別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
78351:
匿名さん
[2018-06-22 23:37:48]
|
78352:
匿名さん
[2018-06-22 23:38:34]
まずは査定してみなはれ(笑)
爆安戸建てw |
78353:
匿名さん
[2018-06-22 23:39:33]
>よくわからんグラフ見てもしょーがない。
そんなんだからマンション買っちゃうんだよな~(笑) |
78354:
匿名さん
[2018-06-22 23:40:10]
マンションは建て替えできないから中古マンションは地雷化
新築ばかりが売れるので中古市場はだだ余り 最終的には相場崩壊 この流れが一番危険 |
78355:
匿名さん
[2018-06-22 23:41:03]
リビング狭い戸建ては黙っとれ(笑)
シャッターしめて寝てなよw |
78356:
匿名さん
[2018-06-22 23:41:06]
|
78357:
匿名さん
[2018-06-22 23:41:34]
|
78358:
匿名さん
[2018-06-22 23:41:39]
売れ残りは戸建て(残念だね〜w
|
78359:
匿名さん
[2018-06-22 23:41:51]
|
78360:
匿名さん
[2018-06-22 23:42:50]
めっちゃ下がるね~
|
|
78361:
匿名さん
[2018-06-22 23:43:44]
|
78362:
匿名さん
[2018-06-22 23:43:47]
一番無駄な買い物ってな〜んだ?
⇒郊外戸建てw |
78363:
匿名さん
[2018-06-22 23:44:06]
|
78364:
匿名さん
[2018-06-22 23:44:26]
|
78365:
匿名さん
[2018-06-22 23:44:57]
で、おたくは査定いくらなの?
|
78366:
匿名さん
[2018-06-22 23:45:09]
|
78367:
匿名さん
[2018-06-22 23:46:09]
|
78368:
匿名さん
[2018-06-22 23:46:45]
人のことより、自分を心配しようね(笑)
情弱戸建てさんw |
78369:
匿名さん
[2018-06-22 23:47:06]
|
78370:
匿名さん
[2018-06-22 23:47:42]
戸建てだと換気もできないねw
全館空調で我慢しなはれ〜(爆) |
78371:
匿名さん
[2018-06-22 23:47:49]
マンションの値下がり半端ないって~
そんな下がるなら先に言っといてよ~ |
78372:
匿名さん
[2018-06-22 23:48:20]
|
78373:
匿名さん
[2018-06-22 23:48:32]
|
78374:
匿名さん
[2018-06-22 23:48:41]
はい、マンションの勝ち〜
戸建てボッコボコだなw |
78375:
匿名さん
[2018-06-22 23:49:56]
戸建ては夜は窓も開けられんw
ビクビクな1日ww しょうがなく全館空調ですなww |
78376:
匿名さん
[2018-06-22 23:50:16]
>>78372 匿名さん
ヘッドホンで音楽を聴いてたの? |
78377:
匿名さん
[2018-06-22 23:52:42]
マンションの騒音は本当に怖いですね・・・
889: 匿名さん >騒音主が酷いほうがより儲かるという腐った業界や企業や行政や司法等の都合と、周囲の住民を不幸のどん底へ落としても痛みも何も感じない騒音主住民と より響く分譲マンションを造り続ける業界と、どんなに騒音問題が出ても被害者側が救われないようになっている法律と 「(騒音主に)スリッパは強要出来ないんですよ」「ピアノは禁止ではないのです」と 嬉々として告げる管理会社と 清掃やゴミ出しをしてくださる現場の管理員さんを最低賃金で雇用する管理会社と 何も知らない(知ろうともしない)分譲マンションの購入者(区分所有者) https://www.e-kodate.com/bbs/thread/72037/ |
78378:
匿名さん
[2018-06-22 23:53:45]
|
78379:
匿名さん
[2018-06-22 23:54:00]
マンションの現実(笑)
|
78380:
匿名さん
[2018-06-22 23:55:14]
|
78381:
匿名さん
[2018-06-22 23:58:12]
|
78382:
匿名さん
[2018-06-22 23:59:54]
|
78383:
匿名さん
[2018-06-23 00:01:13]
|
78384:
匿名さん
[2018-06-23 00:04:21]
>それこそどちらの4000万のマンションですか?爆笑
港区六本木にある、2011年11月竣工のマンションですよ。 |
78385:
匿名さん
[2018-06-23 00:06:06]
スレチですね。
別スレへどうぞ。 |
78386:
匿名さん
[2018-06-23 00:06:33]
>>78381 匿名さん
一部だけしか見ずに全体が見えてない典型例ですね マンション全体でみたら中古で暴落するものが遥かに多いということです たまたまオリンピックと重なって地価が高騰してもいずれ戻ります |
78387:
匿名さん
[2018-06-23 00:06:40]
>それこそどちらの4000万のマンションですか?爆笑
>わざわざ自分でつくったのかな?w 都内好立地のマンションだと、それぐらいの上昇は普通。 郊外物件も入れて下がってると嬉々としている、 ここの戸建ては情弱すぎて笑うに笑えん。失笑 |
78388:
匿名さん
[2018-06-23 00:12:42]
|
78389:
匿名さん
[2018-06-23 00:13:22]
>たまたまオリンピックと重なって地価が高騰してもいずれ戻ります
理由はいろいろあるだろうが、7年前にマンション買っておいて正解。 オリンピック後のことなど誰にも分からない。ロンドンの例のように上がるかも知れない。 いずれにせよ、戸建てを買う意味はない。予算がなくて広いのが欲しいなら仕方ないが。 |
78390:
匿名さん
[2018-06-23 00:15:51]
|
78391:
匿名さん
[2018-06-23 01:04:21]
マンション派は、スレ題すら解らない白痴者の集まりだと偽装する為に常駐するのは
いい加減にしてもらいたいものです。 双方にとって迷惑ですよ。 |
78392:
匿名さん
[2018-06-23 01:19:10]
うちのマンションも購入時より価格上がってます。
同僚のマンションも価格上昇。売って、タワマンにステップアップしました。 正直、今、戸建買う人の考えがまったく理解できません。 |
78393:
匿名さん
[2018-06-23 01:25:03]
それ、ステップダウンちゃうの?
|
78394:
匿名さん
[2018-06-23 01:26:31]
戸建買ってたらタワマンにステップアップはできなかたでしょうね。
|
78395:
匿名さん
[2018-06-23 02:02:30]
で、戸建てくんは査定してもらった?
査定額は3500万くらいかな?(爆笑) |
78396:
匿名さん
[2018-06-23 02:32:24]
4千万程度で購入できて将来値上がりが期待できる物件を、是非ともご紹介下さい。
|
78397:
匿名さん
[2018-06-23 04:17:28]
>>78394 匿名さん
> 戸建買ってたらタワマンにステップアップはできなかたでしょうね。 値上がりして売ったマンションのお金で値上がりしたタワマン買っただけ。 今のマンション買うときに買えてたタワマンを今買っただけ。 ステップアップでもなんでもない。 安直な発言はすぐにボロが出る。 |
78398:
匿名さん
[2018-06-23 04:17:29]
今日もマンションのブーメラン自爆が悲惨。
|
78399:
匿名さん
[2018-06-23 04:47:11]
>同僚のマンションも価格上昇。売って、タワマンにステップアップしました。
タワマンなんかに憧れても実態は 住んで分かったタワーマンション【15のデメリット】 https://hikkoshi-pedia.com/faq/1298/ タワーマンション購入の恐ろしい話 http://biz-journal.jp/2015/09/post_11514.html |
78400:
匿名さん
[2018-06-23 05:06:01]
戸建ては、今日もマンションの悪あがきを高みの見物と洒落込みましょう。
マンションは、購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得ることだけが唯一の購入理由である。 (※1) つまりは、 住みたいエリアがあって、家族構成から必要な広さがある。 マンションは予算オーバー。 1.立地 2.広さ 3.購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感 のどれを妥協するか?である。 当然、マンションを購入する人は3.は必須となるので、1.立地もしくは2.広さのどちらかを妥協して購入することになる。 なお、戸建てを購入すれば、1.立地および2.広さを妥協する必要がなくなる。 (※1) 「マンションは、購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得ることだけが唯一の購入理由である」は、マンション・戸建て双方の合意事項です。 |
その土地が無いとマンションもお店も建たないんだよねw