別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
79201:
匿名さん
[2018-06-23 19:43:29]
|
79202:
匿名さん
[2018-06-23 19:44:56]
>片田舎の木造戸建が立っている場所が何と2年で6割以上も値上がりしています。
くっちゃんは、そういう訳で外国人向けのホテルや、最上階が5億だったかな? そういうマンションも続々立ってますよ。前にニュースでやってたよ。 知らなかった?ここの戸建ては情弱だね。呆れる。 で、マンションみたく、6年で5割以上値上がった戸建てのソースまだー? 粘着コピペ戸建ては出せなかったけど、他の戸建てさんって居るのかな? |
79203:
匿名さん
[2018-06-23 19:45:05]
|
79204:
匿名さん
[2018-06-23 19:45:52]
|
79205:
匿名さん
[2018-06-23 19:46:02]
[情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
|
79206:
匿名さん
[2018-06-23 19:46:28]
|
79207:
匿名さん
[2018-06-23 19:46:51]
マンションは他人のネット情報しかだせない
自分のマンションは悲惨なんだろうw |
79208:
匿名さん
[2018-06-23 19:48:13]
ネット情報じゃなく実際4000万で買ったマンションを1億で売りました。
ちなみに都内です。戸建てさんがソース出さないので、うちも出さなくていいよね?笑 |
79209:
匿名さん
[2018-06-23 19:48:18]
|
79210:
匿名さん
[2018-06-23 19:48:53]
|
|
79211:
匿名さん
[2018-06-23 19:50:25]
|
79212:
匿名さん
[2018-06-23 19:50:55]
|
79213:
匿名さん
[2018-06-23 19:51:04]
戸建さんも何のバックボーンもないのによく頑張れるよね。マンションへの想いだけでやってるのが凄いw
|
79214:
匿名さん
[2018-06-23 19:51:41]
|
79215:
匿名さん
[2018-06-23 19:52:18]
5000万の戸建を9500万で売りました
関西の某再開地区ですけど |
79216:
匿名さん
[2018-06-23 19:52:23]
|
79217:
匿名さん
[2018-06-23 19:53:02]
|
79218:
匿名さん
[2018-06-23 19:53:30]
>大事な情報こんな所でただで教えませんよ(笑)
うちはネット情報じゃなく実際4000万で買ったマンションを1億で売りました。 立地言っても何も問題無いですけど?何が大事なの?戸建てさんって単に・・・ セコいねw |
79219:
匿名さん
[2018-06-23 19:54:31]
郊外の方が土地は儲かるからね
マンションさん情弱~(笑) |
79220:
匿名さん
[2018-06-23 19:54:39]
|
79221:
匿名さん
[2018-06-23 19:54:40]
>公示地価の調査地点の場所は木造戸建ですよ?
川崎のはマンションでしたよ? |
79222:
匿名さん
[2018-06-23 19:55:58]
|
79223:
匿名さん
[2018-06-23 19:56:59]
|
79224:
匿名さん
[2018-06-23 19:57:33]
>北海道虻田郡倶知安町字樺山65番132外
答えは日本が誇るスキーリゾート「ニセコ」だから |
79225:
匿名さん
[2018-06-23 19:58:06]
|
79226:
匿名さん
[2018-06-23 19:58:49]
4000万以下のマンションが投資用なら、住みたい人は賃貸で住めばいい。
わざわざ購入して住むに値するような物件じゃない。 |
79228:
匿名さん
[2018-06-23 20:00:48]
[No.79227と本レスは、前向きな情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
|
79229:
匿名さん
[2018-06-23 20:02:18]
結局のところ戸建の価格がマンション価格上回らない限り、ずっと安物ってバカにされるだけ。
戸建、価格上がればいいねw |
79230:
匿名さん
[2018-06-23 20:03:58]
5割上がったという川崎の物件もマンション、ニセコは外国人向けスキーリゾート需要。
そういう特殊要因に依存するしか、戸建ての値上がりは見込めないことが明らかになりました。 さて、マンションみたく、6年で5割以上値上がった戸建てのソースまだー? 粘着コピペ戸建ては出せなかったけど、他の戸建てさんって居るのかな? もう無理そうかな。では、6年で5割以上値上がった戸建ては存在しない。 という結論でフィニッシュですね。 |
79231:
匿名さん
[2018-06-23 20:04:52]
戸建さんのマンションへの熱意には頭が下がります。
|
79232:
匿名さん
[2018-06-23 20:06:19]
6年で5割以上値上がったマンション。
同じようにソース示せる戸建てはいないかな? では、今後は値上がりに関してはマンションのメリットということで、 戸建てマンション、双方の合意事項として記録されました。 |
79233:
匿名さん
[2018-06-23 20:06:34]
だからマンションの価値は上がってないからw
上がったのは建築費 オリンピック終わって落ち着いたらじきにに戻りますよ |
79234:
匿名さん
[2018-06-23 20:14:20]
>だからマンションの価値は上がってないからw上がったのは建築費
そういうの、言い掛かり、もしくは子供の駄々こねて言うんだよ。 レクサスの前身、セルシオの時は同じ車が1000万以下だった。 それが今レクサスは1500万以上する。それが現実。 建設費だけの問題じゃ無い。実際に売買が成立しているんだから。 そんな単純な経済の仕組みも理解できない幼稚園児、それが戸建て脳。 戸建てクオリティ低すぎ。 |
79235:
匿名さん
[2018-06-23 20:16:00]
オリンピック後とか、ここの戸建さんは呑気だね。
|
79236:
匿名さん
[2018-06-23 20:16:42]
|
79237:
匿名さん
[2018-06-23 20:17:53]
ヴィトンやグッチ、シャネルはじめ、ロールスやマセラティなどの高級ブランドは、
過去最高益を更新。要するにマンションと同じ。 しかし戸建てのようなノンブランド、格安商品は伸び悩み。 これ不動産だけじゃ無いんだよ。 当たり前だが、物の値段は需要と供給で決まる。 需要の低い、人気の無いブランド力の無い戸建ては低迷。 これ自然の摂理で当たり前のこと。 何を言おうともそれが現実。戸建てさん涙目・・でも現実見てね。 |
79238:
匿名さん
[2018-06-23 20:19:07]
|
79239:
匿名さん
[2018-06-23 20:19:35]
ここの戸建さんのせいで、、、まともな戸建さんが泣いてるなw
|
79240:
匿名さん
[2018-06-23 20:21:22]
|
79241:
匿名さん
[2018-06-23 20:22:16]
|
79242:
匿名さん
[2018-06-23 20:22:50]
マンションは安くて羨ましいですね。
資産価値が高いので戸建がいいのですが、 いかんせん土地が高いので築古でもなかなか安く買えません・・・ マンション:護国寺駅徒歩2分 築40年築172m2 1億1800万円 https://www.homes.co.jp/mansion/b-1272640000090/ 戸建:護国寺駅徒歩10分 築64年181m2 2億3430万円 https://www.homes.co.jp/kodate/b-1193340005465/ |
79243:
購入経験者さん
[2018-06-23 20:23:21]
> 6年で5割以上値上がったマンション。同じようにソース示せる戸建てはいないかな?
うちもマンションですが、築3年で4割ほど上がってます。希少立地なので手放す気は毛頭ありませんが、好立地のマンションはまだまだ上がりそうな気がしています。三年前には既に高値づか味と周囲に言われましたが、今から見ていいタイミングだったと満足です。戸建ては妄想さんばかりなので放っておきましょう。資産価値の高さというマンションメリットも認定されたようですし、戸建てはもはや相手にしなくていいでしょう。 |
79244:
匿名さん
[2018-06-23 20:23:42]
|
79245:
匿名さん
[2018-06-23 20:24:23]
30年前に買ったスポーツロレックス値段、価値上がってる。
輸入品、ブランド品も上昇。マンションも同様に上昇。 木造戸建ては上がらず、底辺w |
79246:
匿名さん
[2018-06-23 20:24:35]
需要と供給?
例えば白菜高騰は需要が上がったからかどうか マンションさん分かる? |
79247:
匿名さん
[2018-06-23 20:26:39]
戸建なら三井ホーム、積水ハウス、住友林業、ヘーベルハウスで坪100万以上がいい
|
79248:
匿名さん
[2018-06-23 20:27:48]
マンションさん
白菜はまだまだ上がるぜぃ 戸建さん いや来年には下がるからw |
79249:
匿名さん
[2018-06-23 20:28:15]
じゃあ、うちの工務店で戸建建て上げる。
建築費用は割高だったとしても掛かっただけ払ってね。 |
79250:
匿名さん
[2018-06-23 20:29:57]
|
立地は大事ですね