別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
7767:
匿名さん
[2017-07-15 23:46:22]
|
7768:
匿名さん
[2017-07-15 23:50:32]
|
7769:
匿名さん
[2017-07-15 23:53:17]
|
7770:
匿名さん
[2017-07-16 00:07:31]
>>7761 匿名さん
> 70m2のマンションについてるの12m2のバルコニーは共用部扱いだから なにげに、70平米のマンションを平均的なマンションと言う風に印象操作を行う発言をされていますが、 もはや4000万では70平米超えのマンションは絶望的に少ないです。 |
7771:
匿名さん
[2017-07-16 00:14:57]
予算的にマンション諦めました…
|
7772:
匿名さん
[2017-07-16 00:18:54]
予算的にマンション諦めました…
のはずだったのに結果的に、そのマンションより良い条件の戸建てを購入することができました。 やはり、マンションのランニングコストは金銭面で大きなネックですね。 |
7773:
匿名さん
[2017-07-16 00:25:38]
マンション側、自分の発言によるブーラン的瞬間自爆感ハンパない・・・。
|
7774:
匿名さん
[2017-07-16 00:26:10]
|
7775:
匿名さん
[2017-07-16 00:30:29]
|
7776:
匿名さん
[2017-07-16 05:41:17]
4000万以下のマンションに優位点ナシ。
|
|
7777:
匿名さん
[2017-07-16 11:01:24]
我慢大会で同情するよ
|
7778:
匿名さん
[2017-07-16 11:11:50]
|
7779:
匿名さん
[2017-07-16 11:23:14]
侵入窃盗って、戸建てやアパートみたいな、低層の建物での発生率が圧倒的に高い。
|
7780:
匿名さん
[2017-07-16 11:26:28]
マンションの共用部で多発する年少者の性犯罪被害のほうが被害は深刻でしょう。
|
7781:
匿名さん
[2017-07-16 11:29:51]
|
7782:
匿名さん
[2017-07-16 12:00:09]
>セキュリティ、防災、家族の安全・安心考えたら、マンションですね。
どれも戸建以下のレベルですが? マンデベのセールストークを信じちゃったのかな? 警察や耐震レベルの客観的な統計で現実を知ろうか(笑) |
7783:
匿名さん
[2017-07-16 12:00:40]
犯罪の発生割合で見ると、マンションの方が悪い事しらないの?
|
7784:
匿名さん
[2017-07-16 12:02:21]
>セキュリティ、防災、家族の安全・安心考えたら、マンションですよね。
>震災発生して、自分だけオフィスで助かっても仕方ない。 住民による犯罪を防げないようなマンションのセキュリティを盲信してるのかな? 耐震等級はマンションより戸建てのほうが上。 セキュリティ、防災、家族の安全・安心考えたら、最新の戸建てですね。 |
7785:
匿名さん
[2017-07-16 12:03:32]
|
7786:
匿名さん
[2017-07-16 12:18:17]
我が家はこれですが、防犯性はいかほどに。
|
7787:
匿名さん
[2017-07-16 12:19:24]
>>7785 匿名さん
> うちの嫁も戸建てはセキュリティが心配で無理って言ってました。 なにもしないとだめですよね。 でもちゃんと対策打てば、マンションのセキュリティが都市伝説の妄想であり、それはすでに崩壊しているこtが分かりますよ。 セキュリティを考えるなら、戸建てです。 この価格帯なら、なおさら戸建てです。 |
7788:
匿名さん
[2017-07-16 12:21:43]
この価格帯なら、正直、どっちも欲しくない。
|
7789:
匿名さん
[2017-07-16 12:22:44]
|
7790:
匿名さん
[2017-07-16 12:24:52]
>>7789 匿名さん
マンションの何が安心で、 戸建ての何が不安なのかを具体的に整理してみると良いです。 それはすでに、このスレで議論済みの内容で、マンションのセキュリティが都市伝説の妄想であり、それはすでに崩壊していることが分かりますよ。 セキュリティを考えるなら、戸建てです。 この価格帯なら、なおさら戸建てです。 |
7791:
匿名さん
[2017-07-16 12:25:17]
侵入窃盗の割合
(警視庁のデータ) 4階建て以上11.6% 3階建て以下45.2% |
7792:
匿名さん
[2017-07-16 12:27:35]
|
7793:
匿名さん
[2017-07-16 12:27:39]
|
7794:
匿名さん
[2017-07-16 12:29:13]
|
7795:
匿名さん
[2017-07-16 12:30:40]
女性の一人暮らしが多いからでは?
|
7796:
匿名さん
[2017-07-16 12:32:34]
|
7797:
匿名さん
[2017-07-16 12:33:32]
>>7790 匿名さん
あなたはセキュリティに一家言をお持ちのようですが、ご自宅の戸建にどういった防犯設備を実装されてるのですか? 防犯カメラや防犯ガラス、シリンダー錠、ホームセキュリティの推奨メーカーや導入コストなど、具体的に教えて頂ければ、ここの戸建検討者の方に参考になると思います。 |
7798:
匿名さん
[2017-07-16 12:34:26]
客観的事実として、戸数の数を考えるとマンションの方が危険ですね
|
7799:
匿名さん
[2017-07-16 12:35:29]
|
7800:
匿名さん
[2017-07-16 12:35:33]
警視庁のデータなので、マンションと戸建ての戸数は変わりませんね。
|
7801:
匿名さん
[2017-07-16 12:37:09]
侵入窃盗は戸建てかマンションかではなくて、
低いか高いかってことですね。 |
7802:
匿名さん
[2017-07-16 12:38:21]
>そもそもマンションの高層階は窓からの侵入が主ですよ。
スパイダーマンが多い様で。 スパイダーマンが少ないから、高層物件の侵入窃盗が少ないんでしょ。 もちろん、スパイダーマンが0とは言いませんが。 |
7803:
匿名さん
[2017-07-16 12:40:29]
|
7804:
匿名さん
[2017-07-16 12:47:23]
戸建てに女性1人はこわくて住めないよね。
|
7805:
匿名さん
[2017-07-16 12:50:07]
>>7637 匿名さん
>> 一度戸建て街を歩いて意識して確認してみると良い。自分を取り囲む窓が如何に沢山あるのかを。 > わかります。 ご理解いただきましてありがとうございます。 > マンションの防犯カメラはその録画をいつ誰に見られるかわからないと言う気持ち悪さもあるね。 >> まずマンションの防犯カメラはそう簡単に見れないよ。少なくとも理事会承認を経て、関越記録を残して、何人か立ち会いの元みるし、そのため理由がないと見れない つまり、規則に従わなくても技術的に見ることは可能と言うことですね。 >> 玄関ドアから共有部まで0秒、0ミリのマンションより遥かに安全だね。 > はい。結局、戸建とマンションでこれは大差ないってことすね いいえ、数メートルと0ミリでは圧倒的に戸建ての方が安全です。 >> 少くとも住人は分かる。住人でさえ分からないマンションよりはるかに安全。 > はい。これもマンションも同じですね いいえ。マンションは共有部に見知らぬ人が居る場合、例え住民であっても即座に不審者と判断することができません。 戸建てではそれが出来ます。 > 少なくとも不審者がいて、簡単に呼べる人がいることが大きいのですけどね 「簡単に呼べる」で思考停止、「何が出来る」まで考えていないですね。 何回も管理人さん呼んでそれが空振りに終わったことを考えてみなさい。 結局、マンションの戸建てに対するセキュリティの優位性は皆無です。 |
7806:
匿名さん
[2017-07-16 12:51:24]
侵入窃盗の割合
(警視庁のデータ) 4階建て以上11.6% 3階建て以下45.2% |
7807:
匿名さん
[2017-07-16 12:52:56]
|
7808:
匿名さん
[2017-07-16 12:55:25]
|
7809:
匿名さん
[2017-07-16 12:56:07]
>>7805 匿名さん
あなたはセキュリティに一家言をお持ちのようですが、ご自宅の戸建にどういった防犯設備を実装されてるのですか? 防犯カメラや防犯ガラス、シリンダー錠、ホームセキュリティの推奨メーカーや導入コストなど、具体的に教えて頂ければ、ここの戸建検討者の方に参考になると思います。 |
7810:
匿名さん
[2017-07-16 12:57:14]
|
7811:
匿名さん
[2017-07-16 12:59:32]
|
7812:
匿名さん
[2017-07-16 13:02:01]
具体的な話から逃げ回る戸建さんw
所詮はネットの情報しか持ち合わせてないのだろう。 |
7813:
匿名さん
[2017-07-16 13:02:13]
>マンションの3階以下は危険ってことですね。
3階以下の建物ですね。 4階以上の建物の階数別の内訳はわかりません。 |
7814:
匿名さん
[2017-07-16 13:03:48]
>>7811 匿名さん
私は戸建ですよw 先程まど用心の画像をアップしました。 あなたはセキュリティに一家言をお持ちのようですが、ご自宅の戸建にどういった防犯設備を実装されてるのですか? 防犯カメラや防犯ガラス、シリンダー錠、ホームセキュリティの推奨メーカーや導入コストなど、具体的に教えて頂ければ、ここの戸建検討者の方に参考になると思います。 |
7815:
匿名さん
[2017-07-16 13:04:47]
>戸建てに女性1人はこわくて住めないよね。
大丈夫です。 都内では高齢者の戸建て一人住まいも多い。 |
7816:
匿名さん
[2017-07-16 13:06:10]
>>7814 匿名さん
別にあなたに向かって 「マンションは大変ですね。簡単に最新のに交換できなから。」 と言ったわけではありませんよ。 セキュリティ設備の進化は日進月歩。 その時でもっとも有効な設備を選択するのが良いでしょう。 マンションは大変ですね。簡単に最新のに交換できないですから。 |
うちはそんなことないよ?
と思って「北側 カビ」で検索したら
「マンション北側の部屋が…」の
相談がズラッと出てきたんだけど…