住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-04 22:43:54
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

78201: 検討板ユーザーさん 
[2018-06-22 14:25:12]
>>78199 匿名さん

ランニングコスト足して、7000万の戸建て建てられるんだろう?ならいけるだろw
78202: 匿名さん 
[2018-06-22 14:25:56]
23区内なんてこのスレの価格帯だとロクな物件はない。だからパス。

78203: 匿名さん 
[2018-06-22 14:33:38]
>23区内なんてこのスレの価格帯だとロクな物件はない。だからパス。

マンションや建売り戸建ては駄目。
土地から探したら?
78204: 匿名さん 
[2018-06-22 14:35:04]
戸建さん達は上物は幾らくらいを想定?
78205: 匿名さん 
[2018-06-22 14:36:43]
>23区内だと戸建はこの予算だとマンションより狭小

総床面積40㎡以下の新築戸建てがあるのか?
マンションが狭いことを認めない悔し紛れの空論。
78206: 匿名さん 
[2018-06-22 14:37:59]
>戸建さん達は上物は幾らくらいを想定?

土地の広さや予算次第。
78207: 匿名さん 
[2018-06-22 14:39:16]
4000万以下のマンションを購入するメリットは何もないの?
78208: 匿名さん 
[2018-06-22 14:45:11]
家族を放ちマンションに住もう  
78209: 匿名さん 
[2018-06-22 14:46:24]
マンションのメリットが何も出ない。
78210: 匿名さん 
[2018-06-22 14:52:46]
価格メリットは戸建て。安さではマンションは敵わない。広さが欲しければ戸建て一択。
78211: 匿名さん 
[2018-06-22 15:01:59]
価格メリットは4000万以下のマンション。
いい立地の戸建ての土地代にもならない費用で狭い共同住宅に住める。
78212: 通りがかりさん 
[2018-06-22 15:30:03]
>いい立地の戸建ての土地代にもならない費用

いい立地?
4000万ぐらいで買える戸建ての土地ってどこ?
建蔽率考慮すると敷地40坪は最低必要だけど、
坪100万がいい立地か?笑
78213: 匿名さん 
[2018-06-22 15:31:28]
>坪100万がいい立地か?笑

23区だとどの辺りかね?それっていい立地なの?
78214: 匿名さん 
[2018-06-22 15:40:01]
>>78213 匿名さん
4000万のマンションより良いし別に23区限定のスレじゃないからね。

78215: 匿名さん 
[2018-06-22 15:59:19]
>23区だとどの辺りかね?それっていい立地なの?

23区で4000万マンションだとワンルームか駅遠いか超ボロでしょw
78216: 匿名さん 
[2018-06-22 16:02:22]
>坪100万がいい立地か?笑
中古マンションが4000万円でギリ買えるかどうかってエリアですね。
つまり、4000万円のマンションと同等以上の立地です。
78217: 匿名さん 
[2018-06-22 16:07:46]
>>78216 匿名さん
中古って築1年も中古だし築40年も中古だよ
78218: 匿名さん 
[2018-06-22 16:13:35]
>>78217 匿名さん
築15~20年程度の中古マンションが4000万円で買えるエリアですね。
78219: 匿名さん 
[2018-06-22 16:17:47]
>>78218 匿名さん
築15~20年といっても1階か30階か、40m2か100m2かによるよね。
78220: 匿名さん 
[2018-06-22 16:25:05]
>>78219 匿名さん 
例えばこんな物件ですね。

駅徒歩6分 築15年 4階/21階建 3LDK78.43m2 4180万円
https://www.homes.co.jp/mansion/b-1059100006580/

この物件の前面道路の路線価が14.1万円/m2なので地価は坪70万円弱です。
坪100万円の土地だと、さらに好立地です。
78221: 匿名さん 
[2018-06-22 16:37:07]
この予算で23区だと戸建は狭小
78222: 匿名さん 
[2018-06-22 16:44:28]
>建蔽率考慮すると敷地40坪は最低必要だけど、
>坪100万がいい立地か?笑

4000万以下で家族で住めるようなマンションの立地は坪50万以下でしょ。
仮にマンションと同じ60㎡ぐらいの総床の戸建てなら土地は40坪もいらない。

78223: 匿名さん 
[2018-06-22 16:49:07]
>23区だとどの辺りかね?それっていい立地なの?

坪100万の土地なら城北や城東エリアだろうね。
https://tochidai.info/tokyo/

マンションもそのあたりは安いけど、安いのには理由がある。
http://www.manen.jp/market/13/01/0/
78224: 匿名さん 
[2018-06-22 17:10:14]
価格帯が4000<6000だから全く比較にならんね。
78225: 匿名さん 
[2018-06-22 17:14:10]
不動産取引価格情報検索(国土交通省)
http://www.land.mlit.go.jp/webland/servlet/MainServlet

ここで検索すると、夢戸建てさんの取引履歴がわかります。

所在地: 横浜市金沢区 能見台通
地域: 住宅地
最寄駅 名称: 能見台
最寄駅 距離: 3分
取引総額: 4,200万円
坪単価: 100万円
面積: 135m²
㎡単価: 31万円
間口: 9.0m
形状: ほぼ長方形
今後の利用目的: その他 ←住宅ではないw(他の能見台通土地取引の利用目的は住宅となっている)
前面道路 幅員: 4.5m
前面道路 種類: 市道
前面道路 方位: 西
都市計画: 1低住専
建ぺい率: 40%
容積率: 80%
取引時期: H28/07-09月

この辺りのグーグルストリートビューはH29年6月のものとなっています。
ストリートビューでは駅徒歩3分、幅員4.5m、西側道路、間口9mで135m2の空き地はありませんので、
夢戸建てが既に建っていると考えられます。
建ぺい率40%の戸建て見つかりましたか?

暇な方は探してみてください。
夢戸建てさんのこれまでの発言と矛盾してるかもね(笑)
78226: 匿名さん 
[2018-06-22 17:18:50]
>>78225 匿名さん

それって任意調査で全データではないでしょ
78227: 匿名さん 
[2018-06-22 17:32:55]
>>78226 匿名さん
夢戸建てさんの発言から、ココしかないと思いますよ。

>>3181 匿名さん
>世帯年収1700万円、7000万円戸建だが、こんな感じ。
>立地:京急沿線 横浜市内 駅徒歩3分
>土地:41坪 第一種低層住居専用地域(建蔽率40%/容積率80%)
>建物:32坪 築1年 木造2階注文戸建(長期優良、太陽光10kW超)
>固定資産税:17万円強
78228: 匿名さん 
[2018-06-22 17:33:51]
>>78220 匿名さん
能見台にお住まいなんですね。
78229: 匿名さん 
[2018-06-22 17:35:28]
>4000<6000だから全く比較にならんね。

取得価格は違っても長期的な住宅費はマンションも戸建ても同じというのがこのスレ。
8万レス近くになってやっと気がついたのかな?
78230: 匿名さん 
[2018-06-22 17:38:09]
>>78227 匿名さん

土地41坪で建蔽率40%だから1階は16坪。
建物32坪だから1階と2階が同じ面積の夢戸建てを探そう。
78231: 匿名さん 
[2018-06-22 17:43:05]
>>78225 匿名さん 
>建ぺい率40%の戸建て見つかりましたか?

一低住で建蔽率40 容積率80の地域は、杉並区、中野区、世田谷区、大田区などの住宅街にもあります。
78232: 匿名さん 
[2018-06-22 17:48:51]
ベランタ焼肉のお隣さん、臭いが凄いわ~
78233: 匿名さん 
[2018-06-22 17:52:07]
4000万以下のマンションを購入するメリットがひとつも出てこない。
78234: 匿名さん 
[2018-06-22 17:54:44]
元々は5000万台のマンション購入を検討して
よいものが無く7000万戸建にしたといった感じでしょうか
徒歩3分で立地もよくいい買い物ですね
78235: 匿名さん 
[2018-06-22 17:56:52]
>>78231 匿名さん 

>>78216
>>78220
をご覧ください
坪100万の立地の例に能見台マンションを挙げています
このスレ常連の夢発電さんですよ
新参は知らないかな?
78236: 匿名さん 
[2018-06-22 18:08:06]
何とか発電に粘着している方は7000万戸建が羨ましいんですか?
自慢の億ションで対抗しましょうよ
78237: 匿名さん 
[2018-06-22 18:15:22]
>>78225 匿名

さすがにそこまで勝手にネットに晒すのはまずいんしゃない?


78238: 匿名さん 
[2018-06-22 18:16:37]
>>78237 匿名さん
国土交通省が出してる情報ですよ。
ネットで見られます。
78239: 匿名さん 
[2018-06-22 18:19:58]
>>78238 匿名さん
横浜の人と関連付けて情報晒すのはヤバイ

78240: 匿名さん 
[2018-06-22 18:20:33]
マンションさんとうとうやっちゃいましたね
78241: 匿名さん 
[2018-06-22 18:21:18]
取り敢えず通報しときます
78242: 匿名さん 
[2018-06-22 18:27:10]
過去に誰かが能見台徒歩3分の検証画像をアップしてます
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/619824/res/65766/
>>65766

道路の幅員は「横浜市行政地図情報提供システム」でわかります
http://wwwm.city.yokohama.lg.jp/

夢発電の嘘がバレましたw
78243: 匿名さん 
[2018-06-22 18:37:09]
>>78239 匿名さん
年収1700万の夢発電さんが不動産取引価格情報検索で見つけた土地に妄想で7000万の戸建て建てちゃったんですねw
78244: 匿名さん 
[2018-06-22 19:05:05]
マンションよりいい立地の戸建だから、何とかして黙らせたいんだろうな
78245: 匿名さん 
[2018-06-22 19:43:08]
戸建の良さが分からんなぁ〜
メリットは、ケチれば維持費がかからないくらいなのか?
78246: 匿名さん 
[2018-06-22 19:52:38]
戸建の良さ
・間取りや窓の位置、大きさを自由に決められる
・暖かい
・地震に強い
・騒音リスクが低い
・共用部の無駄な移動が無い
・ランニングコストが安い
・中長期的な資産価値が高い

いくらでもありますね。
78247: 匿名さん 
[2018-06-22 19:54:45]
>>78245 匿名さん 
>戸建の良さが分からんなぁ〜

アパートみたいな狭い共同住宅じゃないのがいちばんいい。
78248: マンション比較中さん 
[2018-06-22 19:55:06]
戸建てにお住いの方々、物件によりマチマチでしょうが、
30年ぐらいで建て替えるとした場合、延べ床40坪として、
取り壊しと新規建築費用で、少なくとも4000万程度は掛かると思いますが、
その費用を30年間で用意すると毎月11万円ぐらい、積み立てできてますか?
78249: 匿名さん 
[2018-06-22 19:56:02]
それだけなの?
78250: 匿名さん 
[2018-06-22 19:56:15]
>間取りや窓の位置、大きさを自由に決められる

小窓しかないのはなぜ?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる