住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-07 12:52:11
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

78089: 匿名さん 
[2018-06-22 00:19:51]
>>78084 匿名さん

当分、このネタ使います!
78090: 匿名さん 
[2018-06-22 00:23:52]
>>78089 匿名さん

カツカツさん! 頑張って、建て替えしてあげなよw
78091: 匿名さん 
[2018-06-22 00:27:24]
マンションさんのボロ実家自慢が聞けてとても笑えた。
まだまだボロ実家ネタありそうだなw
78092: 匿名さん 
[2018-06-22 00:35:38]
>>78091 匿名さん
粘着マンションの実家は冬白い息が出るんだって(笑)
78093: 匿名さん 
[2018-06-22 00:37:51]
スレチ連投のマンさんには新しいスレで頑張って欲しいものです
78094: 匿名さん 
[2018-06-22 01:24:06]
向こうでマンションさんは1人で何役もこなして誰か書き込みしてくるのを待ってるのでしょう。
どのみち相手する人がいなくて、過疎→このスレに出戻り
このパターンの繰り返しですよ。
78095: 匿名さん 
[2018-06-22 05:09:05]
>>78078 匿名さん 
>30年後に地震がおきたら、木造戸建では耐えられないよw

今の新築戸建ては耐震等級3が標準仕様。
構造計算で住宅性能表示制度の等級3の認証を取った物件なら耐震性能が高い。
マンションは新築でも耐震等級が最低の等級1しかない。

地震に強いのは耐震等級3の戸建て。
熊本地震でも震源近くの耐震等級3の家は9割が無被害。1割が軽微な被害。


78096: 匿名さん 
[2018-06-22 06:16:27]
木造だと劣化するから、30年後は耐震1以下になっちゃうかもね。
78097: 匿名さん 
[2018-06-22 06:18:59]
このスレって、35〜40才くらいの夫婦と子供が1〜2名のファミリー層を想定してるんだけど、それ以外の家族構成の方いますか??
78098: 匿名さん 
[2018-06-22 06:24:57]
>>78096 匿名さん
特にここの戸建さんはメンテにお金をかけないと豪語しているので、断熱にしろ耐震にしろ何年持つのやらって感じですね。
78099: マンション掲示板さん 
[2018-06-22 06:38:08]
>>78096 匿名さん

コンクリートほどではないですけどね。
お勉強しましょうね低知能さんwww
78100: 匿名さん 
[2018-06-22 06:44:19]
>>78097 匿名さん

家族構成によって求める居住形態は全然変わりますからね。まずはその辺をハッキリさせておくべきでしょう。
78101: 匿名さん 
[2018-06-22 06:45:46]
>>78100 匿名さん

その辺をハッキリさせちゃうと、ここの戸建さんとかは困ってしまうと思いますよ。
78102: 匿名さん 
[2018-06-22 06:47:53]
>>78097 匿名さん

まあそれでいいと思います。
そうするとワンルームとか中古マンションは除外ですね。
都内のファミリー向けマンションも高いから郊外の戸建に流れるしかないでしょう。
78103: 匿名さん 
[2018-06-22 07:01:40]
都内のファミリー向けマンションを買えないってことは年収も精々1千万って感じだね。
そうするとローンは3千万てとこでしょう。
自己資金1千万で予算は4千万ぐらいですね。
あとは親から贈与を受けてプラスできるかどうかでしょう。
78104: 匿名さん 
[2018-06-22 07:03:18]
家を買うなら資金繰りから、ですねw
78105: 匿名さん 
[2018-06-22 07:05:16]
だねー
そのためには先ずは家族構成をベースに将来的なライフプランが必要。
78106: 匿名さん 
[2018-06-22 07:06:22]
なぜか郊外マンションには流れないw
78107: 匿名さん 
[2018-06-22 07:13:49]
>なぜか郊外マンションには流れないw
それはとても簡単な話で、マンションは高いのでここの予算帯ではワンルームとか中古マンションしかないことが一つ、それと、ファミリーなので広さが最優先ということ、その2点ですね。
78108: 匿名さん 
[2018-06-22 07:16:15]
>>78106 匿名さん

郊外のマンションをご希望の方ですか?
どの辺にメリットを感じていらっしゃるのかぜひお伺いしたいですねw
78109: 匿名さん 
[2018-06-22 07:16:57]
>>78107 匿名さん

郊外のファミリー向けマンションを買えないってことは年収はいくらなのw
78110: 匿名さん 
[2018-06-22 07:19:15]
>>78108 匿名さん

もし郊外マンションにメリットがあるなら、少しは流れるのかなと。
78111: 匿名さん 
[2018-06-22 07:40:47]
つまり、4000万円以下のマンションにはメリットがないということですね。
78112: 匿名さん 
[2018-06-22 07:43:37]
>>78109 匿名さん

年収は1千万ぐらいでしょうか。
78113: 匿名さん 
[2018-06-22 07:45:08]
>>78111 匿名さん

メリットを感じていないのであれば、やはり郊外の戸建に流れざるを得ませんね。
78114: 匿名さん 
[2018-06-22 07:45:48]
仮に6000万の都内ファミマンを買うとしても7000万戸建にした方がいいと思うけどな
今6000万のマンションって5年前の5000万マンションだし

つまり5000万物件と7000万物件どっちがいいですかになっちゃう
78115: 匿名さん 
[2018-06-22 07:47:18]
>>78114 匿名さん

そもそも、物件の価値は価格なりなので、価格帯が違うものを比べても意味がないですね。
78116: 匿名さん 
[2018-06-22 07:49:50]
>>78114 匿名さん

都内だと土地の割合が高くなるので、戸建で7000万出しても上物は2000万レベルのチープな造りになってしまいますね。
78117: 匿名さん 
[2018-06-22 07:52:57]
>>78114 匿名さん

その辺は家族構成とか将来のライフプランで変わってくるところだと思います。
単に物件だけで比較したいのなら、価格帯は合わせないと、高い方がいい物件でしょ、の一言で片付けられてしまいますね。
78118: 匿名さん 
[2018-06-22 07:55:00]
木造は劣化するからダメですよ
現在 耐震3 ⇒30年後 耐震 1以下

あと、戸建ては書類だけでパスできるから不安すぎる。。。
78119: 匿名さん 
[2018-06-22 07:55:04]
このスレって、35〜40才くらいの夫婦と子供が1〜2名のファミリー層を想定してるんだけど、それ以外の家族構成の方いますか??
78120: 匿名さん 
[2018-06-22 07:57:01]
都内のファミリー向けマンションを買えないってことは年収も精々1千万って感じだね。
そうするとローンは3千万てとこでしょう。
自己資金1千万で予算は4千万ぐらいですね。
あとは親から贈与を受けてプラスできるかどうかでしょう。
78121: 匿名さん 
[2018-06-22 07:57:52]
まあそれでいいと思います。
そうするとワンルームとか中古マンションは除外ですね。
都内のファミリー向けマンションも高いから郊外の戸建に流れるしかないでしょう。
78122: 匿名さん 
[2018-06-22 07:59:21]
家族構成によって求める居住形態は全然変わりますからね。まずはその辺をハッキリさせておくべきでしょう。
78123: 匿名さん 
[2018-06-22 07:59:55]
>都内のファミリー向けマンションを買えないってことは年収も精々1千万って感じだね。
郊外のマンションと戸建を検討していましたが、世帯年収1700万円ですね。
都内の戸建やマンションは高くて手が出ませんでした。
78124: 匿名さん 
[2018-06-22 08:08:40]
>>78122 匿名さん
如何なる状況でも、買うなら戸建ってのがここの戸建さんの主張。
78125: 匿名さん 
[2018-06-22 08:15:24]
一人暮らしならマンションがいいですね。
78126: 匿名さん 
[2018-06-22 08:18:33]
>>78123 匿名さん

ローンは何パーセントで借りられましたか?
78127: 匿名さん 
[2018-06-22 08:19:29]
ファミリーなら戸建がいいですね。
78128: 匿名さん 
[2018-06-22 08:23:49]
独身、夫婦のみで子供予定なしならマンション
子供あり、子供予定ありなら戸建
でしょうね
78129: 匿名さん 
[2018-06-22 08:26:41]
>>78126 匿名さん

またすぐにどっか行っちゃいましたねw
78130: 匿名さん 
[2018-06-22 08:27:01]
>ファミリーなら戸建がいいですね。

夫婦2人でも今後お子さんを作る予定なら戸建てが良いですね
新婚時は賃貸で良いでしょうね
78131: 匿名さん 
[2018-06-22 08:27:36]
>>78128 匿名さん
子供と同居する期間より自立してからの方が長いので、子供がいる期間は手狭に感じるくらいで丁度良い。
78132: 匿名さん 
[2018-06-22 08:27:38]
>>78123 匿名さん

ローンはいくら借りましたか?
78133: 匿名さん 
[2018-06-22 08:29:34]
子供が大きくなるまでは安い戸建にして、そのあとは中古の利便性がいいマンションに買い替えたいです。
78134: 匿名さん 
[2018-06-22 08:31:03]
あと2〜30年もしたら安い中古マンションいっぱい出回るでしょう。
78135: 匿名さん 
[2018-06-22 08:31:58]
>>78132 匿名さん

戸建さんすぐにどっか行っちゃうから捕まえるの大変だねw
78136: 匿名さん 
[2018-06-22 08:32:17]
>子供が大きくなるまでは安い戸建にして

今のお子さんは結婚するまで実家を出ないみたいですから30年近くは戸建てが良いということですね
78137: 匿名さん 
[2018-06-22 08:32:19]
>>78132
ローンは6600万円借りました。
78138: 匿名さん 
[2018-06-22 08:33:04]
ここの戸建さんは都合が悪くなるとすぐに雲隠れするね。ずーっと見てるくせにw

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる