別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
78289:
匿名さん
[2018-06-22 21:59:25]
|
78290:
匿名さん
[2018-06-22 22:00:20]
マンションは10年で引っ越しが前提と言うのがマンションさんの主張ですから、引っ越し費用の積立が必要ですね。
|
78291:
匿名さん
[2018-06-22 22:01:32]
|
78292:
匿名さん
[2018-06-22 22:01:47]
>> 100年の耐久性のある長期優良なので30年で建て替えというのが理解不能です。
耐久力があるというのと、快適に住める、というのは別問題かと。 私なら100年後には、築100年の戸建てより、新築マンションを選びますよ絶対にねw |
78293:
匿名さん
[2018-06-22 22:01:53]
|
78294:
匿名さん
[2018-06-22 22:02:19]
戸建ての改築や建替えは、老朽化より家族構成の変化や年齢などによるもの。
マンションは建替えも出来ないらしい。 |
78295:
匿名さん
[2018-06-22 22:02:39]
>木造で建て替えが必要になる理由はなんですか?
過去から学びなさい愚か者。 |
78296:
匿名さん
[2018-06-22 22:03:58]
大きなお世話だよ
|
78297:
匿名さん
[2018-06-22 22:04:23]
>マンションは建替えも出来ないらしい。
最新の新築マンションがいくらでもありますからね。 建て替え費用数千万かける戸建てさん、積み立て出来てます?笑 |
78298:
匿名さん
[2018-06-22 22:06:22]
郊外に100年も持つ戸建を建てるのはムダ
|
|
78299:
匿名さん
[2018-06-22 22:09:08]
|
78300:
匿名さん
[2018-06-22 22:09:14]
団塊世代は郊外の戸建が夢、次の世代はそこを脱出して都内に住むのが夢
|
78301:
匿名さん
[2018-06-22 22:10:25]
>>78295 匿名さん
> 過去から学びなさい愚か者。 木造の建て替えは必須ではなく、どうせリフォームするなら建て替えちゃうってことですね。 建て替えなくても、居住には問題がない旨、了解いたしました。 |
78302:
匿名さん
[2018-06-22 22:10:48]
しかし、都内のマンションは高いので、どうしても郊外に流れてしまう戸建さんがいる。
|
78303:
匿名さん
[2018-06-22 22:11:41]
|
78304:
匿名さん
[2018-06-22 22:14:20]
|
78305:
匿名さん
[2018-06-22 22:14:23]
過去から学ぶとマンション建て替えは30年そこらということだよw
国土交通省が2002年にまとめたところでは、 建替工事の着工時期の平均は築後37年。 また、東京カンテイが2014年7月に発表した 「マンション建替え寿命」でも、全国の建て 替え事例198件の平均は33.4年。東京都は40.0年 だが、同潤会アパートが平均を引き上げている。築年数の分布では築30年〜40年で建て替え られた事例が最も多い。 |
78306:
匿名さん
[2018-06-22 22:14:54]
>最新の新築マンションがいくらでもありますからね。
>建て替え費用数千万かける戸建てさん、積み立て出来てます?笑 今4000万以下のマンションは中古になると売れないから、新たにマンションを買うと数千万はかかるでしょうね。ランニングコストも二重払いになる。 戸建ての建替えのほうが安いですね。 |
78307:
匿名さん
[2018-06-22 22:15:57]
|
78308:
匿名さん
[2018-06-22 22:16:58]
|
78309:
匿名さん
[2018-06-22 22:18:55]
子供が大きくなるまでは安い戸建、その後は中古マンションに住み替えます。
|
78310:
匿名さん
[2018-06-22 22:20:23]
|
78311:
匿名さん
[2018-06-22 22:20:48]
一ヶ所に定住するなんていうこだてさんの古臭い考えは、これからは通用しない。
|
78312:
匿名さん
[2018-06-22 22:20:52]
>>78308 匿名さん
やっちゃいけない選択ですよ、それ。 新築マンションのランニングコストがぱっと見で安いように見えるのは、 新築時に売りやすくするためにわざと管理費や修繕積立金等を低く設定しているからなだけです。 年数が経てば、どんどん管理費や修繕積立金が上がってきますよ。 マンデベの営業戦略に完全にはまってますね。 |
78313:
匿名さん
[2018-06-22 22:21:29]
|
78314:
匿名さん
[2018-06-22 22:23:07]
|
78315:
匿名さん
[2018-06-22 22:23:14]
|
78316:
匿名さん
[2018-06-22 22:23:24]
|
78317:
匿名さん
[2018-06-22 22:24:26]
|
78318:
匿名さん
[2018-06-22 22:24:28]
|
78319:
匿名さん
[2018-06-22 22:25:18]
|
78320:
匿名さん
[2018-06-22 22:27:17]
|
78321:
匿名さん
[2018-06-22 22:27:44]
|
78322:
匿名さん
[2018-06-22 22:28:20]
やはり郊外しか選択肢がない戸建さんに活路はない。
|
78323:
匿名さん
[2018-06-22 22:28:31]
|
78324:
匿名さん
[2018-06-22 22:29:06]
|
78325:
匿名さん
[2018-06-22 22:30:10]
限界マンションまっしぐらの中古マンションなんか買ったら、生き残り世帯で管理費と修繕積立金を按分するから大変な負担増だね。
|
78326:
匿名さん
[2018-06-22 22:30:21]
戸建さんは郊外のマンションを検討してるんだよねw
|
78327:
匿名さん
[2018-06-22 22:30:44]
それって最初から5000万のマンションを検討してるだけの話で、戸建て関係ないじゃんw
まずは4000万以下のマンションで出直しだなw |
78328:
匿名さん
[2018-06-22 22:31:15]
|
78329:
匿名さん
[2018-06-22 22:32:10]
|
78330:
匿名さん
[2018-06-22 22:33:18]
|
78331:
匿名さん
[2018-06-22 22:33:29]
中古マンションの価値がクソほど低いってことはよく分かったが
新築マンション買った時点で中古だからねw 売りぬけろーってみんなが売りだしたらそれこそ市場崩壊 |
78332:
匿名さん
[2018-06-22 22:34:00]
|
78333:
匿名さん
[2018-06-22 22:34:17]
いや〜w
戸建さんの自爆にはまいりましたw |
78334:
匿名さん
[2018-06-22 22:34:57]
マンションだと値上がりするしね
|
78335:
匿名さん
[2018-06-22 22:35:30]
戸建さんまずは4000万以下のマンションで出直しだなw
|
78336:
匿名さん
[2018-06-22 22:45:22]
|
78337:
匿名さん
[2018-06-22 22:49:08]
そもそも購入できるマンションの価格は新築だろうが中古だろうが4000万以下でしょw
物件価格が違うと比較できないって論調のマンションさんこそ、4000万以上のマンションで議論できないんだよw |
78338:
匿名さん
[2018-06-22 22:57:02]
>>78290 匿名さん
引っ越しなんか無料でやらせる |
まだ何の実績も無い長期優良という紙っぺらを信じているんですか?
マンションの100年コンクリートというのも、私は懐疑的に見ていますが、
それ以上におめでたいのが、ここの戸建てさんのようですね。失笑を禁じえません。