すれば? |
79436:
匿名さん
[2018-06-24 09:32:22]
|
79437:
匿名さん
[2018-06-24 09:33:09]
>>79434 匿名さん
> 80年とかってメンテ(しかも高額)したらという前提だよw メンテが必要なのは了解ですが、「しかも高額」とは具体的にはどう言ったことかお聞かせください。 さもなくば、印象操作発言ととらえざるを得ませんね。 |
79438:
匿名さん
[2018-06-24 09:33:19]
長期の視点で考えると、無駄に高いのが木造戸建てw
売れない、貸せない、まさに郊外戸建は負動産だよ |
79439:
匿名さん
[2018-06-24 09:35:19]
>>79438 匿名さん
> 売れない、貸せない、まさに郊外戸建は負動産だよ 7万レスを超えても4000万以下のマンションのメリットが出てこない。 賃貸業・民泊業のためのマンション購入は否定しない。 住むために「マンション」と言う中途半端な居住形態を「購入」すると言う中途半端な行為は中途半端の極み。 住むなら戸建て。 住むためにマンションを購入する意味・目的・メリットが(25㎡で管理費5,500円のタワマンワンルームを除いて)全然ないため。 マンションを購入する理由は何か?と7万を超えるレスの議論の結果は以下。 ・ランニングコストを踏まえるとより高い物件価格の戸建てが買えることをに気付かなかった。 ・新聞折り込みチラシなどを見て「買えるか?買えないか?」のみを検討し、「戸建てについてはどうか?」などを検討せず、深く考えなかった。 ・マンションの敷地に出るまでの時間を考慮せずに駅までの徒歩時間のみで判断した。 ・マンデベ営業にカモられた。 (参考) マンションセールスの秘密「必ず買う気になる魔法の言葉」 - Google ブックス https://books.google.co.jp/books?id=oqQVjsHfm-YC&pg=PA165 ・意味・目的・メリットは無いが「高い買い物をした」と自己満足・自慢したい。 ・対人交渉能力がなく、ハウスメーカー営業に骨の髄までしゃぶられるような人が、妥協してマンションを購入。【New!!!】 リスクを考慮してマンションを購入と言うが、そもそもマンションを購入する理由がない。 賃貸にすむなら安アパートが経済的。 マンションは購入も賃貸にも、その意味・目的・メリットが無い。 以上のことから、このスレでの結論は自ずと戸建て一択となる。 |
79440:
匿名さん
[2018-06-24 09:35:19]
コピペ。
それは、マンションさんが論破されてだんまりを決め込み、反論できていない事案。 そう、マンションさんにとっての負の遺産。 |
79441:
匿名さん
[2018-06-24 09:35:40]
郊外で建物にお金かけるのはどぶにお金捨てるに同じ。
都心なら建物にお金かけても大丈夫。 |
79442:
匿名さん
[2018-06-24 09:35:43]
メンテの話は、ちょこっと調べればいくらでも出てくるよ
まさか、月1万の費用で維持できるとでも?(爆) |
79443:
匿名さん
[2018-06-24 09:36:28]
今日も粘着は無駄な1日w
|
79444:
匿名さん
[2018-06-24 09:38:04]
|
79445:
匿名さん
[2018-06-24 09:38:04]
今日もマンションのブーメラン自爆でフルボッコのボッコボコが悲惨。
|
79446:
匿名さん
[2018-06-24 09:39:06]
広いマンションなら引っ越しなんかしませんよw
買えない方はご愁傷様ですw |
79447:
匿名さん
[2018-06-24 09:39:36]
|
79448:
匿名さん
[2018-06-24 09:39:59]
広いマンションなら引っ越しなんかしませんよw
ここの4000万以下のマンションしか買えない方はご愁傷様ですw |
79449:
匿名さん
[2018-06-24 09:40:00]
今日もマンションのブーメラン自爆でフルボッコのボッコボコが悲惨。
|
79450:
匿名さん
[2018-06-24 09:40:15]
郊外戸建ては低年収ファミリーだからファミリー向けの広いマンションは買えないw
妥協するしかないね〜w |
79451:
匿名さん
[2018-06-24 09:40:52]
あいかわらず無駄な1日w
|
79452:
匿名さん
[2018-06-24 09:41:26]
マンションって、収入ないと無理。
|
79453:
匿名さん
[2018-06-24 09:41:35]
ここの4000万以下マンションしか買えないマンションさんは、
ファミリー向けの広いマンションは買えないw 狭いマンションで妥協するしかないね〜w |
79454:
匿名さん
[2018-06-24 09:41:36]
今日もマンションのブーメラン自爆でフルボッコのボッコボコが悲惨。
|
79455:
eマンションさん
[2018-06-24 09:43:58]
|
79456:
匿名さん
[2018-06-24 09:45:23]
|
79457:
匿名さん
[2018-06-24 09:47:34]
|
79458:
匿名さん
[2018-06-24 09:48:27]
今日もマンションのブーメラン自爆でフルボッコのボッコボコが悲惨。
|
79459:
匿名さん
[2018-06-24 09:52:19]
4000万のマンションでプラス毎月のランニングコストは払えるのに、その分で戸建てのローンを増やして物件価格を上げることには猛反発してますからね。
|
79460:
マンション掲示板さん
[2018-06-24 09:55:52]
|
79461:
匿名さん
[2018-06-24 09:56:04]
|
79462:
匿名さん
[2018-06-24 10:09:48]
>マンションって、収入ないと無理。
4000万のマンションオーナーの自覚をもちましょうね。 君は低所得だから4000万マンションなんですからね |
79463:
匿名さん
[2018-06-24 10:12:02]
|
79464:
匿名さん
[2018-06-24 10:13:36]
|
79465:
匿名さん
[2018-06-24 10:25:15]
|
79466:
匿名さん
[2018-06-24 10:27:07]
建売切り捨てた。
|
79467:
匿名さん
[2018-06-24 10:29:31]
土地付注文住宅は3,900万円台、建売住宅は3,300万円台、マンションは4,200万円台
http://www.jili.or.jp/lifeplan/lifeevent/house/3.html マンション諦めれば、注文で300万、建売で900万おつりがくる! 車、買えちゃうね。戸建ては車マストだし。 |
79468:
匿名さん
[2018-06-24 10:33:28]
|
79469:
匿名さん
[2018-06-24 10:34:54]
>>79467 匿名さん
> マンション諦めれば 「マンション諦め」は深く考えずにマンション買っちゃった人が現実逃避のために使うことば。 そもそも、マンションを購入する意味・目的・メリットが無いので、諦めると言うことがない。 もう一度言おう。 「マンション諦め」は深く考えずにマンション買っちゃった人が現実逃避のために使うことば。 |
79470:
匿名さん
[2018-06-24 10:35:38]
ここの戸建さんは本物の戸建所有者にも見境なく牙を剥くのかw
脳髄までやられちゃった狂犬だなw |
79471:
匿名さん
[2018-06-24 10:36:23]
|
79472:
匿名さん
[2018-06-24 10:36:56]
昨日もコピペ
今日もコピペ 明日もコピペ |
79473:
匿名さん
[2018-06-24 10:37:14]
誤:戸建のブーメラン自爆が酷いw
正:マンションのブーメラン自爆が酷い(大爆笑) |
79474:
匿名さん
[2018-06-24 10:37:51]
|
79475:
匿名さん
[2018-06-24 10:37:56]
と、戸建が喜んだ瞬間にカウンター炸裂が酷い
|
79476:
匿名さん
[2018-06-24 10:38:19]
と、マンションが喜んだ瞬間にカウンター炸裂が酷い
|
79477:
匿名さん
[2018-06-24 10:38:35]
戸建の墓穴が深すぎて見えないw
|
79478:
匿名さん
[2018-06-24 10:38:55]
マンションの墓穴が深すぎて見えないw
|
79479:
匿名さん
[2018-06-24 10:39:28]
全てが後手の戸建さん失笑w
|
79480:
匿名さん
[2018-06-24 10:39:55]
全てがブーメランのマンションさん失笑w
|
79481:
匿名さん
[2018-06-24 10:41:06]
|
79482:
匿名さん
[2018-06-24 10:41:34]
|
79483:
匿名さん
[2018-06-24 10:43:03]
|
79484:
匿名さん
[2018-06-24 10:44:57]
マンションさんは、それを書いたらどんな反論食らうかなんて考えずに(考えることができずに)、自分の書きたいことを脊髄反射的に書いちゃうからね。
だから、すぐにブーメラン自爆くらっちゃう。 マージャンで自分が捨てたい牌を捨てて当てられちゃうのと同じ。 |
79485:
検討板ユーザーさん
[2018-06-24 10:56:35]
マン民は構ってちゃん。
|
79486:
匿名さん
[2018-06-24 11:23:24]
両方持ってみたらわかるよ。
どっちもどっちだってことが。 |
79487:
匿名さん
[2018-06-24 11:27:38]
そりゃそうだけど、それ言っちゃうとスレが終了するから
マンションさんは比較ができないと駄々をこね、戸建さんはそれを楽しんで反論してる。 そしてスレが続く。 |
79488:
匿名さん
[2018-06-24 11:31:08]
マンションから戸建に引っ越しましたが、圧倒的に戸建のほうが快適ですね。
戸建のほうが暖かく、騒音トラブルもなく、共用部の無駄な移動が無いですからね。 |
79489:
マンション掲示板さん
[2018-06-24 11:32:24]
|
79490:
匿名さん
[2018-06-24 11:35:28]
|
79491:
匿名さん
[2018-06-24 11:36:46]
戸建の自問自答が笑えますw
|
79492:
匿名さん
[2018-06-24 11:37:32]
|
79493:
匿名さん
[2018-06-24 11:38:37]
これからの季節、お庭の草むしりは地獄ですね
|
79494:
匿名さん
[2018-06-24 11:39:58]
なーんて話をすると専用庭付きマンションはー、とかニッチな話でお茶を濁すのは目に見えてますが。
|
79495:
匿名さん
[2018-06-24 11:40:47]
>79492: 匿名さん
同感です。マンションも戸建ても、どちらもメリット、デメリットある。 だから、どちらの住居形態も世界中で普及してるんですよ。 それを一方的にマンションにはメリットないなんて、 独りよがりも甚だしい。 |
79496:
匿名さん
[2018-06-24 11:40:52]
両方持ちですが、
戸建てだったら平屋がいいです。 マンションだったら最上階がいいです。 平屋と最上階は甲乙つけがたい。 能見台の築15年4階と、 能見台の床面積105m2の2階建て夢発電は、 どっちも要らないw |
79497:
匿名さん
[2018-06-24 11:43:05]
>能見台の築15年4階と、
>能見台の床面積105m2の2階建て夢発電は、 >どっちも要らないw では、4000万円以下のマンション、または+ランニングコストの戸建で 具体的なオススメ物件を教えてください。 ありもしない夢戸建や夢マンションを妄想しているんでしょうか? |
79498:
匿名さん
[2018-06-24 11:43:40]
今日も郊外戸建は惨めw
|
79499:
匿名さん
[2018-06-24 11:45:07]
マンションは最上階
戸建は平屋 それ以外はカス |
79500:
匿名さん
[2018-06-24 11:45:29]
|
79501:
匿名さん
[2018-06-24 11:47:15]
>>79499 匿名さん
全く同意見です。 |
79502:
匿名さん
[2018-06-24 11:55:27]
ありゃー
カス認定で粘着さんダンマリですか(^^) |
79503:
匿名さん
[2018-06-24 11:58:13]
|
79504:
匿名さん
[2018-06-24 11:59:33]
>>79494 匿名さん
コンクリで埋め殺しにしたら良いとかも来るよ。ただでさえ見栄えが悪い戸建なのに。 |
79505:
匿名さん
[2018-06-24 12:00:15]
|
79506:
匿名さん
[2018-06-24 12:01:37]
郊外に平屋でも建てるかなw
|
79507:
匿名さん
[2018-06-24 12:02:27]
>>79500 匿名さん
ここの標準モデルは、35〜40才の夫婦と子供が1〜2人、年収1000万の都内勤務のサラリーマンです。 何回も尋ねましたが、戸建さんからも異論がなかったので、これで行きましょう。 |
79508:
匿名さん
[2018-06-24 12:03:43]
|
79509:
匿名さん
[2018-06-24 12:04:08]
|
79510:
匿名さん
[2018-06-24 12:04:42]
広いマンション買えないから、郊外戸建で妥協w
平屋買えないから、総二階で妥協w 底辺は木造総二階ですたw |
79511:
匿名さん
[2018-06-24 12:05:36]
|
79512:
匿名さん
[2018-06-24 12:05:49]
戸建さんにオススメなのが、住みやすさNo.1の印西牧の原。
|
79513:
匿名さん
[2018-06-24 12:05:51]
戸建は立地が良くて総二階が一番理想的ですよ
マンションは1階庭付きが意外と人気ですね |
79514:
匿名さん
[2018-06-24 12:06:49]
専用庭付きマンションって人気なの?
|
79515:
匿名さん
[2018-06-24 12:07:05]
|
79516:
匿名さん
[2018-06-24 12:08:05]
|
79517:
匿名さん
[2018-06-24 12:08:51]
|
79518:
匿名さん
[2018-06-24 12:09:30]
木造総二階で注文?
吹いたw |
79519:
匿名さん
[2018-06-24 12:09:56]
なんで郊外のマンションは除外するのでしょうかね。
なんかマンション派の意見を見ていると、郊外のマンションは購入に値しないかのような印象を受けます。 |
79520:
匿名さん
[2018-06-24 12:10:52]
|
79521:
匿名さん
[2018-06-24 12:12:18]
マンションのオススメが一向に出てこないですが、
またお得意の夢マンションの妄想でしょうか。 それとも築古ワンルームですか? |
79522:
匿名さん
[2018-06-24 12:12:37]
|
79523:
匿名さん
[2018-06-24 12:19:50]
都心勤務で郊外住みなら豊かな生活できますよ!
底辺はイヤなので、平屋か最上階しか選びませんが(^^) |
79524:
匿名さん
[2018-06-24 12:25:28]
>>79523 匿名さん
通勤大変そうね。 |
79525:
匿名
[2018-06-24 12:25:57]
上の階を支えるための費用が大部分を締めるマンションです
|
79526:
匿名さん
[2018-06-24 12:29:45]
で、具体的な物件の例は一向に出てきませんよ。
能見台のマンションがベストだという事なんでしょうか。 |
79527:
匿名さん
[2018-06-24 12:32:19]
|
79528:
匿名さん
[2018-06-24 12:34:56]
|
79529:
匿名さん
[2018-06-24 12:37:21]
|
79530:
匿名さん
[2018-06-24 12:38:09]
|
79531:
匿名さん
[2018-06-24 12:38:50]
|
79532:
匿名さん
[2018-06-24 12:40:54]
>>79520 匿名さん
子供2人は私立に通わせたいですか? |
79533:
匿名さん
[2018-06-24 12:42:26]
|
79534:
匿名さん
[2018-06-24 12:42:53]
4000万+ランニングコスト3000万のローンが通るる人は
7000万マンションのローンも通るから4000万以下のマンションを検討しない |
79535:
匿名さん
[2018-06-24 12:44:09]
>>79533 匿名さん
ローン返済額、管理費、修繕積立金、駐車場代、光熱水道費、固定資産税 などを合算した住居に掛ける金額を月20万円程度に抑えたかったからです。 逆算すると、マンションだと4000万円程度の物件になります。 |
79536:
匿名さん
[2018-06-24 12:44:30]
戸建さん、初めからランニングコストのバカ高い中古マンションを狙うのはなぜですか?
|
79537:
匿名さん
[2018-06-24 12:46:00]
>>79535 匿名さん
自分が検討したマンションから逆算したんですよね? |
79538:
匿名さん
[2018-06-24 12:46:26]
>>79536 匿名さん
> 戸建さん、初めからランニングコストのバカ高い中古マンションを狙うのはなぜですか? さすがに、この釣りにも飽きてきたな。 よっぽど構って欲しいのか。 それとも本当に物覚えが悪いのか。 いずれにしても相手にするだけ損だね。 |
79539:
匿名さん
[2018-06-24 12:48:00]
|
79540:
匿名さん
[2018-06-24 12:49:02]
中古マンションのランニングコストが高いんじゃないんです。
あれが本来のマンションのランニングコストの適正額です。 新築マンションのランニングコストが売るために意図的に下げられているだけです。 |
79541:
匿名さん
[2018-06-24 12:49:36]
|
79542:
匿名さん
[2018-06-24 12:50:08]
|
79543:
匿名さん
[2018-06-24 12:51:16]
>>79540 匿名さん
> 新築マンションのランニングコストが売るために意図的に下げられているだけです。 これは、大いに同意です。 そうしないと、売れないもんね。 マンションなら賃貸。 購入するなら戸建て。 有名人もそんな感じですよね。 |
79544:
匿名さん
[2018-06-24 12:52:44]
|
79545:
匿名さん
[2018-06-24 12:53:52]
|
79546:
匿名さん
[2018-06-24 12:55:11]
クンクン、クンクン。
カマッテちゃん臭がするなぁ。 3億臭がさらに臭くなったカマッテちゃん臭が。 |
79547:
匿名さん
[2018-06-24 12:59:13]
>>79543 匿名さん
だから10年単位で住み替えるのが経済的。 |
79548:
匿名さん
[2018-06-24 12:59:29]
|
79549:
匿名さん
[2018-06-24 13:15:18]
>>79548 匿名さん
様々な選択肢の中にカーシェア生活は無かったの? |
79550:
匿名さん
[2018-06-24 13:16:51]
無駄な時間ですなw
|
79551:
匿名さん
[2018-06-24 13:18:30]
>>79549 匿名さん
それは無かったですね。 アウトドアが趣味で車は手放せなかったので。 駅から遠い物件にして、毎日駅までタクシー通勤ってのは検討しました。 実は、これでもコスト的にはほとんど変わらないか安いくらいなんですが、 タクシーはいざという時(大雨の日など)に捕まらないので、最終的にこの選択肢はやめました。 |
79552:
匿名さん
[2018-06-24 13:19:53]
ここの戸建は能見台の変わり者しかいないの?
|
79553:
匿名さん
[2018-06-24 13:21:12]
|
79554:
匿名さん
[2018-06-24 13:22:42]
|
79555:
匿名さん
[2018-06-24 13:22:53]
4000万以下だとろくなマンションないってほざいてる戸建さんが、その4000万以下のマンションしか検討しないというミステリ〜
|
79556:
匿名さん
[2018-06-24 13:23:34]
|
79557:
匿名さん
[2018-06-24 13:24:49]
|
79558:
匿名さん
[2018-06-24 13:24:54]
|
79559:
匿名さん
[2018-06-24 13:25:27]
|
79560:
匿名さん
[2018-06-24 13:26:28]
|
79561:
匿名さん
[2018-06-24 13:28:20]
|
79562:
匿名さん
[2018-06-24 13:29:55]
なぜかは知らないが、最初からマンションだけ4000万以下という予算設定をして、ロクなマンションがナイナイと文句を言う戸建さん。
はたから見てるとかなり滑稽だね。 |
79563:
匿名さん
[2018-06-24 13:32:48]
自分の希望にあうマンションがいくらぐらいするのか、知らないのに闇雲に探してナイナイとか、アホかなって感じですねw
|
79564:
匿名さん
[2018-06-24 13:33:47]
>>79560 匿名さん
もちろん、ランニングコストも含めてですよ。 私が検討していた保土ヶ谷駅近物件は4000万円程度だと55m2程度と狭いうえに、 駐車場代も25,000円でランニングコストも高かったですね。 そんなに新築でいい物件があるなら、具体名を教えてください。 |
79565:
匿名さん
[2018-06-24 13:33:55]
その辺に土地勘があったら、相場ぐらい分かるでしょ
|
79566:
匿名さん
[2018-06-24 13:36:39]
結局、批判はするけれども具体的な物件は一つも出てこないんですね。
建設的な議論をする気は一切ないということでしょうか。 |
79567:
匿名さん
[2018-06-24 13:37:32]
|
79568:
匿名さん
[2018-06-24 13:39:37]
|
79569:
匿名さん
[2018-06-24 13:41:09]
|
79570:
匿名さん
[2018-06-24 13:44:10]
|
79571:
匿名さん
[2018-06-24 13:44:15]
|
79572:
匿名さん
[2018-06-24 13:46:06]
|
79573:
匿名さん
[2018-06-24 13:46:56]
|
79574:
匿名さん
[2018-06-24 13:50:26]
|
79575:
匿名さん
[2018-06-24 13:57:00]
|
79576:
匿名さん
[2018-06-24 14:00:44]
年収1700万しかないなら、
戸建てに妥協したほうが良いと思うけど。 |
79577:
匿名さん
[2018-06-24 14:03:35]
|
79578:
匿名さん
[2018-06-24 14:04:58]
|
79579:
匿名さん
[2018-06-24 14:07:00]
|
79580:
匿名さん
[2018-06-24 14:09:54]
新宿勤務なら西側
品川勤務ばら神奈川よりに買うイメージ ただ西も中央線沿線は高い |
79581:
匿名さん
[2018-06-24 14:10:52]
|
79582:
匿名さん
[2018-06-24 14:12:00]
|
79583:
匿名さん
[2018-06-24 14:14:25]
保土ヶ谷、横浜?
みんな、よくそんな郊外に家を購入しようなんて思うね。 うちは都心勤務地まで地下鉄で2駅なので、 ちょっと理解できない。 |
79584:
匿名さん
[2018-06-24 14:15:43]
|
79585:
匿名さん
[2018-06-24 14:16:05]
お得意の築古ワンルームですか?
4000万円以上のスレチ物件なら、別スレへどうぞ。 |
79586:
匿名さん
[2018-06-24 14:17:52]
貧乏戸建てさんをからかうのも程々にねw
とっくの昔に結論出てるんだし。再アップしておくね。 同じエリアで割安に住みたければ坪単価の低い戸建て。 戸建てより高くなっても眺望やサービスを望む人はマンション。 予算が戸建てと同じマンションなら、戸建てより割高なのですから当然狭くなりますし、 広い区画が欲しければ、戸建てより当然高額になりますがそれは予算次第。 ただし、郊外や地方は戸建て・マンション問わず負動産になるので賃貸推奨。 |
79587:
匿名さん
[2018-06-24 14:20:47]
4000万+ランニングコスト3000万で杉並の建売買えますよ。
https://www.agr-urban.co.jp/lineup/premium/exe_suginamikugayama/plan_l... ご自慢の能見台の7000万の注文住宅よりはるかに立地はいいです。 広さも同程度。 共働きで都心勤務だったら杉並の方がいい。 新宿まで15~20分だし。 杉並のここも一種低層ですよ。 なぜ通勤1時間もかかる能見台に??? |
79588:
匿名さん
[2018-06-24 14:21:52]
平屋か最上階で!
それ以外はゴミだから。 |
79589:
匿名さん
[2018-06-24 14:23:53]
|
79590:
匿名さん
[2018-06-24 14:24:28]
|
79591:
匿名さん
[2018-06-24 14:26:59]
>平屋か最上階で!それ以外はゴミだから。
あまりに⚪⚪過ぎで憐れだなwww |
79592:
匿名さん
[2018-06-24 14:29:34]
>平屋か最上階で!それ以外はゴミだから。
ゴミの上にお前の部屋はあるってことか(爆笑) |
79593:
匿名さん
[2018-06-24 14:29:47]
|
79594:
匿名さん
[2018-06-24 14:30:27]
無駄な時間ですなw
|
79595:
匿名さん
[2018-06-24 14:30:35]
平屋か最上階で!それ以外はゴミだから。
ゴミとの合意形成頑張って! |
79596:
匿名さん
[2018-06-24 14:32:14]
>平屋か最上階で!それ以外はゴミだから。
ってことはほぼ全部屋ゴミのマンションにすんでるわけか? |
79597:
匿名さん
[2018-06-24 14:33:10]
総二階、哀れ(^^)
|
79598:
匿名さん
[2018-06-24 14:34:45]
|
79599:
匿名さん
[2018-06-24 14:35:45]
ゴミじゃなく、カスだった!
失礼(^^) |
79600:
匿名さん
[2018-06-24 14:36:06]
|
79601:
匿名さん
[2018-06-24 14:36:55]
>>79599 匿名さん
じゃ、お前カスマンさんだなwww |
79602:
匿名さん
[2018-06-24 14:37:38]
カスマンってなんか良い響きだね!
|
79603:
匿名さん
[2018-06-24 14:38:51]
マンションさんいわく、マンションの最上階以外は全ての部屋がゴミってことを言っちゃってるけど。
|
79604:
匿名さん
[2018-06-24 14:40:53]
|
79605:
匿名さん
[2018-06-24 14:42:36]
|
79606:
匿名さん
[2018-06-24 14:43:13]
戸建は平屋以外はカス認定w
|
79607:
匿名さん
[2018-06-24 14:44:58]
総二階の注文住宅?
吹いた〜ww |
79608:
匿名さん
[2018-06-24 14:45:08]
|
79609:
マンション掲示板さん
[2018-06-24 14:47:31]
|
79610:
匿名さん
[2018-06-24 14:47:39]
4000万の最上階って
それ以外の部屋は2000万とかか?(爆笑) |
79611:
マンション掲示板さん
[2018-06-24 14:48:32]
|
79612:
匿名さん
[2018-06-24 14:48:56]
腐ったミカンの方程式でマンションは全てカスだな
|
79613:
匿名さん
[2018-06-24 14:51:37]
情弱ですね!
広いマンション4000万で買えるわけないでしょ(^^) |
79614:
匿名さん
[2018-06-24 14:52:19]
4000万以下マンションはもちろん、タワマン、低層レジデンスまでマンションは最上階より下の階はカスなんだね。
|
79615:
匿名さん
[2018-06-24 14:53:18]
今日はマンションは最上階以外カスと言うことがマンション自ら決めたので6/24は『カスマン記念日』になりました
|
79616:
匿名さん
[2018-06-24 14:53:25]
庶民向け一種低層地域はスラム街にしか見えない。
|
79617:
匿名さん
[2018-06-24 14:54:35]
|
79618:
匿名さん
[2018-06-24 14:55:54]
|
79619:
匿名さん
[2018-06-24 14:57:28]
無駄な時間ですなw
|
79620:
匿名さん
[2018-06-24 14:59:41]
4000万以下マンションはもちろん、タワマン、低層レジデンスまでマンションは最上階より下の階はカスであることが発覚しただけでもよしとするか。
|
79621:
匿名さん
[2018-06-24 15:01:12]
総二階、カス認定記念日w
|
79622:
匿名さん
[2018-06-24 15:01:58]
8万レスを経て、戸建さんも学ぶということを覚え始めたようだ、中身は別にして
|
79623:
匿名さん
[2018-06-24 15:02:36]
マンションさんから提案頂いた「マンション最上階以外の部屋はカス部屋」については、マンション・戸建て双方の同意として扱います。戸建てについてはマンションさんだけの理論として、戸建て派は総意で拒否いたします。
|
79624:
匿名さん
[2018-06-24 15:03:10]
祝日も関係なく投稿しまくる戸建さん
外に出る用事ないのかな? |
79625:
匿名さん
[2018-06-24 15:04:44]
やたらと同意ということにこだわる戸建さんがいますね。
誰かに認められたい、承認欲求の表れでしょう。 |
79626:
匿名さん
[2018-06-24 15:05:26]
カスマン認定おめでとうございます!
|
79627:
匿名さん
[2018-06-24 15:06:32]
カスマンはマンションさんが言いだしたことだからねw
これは認定しますよ。 それ以外は同意しかねますね。 |
79628:
匿名さん
[2018-06-24 15:06:44]
|
79629:
匿名さん
[2018-06-24 15:07:59]
カスマンと仲間たち
なんかそんな政党あったなぁ~ |
79630:
匿名さん
[2018-06-24 15:08:32]
|
79631:
匿名さん
[2018-06-24 15:08:38]
|
79632:
匿名さん
[2018-06-24 15:10:02]
|
79633:
匿名さん
[2018-06-24 15:10:14]
|
79634:
匿名さん
[2018-06-24 15:10:49]
|
79635:
匿名さん
[2018-06-24 15:11:12]
|
79636:
匿名さん
[2018-06-24 15:11:48]
|
79637:
匿名さん
[2018-06-24 15:12:45]
|
79638:
匿名さん
[2018-06-24 15:13:45]
まさかマンションさんからマンションの最上階以外の部屋はカス発言が出るとは思わなかったよ。
|
79639:
匿名さん
[2018-06-24 15:14:52]
粘着戸建はこれが仕事w
低収入だなこりゃw |
79640:
匿名さん
[2018-06-24 15:15:26]
マンションの最上階と平屋以外カス発言には笑いました!(笑)
|
79641:
匿名さん
[2018-06-24 15:17:11]
属性低い人は相手にせず(^^)
総二階とか、 |
79642:
匿名さん
[2018-06-24 15:19:11]
最上階以外はマンカスw
|
79643:
匿名さん
[2018-06-24 15:19:18]
マンションさんって、マンション最上階以外は全てカス部屋ってこと言ってるよね。
郊外マンションも認めないし、自分で自分の首をどんどん締めてるw |
79644:
匿名さん
[2018-06-24 15:20:20]
最上階が一番お得ですよ。
管理費・修繕積立金は3D課金しませんから。 あと、20階以下の固定資産税も3D課金なし。 最上階未満の世帯が最上階を支える仕組み。 |
79645:
匿名さん
[2018-06-24 15:21:00]
最上階の地方マンションさんの部屋はどうなるのだろう?
|
79646:
匿名さん
[2018-06-24 15:21:16]
こうやってマンションカーストって生まれていくんだね~
|
79647:
匿名さん
[2018-06-24 15:22:09]
|
79648:
匿名さん
[2018-06-24 15:22:16]
|
79649:
匿名さん
[2018-06-24 15:25:33]
年収1700万夢戸建さんオススメの能見台マンションは、最上階じゃなかったよね。
戸建さん、何で最上階じゃないのか夢戸建さんに聞いてみた?? |
79650:
匿名さん
[2018-06-24 15:25:49]
|
79651:
匿名さん
[2018-06-24 15:26:13]
郊外のマンションは購入対象にすら入ってませんよ。
マンション派ですら議論に上げていませんから。 |
79652:
匿名さん
[2018-06-24 15:27:37]
|
79653:
匿名さん
[2018-06-24 15:27:42]
もともとマンション派からは、郊外マンションは論外といった発言しか見られていません。
今度は追加して最上階以外の部屋はカスだと言い始めたんですよ。 |
79654:
匿名さん
[2018-06-24 15:28:40]
年収1700万夢戸建さんがオススメの能見台マンションは、最上階じゃなかったよね。
戸建さん、何で最上階じゃないのか夢戸建さんに聞いてみた?? |
79655:
匿名さん
[2018-06-24 15:29:33]
|
79656:
匿名さん
[2018-06-24 15:29:40]
あ~あ、マンションは最上階以外はカス部屋ですか。
そんな発言はマンション派から聞きたくなかったな~。 |
79657:
匿名さん
[2018-06-24 15:30:19]
年収1700万夢戸建てさんは4階を検討してたよね。
何でだろうね? 答えは簡単だよ。 自分の家ありきでマンションを探してきただけ。 マンションは最初から検討してない。 自分を肯定するためにあーだこーだ言ってるだけ。 実はすごく後悔してそうだよ。 杉並の方がいいんだから。 |
79658:
匿名さん
[2018-06-24 15:30:41]
真に受けたんだね。
|
79659:
匿名さん
[2018-06-24 15:31:13]
冗談でも最上階以外はカスマン発言をしてはいけなかったですね。
真に受けるとか以前に、マンションさんの書き込みが全てウソということになりますから。 |
79660:
匿名さん
[2018-06-24 15:31:26]
|
79661:
匿名さん
[2018-06-24 15:31:29]
4000万以下マンションはもちろん、タワマン、低層レジデンスまで全てのマンションは、都心マンションの最上階以外はカス部屋であることが確定したね。
|
79662:
匿名さん
[2018-06-24 15:31:50]
|
79663:
匿名さん
[2018-06-24 15:32:48]
マンションさん自身の書き込みは、人に「真に受けたんだね」と平気で書いているが
戸建て派に対しては、夢戸建てさんを執拗に真に受けて書いている。 この滑稽たるやw |
79664:
匿名さん
[2018-06-24 15:33:04]
|
79665:
匿名さん
[2018-06-24 15:34:07]
|
79666:
匿名さん
[2018-06-24 15:34:49]
まあ、マンションは最上階以外はカス。この「意見だけ」には同意しますよ。
なにせマンションさんが書き出したことですからね。 論点をすり替える前に、撤回するならきちんと撤回する書き込みすればいいのに。 一回自虐をしだすと、マンションさんって引っ込むこともできないよねw |
79667:
匿名さん
[2018-06-24 15:35:16]
|
79668:
匿名さん
[2018-06-24 15:35:22]
|
79669:
匿名さん
[2018-06-24 15:36:09]
|
79670:
匿名さん
[2018-06-24 15:36:41]
マンションは最上階以外はカスですか。
で、4000万円以下で最上階のマンションの具体例をどうぞ。 能見台なんて真っ青のド田舎、多摩ニュータウンですかw |
79671:
匿名さん
[2018-06-24 15:37:03]
|
79672:
匿名さん
[2018-06-24 15:37:50]
>>79669
いいんですよ。 ただ「マンションの最上階以外の部屋はカス」には同意の意見があり 「戸建ての平屋以外はカス」には同意しません、という書き込みですから。 元の発言を訂正したいなら、あなたがきちんと訂正しないとね。 |
79673:
匿名さん
[2018-06-24 15:38:40]
>「マンションなら最上階、戸建てなら平屋豪邸」派です。
>戸建てなら平屋豪邸 へー、4000万クラスの。どんなエリアに行けばそんな平屋の豪邸買えるの? 具体例を一つでいいから挙げてみて。できれば都内でw |
79674:
匿名さん
[2018-06-24 15:39:25]
|
79675:
匿名さん
[2018-06-24 15:39:55]
マンションの最上階以外はカス、について、書いた人の訂正がないですが…
広く認知されますが良いのですか? |
79676:
匿名さん
[2018-06-24 15:42:03]
他のマンション派から「マンションの最上階以外はカス」という書き込みに対して異論がないのが怖いw
|
79677:
匿名さん
[2018-06-24 15:43:27]
|
79678:
匿名さん
[2018-06-24 15:43:50]
駐車場無料とか激安のマンションあるでしょ?
あれって車不要の人も固定資産税・管理費・修繕費を払うんだよ。 だから車不要の人は駐車場無料とか激安のマンションは損する。 うちは100%駐車場だけど運よく車不要の老夫婦がいて2台置いてる。 しかも最上階。 だからめっちゃ得してる。 |
79679:
匿名さん
[2018-06-24 15:45:00]
|
79680:
匿名さん
[2018-06-24 15:46:04]
まあマンションさんの訂正発言なんて見たことないからなぁ。
論点すり替えて長々やってきてるからw これ早めに訂正しないと、今後ずっと「マンションの最上階以外は全てカス部屋」ってことが当然として議論されるよ? |
79681:
匿名さん
[2018-06-24 15:48:39]
平屋か最上階でしょ。
それ以外はカス(^^) 買えない人は郊外戸建の総二階w |
79682:
匿名さん
[2018-06-24 15:49:36]
>>79679
戸建て派からは「平屋以外カス」には同意しない旨の書き込みが見られていますが、マンション派からは「最上階以外カス」には同意しないという書き込みはありません。 よって「マンションは最上階以外はカス部屋」これはマンション派も同意ということでいいですね。 |
79683:
匿名さん
[2018-06-24 15:52:43]
カスマン!
Yakultタフマンみたいで格好いいじゃん! |
79684:
匿名さん
[2018-06-24 15:53:09]
>「マンションは最上階以外はカス部屋」これはマンション派も同意ということでいいですね。
おいおい、いつもマンション派は一人だけって主張だったろ?だから同意も何もないんだろ。理解しろよアホ。 |
79685:
匿名さん
[2018-06-24 15:53:43]
早く4000万カスマンのオーナーになりたいです
|
79686:
匿名さん
[2018-06-24 15:54:21]
最上階以外はカスという意見でまとまったところで、
4000万円以下で買える最上階のマンションを探してみましょう。 |
79687:
匿名さん
[2018-06-24 15:54:28]
>「マンションなら最上階、戸建てなら平屋豪邸」派です。
あなた、そう書きながら実際は戸建て住みっいぇ前に書いてませんでした? 結局ここにはマンション住みはいないということかな?変なスレw |
79688:
匿名さん
[2018-06-24 15:54:33]
マンションさんが、マンション派はたくさんいるって言ってるでしょw
今さら何言ってるのよw そのマンション派が誰ひとりとして「マンションは最上階以外はカス部屋」には否定しない。 本当だからでしょ。 |
79689:
匿名さん
[2018-06-24 15:55:24]
|
79690:
匿名さん
[2018-06-24 15:56:18]
> 4000万円以下で買える最上階のマンションを探してみましょう。
大抵の戸建てより立地悪そう。マンションは面積の割に高いからね。 どこにあるかなー |
79691:
匿名さん
[2018-06-24 15:56:32]
低収入 ✖️ ファミリー ✖️ 広さ必要 = 総二階の木造郊外戸建w
|
79692:
匿名さん
[2018-06-24 15:56:47]
あんたがたカスマン♪
|
79693:
匿名さん
[2018-06-24 15:57:19]
>マンション一人何役ですか?
戸建てですが? |
79694:
匿名さん
[2018-06-24 15:57:55]
戸建て派ですが「平屋以外カス」を否定します。
「マンションは最上階以外はカス部屋」これはマンション派から否定がない以上は、そうなのかなと思います。 |
79695:
匿名さん
[2018-06-24 16:01:21]
>おいおい、いつもマンション派は一人だけって主張だったろ?だから同意も何もないんだろ。理解しろよアホ
今日はカスマン記念日なんだから怒らないw |
79696:
匿名さん
[2018-06-24 16:03:46]
ほんとマンション派から「マンションは最上階以外はカス部屋」の否定が出てこないってのは怖いよね。
|
79697:
匿名さん
[2018-06-24 16:04:59]
|
79698:
匿名さん
[2018-06-24 16:05:04]
戸塚駅 バス9分+徒歩1分w 築5年 3LDK86.6m2 3450万円
https://www.homes.co.jp/mansion/b-76410033175/ 朝霞台駅w 徒歩17分 4LDK82.44m2 3980万円 https://www.homes.co.jp/mansion/b-88580003801/ マンションさんは僻地が大好きなようで・・・ |
79699:
匿名さん
[2018-06-24 16:05:55]
「マンションは最上階以外はカス部屋」
マンション住民の最上階なんて全体の10%もいない物件がほとんどでしょ。 最上階以外の住居を全てカス部屋扱いしてるわけだけど、こうなるともう正常な思考ではないよね。 |
79700:
匿名さん
[2018-06-24 16:14:12]
両方検討してるから正常な思考だよ
|
79701:
匿名さん
[2018-06-24 16:15:40]
|
79702:
匿名さん
[2018-06-24 16:16:32]
あんたがたカスマン♪(笑)
|
79703:
匿名さん
[2018-06-24 16:17:30]
「マンションは最上階以外はカス部屋」
どっちでも派が書いたとはいえ、マンション派が否定もせず正常な思考として扱っているからヤバいな。 |
79704:
匿名さん
[2018-06-24 16:19:43]
ここのマンション派によると、4000万以下マンションはもちろん、タワマン、低層レジデンスまで全てのマンションは、都心マンションの最上階以外はカス部屋。
なので郊外マンションや地方マンションは最上階含め全部屋がカス部屋。 |
79705:
マンション比較中さん
[2018-06-24 16:26:06]
>なので郊外マンションや地方マンションは最上階含め全部屋がカス部屋。
でもそれ以下なのが、その他ほぼ全ての戸建てだけどね。残念なお知らせでした。 |
79706:
匿名さん
[2018-06-24 16:28:42]
それ以下ってのが謎だよw
「マンションは最上階以外はカス部屋」がマンションさんも認めてるってのが大きいね。 |
79707:
匿名さん
[2018-06-24 16:30:04]
|
79708:
通りがかりさん
[2018-06-24 16:32:19]
>「マンションは最上階以外はカス部屋」がマンションさんも認めてるってのが大きいね。
認めるってか、正直自分は億ション住みだしこのスレの家なんかどうでもいいから。 暇つぶしに見てるだけ。長文粘着とか、あんなキモイ奴にレスつける人って、 本当暇人なだろうなーとかただ眺めてるだけだけど、そんなマンション派もいるかと。 普段はログ専門だけど、しつこいから一言書きました。 くだらない足の引っ張り合い続けてくださいなw |
79709:
匿名さん
[2018-06-24 16:33:52]
|
79710:
匿名さん
[2018-06-24 16:34:11]
ここのマンションさんは不便な場所が好きなようですね。
最上階縛りですからね。 |
79711:
匿名さん
[2018-06-24 16:34:38]
4000万以下マンションはもちろん、タワマン、低層レジデンスまで全てのマンションは、都心マンションの最上階以外はカス部屋。
このマンション派発言には他のマンション派からも異論も無い。 |
79712:
匿名さん
[2018-06-24 16:36:03]
4000万以下のマンションは予算的に最安価格帯だからね。
戸建ては4000万超で予算次第。 |
79713:
匿名さん
[2018-06-24 16:36:04]
低層レジデンスのデメリットって何?
|
79714:
匿名さん
[2018-06-24 16:37:56]
マンション派もカス扱いしてること。
|
79715:
匿名さん
[2018-06-24 16:38:57]
能見台の夢戸建さんオススメのマンションは、たしか最上階じゃあなかったね。
|
79716:
匿名さん
[2018-06-24 16:39:49]
>戸建ては4000万超で予算次第。
2017年7月に首都圏(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県)で売り出された新築マンションの平均価格は1戸当たり6562万円、東京都区部は7379万円。不動産経済研究所が8月15日に発表した。 http://news.livedoor.com/article/detail/13481318/ http://www.asahi.com/articles/ASK8H5K74K8HULFA010.html 「戸建注文住宅の建築費平均3,454万円・取得費合計の平均4,755万円、住宅生産団体連合会」 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170831-00140479-suumoj-life ここは首都圏の平均以下の貧乏スレ。しかも戸建ては平均してマンションよりぐっと安い。 最底辺レベル=このスレの戸建て。 |
79717:
匿名さん
[2018-06-24 16:40:39]
「マンションは最上階以外はカス部屋」がマンション派も認めているので、マンションは購入しないほうがいいですね。
|
79718:
匿名さん
[2018-06-24 16:40:51]
まぁ、4000万以下のマンションしか買えない戸建さんの白旗ということで、皆さん納得ですねw
|
79719:
匿名さん
[2018-06-24 16:41:14]
|
79720:
匿名さん
[2018-06-24 16:41:56]
>マンションは購入しないほうがいいですね。
予算の低い戸建てさんにはそもそも購入不可でしょ。ご安心をw |
79721:
匿名さん
[2018-06-24 16:42:16]
最上階マンションって素晴らしい立地ですね。
こんな自然豊かな場所に住めますよw 戸塚駅 バス9分+徒歩1分 築5年 3LDK86.6m2 3450万円 https://www.homes.co.jp/mansion/b-76410033175/ 朝霞台駅 徒歩17分 築4年 4LDK82.44m2 3980万円 https://www.homes.co.jp/mansion/b-88580003801/ |
79722:
匿名さん
[2018-06-24 16:42:52]
能見台の夢戸建さんオススメのマンションまでディスり始めた戸建さん。
脳髄までやられちゃった狂犬だなw |
79723:
匿名さん
[2018-06-24 16:42:54]
「マンションは最上階以外はカス部屋」だと9割以上の部屋はカスということですよね。
こりゃあ購入すること自体がカス扱いされるじゃないですかw |
79724:
匿名さん
[2018-06-24 16:43:06]
|
79725:
匿名さん
[2018-06-24 16:43:48]
>マンションは購入しないほうがいいですね。
あなたの家と同じ広さのマンションを近くで買おうと思ったら、もっと高額ですから買えないですよ。マンションは高いんです。まだ認識できないんですか?低能ですねー。 |
79726:
匿名さん
[2018-06-24 16:45:04]
|
79727:
匿名さん
[2018-06-24 16:45:52]
>戸建ては4000万超で予算次第。
2017年7月に首都圏(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県)で売り出された新築マンションの平均価格は1戸当たり6562万円、東京都区部は7379万円。不動産経済研究所が8月15日に発表した。 http://news.livedoor.com/article/detail/13481318/ http://www.asahi.com/articles/ASK8H5K74K8HULFA010.html 「戸建注文住宅の建築費平均3,454万円・取得費合計の平均4,755万円、住宅生産団体連合会」 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170831-00140479-suumoj-life ここは首都圏の平均以下の貧乏スレ。しかも戸建ては平均してマンションよりぐっと安い。 最底辺レベル=このスレの戸建て。 |
79728:
匿名さん
[2018-06-24 16:45:55]
でもマンションは最上階以外はカスなんでしょ?
マンションなんて見学したら後ろ指さされますよw |
79729:
匿名さん
[2018-06-24 16:46:04]
|
79730:
匿名さん
[2018-06-24 16:46:44]
見学すると5000円もらえるマンションもあるよ
|
79731:
匿名さん
[2018-06-24 16:47:47]
マンション派も同意の「マンションは最上階以外はカス部屋」
これで何を見学しろとw |
79732:
匿名さん
[2018-06-24 16:48:19]
|
79733:
匿名さん
[2018-06-24 16:48:35]
最上階は高く売れるし高く貸せる
下の階が色々負担してくれるし 最上階買っとけば間違いないよ |
79734:
匿名さん
[2018-06-24 16:48:50]
|
79735:
匿名さん
[2018-06-24 16:50:30]
マンション派が同意してるから「マンションは最上階以外はカス部屋」これも信憑性が出てくるんだよな~。
|
79736:
匿名さん
[2018-06-24 16:50:46]
|
79737:
匿名さん
[2018-06-24 16:51:19]
最上階マンションって素晴らしい立地ですね。
こんな自然豊かな場所に住めますよw 戸塚駅 バス9分+徒歩1分 築5年 3LDK86.6m2 3450万円 https://www.homes.co.jp/mansion/b-76410033175/ 朝霞台駅 徒歩17分 築4年 4LDK82.44m2 3980万円 https://www.homes.co.jp/mansion/b-88580003801/ |
79738:
匿名さん
[2018-06-24 16:52:12]
|
79739:
匿名さん
[2018-06-24 16:52:30]
億ションも所詮は集合住宅だからねw
|
79740:
匿名さん
[2018-06-24 16:53:12]
最上階以外はカスなんて、マンション買う人はカスってことじゃんw
|
79741:
匿名さん
[2018-06-24 16:53:20]
|
79742:
匿名さん
[2018-06-24 16:54:09]
|
79743:
匿名さん
[2018-06-24 16:57:41]
私は10年単位で買い換え予定です。
4000万以下マンション×3回です。 それ以上長生きしたらホームに入所しようかな。 引っ越し費用がどうのって言う人いるけど、 デベと交渉次第でタダにしてくれるところもありますよ。 |
79744:
匿名さん
[2018-06-24 16:58:13]
>>79741 匿名さん
こんな僻地・・・いや自然豊かな場所は嫌ですよ。 |
79745:
匿名さん
[2018-06-24 16:58:48]
今日は最上階に以外のマンションがカスってのがマンション派、戸建て派の総意となった日だね。
|
79746:
匿名さん
[2018-06-24 17:02:42]
億ションでも最上階以外はカス部屋だしね。
|
79747:
匿名さん
[2018-06-24 17:03:25]
マンション派から反対意見が出なかった=マンション派が今日はいない
戸建て派 と 最上階or平屋派 だけなんじゃないの? マンション派が賛成・反対のどちらかを宣言しない限り マンション派の総意とは言えないね by最上階or平屋派 |
79748:
匿名さん
[2018-06-24 17:05:50]
|
79749:
匿名さん
[2018-06-24 17:06:09]
>最上階or平屋派(僻地派)さん
最上階や平屋だと半端なく不便な場所になりますが、 なぜ立地の優先度をそこまで低くできるんでしょう? |
79750:
匿名さん
[2018-06-24 17:08:34]
田舎マンションの最上階を4000万以下で買っても何の価値もない。
|
79751:
匿名さん
[2018-06-24 17:08:46]
最上階の僻地マンションより、立地の良いマンションが良いね。
|
79752:
匿名さん
[2018-06-24 17:09:38]
戸建さん四面楚歌
陥落寸前だなw |
79753:
匿名さん
[2018-06-24 17:10:29]
マンション派はこのスレにはたくさんいるとマンション派自身が常々言っていることだから、マンション派から異論はないということでいいのでは。
|
79754:
匿名さん
[2018-06-24 17:10:40]
長文コピペで再チャレンジした方がいいよw
|
79755:
匿名さん
[2018-06-24 17:11:32]
|
79756:
匿名さん
[2018-06-24 17:12:44]
マンションは最上階と念仏のように繰り返す戸建
|
79757:
匿名さん
[2018-06-24 17:13:50]
|
79758:
匿名さん
[2018-06-24 17:13:52]
>>79752 匿名さん
マンション住民同士の低価格帯の争いを、楽しく読ませてもらいます。 |
79759:
匿名さん
[2018-06-24 17:14:58]
戸建さん今日も一日ムダに過ごしてしまいましたねw
|
79760:
匿名さん
[2018-06-24 17:14:59]
|
79761:
匿名さん
[2018-06-24 17:16:13]
戸建を建てたはずなのに全く戸建の話をしない、こ、だ、て?さん
|
79762:
匿名さん
[2018-06-24 17:18:38]
戸建なら戸建の自慢話をすればいいのに
その方がマンションさん悔しがると思うよw |
79763:
匿名さん
[2018-06-24 17:19:26]
郊外マンションや地方マンションはカスというマンション派発言に続き、都内マンションでも最上階以外はカス部屋という衝撃の事実が発覚したからねw
|
79764:
匿名さん
[2018-06-24 17:20:44]
億ションでも最上階以外はカス部屋とは
|
79765:
匿名さん
[2018-06-24 17:22:50]
>>79761 匿名さん
戸建に不満がないとわざわざマンション叩こうなんて思わないよね。 |
79766:
匿名さん
[2018-06-24 17:23:40]
マンションだけ値上がりして、妬んでるだけでしょ。
|
79767:
匿名さん
[2018-06-24 17:26:50]
都心最上階>地方都市最上階>郊外最上階
|
79768:
匿名さん
[2018-06-24 17:27:13]
都内最上階マンション住みが、最上階以外のカス部屋や戸建てを叩く理由はマンションに不満があるということなんだねw
|
79769:
匿名さん
[2018-06-24 17:27:39]
|
79770:
匿名さん
[2018-06-24 17:28:21]
|
79771:
匿名さん
[2018-06-24 17:29:19]
マンションは最上階がいい。
これは分かりました。 で、戸建はどうなの? |
79772:
匿名さん
[2018-06-24 17:30:03]
戸建はカスってことで納得なのかな?w
|
79773:
匿名さん
[2018-06-24 17:30:26]
|
79774:
匿名さん
[2018-06-24 17:30:40]
戸建の良さをアピールできない、こ、だ、て?さん
|
79775:
匿名さん
[2018-06-24 17:31:15]
最上階以外のマンションはカス。これはマンション派も戸建て派も同意してる。
|
79776:
匿名さん
[2018-06-24 17:31:51]
|
79777:
匿名さん
[2018-06-24 17:32:32]
|
79778:
匿名さん
[2018-06-24 17:33:07]
|
79779:
匿名さん
[2018-06-24 17:33:49]
|
79780:
匿名さん
[2018-06-24 17:34:38]
|
79781:
匿名さん
[2018-06-24 17:35:47]
|
79782:
匿名さん
[2018-06-24 17:36:06]
そもそもここの戸建さんどこに住んでるのかも分かんないし。
都心にうといのは分かってるけど。 |
79783:
匿名さん
[2018-06-24 17:38:04]
|
79784:
匿名さん
[2018-06-24 17:38:12]
マンションと比べて戸建のいいところ
・騒音リスクがなく静かな生活ができる(マンションは最上階でも騒音トラブルの実例あり) ・冬でも半袖で生活できるくらい暖かい ・共用部の無駄な移動が無く利便性が高い ・間取り、窓の位置やサイズを自由に設計できる ・無駄なランニングコスト支払いが不要 |
79785:
匿名さん
[2018-06-24 17:38:48]
|
79786:
匿名さん
[2018-06-24 17:40:43]
あんたがたカスマン♪
|
79787:
匿名さん
[2018-06-24 17:40:53]
|
79788:
匿名さん
[2018-06-24 17:40:55]
子供は残酷だから、マンションだと苛められない?
|
79789:
匿名さん
[2018-06-24 17:41:38]
戸建の闇が深すぎて見えないw
|
79790:
匿名さん
[2018-06-24 17:42:42]
おばちゃん、晩ご飯の支度はしてるの?
|
79791:
匿名さん
[2018-06-24 17:44:38]
|
79792:
匿名さん
[2018-06-24 17:45:15]
|
79793:
匿名さん
[2018-06-24 17:47:27]
|
79794:
匿名さん
[2018-06-24 17:47:59]
>>79788 匿名さん
マンション住まいの子供の友人が家に来ると、戸建羨ましいなぁ、とはいつも言われてますね。 |
79795:
匿名さん
[2018-06-24 17:53:27]
>>79794 匿名さん
(安くて)笑笑 |
79796:
匿名さん
[2018-06-24 17:54:54]
土地付注文住宅は3,900万円台、建売住宅は3,300万円台、マンションは4,200万円台
http://www.jili.or.jp/lifeplan/lifeevent/house/3.html 戸建て安くて羨ましい。 マンション諦めれば、注文で300万、建売で900万おつりがくるね! |
79797:
匿名さん
[2018-06-24 17:56:22]
|
79798:
匿名さん
[2018-06-24 17:56:57]
最上階以外のマンションはカスですからw
|
79799:
匿名さん
[2018-06-24 17:57:03]
|
79800:
匿名さん
[2018-06-24 17:57:55]
ここの戸建さんは4000万以下のマンションしか狙えない、、、
|
79801:
匿名さん
[2018-06-24 17:59:17]
4000万以下のマンションしか買えない戸建さんが、ランニングコストを足せば何とかなると夢を見るスレ
|
79802:
匿名さん
[2018-06-24 17:59:29]
|
79803:
匿名さん
[2018-06-24 18:04:39]
>>79801 匿名さん
実際ほとんどは4000万円以下戸建。 |
79804:
匿名さん
[2018-06-24 18:04:59]
家が広くて、家の中で思う存分騒いでもいい戸建は子供にとって相当羨ましいようですね
|
79805:
匿名さん
[2018-06-24 18:07:05]
>戸建て安くて羨ましい。
戸建ては土地を購入してから建物を建てる。 土地を購入したことがないマンションさんは、安直な建売りや土地付き注文住宅(売建て住宅)しか知らないだろうね。 |
79806:
匿名さん
[2018-06-24 18:08:22]
そうですね
わたしもマンションさんと言われてる戸建所有者ですが、おっしゃるとおりです。 |
79807:
匿名さん
[2018-06-24 18:09:54]
>>79805 匿名さん
実際は相続した土地に建てる人が多い。 |
79808:
匿名さん
[2018-06-24 18:10:09]
|
79809:
匿名さん
[2018-06-24 18:10:43]
ますます安いね。羨ましい。でも、建て替え費用がなあ~。
|
79810:
匿名さん
[2018-06-24 18:11:47]
|
79811:
匿名さん
[2018-06-24 18:12:37]
>>79809 匿名さん
長期優良なので100年持ちますよ。 |
79812:
匿名さん
[2018-06-24 18:12:48]
>実際は相続した土地に建てる人が多い。
親が80過ぎで子がいくつ?爆笑 |
79813:
匿名さん
[2018-06-24 18:12:50]
戸建さん、◯条工務店の夢戸建は注文住宅扱いなの?
|
79814:
匿名さん
[2018-06-24 18:12:53]
マンションはカスだから購入するべきではないな
|
79815:
匿名さん
[2018-06-24 18:14:14]
|
79816:
匿名さん
[2018-06-24 18:14:30]
今日はカスマン記念日だからね!
|
79817:
匿名さん
[2018-06-24 18:14:55]
あとを継がせる必要がない戸建さんが羨ましい
|
79818:
匿名さん
[2018-06-24 18:15:49]
質の低いレスで喜んでる戸建さんがいて失笑w
|
79819:
匿名さん
[2018-06-24 18:17:06]
老後は利便性が高く、フラットアプローチのマンションに住みたい。うちの親も戸建からマンションに住み替えて満足してます。
|
79820:
匿名さん
[2018-06-24 18:17:10]
|
79821:
匿名さん
[2018-06-24 18:19:44]
|
79822:
匿名さん
[2018-06-24 18:20:26]
|
79823:
匿名さん
[2018-06-24 18:21:54]
|
79824:
匿名さん
[2018-06-24 18:23:19]
>実際は相続した土地に建てる人が多い。
それは相続とは言わないけど 頭大丈夫かな? |
79825:
匿名さん
[2018-06-24 18:24:44]
|
79826:
匿名さん
[2018-06-24 18:25:55]
どうせならサ高住
|
79827:
匿名さん
[2018-06-24 18:26:00]
|
話が通じない人やねw
申告は当然の義務だから、申告をしてるかしてないかなんて聞いてないよ。
税率が高くなって大変だねってハナシ。