別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
78823:
匿名さん
[2018-06-23 15:25:17]
|
78824:
マンション比較中さん
[2018-06-23 15:27:16]
>あなたが立てた建て替え代のスレもっと盛り上げてよwだーれも賛同しないじゃん
外野ですが、あちらは7,000万以上対象ですから、ここに出入りしている貧乏戸建てさんは出禁でしょう。スレ対象外ということですよ。身の程を知ったほうがいいですよ。 |
78825:
匿名さん
[2018-06-23 15:27:34]
|
78826:
匿名さん
[2018-06-23 15:29:15]
>>78821 購入経験者さん
同感です。不動産の価値は立地9割です。 郊外で建物にお金かけることほど馬鹿げた話はありません。 建物の価値も立地があってはじめて活きてくる。 郊外にどうしても住みたいなら戸建でもマンションでも、 賃貸にするべきです。 将来、負動産を抱え込まないためにも。 |
78827:
マンション比較中さん
[2018-06-23 15:29:35]
>ただここの予算じゃ買えませんね。
だ・か・ら、この安い予算なら戸建て一択でいいとマンション派も言っているのに… 何でスレ続けるの?戸建て推しは構って粘着ばかりでキモい・・ |
78828:
匿名さん
[2018-06-23 15:29:36]
|
78829:
匿名さん
[2018-06-23 15:30:20]
|
78830:
匿名さん
[2018-06-23 15:33:31]
|
78831:
匿名さん
[2018-06-23 15:33:40]
うちの土地も倍以上で商談が来るけど2度と手にはいらないからうらないなぁ~
|
78832:
匿名さん
[2018-06-23 15:34:49]
4000万以下のマンション購入者から「値上がりした。」という話はひとつもきかない。
|
|
78833:
匿名さん
[2018-06-23 15:41:06]
|
78834:
匿名さん
[2018-06-23 15:41:57]
> 4000万以下のマンション購入者から「値上がりした。」という話はひとつもきかない。
過去に出てましたよね。今は7000万近い港区内陸マンションでしたかね。 でもスレタイの、これから買えるか?との問いに対しては誰も分からない、 というのが本音でしょう。マンション価格が高騰しているのは事実ですから、 これが続くのか、腰折れするかは誰にも分からないです。 ただロンドンオリンピックでは、オリンピック後も不動産価格は上昇し続けてますが。 一つ確実なのは、郊外は土地もマンションもダメ、どうしてもなら賃貸で。でしょうね。 |
78835:
匿名さん
[2018-06-23 15:42:52]
4000万以下のマンションにどうしても住みたいなら、買わずに賃貸ですね。
|
78836:
匿名さん
[2018-06-23 15:46:31]
ど田舎マンションだけど、
7年前新築(14階/15階建て・90m2)2900万円台の部屋が つい最近3500万円で売れました。 |
78837:
匿名さん
[2018-06-23 15:50:07]
> 4000万以下のマンションにどうしても住みたいなら、買わずに賃貸ですね。
そう思い込んでる人が増えると、大家としてはありがたいですね。 都心好立地のワンルーム需要は高いですので。 でも大家からすると、買って貸したほうが美味しいんですけどね。 まあ、それはスレチなのでここまででw |
78838:
匿名さん
[2018-06-23 15:52:06]
ところで、ここの戸建てはいくらで売れるの?w
3500万くらいかな?ww |
78839:
匿名さん
[2018-06-23 15:53:43]
資金繰りに目処がつけば買って貸したら10年ぐらいで元取れるよ。今は難しいけど中古の駅近なら借り手も付きやすい。それで10年ぐらいでローン返済したらあとは全て収益になる。
> 4000万以下のマンションにどうしても住みたいなら、買わずに賃貸ですね。 どんどん借りてくださいw 大家のローン返済の肩代わりしてくれる店子は神様ですよw |
78840:
匿名さん
[2018-06-23 15:54:48]
あらあら、買うのも借りるのもマンション優勢ですね。戸建て買う意味無いみたいw
|
78841:
匿名さん
[2018-06-23 15:56:35]
>あらあら、買うのも借りるのもマンション優勢ですね。戸建て買う意味無いみたいw
いや、「買って貸す」のがいいですよ。借りるのは大家のローン返済肩代わりするだけ。 いつまでたっても資産にはならないから無駄ですよ。与信の低い人は賃貸するしか無いけど。 |
78842:
匿名さん
[2018-06-23 15:57:27]
戸建さんは、古くなっても一生住むから良いんじゃない?
|
78843:
匿名さん
[2018-06-23 15:58:37]
駅近、最上階だといくらでも借りてはいるな〜
戸建て?駄目だこりゃw |
78844:
匿名さん
[2018-06-23 15:59:12]
うちの東京の自宅マンション月30万で貸してます。
|
78845:
匿名さん
[2018-06-23 16:00:58]
7万レスを超えても4000万以下のマンションのメリットが出てこない。
賃貸業・民泊業のためのマンション購入は否定しない。 住むために「マンション」と言う中途半端な居住形態を「購入」すると言う中途半端な行為は中途半端の極み。 住むなら戸建て。 住むためにマンションを購入する意味・目的・メリットが(25㎡で管理費5,500円のタワマンワンルームを除いて)全然ないため。 マンションを購入する理由は何か?と7万を超えるレスの議論の結果は以下。 ・ランニングコストを踏まえるとより高い物件価格の戸建てが買えることをに気付かなかった。 ・新聞折り込みチラシなどを見て「買えるか?買えないか?」のみを検討し、「戸建てについてはどうか?」などを検討せず、深く考えなかった。 ・マンションの敷地に出るまでの時間を考慮せずに駅までの徒歩時間のみで判断した。 ・マンデベ営業にカモられた。 (参考) マンションセールスの秘密「必ず買う気になる魔法の言葉」 - Google ブックス https://books.google.co.jp/books?id=oqQVjsHfm-YC&pg=PA165 ・意味・目的・メリットは無いが「高い買い物をした」と自己満足・自慢したい。 ・対人交渉能力がなく、ハウスメーカー営業に骨の髄までしゃぶられるような人が、妥協してマンションを購入。【New!!!】 リスクを考慮してマンションを購入と言うが、そもそもマンションを購入する理由がない。 賃貸にすむなら安アパートが経済的。 マンションは購入も賃貸にも、その意味・目的・メリットが無い。 以上のことから、このスレでの結論は自ずと戸建て一択となる。 |
78846:
匿名さん
[2018-06-23 16:01:00]
コピペ。
それは、マンションさんが論破されてだんまりを決め込み、反論できていない事案。 そう、マンションさんにとっての負の遺産。 |
78847:
マンション比較中さん
[2018-06-23 16:01:38]
賃貸物件というか、ここの戸建てさんはファーストタイムバイヤー、
初めて家買う人ばかりでしょ?マンションさんは既に自宅持ってて、 安い4000万ぐらいの賃貸物件用のマンションを検討している人が多い感じだね。 私もそうですけど。となると年収や与信枠も全く戸建てさんとは違うのでしょうね。 話題が嚙み合わないはずだわ。苦笑 |
78848:
匿名さん
[2018-06-23 16:02:17]
誰も長文で読んでないだけ。
|
78849:
マンション比較中さん
[2018-06-23 16:04:01]
>賃貸にすむなら安アパートが経済的。
それ一生貧乏人にありがちな思考だね。あなたがそうみたいだねw 賃貸はいつまでたっても資産にはならないから無駄ですよ。 |
78850:
匿名さん
[2018-06-23 16:04:14]
まあ、郊外木族戸建ては最底辺だなw
|
78851:
匿名さん
[2018-06-23 16:04:21]
|
78852:
匿名さん
[2018-06-23 16:05:23]
戸建さんの愚痴がつづく...
|
78853:
匿名さん
[2018-06-23 16:05:27]
都心戸建てが頂点。
郊外マンションが底辺。 そう、マンションはどこまで言っても底辺。 カス。購入する意味なし。 戸建て一択。 マンション惨敗。 |
78854:
匿名さん
[2018-06-23 16:05:59]
コピペ粘着戸建の嫉妬がひたすらキモイ
|
78855:
匿名さん
[2018-06-23 16:06:10]
|
78856:
匿名さん
[2018-06-23 16:06:17]
>以上のことから、このスレでの結論は自ずと戸建て一択となる。
長文すぎて最後しか見なかったけど、要はこの価格帯では広い間取りが欲しければ戸建て、 マンションは高すぎて買えるのは狭いので、戸建て一択でいいと何回も結論出てます。 何で長文コピペ何回もするの?無意味なのに。 |
78857:
匿名さん
[2018-06-23 16:06:56]
で、その郊外戸建ていくらで売れるの?
3500万くらいかな?(爆笑) |
78858:
匿名さん
[2018-06-23 16:07:19]
|
78859:
匿名さん
[2018-06-23 16:07:22]
スレに則した4千万以下のマンションって、そもそも自分の居住用としては考えないのが皆の共通見解ですか?
|
78860:
匿名さん
[2018-06-23 16:07:32]
|
78861:
匿名さん
[2018-06-23 16:08:12]
>>78843 匿名さん
最上階は安泰ですよね |
78862:
匿名さん
[2018-06-23 16:08:27]
広いマンションゲットできないのなら、郊外戸建てに妥協w
まあしょうがないです((泣) |
78863:
匿名さん
[2018-06-23 16:08:37]
>まさに蟻地獄です。
プラス、シロアリ地獄もでしょうねw 木造戸建てあり得ない、この予算だと仕方ないけど。 |
78864:
匿名さん
[2018-06-23 16:08:46]
>>78859 匿名さん
> スレに則した4千万以下のマンションって、そもそも自分の居住用としては考えないのが皆の共通見解ですか? 4000万以下のマンションはカス、購入すべきでない。 がマンション・戸建て双方の共通合意事項です。 |
78865:
匿名さん
[2018-06-23 16:10:25]
長文粘着が出てくるとスレの雰囲気悪くなるから退出します。外は雨だなあ・・
|
78866:
匿名さん
[2018-06-23 16:11:16]
>>78862 匿名さん
> 広いマンションゲットできないのなら、郊外戸建てに妥協w 購入する意味の無いマンションをゲット出来ないと何が困るのか? それを諦めたとして戸建てに妥協とはならない。 本質論で話しましょう。 マンションは、購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得ることだけが唯一の購入理由である。 (※1) つまりは、 住みたいエリアがあって、家族構成から必要な広さがある。 マンションは予算オーバー。 1.立地 2.広さ 3.購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感 のどれを妥協するか?である。 当然、マンションを購入する人は3.は必須となるので、1.立地もしくは2.広さのどちらか、もしくは両方を妥協して購入することになる。 なお、戸建てを購入すれば、1.立地および2.広さを妥協する必要がなくなる。 (※1) 「マンションは、購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得ることだけが唯一の購入理由である」は、マンション・戸建て双方の共通合意事項です。 |
78867:
匿名さん
[2018-06-23 16:11:30]
コピペ。
それは、マンションさんが論破されてだんまりを決め込み、反論できていない事案。 そう、マンションさんにとっての負の遺産。 |
78868:
匿名さん
[2018-06-23 16:11:42]
>>78836
ど田舎でもマンション優位です。 |
78869:
匿名さん
[2018-06-23 16:12:28]
|
78870:
匿名さん
[2018-06-23 16:12:41]
今日もマンションのブーメラン自爆のフルボッコのボッコボコが悲惨。
|
78871:
匿名さん
[2018-06-23 16:13:09]
|
78872:
匿名さん
[2018-06-23 16:13:31]
>で、その郊外戸建ていくらで売れるの?
3500万くらいかな?(爆笑) 10年前に7000万で建てましたが 1億で売りました。 |
ただここの予算じゃ買えませんね。