住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-07 01:34:19
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

79279: 匿名さん 
[2018-06-23 20:49:12]
工務店は建築資材の値上がり分を転嫁できなくて可愛そう

せめて大手だったら…
79280: 匿名さん 
[2018-06-23 20:49:16]
>>79276 匿名さん

マンションは人気なんですね。
いったい誰に人気なんでしょうね??
79281: 匿名さん 
[2018-06-23 20:50:05]
ニセコやマンション用地が上がったことを書いちゃった戸建さん
カワイイ
79282: 匿名さん 
[2018-06-23 20:50:11]
[情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
79283: 匿名さん 
[2018-06-23 20:51:15]
>>79280 匿名さん 

マンション買える高所得層でしょ。戸建ては安くても売れない。それが現実よ。
79284: 匿名さん 
[2018-06-23 20:52:10]
>>79278 匿名さん

戸建にブランドは要らないですよ。
ってか、マンションのブランドってなーに?
メルセデスやルイヴィトンなら何となくわかりますが、マンションのブランドって何なのかな〜?って疑問ですw
79285: 匿名さん 
[2018-06-23 20:52:11]
>>79280 匿名さん 

ソース。
ソース。
79286: 匿名さん 
[2018-06-23 20:53:19]
>戸建にブランドは要らないですよ。

バカだなあ。ブランド力、って意味だろ。本当にガキなのか?
79287: 匿名さん 
[2018-06-23 20:54:14]
>>79285 匿名さん

それ私が最初に提示したものだけどw
まーいいよ。

都内のマンションって中華系の人らに人気だったって記事で見たんだけど、本当なの?
79288: 匿名さん 
[2018-06-23 20:55:26]
>>79286 匿名さん

だからマンションのどこにブランドがあるのってハナシw
おたく説明できる??
79289: 匿名さん 
[2018-06-23 20:57:07]
>>79286 匿名さん

戸建にブランド(力?)は要らないですよ。

これで満足した?
79290: 匿名さん 
[2018-06-23 20:57:43]
>マンションのブランドって何なのかな〜?って疑問ですw

同じ広さの戸建てより高くても売れる、総合的な魅力、それがブランド力だろ。
ブランド力とは、似たような商品群の中から選ばれるパッケージ力とでもいうか。
理解できるかね?
79291: 匿名さん 
[2018-06-23 20:57:57]
うちのマンションの近くにマンション建つんだけど、
また坪単価が上がった。どこまで上がるんだろう!
オリンピックが楽しみ!
79292: 匿名さん 
[2018-06-23 20:58:05]
>>79286 匿名さん

マンションなんかにブランド力?感じちゃってるの?理解不能だなぁw
79293: 匿名さん 
[2018-06-23 20:59:01]
マンションは静かで住みやすい
79294: 匿名さん 
[2018-06-23 20:59:16]
>>79285 匿名さん

マンションは高給取りに人気。
戸建は安月給の方に人気w
79295: 匿名さん 
[2018-06-23 21:00:41]
>戸建にブランド(力?)は要らないですよ。これで満足した?

その通り。だから選ばれない。他のマンションなどの商品と比較して選ばれない。
要するにブランド力がないという証明ですよ。それが転じてヴィトンやベンツなど、
割高に見える値付けでも売れる力がある、それをブランド力が高いというのです。
それが無いから戸建ては安いという価格の安さでしか勝負できない。そういうこと。
79296: 匿名さん 
[2018-06-23 21:00:53]
>>79290 匿名さん

売れたってのは結果で、なぜ高くても売れたのかっていう理由だね

その理由が説明できないのなら、価格が下がった時に涙目になるよ。要するに相場に踊らされてるだけ。
79297: 匿名さん 
[2018-06-23 21:01:36]
戸建さん達は次マンション買えると良いね
ローン組める様になろう
79298: 匿名さん 
[2018-06-23 21:02:07]
>>79295 匿名さん

だから、マンションのどこにブランド力があるの?って話です。それを説明できない限り、相場に踊らされてるだけ。
79299: 匿名さん 
[2018-06-23 21:02:56]
>>79295 匿名さん

昨年の仮想通貨にはブランド力があったということかな?
79300: 匿名さん 
[2018-06-23 21:03:29]
>>79297 匿名さん

レベルの低い投稿してんじゃねーよw
79301: 匿名さん 
[2018-06-23 21:04:28]
相場の上げ下げに一喜一憂してるマンションのかたは、相場に踊らされてるだけ。
79302: 匿名さん 
[2018-06-23 21:05:28]
>だから、マンションのどこにブランド力があるの?って話です。

あなたは、メルセデスやエルメスのブランド力が理解できない人でしょ?
そんな人にマンションのブランド力を説明しても暖簾に腕押しで時間の無駄です。悪しからず。
79303: 匿名さん 
[2018-06-23 21:06:58]
>相場に踊らされてるだけ。

いいえ。6年間の客観的事実です。可笑しなことを言うものでない。苦笑
いいえ。6年間の客観的事実です。可笑しな...
79304: 匿名さん 
[2018-06-23 21:07:06]
>>79296 匿名さん

相場に踊らされて早15年。戸建に妬まれた15年。
79305: 匿名さん 
[2018-06-23 21:14:43]
>>79302 匿名さん

さっきたまたまセルシオの話が出てましたけど、私も2代目後期のC仕様に乗っておりました。その次はs600のロリンザーですね。v12は流石に化け物でしたね。セルシオは4リッターv8でしたが、ロリンザーのキーを回した瞬間の迫力は今でも覚えてますよw正直ビビりましたw
79306: 匿名さん 
[2018-06-23 21:17:09]
4000万のマンションはUNIQLOかシマムラだよ(笑)
79307: 匿名さん 
[2018-06-23 21:17:52]
マンションさんは固定資産税いっぱい払ってくださいねw
ランニングコストと合わせるとあー大変だ
売却益()でマンションに住み替えても同じく高騰してたら何も意味ないですしね
早く戸建に移って平穏に過ごせることをお祈りしてます
79308: 匿名さん 
[2018-06-23 21:18:21]
>>79305 匿名さん

安マンションで車だけ頑張りますね
79309: 匿名さん 
[2018-06-23 21:19:46]
>>79306 匿名さん

だね!
マンションは飲食なら吉野家とか松屋だから
79310: 匿名さん 
[2018-06-23 21:20:14]
>>79308 匿名さん

あ、ごめんなさい戸建です。
79311: 匿名さん 
[2018-06-23 21:20:41]
寝食忘れてコピペの粘着コピペ戸建
もう、ジャンキーだな(笑)
79312: 匿名さん 
[2018-06-23 21:21:52]
>>79305 匿名さん
安マンションの狭い駐車場にあるんですね
左右は軽自動車でしたっけ?(笑)
79313: 匿名さん 
[2018-06-23 21:22:32]
戸建てさんもいつかマンション買えるとよいね
年収あげましょうw
79314: 匿名さん 
[2018-06-23 21:23:26]
>>79311 匿名さん
今月は君が最多投稿らしいよ(笑)
79315: 匿名さん 
[2018-06-23 21:23:38]
>>79312 匿名さん

戸建だっつーのw
何回言わせんだよw
79316: 匿名さん 
[2018-06-23 21:25:13]
>>79313 匿名さん
年収5000万以上ですのでそれ以上は法人に残します
79317: 匿名さん 
[2018-06-23 21:26:41]
>>79315 匿名さん
証拠がないのでマンションさんですね
79318: 匿名さん 
[2018-06-23 21:28:38]
>>79316
会社の売上だろ?
零細企業で大変だわなw
79319: 匿名さん 
[2018-06-23 21:30:16]
で、皆さんの4000万円以下のオススメマンションは具体的にどこですか?
一例でもいいので教えてください。
私はこんなマンションがいいと思うのですが。

>>78220
>駅徒歩6分 築15年 4階/21階建 3LDK78.43m2 4180万円
>https://www.homes.co.jp/mansion/b-1059100006580/

少なくともダサイタマの競艇場ビュー物件やド田舎多摩ニュータウン物件よりは遥かにマシだと思います。
79320: 匿名さん 
[2018-06-23 21:30:37]
8万レス近いのに、4000万以下のマンションを購入するメリットが何もでてこない。
賃貸でいいだろう。
79321: 匿名さん 
[2018-06-23 21:32:57]
>>79307 匿名さん

同僚はマンションうってタワマン買ったよ。
最初に戸建買ってたらタワマンへのステップアップは無理だったと思う。
79322: 匿名さん 
[2018-06-23 21:36:22]
>>79321 匿名さん
4000万のマンションじゃ引越と売買手数料と既払の管理修繕駐車場費で大赤字ですね
79323: 匿名さん 
[2018-06-23 21:39:12]
>>79322 匿名さん

そもそも戸建買ってたらタワマンへのステップアップなんて無理だからねw
79324: 匿名さん 
[2018-06-23 21:41:38]
↓の人のように、寒いマンションを売って暖かい戸建にステップアップしたよ。

>私のマンションは、大手鉄道マンションデベロッパーが販売した分譲マンション。
>高気密で、床暖も入って、壁も分厚く、それなりのお値段もしました。
>でも、冬は寒く感じるのです。
>もちろん、家中をエアコンでガンガンに暖めれば暖かくなりますが、光熱費という形のカウンターパンチがやってきます。
>ですから、できるだけ省エネで、半ば諦めて生活をしている、それが現状です。
https://kurashikata.jp/home/151/
79325: 匿名さん 
[2018-06-23 21:41:56]
因みにうちの都内マンションは月30万で貸してます。
東京に戻るとき、新しく1件、買うつもり。
住宅ローンって利子安いから、自宅貸すとお得だよね。
79326: 匿名さん 
[2018-06-23 21:42:35]
>>79323 匿名さん
タワマンがステップアップ?爆笑
4000万のマンションの属性じゃ
低層階で貧乏人扱いが落ちだよ

79327: 匿名さん 
[2018-06-23 21:43:28]
で、皆さんの4000万円以下のオススメマンションは具体的にどこですか?
妄想だらけで具体例が一つも出てこないんですが・・・
79328: 匿名さん 
[2018-06-23 21:43:55]
>>79325 匿名さん
ソースないからウソ確定(マンションさん談)
79329: 匿名さん 
[2018-06-23 21:44:39]
>>79325 匿名さん

東京に、戻ってこれるといいですね。
79330: 匿名さん 
[2018-06-23 21:45:20]
>>79327 匿名さん

マンションを踏まえた戸建さんに聞いてみよう。
79331: 匿名さん 
[2018-06-23 21:46:30]
コピペさん戻ってきたから、マトモな戸建さん一斉に引いたなw
79332: 匿名さん 
[2018-06-23 21:46:41]
>>79328 匿名さん

嘘かどうかなんてどうでも良いよ。
家賃が毎月30万、通帳に刻まれていたら。
79333: 匿名さん 
[2018-06-23 21:48:26]
>>79326 匿名さん

4000万のマンションを5500万で売って、
たぶん8000万くらいのタワマンを買ったんだと思います。
79334: 匿名さん 
[2018-06-23 21:51:42]
>>79324

今の基準はデベのロビー活動のせいで
コストアップになる高気密高断熱とかではなく、最低限の断熱性能だから仕方ないと思います
建築基準に基づく仕様なので、立地によらず、どこでも同じ仕様となってしまっているのが現状です。
79335: 匿名さん 
[2018-06-23 21:55:13]
ここ数年、マンションは上がってたから、おいしい思いをした人がいることは確かだね。
これからはどうなんでしょ?相場を牽引していた中華系の方々が一斉に引き始めたっていう記事もみましたけど。
79336: 匿名さん 
[2018-06-23 21:55:41]
私のオススメ物件はここです。
駅に比較的近く、庶民の味方であるヨーカードーも近くにあって利便性が高い、
住民の大卒比率や平均年収も高いので、物件価格が安い割に民度も高いです。

>>78220
>駅徒歩6分 築15年 4階/21階建 3LDK78.43m2 4180万円
>https://www.homes.co.jp/mansion/b-1059100006580/

79337: 匿名さん 
[2018-06-23 21:57:33]
>>79332 匿名さん
結構税金でもって行かれるんじゃないですか?給料のほうの税率も上がるのが痛いですね。
79338: 匿名さん 
[2018-06-23 21:58:34]
>>79336 匿名さん

駅がイマイチっすね。
都内通勤には向かないし。
79339: 匿名さん 
[2018-06-23 21:58:43]
因みにうちの都内戸建は月50万で貸してます。
東京に戻るとき、新しく1件、買うつもり。
住宅ローンって利子安いから、自宅貸すとお得だよね。
79340: 匿名さん 
[2018-06-23 21:59:39]
>>79336 匿名さん
タワマンの4階って、、、
79341: 匿名さん 
[2018-06-23 21:59:50]
>>79338 匿名さん
では、あなたのオススメ物件をどうぞ。

もしかして否定しか出来ない人なんでしょうか。
79342: 匿名さん 
[2018-06-23 22:00:14]
>>79339 匿名さん

利息は何パーセントですか?
79343: 匿名さん 
[2018-06-23 22:01:20]
>>79341 匿名さん

スレチだからないです。
正直な感想を言っただけですよ。
79344: 匿名さん 
[2018-06-23 22:01:30]
>>79342 匿名さん
特別金利で借りているので教えられません。
79345: 匿名さん 
[2018-06-23 22:02:50]
>>79343 匿名さん
うーん、やはり4000万円以下のマンションは難あり物件しかなく、
ランニングコストを踏まえた戸建がベストという結論でしょうか。
79346: 匿名さん 
[2018-06-23 22:04:30]
>>79345 匿名さん

そうですね。
マンションのランニングコストは関係なく、安い戸建にしておきましょうって感じですね。
79347: 匿名さん 
[2018-06-23 22:06:11]
>>79344 匿名さん

いまは預金連動ローンで金利ゼロのところもありますし、何が特別なのかは知らないですが、隠す意味もないでしょう。
79348: 匿名さん 
[2018-06-23 22:12:33]
>>79347 匿名さん

預金連動ローンの金利はゼロじゃないよ
79349: 匿名さん 
[2018-06-23 22:12:52]
毎度毎度、ホントに痛ましい事故、なぜ無くならないのか
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180623-00000046-asahi-soci

79350: 匿名さん 
[2018-06-23 22:15:55]
郊外戸建てに妥協するしかないのか〜(涙
79351: 匿名さん 
[2018-06-23 22:16:33]
この手の騒音トラブルも無くなりませんね

1285: 名無しさん 
>>1284 匿名さん
いくらもがいても解決せず。
怨みだけですよ。

今もなお現に走り回り続ける上階は天国。
それを毎日頭を抱えて我慢してるのは地獄。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/564140/res/1285/
79352: 匿名さん 
[2018-06-23 22:27:14]
>>79349 匿名さん
マンション3階から転落

3階建てミニ戸はどうなの?
79353: 匿名さん 
[2018-06-23 22:29:06]
こういうのを見ると怖いですね。
一種低層住専の戸建で本当に良かったです。
79354: 匿名さん 
[2018-06-23 22:41:04]
>>79352 匿名さん

ミニ戸のベランダって2Fメインだから助かる

79355: マンション比較中さん 
[2018-06-23 22:56:07]
>一種低層住専の戸建で本当に良かったです。

うちは一種低層住専のマンション3階なので、周りの戸建てを見下ろして気分いいです。
79356: 匿名さん 
[2018-06-23 22:59:43]
これだけ事故が起きてても危険なベランダが無くならいのは、建築基準が改訂されないから
分譲デベロッパーは利益のことしか考えないから、居住者の安全なんて考えてない
安全性とか広告で売りにならない部分は仕方なく建築基準を満たすぎりぎりのコストしかかけない

そんなでも、例えばキッチンの水栓とかで、なぜか海外ブランドをアピールしてたり
(輸入品ではなく海外ブランドはデザイン監修のみで実態は中国製大量生産品だったり)
で、無知な方が、それを有難がってたり


79357: 匿名さん 
[2018-06-23 23:02:00]
>>79355

うちは高台の土地なので逆ですね
79358: 匿名さん 
[2018-06-23 23:05:26]
>>79354 匿名さん
ミニ戸で屋上あるやつ怖いね
79359: 匿名さん 
[2018-06-23 23:07:04]
>>79356 匿名さん

たしかにマンションは安全配慮のかけらもない窓があったりしますね
子供のいたずらで落ちてしまうようなレベルの

79360: 匿名さん 
[2018-06-23 23:09:19]
>>79358 匿名さん

それ言うたらマンションの外廊下なんて危険そのもの
79361: 匿名さん 
[2018-06-23 23:17:39]
ミニ戸には触れて欲しくない戸建さん
79362: 匿名さん 
[2018-06-23 23:22:28]
ミニ戸は立地はマンションレベルで広さは100平米とれてるものが多いので決して悪い物件じゃないですよ
79363: 匿名さん 
[2018-06-23 23:29:43]
ミニ戸もマンションも建売分譲って同じカテゴリーだから一緒
売り抜けられればそれでOKって考えで建てられている
79364: 匿名さん 
[2018-06-23 23:34:20]
>>79362 匿名さん
ダサいじゃん。家で恥ずかしいって辛くないか?
79365: 匿名さん 
[2018-06-23 23:36:11]
まあ、郊外戸建より都心ミニ戸の方が資産価値は安心だよね。
79366: 匿名さん 
[2018-06-23 23:41:13]
>>79364 匿名さん

無理してタワマン()に住むよりはいいんじゃね
79367: 匿名さん 
[2018-06-23 23:48:05]
>売り抜けられればそれでOKって考えで建てられている

根底にあるのはこれだね
そうでなければ、あんなパズルを組み合わせたような
不便な間取りでなんて、ありえない
まともな間取りってあるのかね?


79368: 匿名さん 
[2018-06-23 23:52:20]
>>79367 匿名さん

最近のマンションはとにかく小さく戸数確保
標準設備も極力ケチる
こうなってるからなぁ
建築コスト上がってるのは分かるがあまりに窮屈
79369: 匿名さん 
[2018-06-23 23:56:32]
>>79337 匿名さん

確定申告してます。
79370: 匿名さん 
[2018-06-24 01:19:28]
別に資産価値さえあれば犬小屋でも鶏舎でもいいんだろ
確かに鶏舎マンションはとても自分で住めたもんじゃないからね

別に資産価値さえあれば犬小屋でも鶏舎でも...
79371: 匿名さん 
[2018-06-24 01:42:41]
資産価値=人気=住み心地
79372: 匿名さん 
[2018-06-24 01:44:55]
犬小屋って鶏舎より安いの?確かに図体の割りには狭そうだな、しかも木造w
79373: 匿名さん 
[2018-06-24 04:50:05]
資産価値≠人気≠住み心地

土地勘のある人と、メディア情報しか知らない人の感覚は異なる。
資産価値と住み心地が異なるのは、バブル期や武蔵小杉を見ても明らか。

79374: 匿名さん 
[2018-06-24 05:22:19]
>ミニ戸には触れて欲しくない戸建さん

戸建て派でも生活動線のおかしい3階建てのミニ戸は遠慮する。
ほとんどが安普請の建売りだろうが、あんなもの注文で建てて住む人がいるのか?
79375: 匿名さん 
[2018-06-24 06:59:26]
ほとんどのマンション派がワンルームマンションに興味がないのと同じで、ほとんどの戸建て派もミニ戸に興味ない。
ワンルームとミニ戸に興味を持っているのはマンション派の1人だけかと。
79376: 匿名さん 
[2018-06-24 07:19:52]
いつもの繰り返しですね・・・。
きっと10万スレを迎えても同じ内容でしょう。
79377: 匿名さん 
[2018-06-24 07:22:01]
>>79369 匿名さん

話が通じない人やねw
申告は当然の義務だから、申告をしてるかしてないかなんて聞いてないよ。
税率が高くなって大変だねってハナシ。
79378: 匿名さん 
[2018-06-24 07:23:23]
>>79375 匿名さん

ミニ戸に興味がない、、、、フーン
79379: 匿名さん 
[2018-06-24 07:26:26]
>>79377 匿名さん

惚けたフリをしてるから聞いてもムダですよ。具体的なことは何も知らない粘着何とかさんと同じタイプです。
79380: 匿名さん 
[2018-06-24 07:45:29]
この犬小屋戸建さん達の憧れだよね
広い庭
平屋

広い庭の有る戸建に憧れてるんだね〜
79381: 匿名さん 
[2018-06-24 07:50:40]
戸建派だが、庭より立地だな。
ただ、3階建てミニ戸だけはダメだわ。

そんな建物が建てられるってことは、アパートやマンションも建つ立地だから民度低下が避けられない。
駅に近く、実質的に二階建てしか建てられない一種低層住専に二階建の戸建がベスト。
79382: 匿名さん 
[2018-06-24 08:00:45]
>>79381: 匿名さん

俺も一緒の意見だ
79383: 匿名さん 
[2018-06-24 08:23:46]
マンションさんは、戸建ての建つ立地がマンションと同じく商業地や工業地でないとダメみたいだね。
79384: マンション比較中さん 
[2018-06-24 08:42:43]
>>79383 匿名さん

戸建てなんかは商業地から離れた、不便な土地に住めばいいだけ。安さだけが取り柄。正直マンション住み慣れると戸建てなんざour of 眼中よw
79385: 匿名さん 
[2018-06-24 08:45:08]
駅近で商業地に隣接した一種低層住専に戸建が最高。
マンションみたいな共用部の移動も無いから利便性が段違い。
79386: 匿名さん 
[2018-06-24 08:47:31]
>>79381 匿名さん
庭ないの?
庭で鉄棒とかブランコとか出来ないの?
79387: 匿名さん 
[2018-06-24 08:49:06]
>>79385 匿名さん

そういう物件は人気があるから高い。
79388: 匿名さん 
[2018-06-24 08:49:57]
>>79386 匿名さん
鉄棒とブランコは近所の公園でやってます
79389: 匿名さん 
[2018-06-24 08:52:04]
駅から多少は離れていても構わないけど、徒歩圏内にスーパーがあるところがいいね。
79390: 匿名さん 
[2018-06-24 08:53:39]
>>79388 匿名さん
公園までは車かな?
79391: 匿名さん 
[2018-06-24 08:53:49]
敷地を分割して前後に戸建を建てるのはやめてほしいね。
79392: 匿名さん 
[2018-06-24 08:56:00]
>>79386 匿名さん
それでも、4000万円でファミリー向けの中古マンションが買える立地で、
4000万円+ランニングコストで十分に建つよ。
79393: 匿名さん 
[2018-06-24 08:57:10]
>>79392 匿名さん

土地が狭いくて基礎が安いからね
79394: 匿名さん 
[2018-06-24 08:57:45]
>>79390 匿名さん

横浜なんで、クルマだったら三ツ池公園とかこどもの国とかいっぱいありますね。
普段は徒歩5分圏内に3カ所あるから好きなとこ連れて行ってます。
79395: 匿名さん 
[2018-06-24 09:00:10]
>>79392 匿名さん

4000+αって結局いくらなの?
79396: 匿名さん 
[2018-06-24 09:00:50]
ファミリーだと、マンションでは中古しか視野に入らないかもね。
79397: 匿名さん 
[2018-06-24 09:01:37]
>>79392 匿名さん
ローン通せたの?
79398: 匿名さん 
[2018-06-24 09:02:32]
>>79392 匿名さん

能見台の徒歩圏内ですか?
たしか7000万の夢戸建を建てたと豪語する眉ツバな人が居ましたね。
79399: 匿名さん 
[2018-06-24 09:03:00]
庭を作れない広さだとだいぶ安いね
79400: 匿名さん 
[2018-06-24 09:03:21]
>>79396 匿名さん
新築マンションも探しましたが、狭かったり、設備がショボかったり、立地が悪かったり
4000万円程度で欲しいと思えるような物件は無かったですね。
79401: 匿名さん 
[2018-06-24 09:03:59]
マンションの価格が高いから、ここの戸建さんみたいに4000万の予算だと話にならないでしょうね。
79402: 匿名さん 
[2018-06-24 09:05:26]
戸建て安くて羨ましい。
79403: 匿名さん 
[2018-06-24 09:05:34]
>>79401 匿名さん

あなたの住んでいる4000万のマンションより高い戸建ですよ(笑)
79404: 匿名さん 
[2018-06-24 09:06:02]
いつ探したのか知らないけど、4000万で質のいいファミリー向け物件を探すってのがそもそも間違ってるね。
79405: 匿名さん 
[2018-06-24 09:07:19]
>>79403 匿名さん
不動産の価値は価格なり、ですね。
4000<6000だから比較にならない。
戸建さんもやっと理解できたようです。
79406: 匿名さん 
[2018-06-24 09:07:41]
>>79402 匿名さん
> 戸建て安くて羨ましい。

羨ましい?
そりゃそうでしょう。
同一価格のマンションより、より広く・より良い立地の戸建てなるのですからね。

不動産は立地なりですよ。

マンションはカス、購入すべきでない。

戸建て一択。
マンション惨敗。
79407: 匿名さん 
[2018-06-24 09:08:51]
>>79405 匿名さん
> 4000<6000だから比較にならない。

では、なぜ、4000万のマンションを買う人が居るのでしょうか?

ランニングコストを踏まえるとより高い戸建てが買えると言うのに。

4000万のマンションにランニングコストを上乗せした戸建て相当の価値をマンションさんが見出していると言うことではないでしょうか?

それとも本当にランニングコストを踏まえた戸建てを検討しなかったと言うことでしょうか?

比較にならないさんが、反論できずだんまりを決め込む魔法のことばです。
79408: 匿名さん 
[2018-06-24 09:09:14]
>>79405 匿名さん
月の支払いはあまり変わりませんよ
79409: 匿名さん 
[2018-06-24 09:09:53]
>>79402 匿名さん
ほんとそうですね。

4000万円でファミリー向けの中古マンションが買えるのと同等以上の立地で、
ランニングコストを踏まえることでマンションより広く豪華な戸建が建てられましたから。
79410: 匿名さん 
[2018-06-24 09:11:39]
今日もマンションのブーメラン自爆でフルボッコのボッコボコが悲惨。
79411: 匿名さん 
[2018-06-24 09:14:01]
マンションが高い?
4000万マンション住みがよく言うよ(笑)
79412: 匿名さん 
[2018-06-24 09:14:22]
>>79409 匿名さん

なんで4000万の予算でマンション探したの?
79413: 匿名さん 
[2018-06-24 09:14:57]
>>79395
>4000+αって結局いくらなの?

平均的な80m2のマンションを計算した場合、国交省の必要だと提唱する修繕費は200円/m2、管理費は平均145円/m2。
ここに、4000万の予算だと郊外がメインになるため、駐車場を仮に7000円/月とすると

・修繕費:80m2×200円=16000円/月
・管理費:80m2×145円=11600円/月
・駐車場代(駐輪代込み)=7000円/月
毎月のランニングコスト34600円。34600円×12カ月×35年(ローン期間)=14532000円

しかし戸建ても修繕費用は掛かるため、10年毎に100万の修繕、及び5年毎に白アリ駆除15万で計算
・修繕費:10年毎100万×35年=350万
・シロアリ駆除:5年毎15万×35年=105万円
合計455万円

よってマンションのランニングコスト1453万2千円-戸建てのランニングコスト455万円を引いた
※998万2千円
この金額が4000万+αになりますね。

よくネット代はマンションの方が安いなど意見がありますが、固定資産税はマンションの方が高いなど、他にも収支で細かい計算が出てきますので、あくまで概算で出しています。
79414: 匿名さん 
[2018-06-24 09:15:07]
>>79411 匿名さん

戸建だっつーのw
何回言わせんだよw
79415: 匿名さん 
[2018-06-24 09:15:55]
>>79413 匿名さん

6600万の夢戸建はムリだなぁ
79416: 匿名さん 
[2018-06-24 09:17:41]
>>79414 匿名さん
ここのマンションさんに言ったんで、あなたに言ってませんが?w
79417: 匿名さん 
[2018-06-24 09:18:58]
>>79416 匿名さん
> ここのマンションさんに言ったんで、あなたに言ってませんが?w

ですよねぇ~。
時々自意識過剰で反応される方なんですけど、同じ戸建て派としても迷惑しているんですよ、ホントに。
79418: 匿名さん 
[2018-06-24 09:19:04]
4000万のマンションだと住人の属性悪いんだろうなぁ
騒音凄そうだ(笑)
79419: 匿名さん 
[2018-06-24 09:19:39]
戸建ては30年使い捨て。下手すると人生の間に2回建て替えだね。
79420: 匿名さん 
[2018-06-24 09:21:00]
>>79419 匿名さん
> 戸建ては30年使い捨て。下手すると人生の間に2回建て替えだね。

マンションは10年で住み替え。下手すると人生の間に10回は住み替えだね。
79421: 匿名さん 
[2018-06-24 09:21:01]
今日もマンションのブーメラン自爆でフルボッコのボッコボコが悲惨。
79422: 匿名さん 
[2018-06-24 09:21:46]
>>79412 匿名さん
安くて好立地な物件を探していたからです。
たしかに、マンションのほうが立地がいい場所に安く買えますからね。

でも、ランニングコストを精査したら、
同じ支払額で同程度の立地の戸建が買える事に気付いたんです。
79423: 匿名さん 
[2018-06-24 09:22:20]
>>79420 匿名さん
ここのマンションさんの年収じゃお金が足らないですよ(笑)
79424: 匿名さん 
[2018-06-24 09:22:39]
戸建て安いからね。良い選択。羨ましい限り。
79425: 匿名さん 
[2018-06-24 09:23:22]
>>79415

太陽光などは初期費用に対する収益・メンテナンス費用など計算が不透明になるため
やはり4000万のマンションと5000万弱の戸建てとの比較が(実際にはローン金利に応じて利息も考慮する必要性があるため)
スレ主旨として正しいと思います。

個人的には4000万のマンションと4900万(コスト分のローン利率の減算込み)の戸建てがほぼ毎月のランニングコストがイーブンになる計算になるかと思われます。
79426: 匿名さん 
[2018-06-24 09:24:06]
>>79424 匿名さん
> 戸建て安いからね。良い選択。羨ましい限り。

羨ましい?
そりゃそうでしょう。
同一価格のマンションより、より広く・より良い立地の戸建てなるのですからね。

不動産は立地なりですよ。

マンションはカス、購入すべきでない。

戸建て一択。
マンション惨敗。
79427: 匿名さん 
[2018-06-24 09:24:07]
コピペ。

それは、マンションさんが論破されてだんまりを決め込み、反論できていない事案。
そう、マンションさんにとっての負の遺産。
79428: 匿名さん 
[2018-06-24 09:24:57]
今日もマンションのブーメラン自爆でフルボッコのボッコボコが悲惨。
79429: eマンションさん 
[2018-06-24 09:25:31]
都合が悪くなると富裕層へ変身!

マン民の得意技で、予算無制限。
79430: 匿名さん 
[2018-06-24 09:25:45]
高槻で震災。また、戸建ての方が残念ながら亡くなってしまいましたね。ご愁傷さまです。
次の震災で被害が出るのは戸建てだと思うって言ったけど、現実になってしまった。
やっぱり、震災の多い日本では戸建ての建設を禁止するべきたと思うね。
79431: 匿名さん 
[2018-06-24 09:25:58]
マンションさん意見に戸建ての建て替えが出てきますが
戸建ての修繕費用を年100万で計算しているため、基本的にはマンションと同じ修繕をかけていることになるので建て替えの意見が矛盾することになります。
マンションも戸建ても修繕費用を払っているのに、戸建てだけ建て替えが必要、ということにはなりませんので。

マンションさんが戸建てに難癖をつけたくてそう書いている、ということであれば仕方がないですが。
79432: 匿名さん 
[2018-06-24 09:29:27]
>>79430 匿名さん
え??
2割のマンションに半壊以上の判定が出た熊本地震でも、
ツーバイ戸建は一棟も倒壊していませんよ。

地震に弱いのは多くのマンションのようなラーメン構造の建物で、
その中でも筋交いも入っていないような古い戸建が特に弱いんです。
今時の壁式構造の戸建ならマンションを凌駕する強さですよ。
79433: 匿名さん 
[2018-06-24 09:29:32]
今日も1日無駄に過ごすわけですね
粘着さんw
79434: 匿名さん 
[2018-06-24 09:31:33]
木造が長持ちするとか、どんだけ情弱なんだ?ここの戸建てさんw
80年とかってメンテ(しかも高額)したらという前提だよw
79435: 匿名さん 
[2018-06-24 09:31:40]
計算を基に議論すればよろしい。

まずは計算で出てるランニングコストに異議のある人は意見すれば?
79436: 匿名さん 
[2018-06-24 09:32:22]
>>79433 匿名さん
それさ今月最多投稿のマンションさんじゃないですか?
79437: 匿名さん 
[2018-06-24 09:33:09]
>>79434 匿名さん
> 80年とかってメンテ(しかも高額)したらという前提だよw

メンテが必要なのは了解ですが、「しかも高額」とは具体的にはどう言ったことかお聞かせください。

さもなくば、印象操作発言ととらえざるを得ませんね。
79438: 匿名さん 
[2018-06-24 09:33:19]
長期の視点で考えると、無駄に高いのが木造戸建てw
売れない、貸せない、まさに郊外戸建は負動産だよ
79439: 匿名さん 
[2018-06-24 09:35:19]
>>79438 匿名さん
> 売れない、貸せない、まさに郊外戸建は負動産だよ
7万レスを超えても4000万以下のマンションのメリットが出てこない。

賃貸業・民泊業のためのマンション購入は否定しない。

住むために「マンション」と言う中途半端な居住形態を「購入」すると言う中途半端な行為は中途半端の極み。

住むなら戸建て。

住むためにマンションを購入する意味・目的・メリットが(25㎡で管理費5,500円のタワマンワンルームを除いて)全然ないため。

マンションを購入する理由は何か?と7万を超えるレスの議論の結果は以下。

・ランニングコストを踏まえるとより高い物件価格の戸建てが買えることをに気付かなかった。

・新聞折り込みチラシなどを見て「買えるか?買えないか?」のみを検討し、「戸建てについてはどうか?」などを検討せず、深く考えなかった。

・マンションの敷地に出るまでの時間を考慮せずに駅までの徒歩時間のみで判断した。

・マンデベ営業にカモられた。
 (参考) マンションセールスの秘密「必ず買う気になる魔法の言葉」 - Google ブックス
     https://books.google.co.jp/books?id=oqQVjsHfm-YC&pg=PA165

・意味・目的・メリットは無いが「高い買い物をした」と自己満足・自慢したい。

・対人交渉能力がなく、ハウスメーカー営業に骨の髄までしゃぶられるような人が、妥協してマンションを購入。【New!!!】

リスクを考慮してマンションを購入と言うが、そもそもマンションを購入する理由がない。

賃貸にすむなら安アパートが経済的。

マンションは購入も賃貸にも、その意味・目的・メリットが無い。

以上のことから、このスレでの結論は自ずと戸建て一択となる。
79440: 匿名さん 
[2018-06-24 09:35:19]
コピペ。

それは、マンションさんが論破されてだんまりを決め込み、反論できていない事案。
そう、マンションさんにとっての負の遺産。
79441: 匿名さん 
[2018-06-24 09:35:40]
郊外で建物にお金かけるのはどぶにお金捨てるに同じ。
都心なら建物にお金かけても大丈夫。
79442: 匿名さん 
[2018-06-24 09:35:43]
メンテの話は、ちょこっと調べればいくらでも出てくるよ
まさか、月1万の費用で維持できるとでも?(爆)
79443: 匿名さん 
[2018-06-24 09:36:28]
今日も粘着は無駄な1日w
79444: 匿名さん 
[2018-06-24 09:38:04]
>>79442 匿名さん
> まさか、月1万の費用で維持できるとでも?(爆)

いえ、

マンションさんの修繕積立金+10年ごとの引っ越し費用

より高いのか?と言うことです。

79445: 匿名さん 
[2018-06-24 09:38:04]
今日もマンションのブーメラン自爆でフルボッコのボッコボコが悲惨。
79446: 匿名さん 
[2018-06-24 09:39:06]
広いマンションなら引っ越しなんかしませんよw
買えない方はご愁傷様ですw
79447: 匿名さん 
[2018-06-24 09:39:36]
>79441: 匿名さん

郊外は賃貸でしょうね。
79448: 匿名さん 
[2018-06-24 09:39:59]
広いマンションなら引っ越しなんかしませんよw
ここの4000万以下のマンションしか買えない方はご愁傷様ですw
79449: 匿名さん 
[2018-06-24 09:40:00]
今日もマンションのブーメラン自爆でフルボッコのボッコボコが悲惨。
79450: 匿名さん 
[2018-06-24 09:40:15]
郊外戸建ては低年収ファミリーだからファミリー向けの広いマンションは買えないw
妥協するしかないね〜w
79451: 匿名さん 
[2018-06-24 09:40:52]
あいかわらず無駄な1日w
79452: 匿名さん 
[2018-06-24 09:41:26]
マンションって、収入ないと無理。
79453: 匿名さん 
[2018-06-24 09:41:35]
ここの4000万以下マンションしか買えないマンションさんは、
ファミリー向けの広いマンションは買えないw
狭いマンションで妥協するしかないね〜w
79454: 匿名さん 
[2018-06-24 09:41:36]
今日もマンションのブーメラン自爆でフルボッコのボッコボコが悲惨。
79455: eマンションさん 
[2018-06-24 09:43:58]
>>79450 匿名さん

4000万円の都心マンションってワンルームだよ。
独身者惨めー
79456: 匿名さん 
[2018-06-24 09:45:23]
>>79442 匿名さん

戸建ては一括の支払いですから、マンションみたいにコストをプールして余剰金を作る必要がありません。
79457: 匿名さん 
[2018-06-24 09:47:34]
>>79452 匿名さん
え?

昨日、ここのマンションさんがランニングコストを踏まえたローンが組めない
って独白をしていましたけど。
収入が低い人はマンションしか買えません。
79458: 匿名さん 
[2018-06-24 09:48:27]
今日もマンションのブーメラン自爆でフルボッコのボッコボコが悲惨。
79459: 匿名さん 
[2018-06-24 09:52:19]
4000万のマンションでプラス毎月のランニングコストは払えるのに、その分で戸建てのローンを増やして物件価格を上げることには猛反発してますからね。
79460: マンション掲示板さん 
[2018-06-24 09:55:52]
>>79438 匿名さん

本当に貧困層のマンションさんって、無知無能ですねwww
一定レベル以上の戸建なら、期間限定でも家賃収入が入りますよwww
79461: 匿名さん 
[2018-06-24 09:56:04]
>>79452: 匿名さん

実際、かなり所得に差があるみたい。

79462: 匿名さん 
[2018-06-24 10:09:48]
>マンションって、収入ないと無理。

4000万のマンションオーナーの自覚をもちましょうね。
君は低所得だから4000万マンションなんですからね



79463: 匿名さん 
[2018-06-24 10:12:02]
>>79461 匿名さん
あなたが仮に港区に住んでも給料アップしないでしょ?(笑)
79464: 匿名さん 
[2018-06-24 10:13:36]
>79452: 匿名さん

思った以上に所得差あるよね。
79465: 匿名さん 
[2018-06-24 10:25:15]
>>79464 匿名さん
注文戸建のが所得高いようです

79466: 匿名さん 
[2018-06-24 10:27:07]
建売切り捨てた。
79467: 匿名さん 
[2018-06-24 10:29:31]
土地付注文住宅は3,900万円台、建売住宅は3,300万円台、マンションは4,200万円台
http://www.jili.or.jp/lifeplan/lifeevent/house/3.html

マンション諦めれば、注文で300万、建売で900万おつりがくる!
車、買えちゃうね。戸建ては車マストだし。
79468: 匿名さん 
[2018-06-24 10:33:28]
>>79416 匿名さん

戸建だっつーのw
79469: 匿名さん 
[2018-06-24 10:34:54]
>>79467 匿名さん
> マンション諦めれば

「マンション諦め」は深く考えずにマンション買っちゃった人が現実逃避のために使うことば。

そもそも、マンションを購入する意味・目的・メリットが無いので、諦めると言うことがない。

もう一度言おう。

「マンション諦め」は深く考えずにマンション買っちゃった人が現実逃避のために使うことば。
79470: 匿名さん 
[2018-06-24 10:35:38]
ここの戸建さんは本物の戸建所有者にも見境なく牙を剥くのかw
脳髄までやられちゃった狂犬だなw
79471: 匿名さん 
[2018-06-24 10:36:23]
>>79469 匿名さん

戸建のブーメラン自爆が酷いw
79472: 匿名さん 
[2018-06-24 10:36:56]
昨日もコピペ
今日もコピペ
明日もコピペ
79473: 匿名さん 
[2018-06-24 10:37:14]
誤:戸建のブーメラン自爆が酷いw
正:マンションのブーメラン自爆が酷い(大爆笑)
79474: 匿名さん 
[2018-06-24 10:37:51]
>>79472 匿名さん
反論も聞かないしね。
ブログでやって欲しいな。
79475: 匿名さん 
[2018-06-24 10:37:56]
と、戸建が喜んだ瞬間にカウンター炸裂が酷い
79476: 匿名さん 
[2018-06-24 10:38:19]
と、マンションが喜んだ瞬間にカウンター炸裂が酷い
79477: 匿名さん 
[2018-06-24 10:38:35]
戸建の墓穴が深すぎて見えないw
79478: 匿名さん 
[2018-06-24 10:38:55]
マンションの墓穴が深すぎて見えないw
79479: 匿名さん 
[2018-06-24 10:39:28]
全てが後手の戸建さん失笑w
79480: 匿名さん 
[2018-06-24 10:39:55]
全てがブーメランのマンションさん失笑w
79481: 匿名さん 
[2018-06-24 10:41:06]
>>79479 匿名さん
> 全てが後手の戸建さん失笑w

これが出てくるの >>79473 匿名さん 書いたときに読んでいたんよ。
マンションさんの思考パターンは分かりやすい。

79482: 匿名さん 
[2018-06-24 10:41:34]
>>79470 匿名さん

あの人、自分以外の他人は全てマンションさんという恐ろしい世界に生きてるからw
79483: 匿名さん 
[2018-06-24 10:43:03]
>>79481 匿名さん
自分に語りかけるのやめたら?w
79484: 匿名さん 
[2018-06-24 10:44:57]
マンションさんは、それを書いたらどんな反論食らうかなんて考えずに(考えることができずに)、自分の書きたいことを脊髄反射的に書いちゃうからね。

だから、すぐにブーメラン自爆くらっちゃう。

マージャンで自分が捨てたい牌を捨てて当てられちゃうのと同じ。
79485: 検討板ユーザーさん 
[2018-06-24 10:56:35]
マン民は構ってちゃん。
79486: 匿名さん 
[2018-06-24 11:23:24]
両方持ってみたらわかるよ。
どっちもどっちだってことが。
79487: 匿名さん 
[2018-06-24 11:27:38]
そりゃそうだけど、それ言っちゃうとスレが終了するから
マンションさんは比較ができないと駄々をこね、戸建さんはそれを楽しんで反論してる。
そしてスレが続く。
79488: 匿名さん 
[2018-06-24 11:31:08]
マンションから戸建に引っ越しましたが、圧倒的に戸建のほうが快適ですね。
戸建のほうが暖かく、騒音トラブルもなく、共用部の無駄な移動が無いですからね。
79489: マンション掲示板さん 
[2018-06-24 11:32:24]
>>79434 匿名さん

嘘乙www
腹痛いwww
79490: 匿名さん 
[2018-06-24 11:35:28]
>>79488 匿名さん

平屋ですか?
79491: 匿名さん 
[2018-06-24 11:36:46]
戸建の自問自答が笑えますw
79492: 匿名さん 
[2018-06-24 11:37:32]
>>79487 匿名さん

戸建さんがマンションのメリット見つけたら終わるよ
79493: 匿名さん 
[2018-06-24 11:38:37]
これからの季節、お庭の草むしりは地獄ですね
79494: 匿名さん 
[2018-06-24 11:39:58]
なーんて話をすると専用庭付きマンションはー、とかニッチな話でお茶を濁すのは目に見えてますが。
79495: 匿名さん 
[2018-06-24 11:40:47]
>79492: 匿名さん 

同感です。マンションも戸建ても、どちらもメリット、デメリットある。
だから、どちらの住居形態も世界中で普及してるんですよ。
それを一方的にマンションにはメリットないなんて、
独りよがりも甚だしい。
79496: 匿名さん 
[2018-06-24 11:40:52]
両方持ちですが、
戸建てだったら平屋がいいです。
マンションだったら最上階がいいです。
平屋と最上階は甲乙つけがたい。

能見台の築15年4階と、
能見台の床面積105m2の2階建て夢発電は、
どっちも要らないw
79497: 匿名さん 
[2018-06-24 11:43:05]
>能見台の築15年4階と、
>能見台の床面積105m2の2階建て夢発電は、
>どっちも要らないw
では、4000万円以下のマンション、または+ランニングコストの戸建で
具体的なオススメ物件を教えてください。

ありもしない夢戸建や夢マンションを妄想しているんでしょうか?
79498: 匿名さん 
[2018-06-24 11:43:40]
今日も郊外戸建は惨めw
79499: 匿名さん 
[2018-06-24 11:45:07]
マンションは最上階
戸建は平屋

それ以外はカス
79500: 匿名さん 
[2018-06-24 11:45:29]
>>79497 匿名さん

人それぞれ生活スタイルが違うので
オススメ物件を教えたところで意味がないですね。

例えば生活スタイルを限定してくれたら探しますよ。
79501: 匿名さん 
[2018-06-24 11:47:15]
>>79499 匿名さん
全く同意見です。
79502: 匿名さん 
[2018-06-24 11:55:27]
ありゃー
カス認定で粘着さんダンマリですか(^^)
79503: 匿名さん 
[2018-06-24 11:58:13]
>>79497 匿名さん

戸建なら、船橋小室だね。
ここの戸建さんの夢が全部叶います。
79504: 匿名さん 
[2018-06-24 11:59:33]
>>79494 匿名さん
コンクリで埋め殺しにしたら良いとかも来るよ。ただでさえ見栄えが悪い戸建なのに。
79505: 匿名さん 
[2018-06-24 12:00:15]
>>79499 匿名さん

平屋より二階建ての方が良いですね。
1階は来客もあるので、お風呂や書斎、子供部屋などのプライベート空間は二階に設けています。
79506: 匿名さん 
[2018-06-24 12:01:37]
郊外に平屋でも建てるかなw
79507: 匿名さん 
[2018-06-24 12:02:27]
>>79500 匿名さん

ここの標準モデルは、35〜40才の夫婦と子供が1〜2人、年収1000万の都内勤務のサラリーマンです。
何回も尋ねましたが、戸建さんからも異論がなかったので、これで行きましょう。
79508: 匿名さん 
[2018-06-24 12:03:43]
>>79506 匿名さん

うちの実家は平屋だけど、最低でも200坪くらいはないとダメですね。
79509: 匿名さん 
[2018-06-24 12:04:08]
>>79505 匿名さん

平屋は広い土地が必要。
広い土地が買えないから上に積む。
上に積むならエレベーターは必要。
でも高いから付けられない(笑)
79510: 匿名さん 
[2018-06-24 12:04:42]
広いマンション買えないから、郊外戸建で妥協w

平屋買えないから、総二階で妥協w

底辺は木造総二階ですたw
79511: 匿名さん 
[2018-06-24 12:05:36]
>>79507 匿名さん
その標準モデルで良いと思います。
そこからスレ主旨をきちんと踏まえて4000万以下のマンションとランニングコストを踏まえた物件価格の戸建てを比較すればいいですね。
79512: 匿名さん 
[2018-06-24 12:05:49]
戸建さんにオススメなのが、住みやすさNo.1の印西牧の原。
79513: 匿名さん 
[2018-06-24 12:05:51]
戸建は立地が良くて総二階が一番理想的ですよ
マンションは1階庭付きが意外と人気ですね
79514: 匿名さん 
[2018-06-24 12:06:49]
専用庭付きマンションって人気なの?
79515: 匿名さん 
[2018-06-24 12:07:05]
>>79510 匿名さん
妥協してでも郊外のマンションは購入したくない派ですか?
79516: 匿名さん 
[2018-06-24 12:08:05]
>>79511 匿名さん

ありがとうございます。
では、マンションを探すところから始めて下さいね。
ガンバレー♪
79517: 匿名さん 
[2018-06-24 12:08:51]
>>79510 匿名さん

平屋より二階建ての方が良いって
79518: 匿名さん 
[2018-06-24 12:09:30]
木造総二階で注文?

吹いたw
79519: 匿名さん 
[2018-06-24 12:09:56]
なんで郊外のマンションは除外するのでしょうかね。
なんかマンション派の意見を見ていると、郊外のマンションは購入に値しないかのような印象を受けます。
79520: 匿名さん 
[2018-06-24 12:10:52]
>>79500 匿名さん
では、都内勤務の共働き、世帯年収1700万円、子供2人でお願いします。
価格は4000万円以下のマンション、または+ランニングコストの戸建です。
79521: 匿名さん 
[2018-06-24 12:12:18]
マンションのオススメが一向に出てこないですが、
またお得意の夢マンションの妄想でしょうか。
それとも築古ワンルームですか?
79522: 匿名さん 
[2018-06-24 12:12:37]
>>79520 匿名さん
都内勤務は関係ないよ。
スレの価格は郊外がメインになるから。それに勤務地を限定すると議論の可能性を大幅に狭めることになる。
79523: 匿名さん 
[2018-06-24 12:19:50]
都心勤務で郊外住みなら豊かな生活できますよ!

底辺はイヤなので、平屋か最上階しか選びませんが(^^)
79524: 匿名さん 
[2018-06-24 12:25:28]
>>79523 匿名さん
通勤大変そうね。
79525: 匿名 
[2018-06-24 12:25:57]
上の階を支えるための費用が大部分を締めるマンションです
79526: 匿名さん 
[2018-06-24 12:29:45]
で、具体的な物件の例は一向に出てきませんよ。
能見台のマンションがベストだという事なんでしょうか。
79527: 匿名さん 
[2018-06-24 12:32:19]
>>79526 匿名さん
自分が比較した筈なのだから、まず自分が買いたかったマンション出したら?
マン民は自分のマンションなんて出せないからね。
79528: 匿名さん 
[2018-06-24 12:34:56]
>>79527 匿名さん
だから、能見台のマンションの例を出しましたよ。

あと、保土ヶ谷の駅近新築マンションも少し検討していたこともあります。
4000万円だと2LDK55m2だったんで諦めましたが。
79529: 匿名さん 
[2018-06-24 12:37:21]
>>79528 匿名さん

検討してないよね
79530: 匿名さん 
[2018-06-24 12:38:09]
>>79528 匿名さん
能見台のマンションを検討して
実際にどこに戸建てを建てましたか?
79531: 匿名さん 
[2018-06-24 12:38:50]
>>79520 匿名さん

なんでマンションだけ4000万以下の予算なんですか?
79532: 匿名さん 
[2018-06-24 12:40:54]
>>79520 匿名さん
子供2人は私立に通わせたいですか?
79533: 匿名さん 
[2018-06-24 12:42:26]
>>79528 匿名さん

ローンは6600万だよね。
普通に5〜6000万のマンションじゃなく、なんで4000万以下のマンションを探すんですか?
79534: 匿名さん 
[2018-06-24 12:42:53]
4000万+ランニングコスト3000万のローンが通るる人は
7000万マンションのローンも通るから4000万以下のマンションを検討しない
79535: 匿名さん 
[2018-06-24 12:44:09]
>>79533 匿名さん
ローン返済額、管理費、修繕積立金、駐車場代、光熱水道費、固定資産税
などを合算した住居に掛ける金額を月20万円程度に抑えたかったからです。
逆算すると、マンションだと4000万円程度の物件になります。
79536: 匿名さん 
[2018-06-24 12:44:30]
戸建さん、初めからランニングコストのバカ高い中古マンションを狙うのはなぜですか?
79537: 匿名さん 
[2018-06-24 12:46:00]
>>79535 匿名さん
自分が検討したマンションから逆算したんですよね?
79538: 匿名さん 
[2018-06-24 12:46:26]
>>79536 匿名さん
> 戸建さん、初めからランニングコストのバカ高い中古マンションを狙うのはなぜですか?

さすがに、この釣りにも飽きてきたな。

よっぽど構って欲しいのか。

それとも本当に物覚えが悪いのか。

いずれにしても相手にするだけ損だね。
79539: 匿名さん 
[2018-06-24 12:48:00]
>>79535 匿名さん

なんでマンションを検討したんですか?
79540: 匿名さん 
[2018-06-24 12:49:02]
中古マンションのランニングコストが高いんじゃないんです。
あれが本来のマンションのランニングコストの適正額です。

新築マンションのランニングコストが売るために意図的に下げられているだけです。
79541: 匿名さん 
[2018-06-24 12:49:36]
>>79537 匿名さん

なんでランニングコストのバカ高い中古マンションを検討したんですか?
79542: 匿名さん 
[2018-06-24 12:50:08]
>>79539 匿名さん
逆に何でマンションを除外するのか意味が分かりません。

いろんな選択肢を検討した上で決めるのが一般的でしょう。
79543: 匿名さん 
[2018-06-24 12:51:16]
>>79540 匿名さん
> 新築マンションのランニングコストが売るために意図的に下げられているだけです。

これは、大いに同意です。
そうしないと、売れないもんね。

マンションなら賃貸。
購入するなら戸建て。

有名人もそんな感じですよね。
79544: 匿名さん 
[2018-06-24 12:52:44]
>>79542 匿名さん

ローンが6600万ですか。
なんで中古マンションを検討したんですか?
79545: 匿名さん 
[2018-06-24 12:53:52]
>>79543 匿名さん
賃貸ですか。
なんで中古マンションを検討したんですか?
79546: 匿名さん 
[2018-06-24 12:55:11]
クンクン、クンクン。

カマッテちゃん臭がするなぁ。
3億臭がさらに臭くなったカマッテちゃん臭が。
79547: 匿名さん 
[2018-06-24 12:59:13]
>>79543 匿名さん
だから10年単位で住み替えるのが経済的。
79548: 匿名さん 
[2018-06-24 12:59:29]
>>79544 匿名さん
様々な選択肢を検討してから、適切な決定を下したかったからです。
あなたはいつも何かを検討するときに、最初に選択肢を狭めてから検討してしまうんですか?
79549: 匿名さん 
[2018-06-24 13:15:18]
>>79548 匿名さん
様々な選択肢の中にカーシェア生活は無かったの?
79550: 匿名さん 
[2018-06-24 13:16:51]
無駄な時間ですなw
79551: 匿名さん 
[2018-06-24 13:18:30]
>>79549 匿名さん
それは無かったですね。
アウトドアが趣味で車は手放せなかったので。

駅から遠い物件にして、毎日駅までタクシー通勤ってのは検討しました。
実は、これでもコスト的にはほとんど変わらないか安いくらいなんですが、
タクシーはいざという時(大雨の日など)に捕まらないので、最終的にこの選択肢はやめました。
79552: 匿名さん 
[2018-06-24 13:19:53]
ここの戸建は能見台の変わり者しかいないの?
79553: 匿名さん 
[2018-06-24 13:21:12]
>>79548 匿名さん

普通の新築マンションは?
なぜ最初からマンションだけ4000万以下に狭めちゃったんですか?
79554: 匿名さん 
[2018-06-24 13:22:42]
>>79553 匿名さん
もちろん検討していますよ。
保土ヶ谷の駅近マンションとか。

ただ、いずれも狭かったり、不便だったりしたので
まだ中古マンションのほうがマシだなという結論に至りました。
79555: 匿名さん 
[2018-06-24 13:22:53]
4000万以下だとろくなマンションないってほざいてる戸建さんが、その4000万以下のマンションしか検討しないというミステリ〜
79556: 匿名さん 
[2018-06-24 13:23:34]
>>79554 匿名さん

中古マンションの何がマシなんですか?
79557: 匿名さん 
[2018-06-24 13:24:49]
>>79556 匿名さん
新築マンションと比べて、値段の割に広さや利便性がマシです。
そんなに条件のいい新築マンションがあるなら、是非具体的な物件名を教えてください。
79558: 匿名さん 
[2018-06-24 13:24:54]
>>79554 匿名さん
欲しいマンションを探すのが先でしょう
79559: 匿名さん 
[2018-06-24 13:25:27]
>>79557 匿名さん

ローンは6600万だよね?
79560: 匿名さん 
[2018-06-24 13:26:28]
>>79557 匿名さん

値段っていうのはランニングコスト込みの話ですか?物件価格のみの話ですか?
79561: 匿名さん 
[2018-06-24 13:28:20]
>>79557 匿名さん

最初から4000万以下の予算で縛りかけてるなら、ロクなマンションないと思うけど。
相場感とか何も知らずに探し回ったんですか?
79562: 匿名さん 
[2018-06-24 13:29:55]
なぜかは知らないが、最初からマンションだけ4000万以下という予算設定をして、ロクなマンションがナイナイと文句を言う戸建さん。
はたから見てるとかなり滑稽だね。
79563: 匿名さん 
[2018-06-24 13:32:48]
自分の希望にあうマンションがいくらぐらいするのか、知らないのに闇雲に探してナイナイとか、アホかなって感じですねw
79564: 匿名さん 
[2018-06-24 13:33:47]
>>79560 匿名さん
もちろん、ランニングコストも含めてですよ。
私が検討していた保土ヶ谷駅近物件は4000万円程度だと55m2程度と狭いうえに、
駐車場代も25,000円でランニングコストも高かったですね。

そんなに新築でいい物件があるなら、具体名を教えてください。
79565: 匿名さん 
[2018-06-24 13:33:55]
その辺に土地勘があったら、相場ぐらい分かるでしょ
79566: 匿名さん 
[2018-06-24 13:36:39]
結局、批判はするけれども具体的な物件は一つも出てこないんですね。
建設的な議論をする気は一切ないということでしょうか。
79567: 匿名さん 
[2018-06-24 13:37:32]
>>79564 匿名さん

そんなど田舎知らんがな。
自分の希望にあうマンションが幾らぐらいするのか、その辺に土地勘がある本人が一番知ってるでしょ?
79568: 匿名さん 
[2018-06-24 13:39:37]
>>79566 匿名さん

4000万の中古マンションと6800万の戸建なんか最初から比較にならんよw
建設的な議論をしたいのなら、まずは中古マンションの魅力を探すところから始めたらいい。
79569: 匿名さん 
[2018-06-24 13:41:09]
>>79566 匿名さん

中古マンションを検討しよう!
っていうサブタイトルで頑張ってください。
79570: 匿名さん 
[2018-06-24 13:44:10]
>>79568 匿名さん
なぜ比較にならないんですか?

ランニングコストも含めた住居関連費用
が同じになる物件同士なら比較対象ですよね。
少なくともこのスレの趣旨はそうですし。
79571: 匿名さん 
[2018-06-24 13:44:15]
>>79568 匿名さん

いまは4000<6800という意見が大勢だから比較になってないですね。

4000≒6800という戸建さんの思想にどこまで近づけるか、、、
戸建さんの頑張りに期待しましょう。
79572: 匿名さん 
[2018-06-24 13:46:06]
>>79570 匿名さん

維持費と物件の価値は別物です。
79573: 匿名さん 
[2018-06-24 13:46:56]
>>79567 匿名さん
そんなど田舎ですら、新築では55m2なんですよ。
あなたのオススメは都心の築古ワンルームですか?
79574: 匿名さん 
[2018-06-24 13:50:26]
>>79573 匿名さん
都心勤務だったら東側でもよかったのでは?
なぜ横浜にこだわったのですか?
79575: 匿名さん 
[2018-06-24 13:57:00]
>>79572 匿名さん
何が別物なんでしょう。
維持費なら誰か天使さんが払ってくれるんでしょうか。

だとしたら、借地権物件とかオススメですよ。
79576: 匿名さん 
[2018-06-24 14:00:44]
年収1700万しかないなら、
戸建てに妥協したほうが良いと思うけど。
79577: 匿名さん 
[2018-06-24 14:03:35]
>>79574 匿名さん 
東側は災害リスクもあって、住民の民度も低いのでいくら安くてもちょっと・・・

通勤の可能性のある場所も西側に寄ってますし。(新宿、品川、汐留、大手町など)
79578: 匿名さん 
[2018-06-24 14:04:58]
>>79576 匿名さん
否。
物件同様年収も盛ってるのでその半額くらいと予想。
79579: 匿名さん 
[2018-06-24 14:07:00]
>>79577 匿名さん
西側郊外でもよかったのでは?
保土ヶ谷・能見台を検討した理由が知りたいですね。
79580: 匿名さん 
[2018-06-24 14:09:54]
新宿勤務なら西側
品川勤務ばら神奈川よりに買うイメージ
ただ西も中央線沿線は高い
79581: 匿名さん 
[2018-06-24 14:10:52]
>>79579 匿名さん
まさに西側郊外を検討していますけど。
保土ヶ谷はまさに通勤利便性を最重視して検討していて、
横須賀線の駅なので新宿方面、東京方面の両方に利便性が高いです。
79582: 匿名さん 
[2018-06-24 14:12:00]
>>79578 匿名さん

なら、なおさら、マンションはハードル高い。
79583: 匿名さん 
[2018-06-24 14:14:25]
保土ヶ谷、横浜?
みんな、よくそんな郊外に家を購入しようなんて思うね。
うちは都心勤務地まで地下鉄で2駅なので、
ちょっと理解できない。
79584: 匿名さん 
[2018-06-24 14:15:43]
>>79583 匿名さん
ソースないからウソ確定(笑)
マンション理論より
79585: 匿名さん 
[2018-06-24 14:16:05]
お得意の築古ワンルームですか?

4000万円以上のスレチ物件なら、別スレへどうぞ。
79586: 匿名さん 
[2018-06-24 14:17:52]
貧乏戸建てさんをからかうのも程々にねw
とっくの昔に結論出てるんだし。再アップしておくね。

同じエリアで割安に住みたければ坪単価の低い戸建て。

戸建てより高くなっても眺望やサービスを望む人はマンション。

予算が戸建てと同じマンションなら、戸建てより割高なのですから当然狭くなりますし、

広い区画が欲しければ、戸建てより当然高額になりますがそれは予算次第。

ただし、郊外や地方は戸建て・マンション問わず負動産になるので賃貸推奨。
79587: 匿名さん 
[2018-06-24 14:20:47]
4000万+ランニングコスト3000万で杉並の建売買えますよ。
https://www.agr-urban.co.jp/lineup/premium/exe_suginamikugayama/plan_l...

ご自慢の能見台の7000万の注文住宅よりはるかに立地はいいです。
広さも同程度。
共働きで都心勤務だったら杉並の方がいい。
新宿まで15~20分だし。
杉並のここも一種低層ですよ。

なぜ通勤1時間もかかる能見台に???
79588: 匿名さん 
[2018-06-24 14:21:52]
平屋か最上階で!
それ以外はゴミだから。
79589: 匿名さん 
[2018-06-24 14:23:53]
>>79588 匿名さん
ハイハイ
79590: 匿名さん 
[2018-06-24 14:24:28]
>>79587 匿名さん
太陽光が付いていないようですが、3000万円のランニングコストの内訳は?

マンションの例は一つも出てきませんが、
やはりランニングコストを踏まえた戸建がいいということでしょうか。
79591: 匿名さん 
[2018-06-24 14:26:59]
>平屋か最上階で!それ以外はゴミだから。

あまりに⚪⚪過ぎで憐れだなwww
79592: 匿名さん 
[2018-06-24 14:29:34]
>平屋か最上階で!それ以外はゴミだから。

ゴミの上にお前の部屋はあるってことか(爆笑)
79593: 匿名さん 
[2018-06-24 14:29:47]
>>79590 匿名さん
能見台のマンション踏まえて
世帯年収1700万円で、横浜郊外に
7000万の注文住宅建てた人がいます。
都心勤務だそうです。
だったら杉並の方がいいのでは?ということです。
79594: 匿名さん 
[2018-06-24 14:30:27]
無駄な時間ですなw
79595: 匿名さん 
[2018-06-24 14:30:35]
平屋か最上階で!それ以外はゴミだから。

ゴミとの合意形成頑張って!
79596: 匿名さん 
[2018-06-24 14:32:14]
>平屋か最上階で!それ以外はゴミだから。

ってことはほぼ全部屋ゴミのマンションにすんでるわけか?
79597: 匿名さん 
[2018-06-24 14:33:10]
総二階、哀れ(^^)
79598: 匿名さん 
[2018-06-24 14:34:45]
>>79593 匿名さん
ランニングコストを踏まえた物件の例は分かりましたが、
4000万円以下のマンションの具体例は無いんですか?

やはりランニングコストを踏まえた戸建に決まりだという事でしょうか。
79599: 匿名さん 
[2018-06-24 14:35:45]
ゴミじゃなく、カスだった!
失礼(^^)
79600: 匿名さん 
[2018-06-24 14:36:06]
>>79597

ゴミマンション憐れ(笑)
79601: 匿名さん 
[2018-06-24 14:36:55]
>>79599 匿名さん
じゃ、お前カスマンさんだなwww
79602: 匿名さん 
[2018-06-24 14:37:38]
カスマンってなんか良い響きだね!
79603: 匿名さん 
[2018-06-24 14:38:51]
マンションさんいわく、マンションの最上階以外は全ての部屋がゴミってことを言っちゃってるけど。
79604: 匿名さん 
[2018-06-24 14:40:53]
>>79603 匿名さん
タワマンなんてカスの塊(笑)
79605: 匿名さん 
[2018-06-24 14:42:36]
>>79603 匿名さん
マンション自ら自爆したなw
マンションは基本カスの塊らしいから
79606: 匿名さん 
[2018-06-24 14:43:13]
戸建は平屋以外はカス認定w
79607: 匿名さん 
[2018-06-24 14:44:58]
総二階の注文住宅?

吹いた〜ww
79608: 匿名さん 
[2018-06-24 14:45:08]
>>79606 匿名さん
それはオマエだけの理論ね~

マンションは最上階以外カスマンは認定(笑)
79609: マンション掲示板さん 
[2018-06-24 14:47:31]
>>79499 匿名さん

マンション自体がカス。
平屋も東京都内なら西は福生までだな。
79610: 匿名さん 
[2018-06-24 14:47:39]
4000万の最上階って
それ以外の部屋は2000万とかか?(爆笑)
79611: マンション掲示板さん 
[2018-06-24 14:48:32]
>>79607 匿名さん

マンション自体がカス。
理由は所詮、貧乏長屋だからwww
79612: 匿名さん 
[2018-06-24 14:48:56]
腐ったミカンの方程式でマンションは全てカスだな
79613: 匿名さん 
[2018-06-24 14:51:37]
情弱ですね!
広いマンション4000万で買えるわけないでしょ(^^)
79614: 匿名さん 
[2018-06-24 14:52:19]
4000万以下マンションはもちろん、タワマン、低層レジデンスまでマンションは最上階より下の階はカスなんだね。
79615: 匿名さん 
[2018-06-24 14:53:18]
今日はマンションは最上階以外カスと言うことがマンション自ら決めたので6/24は『カスマン記念日』になりました
79616: 匿名さん 
[2018-06-24 14:53:25]
庶民向け一種低層地域はスラム街にしか見えない。
79617: 匿名さん 
[2018-06-24 14:54:35]
>>79615 匿名さん
カスマン記念日(笑)
79618: 匿名さん 
[2018-06-24 14:55:54]
>>79613 匿名さん

ソースないからウソ確定です
マンション理論より
79619: 匿名さん 
[2018-06-24 14:57:28]
無駄な時間ですなw
79620: 匿名さん 
[2018-06-24 14:59:41]
4000万以下マンションはもちろん、タワマン、低層レジデンスまでマンションは最上階より下の階はカスであることが発覚しただけでもよしとするか。
79621: 匿名さん 
[2018-06-24 15:01:12]
総二階、カス認定記念日w
79622: 匿名さん 
[2018-06-24 15:01:58]
8万レスを経て、戸建さんも学ぶということを覚え始めたようだ、中身は別にして
79623: 匿名さん 
[2018-06-24 15:02:36]
マンションさんから提案頂いた「マンション最上階以外の部屋はカス部屋」については、マンション・戸建て双方の同意として扱います。戸建てについてはマンションさんだけの理論として、戸建て派は総意で拒否いたします。
79624: 匿名さん 
[2018-06-24 15:03:10]
祝日も関係なく投稿しまくる戸建さん

外に出る用事ないのかな?
79625: 匿名さん 
[2018-06-24 15:04:44]
やたらと同意ということにこだわる戸建さんがいますね。

誰かに認められたい、承認欲求の表れでしょう。
79626: 匿名さん 
[2018-06-24 15:05:26]
カスマン認定おめでとうございます!
79627: 匿名さん 
[2018-06-24 15:06:32]
カスマンはマンションさんが言いだしたことだからねw
これは認定しますよ。
それ以外は同意しかねますね。
79628: 匿名さん 
[2018-06-24 15:06:44]
>>79625 匿名さん

そんな大層なものじゃないですよw
同意してないものをそうやって投稿したら誰かが構ってくれるって分かっててやってるだけ。
79629: 匿名さん 
[2018-06-24 15:07:59]
カスマンと仲間たち
なんかそんな政党あったなぁ~
79630: 匿名さん 
[2018-06-24 15:08:32]
>>79624 匿名さん
スマホって知ってる?
79631: 匿名さん 
[2018-06-24 15:08:38]
>>79628 匿名さん

なるほど、
そこまでして構って欲しいって、、、
心の闇が深すぎますね
79632: 匿名さん 
[2018-06-24 15:10:02]
>>79630 匿名さん

安いマンションの写真を立て続けに貼る方法教えてください。
79633: 匿名さん 
[2018-06-24 15:10:14]
>>79629 匿名さん
確かにマンションさんと山本何とかって政治家似てるね
言動とか(笑)
79634: 匿名さん 
[2018-06-24 15:10:49]
>>79630 匿名さん

スマホで長文コピペを立て続けに貼る方法教えてください。
79635: 匿名さん 
[2018-06-24 15:11:12]
>>79632 匿名さん
スマホって知ってる?
79636: 匿名さん 
[2018-06-24 15:11:48]
>>79630 匿名さん

スマホで削除済みのレス集を貼る方法を教えてください。
79637: 匿名さん 
[2018-06-24 15:12:45]
>>79635 匿名さん

仕事やってます?
79638: 匿名さん 
[2018-06-24 15:13:45]
まさかマンションさんからマンションの最上階以外の部屋はカス発言が出るとは思わなかったよ。
79639: 匿名さん 
[2018-06-24 15:14:52]
粘着戸建はこれが仕事w
低収入だなこりゃw
79640: 匿名さん 
[2018-06-24 15:15:26]
マンションの最上階と平屋以外カス発言には笑いました!(笑)
79641: 匿名さん 
[2018-06-24 15:17:11]
属性低い人は相手にせず(^^)
総二階とか、
79642: 匿名さん 
[2018-06-24 15:19:11]
最上階以外はマンカスw
79643: 匿名さん 
[2018-06-24 15:19:18]
マンションさんって、マンション最上階以外は全てカス部屋ってこと言ってるよね。
郊外マンションも認めないし、自分で自分の首をどんどん締めてるw
79644: 匿名さん 
[2018-06-24 15:20:20]
最上階が一番お得ですよ。
管理費・修繕積立金は3D課金しませんから。
あと、20階以下の固定資産税も3D課金なし。
最上階未満の世帯が最上階を支える仕組み。
79645: 匿名さん 
[2018-06-24 15:21:00]
最上階の地方マンションさんの部屋はどうなるのだろう?
79646: 匿名さん 
[2018-06-24 15:21:16]
こうやってマンションカーストって生まれていくんだね~
79647: 匿名さん 
[2018-06-24 15:22:09]
>>79643 匿名さん

そんなこと言いましたか?
誰かが言ったことすぐ鵜呑みにする癖は直した方がいい。
といっても、都合のいい話だけ鵜呑みにするだから、世話ないけどね。
79648: 匿名さん 
[2018-06-24 15:22:16]
>>79645

地方のマンションも郊外のマンションも同じみたいですよ?
妥協して戸建てと言い張ってますから、そこにマンションは一切出てきません。
79649: 匿名さん 
[2018-06-24 15:25:33]
年収1700万夢戸建さんオススメの能見台マンションは、最上階じゃなかったよね。

戸建さん、何で最上階じゃないのか夢戸建さんに聞いてみた??
79650: 匿名さん 
[2018-06-24 15:25:49]
>>79648 匿名さん
それじゃ地方マンションも階に関係なくカスなんですね。
79651: 匿名さん 
[2018-06-24 15:26:13]
郊外のマンションは購入対象にすら入ってませんよ。
マンション派ですら議論に上げていませんから。
79652: 匿名さん 
[2018-06-24 15:27:37]
>>79649 匿名さん

今の今まで庇ってくれた夢戸建さんのオススメマンションまで噛み付くこだてさん。

脳髄までイカれた狂犬だなw
79653: 匿名さん 
[2018-06-24 15:27:42]
もともとマンション派からは、郊外マンションは論外といった発言しか見られていません。
今度は追加して最上階以外の部屋はカスだと言い始めたんですよ。
79654: 匿名さん 
[2018-06-24 15:28:40]
年収1700万夢戸建さんがオススメの能見台マンションは、最上階じゃなかったよね。

戸建さん、何で最上階じゃないのか夢戸建さんに聞いてみた??
79655: 匿名さん 
[2018-06-24 15:29:33]
>>79653 匿名さん

こだてさんは真に受けちゃったんだ〜
79656: 匿名さん 
[2018-06-24 15:29:40]
あ~あ、マンションは最上階以外はカス部屋ですか。
そんな発言はマンション派から聞きたくなかったな~。
79657: 匿名さん 
[2018-06-24 15:30:19]
年収1700万夢戸建てさんは4階を検討してたよね。
何でだろうね?

答えは簡単だよ。
自分の家ありきでマンションを探してきただけ。
マンションは最初から検討してない。

自分を肯定するためにあーだこーだ言ってるだけ。
実はすごく後悔してそうだよ。

杉並の方がいいんだから。
79658: 匿名さん 
[2018-06-24 15:30:41]
真に受けたんだね。
79659: 匿名さん 
[2018-06-24 15:31:13]
冗談でも最上階以外はカスマン発言をしてはいけなかったですね。
真に受けるとか以前に、マンションさんの書き込みが全てウソということになりますから。
79660: 匿名さん 
[2018-06-24 15:31:26]
>>79656 匿名さん
間違ってる。
マンション派ではないよ。
「マンションなら最上階、戸建てなら平屋豪邸」派です。
79661: 匿名さん 
[2018-06-24 15:31:29]
4000万以下マンションはもちろん、タワマン、低層レジデンスまで全てのマンションは、都心マンションの最上階以外はカス部屋であることが確定したね。
79662: 匿名さん 
[2018-06-24 15:31:50]
>>79657 匿名さん

それ言っちゃうと、、、
戸建さんまた暴れ出すから程々にお願いしますねw
79663: 匿名さん 
[2018-06-24 15:32:48]
マンションさん自身の書き込みは、人に「真に受けたんだね」と平気で書いているが
戸建て派に対しては、夢戸建てさんを執拗に真に受けて書いている。
この滑稽たるやw
79664: 匿名さん 
[2018-06-24 15:33:04]
>>79660 匿名さん
なるほど。
戸建さんは自分以外は全てマンションさんっていう別世界に住んでるから分からないのか。
79665: 匿名さん 
[2018-06-24 15:34:07]
>>79663 匿名さん

なるほど、夢戸建さんの話は嘘っぱちなのねw
79666: 匿名さん 
[2018-06-24 15:34:49]
まあ、マンションは最上階以外はカス。この「意見だけ」には同意しますよ。
なにせマンションさんが書き出したことですからね。

論点をすり替える前に、撤回するならきちんと撤回する書き込みすればいいのに。
一回自虐をしだすと、マンションさんって引っ込むこともできないよねw
79667: 匿名さん 
[2018-06-24 15:35:16]
>>79664 匿名さん
そうそう。
自分以外は全部マンションさんwww
戸建てとマンション両方を検討してる人はどっち派でもない。
79668: 匿名さん 
[2018-06-24 15:35:22]
>>79663 匿名さん
そんなこと言ったら夢戸建さん怒るよw
79669: 匿名さん 
[2018-06-24 15:36:09]
>>79666 匿名さん
>なにせマンションさんが書き出したことですからね。

いいえ、どっちでもない派が書きました。
79670: 匿名さん 
[2018-06-24 15:36:41]
マンションは最上階以外はカスですか。

で、4000万円以下で最上階のマンションの具体例をどうぞ。
能見台なんて真っ青のド田舎、多摩ニュータウンですかw
79671: 匿名さん 
[2018-06-24 15:37:03]
>>79668 匿名さん
ほんとだwww
夢戸建てさんディスってるwww
79672: 匿名さん 
[2018-06-24 15:37:50]
>>79669

いいんですよ。
ただ「マンションの最上階以外の部屋はカス」には同意の意見があり
「戸建ての平屋以外はカス」には同意しません、という書き込みですから。

元の発言を訂正したいなら、あなたがきちんと訂正しないとね。
79673: 匿名さん 
[2018-06-24 15:38:40]
>「マンションなら最上階、戸建てなら平屋豪邸」派です。

>戸建てなら平屋豪邸
へー、4000万クラスの。どんなエリアに行けばそんな平屋の豪邸買えるの?
具体例を一つでいいから挙げてみて。できれば都内でw
79674: 匿名さん 
[2018-06-24 15:39:25]
>>79666 匿名さん

本人からの撤回も、他のマンション派からの異論も無く、ひたすら論点すり替えだから、やはりマンションは最上階以外はカスはマンションな不都合な真実なのでしょう。
79675: 匿名さん 
[2018-06-24 15:39:55]
マンションの最上階以外はカス、について、書いた人の訂正がないですが…
広く認知されますが良いのですか?
79676: 匿名さん 
[2018-06-24 15:42:03]
他のマンション派から「マンションの最上階以外はカス」という書き込みに対して異論がないのが怖いw
79677: 匿名さん 
[2018-06-24 15:43:27]
>>79673 匿名さん
青梅あたりじゃないですか。

この予算でマンションなら最上階、戸建なら平屋ってことは
利便性の超悪い場所に住むしかないですからね。
79678: 匿名さん 
[2018-06-24 15:43:50]
駐車場無料とか激安のマンションあるでしょ?
あれって車不要の人も固定資産税・管理費・修繕費を払うんだよ。
だから車不要の人は駐車場無料とか激安のマンションは損する。

うちは100%駐車場だけど運よく車不要の老夫婦がいて2台置いてる。
しかも最上階。
だからめっちゃ得してる。
79679: 匿名さん 
[2018-06-24 15:45:00]
>>79672 匿名さん
訂正しませんよ。
私は最上階or平屋派です。
79680: 匿名さん 
[2018-06-24 15:46:04]
まあマンションさんの訂正発言なんて見たことないからなぁ。
論点すり替えて長々やってきてるからw

これ早めに訂正しないと、今後ずっと「マンションの最上階以外は全てカス部屋」ってことが当然として議論されるよ?
79681: 匿名さん 
[2018-06-24 15:48:39]
平屋か最上階でしょ。
それ以外はカス(^^)

買えない人は郊外戸建の総二階w
79682: 匿名さん 
[2018-06-24 15:49:36]
>>79679

戸建て派からは「平屋以外カス」には同意しない旨の書き込みが見られていますが、マンション派からは「最上階以外カス」には同意しないという書き込みはありません。

よって「マンションは最上階以外はカス部屋」これはマンション派も同意ということでいいですね。
79683: 匿名さん 
[2018-06-24 15:52:43]
カスマン!
Yakultタフマンみたいで格好いいじゃん!
79684: 匿名さん 
[2018-06-24 15:53:09]
>「マンションは最上階以外はカス部屋」これはマンション派も同意ということでいいですね。

おいおい、いつもマンション派は一人だけって主張だったろ?だから同意も何もないんだろ。理解しろよアホ。
79685: 匿名さん 
[2018-06-24 15:53:43]
早く4000万カスマンのオーナーになりたいです
79686: 匿名さん 
[2018-06-24 15:54:21]
最上階以外はカスという意見でまとまったところで、
4000万円以下で買える最上階のマンションを探してみましょう。
79687: 匿名さん 
[2018-06-24 15:54:28]
>「マンションなら最上階、戸建てなら平屋豪邸」派です。

あなた、そう書きながら実際は戸建て住みっいぇ前に書いてませんでした?
結局ここにはマンション住みはいないということかな?変なスレw
79688: 匿名さん 
[2018-06-24 15:54:33]
マンションさんが、マンション派はたくさんいるって言ってるでしょw
今さら何言ってるのよw

そのマンション派が誰ひとりとして「マンションは最上階以外はカス部屋」には否定しない。
本当だからでしょ。
79689: 匿名さん 
[2018-06-24 15:55:24]
>>79684 匿名さん
マンション一人何役ですか?
毎日毎日ゴクロウサンっす!
79690: 匿名さん 
[2018-06-24 15:56:18]
> 4000万円以下で買える最上階のマンションを探してみましょう。

大抵の戸建てより立地悪そう。マンションは面積の割に高いからね。
どこにあるかなー
79691: 匿名さん 
[2018-06-24 15:56:32]
低収入 ✖️ ファミリー ✖️ 広さ必要 = 総二階の木造郊外戸建w
79692: 匿名さん 
[2018-06-24 15:56:47]
あんたがたカスマン♪
79693: 匿名さん 
[2018-06-24 15:57:19]
>マンション一人何役ですか?

戸建てですが?
79694: 匿名さん 
[2018-06-24 15:57:55]
戸建て派ですが「平屋以外カス」を否定します。
「マンションは最上階以外はカス部屋」これはマンション派から否定がない以上は、そうなのかなと思います。
79695: 匿名さん 
[2018-06-24 16:01:21]
>おいおい、いつもマンション派は一人だけって主張だったろ?だから同意も何もないんだろ。理解しろよアホ

今日はカスマン記念日なんだから怒らないw
79696: 匿名さん 
[2018-06-24 16:03:46]
ほんとマンション派から「マンションは最上階以外はカス部屋」の否定が出てこないってのは怖いよね。
79697: 匿名さん 
[2018-06-24 16:04:59]
>>79693 匿名さん
困ったときは
戸建ですよが

ソースないからウソ確定です
マンションさん理論より
79698: 匿名さん 
[2018-06-24 16:05:04]
戸塚駅 バス9分+徒歩1分w 築5年 3LDK86.6m2 3450万円
https://www.homes.co.jp/mansion/b-76410033175/

朝霞台駅w 徒歩17分 4LDK82.44m2 3980万円
https://www.homes.co.jp/mansion/b-88580003801/

マンションさんは僻地が大好きなようで・・・
79699: 匿名さん 
[2018-06-24 16:05:55]
「マンションは最上階以外はカス部屋」

マンション住民の最上階なんて全体の10%もいない物件がほとんどでしょ。
最上階以外の住居を全てカス部屋扱いしてるわけだけど、こうなるともう正常な思考ではないよね。
79700: 匿名さん 
[2018-06-24 16:14:12]
両方検討してるから正常な思考だよ
79701: 匿名さん 
[2018-06-24 16:15:40]
>>79699 匿名さん
タワマンなら95%位がカスマンになるね
カースト制度ってまだあるんだね(笑)
79702: 匿名さん 
[2018-06-24 16:16:32]
あんたがたカスマン♪(笑)
79703: 匿名さん 
[2018-06-24 16:17:30]
「マンションは最上階以外はカス部屋」
どっちでも派が書いたとはいえ、マンション派が否定もせず正常な思考として扱っているからヤバいな。
79704: 匿名さん 
[2018-06-24 16:19:43]
ここのマンション派によると、4000万以下マンションはもちろん、タワマン、低層レジデンスまで全てのマンションは、都心マンションの最上階以外はカス部屋。
なので郊外マンションや地方マンションは最上階含め全部屋がカス部屋。
79705: マンション比較中さん 
[2018-06-24 16:26:06]
>なので郊外マンションや地方マンションは最上階含め全部屋がカス部屋。

でもそれ以下なのが、その他ほぼ全ての戸建てだけどね。残念なお知らせでした。
79706: 匿名さん 
[2018-06-24 16:28:42]
それ以下ってのが謎だよw

「マンションは最上階以外はカス部屋」がマンションさんも認めてるってのが大きいね。
79707: 匿名さん 
[2018-06-24 16:30:04]
>>79705 マンション比較中さん

残念ながら、多くの戸建て派が異論を唱えて否定してるよw
79708: 通りがかりさん 
[2018-06-24 16:32:19]
>「マンションは最上階以外はカス部屋」がマンションさんも認めてるってのが大きいね。

認めるってか、正直自分は億ション住みだしこのスレの家なんかどうでもいいから。
暇つぶしに見てるだけ。長文粘着とか、あんなキモイ奴にレスつける人って、
本当暇人なだろうなーとかただ眺めてるだけだけど、そんなマンション派もいるかと。
普段はログ専門だけど、しつこいから一言書きました。
くだらない足の引っ張り合い続けてくださいなw
79709: 匿名さん 
[2018-06-24 16:33:52]
>>79705

「戸建ては平屋以外カス」これは戸建て派は否定してるからね。
「マンションは最上階以外はカス部屋」これはマンション派も戸建て派も認めてる。

残念なお知らせってのは、君へのことかとw
79710: 匿名さん 
[2018-06-24 16:34:11]
ここのマンションさんは不便な場所が好きなようですね。
最上階縛りですからね。
79711: 匿名さん 
[2018-06-24 16:34:38]
4000万以下マンションはもちろん、タワマン、低層レジデンスまで全てのマンションは、都心マンションの最上階以外はカス部屋。
このマンション派発言には他のマンション派からも異論も無い。
79712: 匿名さん 
[2018-06-24 16:36:03]
4000万以下のマンションは予算的に最安価格帯だからね。
戸建ては4000万超で予算次第。

79713: 匿名さん 
[2018-06-24 16:36:04]
低層レジデンスのデメリットって何?
79714: 匿名さん 
[2018-06-24 16:37:56]
マンション派もカス扱いしてること。
79715: 匿名さん 
[2018-06-24 16:38:57]
能見台の夢戸建さんオススメのマンションは、たしか最上階じゃあなかったね。
79716: 匿名さん 
[2018-06-24 16:39:49]
>戸建ては4000万超で予算次第。

2017年7月に首都圏(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県)で売り出された新築マンションの平均価格は1戸当たり6562万円、東京都区部は7379万円。不動産経済研究所が8月15日に発表した。
http://news.livedoor.com/article/detail/13481318/
http://www.asahi.com/articles/ASK8H5K74K8HULFA010.html


「戸建注文住宅の建築費平均3,454万円・取得費合計の平均4,755万円、住宅生産団体連合会」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170831-00140479-suumoj-life

ここは首都圏の平均以下の貧乏スレ。しかも戸建ては平均してマンションよりぐっと安い。
最底辺レベル=このスレの戸建て。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる