別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
77917:
匿名さん
[2018-06-21 20:07:16]
ベンツはメンテで安い修理工場も選べるけどマンションはね~w
|
77918:
匿名さん
[2018-06-21 20:09:39]
|
77919:
匿名さん
[2018-06-21 20:10:11]
|
77920:
匿名さん
[2018-06-21 20:12:07]
メルセデスのことをベンツといってる時点でセンスないのがわかる。
|
77921:
匿名さん
[2018-06-21 20:13:02]
マンさんは、いつ車買うの?
|
77922:
匿名さん
[2018-06-21 20:14:56]
4000万以下のマンション派は悔し紛れにブランドや車の話にすりかえ。
最安価格帯のマンションをブランドだと強弁する万民。 |
77923:
匿名さん
[2018-06-21 20:18:24]
マンションのことメルセデスとかいうのマンさんの中で流行ってるの?
それとも同じ人が毎日張り付いてんの? |
77924:
匿名さん
[2018-06-21 20:19:41]
それは24時間粘着マンションですよ
|
77925:
匿名さん
[2018-06-21 20:20:42]
>マンさんは、いつ車買うの?
ランニングコストが高くなるので、立地が悪いけど車なんか持てません。 月々のローンと管理費・修繕積み立て金の支払いで精一杯。 |
77926:
匿名さん
[2018-06-21 20:21:57]
戸建のこと国産って言ってもらえてるだけでもヨシとしないと。
私に言わせれば、どこか見知らぬ国のポンコツ車だよ。 震災に弱い、セキュリティ弱い、火災に弱い。 命いくつあっても足りない。 |
|
77927:
匿名さん
[2018-06-21 20:22:05]
車買うと管理費が出せませんので歩き専門です(笑)
|
77928:
匿名さん
[2018-06-21 20:23:39]
メンテどころかディーラーの定期点検すら行かずにバッテリー上がったとか言ってる金無しマンションさんもいたなwww
|
77929:
匿名さん
[2018-06-21 20:24:31]
駐車場ないし、近隣高くて無理。
カーシェアリングか、徒歩です。 駅近いマンションで良かった。 |
77930:
匿名さん
[2018-06-21 20:25:56]
>戸建のこと国産って言ってもらえてるだけでもヨシとしないと。
マンションは共同購入した乗合バス。 |
77931:
匿名さん
[2018-06-21 20:27:36]
>駐車場ないし、近隣高くて無理。
4000万以下だと狭小ワンルームしか買えない立地だね。 |
77932:
匿名さん
[2018-06-21 20:32:47]
マンションはレンタアップの中古車でしょw
|
77933:
匿名さん
[2018-06-21 20:34:37]
買えるなら、駅の近くで眺望よい広いマンションだな。壁ビュー戸建はありえん!
|
77934:
匿名さん
[2018-06-21 20:37:07]
築年帯別平均価格 左が中古マンション、右が中古一戸建て(出典:東日本レインズ「築年数から見た首都圏の不動産流通市場(2016年)」)
それにしてもマンションって中古になると悲惨だね 管理費修繕費引いたらマイナスだろw |
77935:
匿名さん
[2018-06-21 20:37:21]
|
77936:
匿名さん
[2018-06-21 20:37:49]
|
77937:
匿名さん
[2018-06-21 20:38:40]
30年後の中古マンソンは1500万以下か
粗大なんとかだな(爆笑) |
77938:
匿名さん
[2018-06-21 20:39:24]
>買えるなら、駅の近くで眺望よい広いマンションだな。
4000万以下じゃ買えないよ。賃貸にしときなさい。 |
77939:
匿名さん
[2018-06-21 20:44:02]
メルセデスの維持費も安く上げたいとか、ここの戸建さんは発想がセコすぎるねw
|
77940:
匿名さん
[2018-06-21 20:44:07]
>>77936 匿名さん
>やっぱりタワーマンションに住みたい。 >資産価値安心。女性にモテる! 4000万以下じゃタワマン買えないよ。 タワマンに憧れても 「住んで分かったタワーマンション【15のデメリット】」 https://hikkoshi-pedia.com/faq/1298/ |
77941:
匿名さん
[2018-06-21 20:44:41]
ローンも借りたことない奴が不動産の何を語るのでしょうか
|
77942:
匿名さん
[2018-06-21 20:45:58]
>メルセデスの維持費も安く上げたいとか、ここの戸建さんは発想がセコすぎるねw
ランニングコストを節約するために、不便な立地でも車を持たない4000万マンションさんのほうがセコい。 |
77943:
匿名さん
[2018-06-21 20:45:58]
コピペするしか能がない
なんせ自分でローンすら借りたことないんだから、仕方ないといえば仕方ないね。 |
77944:
匿名さん
[2018-06-21 20:47:50]
|
77945:
匿名さん
[2018-06-21 20:48:31]
属性の低い4000万以下の予算の人はマンションで妥協かな。
|
77946:
匿名さん
[2018-06-21 20:49:26]
>>77937 匿名さん
戸建はそのまま燃えるゴミ。 |
77947:
匿名さん
[2018-06-21 20:52:29]
戸建ての30年後
郊外・庭付きの実家が「迷惑資産」になるワケ 1億円超で買ったが今や2000万円台に https://toyokeizai.net/articles/-/55769 マンションの30年後 広尾ガーデンヒルズ/ビンテージマンション! https://mansion-market.com/sapuri/hiroogardenhills/ |
77948:
匿名さん
[2018-06-21 20:55:23]
邸宅はガレージに格納できるけど、マンションだと雨晒し?痛んだりイタズラされそうね。
タワーパーキング待つのも、暇潰しにいいか? |
77949:
匿名さん
[2018-06-21 20:57:11]
>戸建はそのまま燃えるゴミ。
4000万超の戸建てなら建物より土地のほうが高いでしょ。 |
77950:
匿名さん
[2018-06-21 20:59:01]
うちはタワーパーキングなので盗難に会う心配もないので安心です。
待ち時間はコンシェルジュがコーヒー入れてくれるよ! まあ飲む前に車、出庫されちゃうけど。 もう少しゆっくり出てきてほしい。 |
77951:
匿名さん
[2018-06-21 21:01:42]
|
77952:
匿名さん
[2018-06-21 21:03:20]
もう10年同じこと言ってるね。
来年、同じこと言ってなければ良いけど・・・。 |
77953:
匿名さん
[2018-06-21 21:04:04]
戸建ては50年前との比較なら土地だけでも20倍以上あがってる。
比較する時点でどうにでもなる。 |
77954:
匿名さん
[2018-06-21 21:12:06]
超低金利かつ増税前
この条件で売れ残る新築マンション これ以上価格が上げられるわけがない |
77955:
匿名さん
[2018-06-21 21:20:35]
5月の新築マンション契約率は前年同月比マイナス10ポイントの62%で販売は低調。
|
77956:
匿名さん
[2018-06-21 21:23:51]
いま、若い人は車もたないよね。あと20年たったら、きっと家も持たなくなるよ。
将来は、駅近マンションなら賃貸需要があるが、戸建てなんか誰も借りないよw |
77957:
匿名さん
[2018-06-21 21:26:08]
|
77958:
匿名さん
[2018-06-21 21:27:09]
マンション買う人がいなくなるかもね。
|
77959:
匿名さん
[2018-06-21 21:30:55]
|
77960:
匿名さん
[2018-06-21 21:33:05]
機械式駐車場の待ち時間
冬は寒さ夏は暑さで死にそうです(爆笑) |
77961:
匿名さん
[2018-06-21 21:36:14]
|
77962:
匿名さん
[2018-06-21 21:38:00]
自走式は雨にも濡れずチョー楽だなw
|
77963:
匿名さん
[2018-06-21 21:39:59]
|
77964:
匿名さん
[2018-06-21 21:42:35]
>予約システムがあって、ラウンジでカフェ飲んでます~(爆笑)
よ~や~く~?爆笑 |
77965:
匿名さん
[2018-06-21 21:43:37]
人口の急速な減少で、今4000万で買えるようなマンションの需要は減るだろうね。
|
77966:
マンコミュファンさん
[2018-06-21 21:44:58]
|
77967:
匿名さん
[2018-06-21 21:46:09]
|
77968:
匿名さん
[2018-06-21 21:46:40]
タワー含めて機械式駐車場って、悲惨な人身事故あるみたい。
|
77969:
匿名さん
[2018-06-21 21:47:11]
機械式駐車場があるマンションは修繕積立て金が割高。
4000万以下の区画を買って車を持たなくても、入居者全員で負担することになる。 |
77970:
匿名さん
[2018-06-21 21:47:29]
|
77971:
匿名さん
[2018-06-21 21:47:45]
タワーパーキング
主なデメリット・・・とにかく時間がかかる 時間がかかります(笑)機械式よりも収まっている車の数が多いですから車の出し入れに時間がかかるというよりかは待ち人数が多いということです。タワーパーキングに到着した時点で予約が3~5名くらい入っていると20分くらい待つこともあります。 面白いですねw |
77972:
匿名さん
[2018-06-21 21:49:15]
人も車も狭いところにたくさん詰め込むからデメリットだらけで笑えるなw
|
77973:
匿名さん
[2018-06-21 21:49:30]
4000万マンションにポーター。笑止。
|
77974:
匿名さん
[2018-06-21 21:49:31]
|
77975:
匿名さん
[2018-06-21 21:50:32]
コーヒー飲む時間っている?爆笑
|
77976:
匿名さん
[2018-06-21 21:51:13]
コーヒー入れるときに100個の宅急便依頼されてるコンシェルジュwww
|
77977:
匿名さん
[2018-06-21 21:51:53]
4000万のマンションだとポーターお猿さんでしょ?
|
77978:
匿名さん
[2018-06-21 21:52:19]
|
77979:
匿名さん
[2018-06-21 21:52:21]
ポーターって専業なの?
|
77980:
匿名さん
[2018-06-21 21:52:25]
>>77970 匿名さん
苦し紛れに意図的に4000万の条件を無視すると、4000万以下マンションの住民は立つ瀬がない。 |
77981:
匿名さん
[2018-06-21 21:52:38]
|
77982:
匿名さん
[2018-06-21 21:53:18]
楽だからポーターに台車で自分も運んでもらえばw
|
77983:
匿名さん
[2018-06-21 21:54:28]
ホテルライク、さすがジプシー発想だね。
|
77984:
匿名さん
[2018-06-21 21:55:05]
>ホテルライクな生活、堪能しています。
ホテルに長期滞在したほうが便利だし、部屋やホテルも自由に替えられる。 マンションを買って住むことはない。 |
77985:
匿名さん
[2018-06-21 21:55:12]
君の部屋4000万で一番安い管理費でポーターの使いすぎだと他の住人に白い目で見られてるみたいよ
|
77986:
匿名さん
[2018-06-21 21:55:44]
|
77987:
匿名さん
[2018-06-21 21:57:02]
|
77988:
匿名さん
[2018-06-21 21:58:45]
|
77989:
匿名さん
[2018-06-21 22:02:19]
|
77990:
口コミ知りたいさん
[2018-06-21 22:07:48]
明日の朝までは戸建の良いところについて語ろう
今まで1回も語られて無いからね |
77991:
匿名さん
[2018-06-21 22:10:10]
>>77990 口コミ知りたいさん
共同住宅じゃないこと |
77992:
匿名さん
[2018-06-21 22:10:36]
戸建て?土地が自分名義。メリットはそれだけだろ
|
77993:
匿名さん
[2018-06-21 22:12:06]
永遠にランニングコストがかかる共用部がない。
|
77994:
匿名さん
[2018-06-21 22:13:11]
戸建のいいところ
・窓の位置やサイズ、間取りを自由に設計できる ・マンションより暖かい ・共用部の無駄な移動が無い ・中長期的な資産価値が高い(土地は減価しないから) ・ランニングコストが安い ・騒音リスクが低い |
77995:
匿名さん
[2018-06-21 22:13:21]
|
77996:
匿名さん
[2018-06-21 22:15:09]
管理組合や合議形成が不要。
|
77997:
匿名さん
[2018-06-21 22:18:46]
赤の他人と同じ屋根の下で暮らさなくてもよいこと。
|
77998:
匿名さん
[2018-06-21 22:20:09]
マンションじゃないのが最高だね。
|
77999:
匿名さん
[2018-06-21 22:20:28]
>>77996 匿名さん
なるほど。だからここの戸建さん、合意形成が苦手なんですね。 |
78000:
匿名さん
[2018-06-21 22:20:57]
鍵を不特定多数の人が持つ。怖いわあ。
|
78001:
匿名さん
[2018-06-21 22:23:34]
共有施設の前にロビーから。
エントランス入ると、3階吹き抜けのとても広いロビーです!床は総大理石。 しかも、いつもピカピカ。マンションは管理を買えと言いますね。よくわかります。 ソファーはいくつあるのかなあ。たぶん、30席くらいはあると思う。 コンシェルジュさんが常時3名。笑顔で迎え入れてくれます。 中途半端なホテルよりずっと豪華でホテルライクです! |
78002:
匿名さん
[2018-06-21 22:24:31]
部屋の通気のために、玄関戸を開けるというセキュリティに自ら大きな穴を開けるような愚行をしなくてもよいこと。
|
78003:
匿名さん
[2018-06-21 22:26:09]
|
78004:
匿名さん
[2018-06-21 22:26:33]
|
78005:
匿名さん
[2018-06-21 22:30:03]
さも自分のマンションにコンシェルジュがいるかのような見栄をはるために、他のマンションのコンシェルジュを盗撮しては自分に駆け寄ってくるキモい妄想レスを投稿する必要もないことw
|
78006:
匿名さん
[2018-06-21 22:31:30]
>>78004: 匿名さん
じゃあ、お気に入り共有施設1つめ。 なんといってもフィットネスですねえ~。 外へ通ってた頃は、続かなかった。 マンション内にあると、ちょっとした時間で行けるから、 頻繁に使うようになりました。 運動不足解消、とても健康的な生活送ってます。 |
78007:
匿名さん
[2018-06-21 22:32:52]
4000万円以下でフィットネス。
ド田舎物件ですねw |
78008:
匿名さん
[2018-06-21 22:33:30]
|
78009:
匿名さん
[2018-06-21 22:34:25]
ゴルフレンジもお気に入り。
おかげさまで初めて1年目で80台出せました。 今年は80台前半狙います!! 本当は70台と言いたいけれど、ゴルフ、そこまで甘くないよね。 |
78010:
匿名さん
[2018-06-21 22:36:35]
私はお一人様です。
マンションは高齢者夫婦や単身者も多いため、いろいろ詮索されないから楽です。 真面目なレスです。 |
78011:
匿名さん
[2018-06-21 22:40:23]
もう戸建のメリット終わり?
1hももたなかったね。 |
78012:
匿名さん
[2018-06-21 22:41:48]
>おかげさまで初めて1年目で80台出せました。
ゴルフの前に小学校で漢字習えよwww |
78013:
匿名さん
[2018-06-21 22:43:07]
戸建からマンションに引っ越した。
戸建と違って、静か過ぎてこわい。 |
78014:
匿名さん
[2018-06-21 22:43:32]
>もう戸建のメリット終わり?1hももたなかったね。
マンションのメリットは過去に1個も出て無いけどね |
78015:
口コミ知りたいさん
[2018-06-21 22:46:07]
|
78016:
匿名さん
[2018-06-21 22:46:27]
|