住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-06 01:24:26
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

7841: 匿名さん 
[2017-07-16 15:48:35]
>>7840 匿名さん

マンションの共有部と戸建の庭が同じようなものですね。侵入されたら外からは伺いにくい死角となりやすい。マンションの場合は他の居住者が通る可能性もありますが、戸建の庭は誰も居ませんから、犬を飼うのがオススメです。
7842: 匿名さん 
[2017-07-16 15:50:50]
といっても、ここのミニ戸だとオープン外構だし生垣で囲まれた庭のあるようなお宅でもないでしょうから、関係ないかw
7843: 匿名さん 
[2017-07-16 15:57:02]
>>7840 匿名さん

お宅は家の中にもセンサーをつけていらっしゃるんですか?厳重ですねw
7844: 匿名さん 
[2017-07-16 15:57:15]
>マンションの共有部と戸建の庭が同じようなものですね。

マンション民の感覚はおかしい。
マンションの共用部は、見ず知らずの住民やそれ以外の人も入ってくるいわば公道のようなもの。
戸建ての庭は所有者とその家族しか立ち入らないマンションでいえば占有部。
赤の他人が無断で戸建ての庭に入ったら即通報される。
7845: 匿名さん 
[2017-07-16 16:02:46]
みんなすぐ忘れて本質でないところで議論してる。

侵入窃盗の割合(警視庁のデータ)
4階建て以上11.6%
3階建て以下45.2%

低い建物は窃盗侵入に会いやすい。
7846: 匿名さん 
[2017-07-16 16:08:37]
>>7844 匿名さん

マンション民ではなく戸建です。
戸建を所有されてない方には理解できないかもしれませんが、セキュリティという観点から見ると、マンションの専有スペースは、戸建の場合玄関で区切られた建屋になります。
したがって、外界と建屋の境界がマンションで言うところの共有部であり、戸建でいうところの庭という整理です。
戸建の庭は外からは死角になるから、犬を飼うのがオススメですね。うちは芝犬ですが、他にオススメの犬種があればカキコミ下さいね。
7847: 匿名さん 
[2017-07-16 16:16:13]
セキュリティはまずマンションの勝ちでしょう。

ただし、最近の築浅物件のような共用部の監視カメラや警備会社との契約がある場合ですけどね。

昔はマンションでも一階住戸の窓の外に不審者が立っていたとかよくありましたよ。植栽で道から建物が隔てられていなかった時代には二階や三階でもトラックを横付けしてそれを足場にして進入するという手口もありましたね。

一方で個人住宅はいまだに機械警備を入れる事自体が普通じゃないし、防犯カメラはさらに稀だし、防犯面格子が一階にしかついてないとかベランダに面した掃き出し窓がただの窓ガラスとか普通ですからね。プロにかかれば主婦が近所のスーパーに買い物に行っている間に、容易に家探しを終えて逃げられるでしょう。
7848: 匿名さん 
[2017-07-16 16:25:39]
>>7847 匿名さん

的確なコメントですね。説得力があります。
ネット情報の誰かさんとは大違い。
7849: 匿名さん 
[2017-07-16 16:34:59]
>>7846 匿名さん

番犬なら芝犬が最適でしょうね。
飼い主に忠実で他人に慣れることはまずありませんし、サイズ感もちょうど良く買いやすいです。うちは、実家の庭に放し飼いをしてましたけど、ムダ吠えはしませんし、何より日本家屋には日本犬が似合います。
弱点はカミナリや花火の音ですwこれが鳴ったら軒下に潜り込んでテコでも出てきません。
7850: 匿名さん 
[2017-07-16 17:00:00]
戸建て建てるなら機械警備は入れた方がいいですよ。
最近の高級物件は大体セコムのオレンジのライトがついてます。

それだけでなく、外周部の窓はすべてはめ殺しで面格子が嵌っています。窓が狭くなるので中庭で採光を取りながら、玄関もお城のような天井まである門扉の格子戸を潜らないとドアまでたどり着けないようになっています。外から見ると窓の極端に少ない豆腐のようなツルッとした外観です。足がかりになる凹凸はほとんどありません。もちろん防犯カメラはマストです。

こういう工夫をしていない港区の芸能人のお宅が軒並み侵入盗の被害にあっていますから、おそらく都内どこに建てるにしても、戸建にはこのレベルのセキュリティは必要でしょう。もっとも、建てるのに何億かかるかは知りませんが、ここまでやればマンション以上と言えるでしょう。
7851: 匿名さん 
[2017-07-16 17:04:36]
>したがって、外界と建屋の境界がマンションで言うところの共有部であり、戸建でいうところの庭という整理です。

塀と門扉で仕切られた敷地内はすべて占有部です。
マンション共用部のように他人は入れません。
7852: 匿名さん 
[2017-07-16 17:11:55]
占有部なので窃盗犯は入りません。
7853: 匿名さん 
[2017-07-16 17:43:12]
戸建ての庭は占有部。たとえ隣の家の住民でも、勝手に門扉の鍵を開けて無断で敷地内には入らない。
マンションの共用部は面識のない住民でも入れるらしい。
7854: 匿名さん 
[2017-07-16 17:47:23]
マンション共用部のセキュリティは住民には甘い。
性犯罪が多発する原因でしょうね。
7855: 匿名さん 
[2017-07-16 17:50:18]
>>7850 匿名さん

豪邸ですね。
ここの戸建さんには関係ないでしょうね。
7856: 匿名さん 
[2017-07-16 17:50:25]
先日うちの近くのマンションで自殺がありました。
死後時間が経ってたらしく、臭いが酷いと住民が言ってました。
しかも事故物件になるからマンションの価値が下がると嘆いてました。
7857: 匿名さん 
[2017-07-16 17:52:59]
>>7853 匿名さん

侵入犯は共有部とか庭とか関係ないからね。まあ戸建を所有したことのない方に言っても仕方ありませんから、まずは庭付きの戸建を建ててからご自身で確かめられたら良いと思います。
7858: 匿名さん 
[2017-07-16 17:54:04]
安マンションのなんちゃってセキュリティと老人バイト管理人を信じる住人の間抜けっぷりが痛々しい
7859: 匿名さん 
[2017-07-16 17:56:41]
>>7856 匿名さん

おたくのアパートじゃなくて良かったですね。
7860: 匿名さん 
[2017-07-16 17:59:00]
>>7858 匿名さん

4000万じゃあ普通のファミリー向けマンションは買えないからね。そんな安マンションを検討するのはここの戸建さんぐらいでしょうね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる