住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-04 22:43:54
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

78151: 匿名さん 
[2018-06-22 08:45:51]
>ソニーBK1.004%25年固定2600万

額もしょぼいしローン減税全然活用できないねw

78152: 匿名さん 
[2018-06-22 08:47:45]
>78151: 匿名さん 

その程度の返済じゃないと管理修繕費あるからきついんでしょ
察してあげましょう
78153: 匿名さん 
[2018-06-22 08:47:46]
>>78141 匿名さん
ランニングコストを考えたら都内のマンションなんて手が出ませんよ。
都内だと駐車場代もさらに高いでしょうし。
78154: 匿名さん 
[2018-06-22 08:49:48]
>>78149 匿名さん
当然ペアローンですよ。
一人でも借りられましたが、減税をドブに捨てるほどバカじゃないです。
78155: 匿名さん 
[2018-06-22 08:53:18]
確か、昨日マンションさんはフィットネス、254時間常任管理人、コンシェルジュ、ポーター、ゴルフレンジ、スパ、タワーパーキング、自習室、キッズルームがあるっていてたので管理費は軽く6万超
駐車場も5万って言ってたから
今後は4000万のマンションと最大で1億600万の戸建てとの比較になります

どんどんいきましょう!
78156: 匿名さん 
[2018-06-22 08:53:35]
>>78154 匿名さん

中古マンション探しちゃったんですね。
78157: 匿名さん 
[2018-06-22 08:54:14]
>>78155 匿名さん

こだてさん頭がおかしくなったのかな?
78158: 匿名さん 
[2018-06-22 08:54:52]
>>78152 匿名さん

戸建ですよw
78159: 匿名さん 
[2018-06-22 08:55:50]
>>78157 匿名さん

スレ違いマンションさんに付き合うとこうなりますよっていう例ですね
78160: 匿名さん 
[2018-06-22 08:56:15]
>>78151 匿名さん

ローン減税?
セコすぎるw
78161: 匿名さん 
[2018-06-22 08:57:02]
>>78159 匿名さん

年収1700万の中古マンション検討者。
78162: 匿名さん 
[2018-06-22 08:58:14]
>>78159 匿名さん
こだてさんいよいよおかしくなったのかと思いましたよw
78163: 匿名さん 
[2018-06-22 08:59:25]
>こだてさん頭がおかしくなったのかな?

それは常時粘着中の頭のおかしいスレチマンションさんに言って下てくださいwww
78164: 匿名さん 
[2018-06-22 09:00:08]
>>78160 匿名さん
減税使わないと何百万円もドブに捨てる事になりますよ。
78165: 匿名さん 
[2018-06-22 09:00:37]
メルセデスのワードが出たら要注意です
78166: 匿名さん 
[2018-06-22 09:00:55]
>>78154 匿名さん

ランニングコストを踏まえた夢戸建ですか?
78167: 匿名さん 
[2018-06-22 09:01:48]
>ローン減税?セコすぎるw

10年で500万ですよ
マンションさんのお家の12%分になります
78168: 匿名さん 
[2018-06-22 09:04:48]
マンションは低所得だから減税も雀の涙程度なのでしょうね
察してあげましょうw
78169: 匿名さん 
[2018-06-22 09:06:27]
そもそもマンションは賃貸だからローン減税もないようですw
78170: 匿名さん 
[2018-06-22 09:07:59]
>>78151 匿名さん

個人的に予定があるのでローンは極力抑えました。
いっぱい借りるのが偉いんだ、みたいな考えなんですねw
78171: 匿名さん 
[2018-06-22 09:08:37]
>>78167 匿名さん
戸建ですよw
78172: 匿名さん 
[2018-06-22 09:09:56]
>>78168 匿名さん

どうして人をマンションにしたがるのか、意味不明です。
あなたは年収1700万さん?
78173: 匿名さん 
[2018-06-22 09:11:21]
>>78168 匿名さん

年収1700万の夢戸建さんといつもセットで出てくるよねw
78174: 匿名さん 
[2018-06-22 09:12:39]
>>78165 匿名さん

あー、s600ロリンザーの話ですか?
いい車でしたよ。2000万だったけど800万で売りました。
78175: 匿名さん 
[2018-06-22 09:18:59]
>>78170 匿名さん

結局、ここの戸建さんもキレイごと言ってるけど、本音は価格=価値なんですよ。
それが露呈された発言でしたね。
78176: 匿名さん 
[2018-06-22 09:20:21]
>>78175 匿名さん

そしてランニングコスト=負債
ですね
78177: 匿名さん 
[2018-06-22 09:22:57]
大阪府北部で震度6弱を観測した地震では、エレベーターに人が閉じ込められた件数は339件で、東日本大震災(2011年)の約1.6倍に当たることが、国土交通省の集計などから分かった。


マンションなんてありえません
78178: 匿名さん 
[2018-06-22 09:39:09]
戸建てでエレベータを設置しているお宅が少ないだけ。

商業施設・オフィスビルも否定するのですか?
78179: 匿名さん 
[2018-06-22 09:43:44]
>>78177 匿名さん

あの揺れで閉じ込められたら怖いわ~
トラウマになるな
78180: 匿名さん 
[2018-06-22 11:43:57]
↑これより、年収1700万の夢戸建さんの方がまだ話せるね。
78181: 匿名さん 
[2018-06-22 11:49:28]
は〜、まともな戸建さんはいないのかな
78182: 匿名さん 
[2018-06-22 11:52:27]
概算しました
仮に
1日にエレベータにいる時間
マンション5分
戸建て2.5分
としましょう

地震が起きたときエレベータにいる確率0.35%

大阪に保守エレベータ74000台あるそうです
339/74000=0.5%

地震が起きたとき閉じ込められる確率0.0016%

まあゴミみたいなもんでしょ
それでも大阪全体では数十人は閉じ込められる計算になります
78183: 匿名さん 
[2018-06-22 12:02:47]
>78182: 匿名

平日の昼間に調べて計算したの・・・?
仕事しな
78184: 匿名さん 
[2018-06-22 12:19:33]
民泊マンション大丈夫??
78185: 匿名さん 
[2018-06-22 12:28:41]
ヤフーニュースとかネットで話題を探して、コピペで貼り付けるだけの簡単な作業です。
78186: 匿名さん 
[2018-06-22 12:55:50]
8万レス近いのに「4000万以下」マンションを購入するメリットがひとつも出てこない。
78187: 匿名さん 
[2018-06-22 13:05:24]
>8万レス近いのに「4000万以下」マンションを購入するメリットがひとつも出てこない。

だいたい4万くらいマンションのメリットだから
読み返してみては?
すでに刻まれてるか…
78188: 匿名さん 
[2018-06-22 13:08:11]
4000万以下のマンションの実際の立地や占有面積を無視した高額物件のレスは除外すべし。
78189: 匿名さん 
[2018-06-22 13:11:08]
>だいたい4万くらいマンションのメリットだから

マンションのメリット?
あっ、4000万以上のマンションの妄想話の事?
78190: 匿名さん 
[2018-06-22 13:21:23]
首都圏で4000万以下の新築マンションを検索しても温水プールやラウンジ、コンシェルジュサービスやポーターサービスのついた戸建て並みの100㎡ぐらいのマンションはない。
78191: 匿名さん 
[2018-06-22 13:35:28]
自分が踏まえたマンションがあるだろw
78192: 匿名さん 
[2018-06-22 13:43:28]
マンションさんから4000万以下のマンションが出てこない。
スレの議論ができないってことはマンションのメリットがないってこと。
78193: 検討板ユーザーさん 
[2018-06-22 13:47:17]
>>78192 匿名さん

この平均以下の低予算帯ではマンションでは広いの無理だから、戸建てでいいと思う。安さが戸建てのメリットで反対してないよ。
78194: 匿名さん 
[2018-06-22 13:49:43]
>この平均以下の低予算帯ではマンションでは広いの無理だから

広いっていうかマンションなんて狭いところに思いっきり詰め込むんだから広いなんて基本無いけどw
78195: 匿名さん 
[2018-06-22 13:55:12]
だからずっと結論は購入するなら戸建てだって言われてるのにね。
結論が出てるのに、なんでスレが続いてるん?
78196: 匿名さん 
[2018-06-22 14:05:18]
23区内だと戸建はこの予算だとマンションより狭小
78197: 匿名さん 
[2018-06-22 14:07:52]
23区のこの予算のマンションって2LDK50平米とかだから戸建がそれ以下は流石にない
78198: 匿名さん 
[2018-06-22 14:10:46]
>23区内だと戸建はこの予算だとマンションより狭小

足立も荒川も23区だよ~
78199: 匿名さん 
[2018-06-22 14:20:14]
足立も荒川も土地に3000万の予算を割り振っても狭小

https://www.homes.co.jp/tochi/tokyo/list/
78200: 匿名さん 
[2018-06-22 14:23:49]
>78199: 匿名さん 

戸建ては4000万超だから可能になるね

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる