住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-11 10:28:02
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

78794: 匿名さん 
[2018-06-23 14:00:38]
>戸建だと照明に虫の死骸がたまったりするでしょ。
>そういうの一切ないから。

今の照明はLEDだからそんなことありません。
昔の戸建て?
78795: 匿名さん 
[2018-06-23 14:01:44]
>>78794 匿名さん

そこじゃない。虫がいないって話。
78796: 匿名さん 
[2018-06-23 14:02:00]
うちはマンションだけどここの戸建てさんより広いな
78797: 匿名さん 
[2018-06-23 14:06:13]
>>78792 匿名さん
眼中にないだけでしょ
78798: 匿名さん 
[2018-06-23 14:20:34]
4000万超の戸建買うくらいなら建て替え代踏まえて7000万のマンション買った方が、
間違いなく満足感上。将来の資産価値もまったく違う。
78799: 匿名さん 
[2018-06-23 14:21:12]
タワマンなんて管理費高い、修繕費も高い、子供への悪影響もあるでいいことないですね
今売ればまだ間に合いますよ
78800: 匿名さん 
[2018-06-23 14:25:04]
>>78798 匿名さん

あなたが立てた建て替え代のスレもっと盛り上げてよw
だーれも賛同しないじゃん
78801: 匿名さん 
[2018-06-23 14:25:05]
まちなかの普通のシンプルなマンションがいいですよ
78802: 匿名さん 
[2018-06-23 14:44:42]
>>78798 匿名さん

マンションは資産価値語らないように(笑)
マンションは資産価値語らないように(笑)
78803: 匿名さん 
[2018-06-23 14:46:20]
>>78796 匿名さん
うちは都心で1500坪です
御宅はリビング100畳あるの?
78804: 匿名さん 
[2018-06-23 14:47:28]
自分のマンション新築時より上がってますよ。
同僚は値上がりしたマンション売って、タワマンにステップアップしましたw
78805: 匿名さん 
[2018-06-23 14:49:16]
>>78803 匿名さん

坪単価一万の土地?
78806: 匿名さん 
[2018-06-23 14:50:20]
ここの戸建さんは建て替え想定してないの?

築30年の戸建で住みたい家なんてないでしょ?

マンションならヴィンテージになるかもしれないのに。
もちろん管理が大事ですけどね。
マンションは管理を買えと言いますから。
78807: 匿名さん 
[2018-06-23 14:54:49]
>自分のマンション新築時より上がってますよ。

実際に売れた価格はいくらなのか?
購入時の価格と売買価格の書面でもあげたらいい。
不動産を相場でかたる愚。
78808: 匿名さん 
[2018-06-23 14:58:37]
>マンションならヴィンテージになるかもしれないのに。

その昔、同○会アパートをヴィンテージと祀り上げた輩がいるが、単なる築古の廃屋風アパートだった。
広尾なんたらもいまや古色蒼然で老朽化。
78809: 匿名さん 
[2018-06-23 15:08:18]
>>78807 匿名さん

同僚、実際、10年弱住んで2割増しくらいで売ったみたいよ。
で、今はタワマン。
うちはもっと値上がりしてると思います。
78810: 購入経験者さん 
[2018-06-23 15:09:48]
>広尾なんたらもいまや古色蒼然で老朽化。

ガーデンヒルズですか。全く値下がりしませんね。
というより、30年前の分譲時は坪単価300万程度だったのが、
今は650万でもバンバン成約してますよ。
それが実態です、あなた一人が何を言おうとも。
築後30年の戸建ては土地代のみですね。
78811: 匿名さん 
[2018-06-23 15:10:18]
伝聞と妄想で中古マンション値上がり
78812: 匿名さん 
[2018-06-23 15:11:43]
東京タワーズなんかは10年前4000万以下で分譲されてましたよね、今は6000万以上ですよ。
78813: 匿名さん 
[2018-06-23 15:12:30]
同潤会は確か大正時代の鉄筋コンクリート造。
あれで100年近く使ったんだから、
正直、今のマンションは200年でも、まったく問題ない。
問題は人口減都心回帰の時代に200年後も需要のあるエリアかってこと。
ハードではなくソフトの問題。
住宅は都心以外は購入しない方が良いと思う。
78814: 匿名さん 
[2018-06-23 15:13:19]
>>78812 匿名さん

あれは良い物件でした。
78815: 匿名さん 
[2018-06-23 15:13:41]
うちの都内の実家は50年以上経っても土地だけで購入時の30倍近く値上がりしてるぞ。
78816: 匿名さん 
[2018-06-23 15:16:10]
>>78814 匿名さん

友人が住んでます。
78817: 匿名さん 
[2018-06-23 15:17:22]
>>78810 購入経験者さん 
>ガーデンヒルズですか。全く値下がりしませんね。

広尾は羽田新航空路の直下になるけど騒音問題はどうなんでしょうか?
78818: 匿名さん 
[2018-06-23 15:19:14]
>>78813 匿名さん
昔のコンクリのが強い
今は予算が無いからシャブコンなのよ
78819: 購入経験者さん 
[2018-06-23 15:19:18]
>>78811 匿名さん 
>伝聞と妄想で中古マンション値上がり

それはあなた方戸建てさんですよね。データを添付しますが、
このところ都心エリアで供給されたマンション分譲時の価格一覧です。
現在はどれも倍以上に値上がりしています。これが現実です。
それはあなた方戸建てさんですよね。データ...
78820: 匿名さん 
[2018-06-23 15:20:24]
>>78819 購入経験者さん
マンションは資産価値語らないように(笑)
マンションは資産価値語らないように(笑)
78821: 購入経験者さん 
[2018-06-23 15:23:19]
>マンションは資産価値語らないように(笑)

田舎や郊外はダメですよ。価値ダダ下がり。
不動産は立地が大事なのですから、そんな田舎の物件込みの平均など全く意味なしです。
あなたみたいな田舎に住んでて、近所のマンションが気になる人以外には。
78822: 匿名さん 
[2018-06-23 15:24:31]

23日午前9時50分ごろ、大阪府高槻市栄町4丁目のマンション敷地で、「子どもが落ちた」とマンションの住人から119番通報があった。

https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.asahi.com/amp/articles/ASL6R4FGRL...

マンションは怖いなぁ~
78823: 匿名さん 
[2018-06-23 15:25:17]
>>78821 購入経験者さん

ただここの予算じゃ買えませんね。
78824: マンション比較中さん 
[2018-06-23 15:27:16]
>あなたが立てた建て替え代のスレもっと盛り上げてよwだーれも賛同しないじゃん

外野ですが、あちらは7,000万以上対象ですから、ここに出入りしている貧乏戸建てさんは出禁でしょう。スレ対象外ということですよ。身の程を知ったほうがいいですよ。
78825: 匿名さん 
[2018-06-23 15:27:34]
>>78821 購入経験者さん
都心の我が家の土地も高騰してますよ(笑)
78826: 匿名さん 
[2018-06-23 15:29:15]
>>78821 購入経験者さん

同感です。不動産の価値は立地9割です。
郊外で建物にお金かけることほど馬鹿げた話はありません。
建物の価値も立地があってはじめて活きてくる。
郊外にどうしても住みたいなら戸建でもマンションでも、
賃貸にするべきです。
将来、負動産を抱え込まないためにも。
78827: マンション比較中さん 
[2018-06-23 15:29:35]
>ただここの予算じゃ買えませんね。

だ・か・ら、この安い予算なら戸建て一択でいいとマンション派も言っているのに…
何でスレ続けるの?戸建て推しは構って粘着ばかりでキモい・・
78828: 匿名さん 
[2018-06-23 15:29:36]
>>78819 購入経験者さん

値上がりした理由知ってますか?
知ってたら一過性の値上がりって分かってるはずだが
78829: 匿名さん 
[2018-06-23 15:30:20]
>>78827 マンション比較中さん

じゃあマンション派はこのスレに何しにきてるのw
78830: 匿名さん 
[2018-06-23 15:33:31]
都心とその周辺地域は新航空路の情報を確認してから住みましょう。

羽田の新航空ルート問題
https://1manken.hatenablog.com/entry/2016/09/07/120000
78831: 匿名さん 
[2018-06-23 15:33:40]
うちの土地も倍以上で商談が来るけど2度と手にはいらないからうらないなぁ~
78832: 匿名さん 
[2018-06-23 15:34:49]
4000万以下のマンション購入者から「値上がりした。」という話はひとつもきかない。
78833: 匿名さん 
[2018-06-23 15:41:06]
>>78832 匿名さん
え?
過去に何度も出てますよ。
78834: 匿名さん 
[2018-06-23 15:41:57]
> 4000万以下のマンション購入者から「値上がりした。」という話はひとつもきかない。

過去に出てましたよね。今は7000万近い港区内陸マンションでしたかね。
でもスレタイの、これから買えるか?との問いに対しては誰も分からない、
というのが本音でしょう。マンション価格が高騰しているのは事実ですから、
これが続くのか、腰折れするかは誰にも分からないです。
ただロンドンオリンピックでは、オリンピック後も不動産価格は上昇し続けてますが。
一つ確実なのは、郊外は土地もマンションもダメ、どうしてもなら賃貸で。でしょうね。
78835: 匿名さん 
[2018-06-23 15:42:52]
4000万以下のマンションにどうしても住みたいなら、買わずに賃貸ですね。
78836: 匿名さん 
[2018-06-23 15:46:31]
ど田舎マンションだけど、
7年前新築(14階/15階建て・90m2)2900万円台の部屋が
つい最近3500万円で売れました。
78837: 匿名さん 
[2018-06-23 15:50:07]
> 4000万以下のマンションにどうしても住みたいなら、買わずに賃貸ですね。

そう思い込んでる人が増えると、大家としてはありがたいですね。
都心好立地のワンルーム需要は高いですので。
でも大家からすると、買って貸したほうが美味しいんですけどね。
まあ、それはスレチなのでここまででw
78838: 匿名さん 
[2018-06-23 15:52:06]
ところで、ここの戸建てはいくらで売れるの?w
3500万くらいかな?ww
78839: 匿名さん 
[2018-06-23 15:53:43]
資金繰りに目処がつけば買って貸したら10年ぐらいで元取れるよ。今は難しいけど中古の駅近なら借り手も付きやすい。それで10年ぐらいでローン返済したらあとは全て収益になる。

> 4000万以下のマンションにどうしても住みたいなら、買わずに賃貸ですね。

どんどん借りてくださいw
大家のローン返済の肩代わりしてくれる店子は神様ですよw
78840: 匿名さん 
[2018-06-23 15:54:48]
あらあら、買うのも借りるのもマンション優勢ですね。戸建て買う意味無いみたいw
78841: 匿名さん 
[2018-06-23 15:56:35]
>あらあら、買うのも借りるのもマンション優勢ですね。戸建て買う意味無いみたいw

いや、「買って貸す」のがいいですよ。借りるのは大家のローン返済肩代わりするだけ。
いつまでたっても資産にはならないから無駄ですよ。与信の低い人は賃貸するしか無いけど。
78842: 匿名さん 
[2018-06-23 15:57:27]
戸建さんは、古くなっても一生住むから良いんじゃない?
78843: 匿名さん 
[2018-06-23 15:58:37]
駅近、最上階だといくらでも借りてはいるな〜
戸建て?駄目だこりゃw

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる