別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
77251:
匿名さん
[2018-06-20 13:44:30]
|
77252:
匿名さん
[2018-06-20 13:47:29]
郊外マンションなら駅近でもカーシェアリングが付いてるんじゃない?
|
77253:
匿名さん
[2018-06-20 13:47:41]
属性の悪い人はマンション。
高額な住宅ローンの審査は通らなくても、管理組合に対するランニングコストの債務は無審査だから滞納が頻発する。 |
77254:
匿名さん
[2018-06-20 13:50:11]
>うちのマンションも駅が少々遠いけど、マンション専用バスが30分おきに運行してて便利。
>車も売りました。 うちは駅徒歩6分の戸建てだけど、車は通勤以外に使うからあっても邪魔にならない。 |
77255:
匿名さん
[2018-06-20 13:54:55]
|
77256:
匿名さん
[2018-06-20 13:56:28]
車買えない、運転出来ない人は
問題外だし。 |
77257:
匿名さん
[2018-06-20 13:58:27]
>>77255
母集団の全く異なる平均を比較するのはアホだけですよ |
77258:
匿名さん
[2018-06-20 14:01:34]
>>77255 匿名さん
>世帯年収 、マンション購入者の方が戸建購入者より圧倒的に高いよ。 最安価格帯の4000万以下のマンションを買うような世帯の年収はどうなの? 予算の多い4000万超の戸建て購入者のほうが高いでしょ。 |
77259:
匿名さん
[2018-06-20 14:02:08]
そう、アホウだから集合住宅選ぶ。
|
77260:
匿名さん
[2018-06-20 14:04:13]
妬まない。妬まない。
|
|
77261:
匿名さん
[2018-06-20 14:05:16]
|
77262:
匿名さん
[2018-06-20 14:06:09]
属性悪くないからわかんない(笑)
|
77263:
匿名さん
[2018-06-20 14:10:17]
|
77264:
匿名さん
[2018-06-20 14:13:48]
同意。
マンション掲示板で、水曜日だもん(笑) |
77265:
匿名さん
[2018-06-20 14:13:52]
この価格帯を買うなら年収は似たり寄ったり。
年収や属性以前に足らないものが、、、 |
77266:
匿名さん
[2018-06-20 14:15:34]
カーシェアなんて予約→歩いて受け取り→返却→清算→自宅まで歩き
下手すりゃチャイルドシートも装着しないといけない しかもダッサイステッカー付けてわナンバーだろw 羞恥心無くて不便に耐えられる人向け |
77267:
匿名さん
[2018-06-20 14:16:11]
戸建て育ちがマンションに住むと狭さに驚く。
アパートイメージだな。 |
77268:
匿名さん
[2018-06-20 14:19:15]
> マンションさんは車なしの前提でしか議論できないのかい?
東京全部ですら、世帯普及率3割程度の車で、むしろなぜ車ありでしか議論できないの? カーシェアも増えてきて、どんどん車保有率は減っているのに。。。 戸建さんは、なぜか家族4人以上、車ありでしか議論しないですよね(笑) まぁその前提でないと戸建のメリットがでないのでしょうけど 結局 ① 自分の予算で希望の戸建が買えない ② 中古サイトで、購入する気のないマンションを検索する ③ 管理費や駐車場代を考慮すると、戸建の予算が上げれる気がする ④ 気に入る戸建が買える予算まで②、③を繰り返す ってことですか? |
77269:
匿名さん
[2018-06-20 14:20:47]
それ嘘っぱちですね。
正しく書き直して下さいな。 |
77270:
匿名さん
[2018-06-20 14:28:51]
|
77271:
匿名さん
[2018-06-20 14:28:51]
> 77269
>① 自分の予算で希望の戸建が買えない >② 中古サイトで、購入する気のないマンションを検索する >③ 管理費や駐車場代を考慮すると、戸建の予算が上げれる気がする >④ 気に入る戸建が買える予算まで②、③を繰り返す これ正しいでしょ 戸建派の特徴は、マンションに購入のメリットなしといいながら、なぜかランニングコストを計算するマンションが存在する矛盾が前提なのですから、①~④を繰り返しているだけですよね? さらに、ランニングコストを計算するマンションもなぜか小規模リゾマンなどの特殊なマンションで、維持費が高いマンションをわざわざ探して、②の手間を軽減しているのがよくわかりますし |
77272:
匿名さん
[2018-06-20 14:29:40]
学生、単身も含んだ普及率を出す馬鹿
|
77273:
匿名さん
[2018-06-20 14:38:23]
>>77266
滅茶苦茶な偏見ですね。 車持ってるけど、レンタカー借りるよ。 わナンバーなど全然平気。 旅行の時に気分転換で借りたり、スキーで車汚したくない時に借りてます。 自家用車を複数所有できる人には、理解できないかも。 セカンドカーほしいけど、うちでは無理だな。 |
77274:
匿名さん
[2018-06-20 14:38:55]
子供とレジャー、ゴルフ、サーフィン、スノボ、キャンプ、買い物、子供の塾の送迎(悪天時)等々
車はないと人生楽しめません |
77275:
匿名さん
[2018-06-20 14:40:23]
車無し、あれ?
マンション派はベンツに乗ってるんでしょ?w |
77276:
匿名さん
[2018-06-20 14:42:44]
駅近で高級マンションに、車は不要。
憧れますね。 |
77277:
匿名さん
[2018-06-20 14:46:25]
都内の4000万以下のマンションでは、車を持たない以前に持てない。
車を持つと駐車場代でランニングコストが跳ね上がる。 |
77278:
匿名さん
[2018-06-20 14:47:33]
|
77279:
匿名さん
[2018-06-20 14:47:54]
ベンツ・・・
金持ち=ベンツ 発想が貧困だな・・・・ ベンツなんか今時バイトでも買える価格のもあるのですよ |
77280:
匿名さん
[2018-06-20 14:49:15]
|
77281:
匿名さん
[2018-06-20 14:49:53]
>東京全部ですら、世帯普及率3割程度の車で、むしろなぜ車ありでしか議論できないの?
東京の世帯数の47%は単身世帯。 学生や独居老人の多くは車を持たない。 |
77282:
匿名さん
[2018-06-20 14:52:07]
マンション民はデータの背景や読み方を知らない。
|
77283:
匿名さん
[2018-06-20 14:52:54]
|
77284:
匿名さん
[2018-06-20 14:53:18]
|
77285:
匿名さん
[2018-06-20 14:54:17]
ファミリー層は安い郊外の戸建にするんでしょ
|
77286:
匿名さん
[2018-06-20 14:55:20]
|
77287:
匿名さん
[2018-06-20 14:59:30]
>メルセデスの良さはどうなった?
バイトでも買えるところ |
77288:
匿名さん
[2018-06-20 15:00:58]
|
77289:
匿名さん
[2018-06-20 15:01:22]
>メルセデスの良さはどうなった?
メルセデスの乗合いバスは日本製のバスと何も違わない。 |
77290:
匿名さん
[2018-06-20 15:01:41]
>そうね、s600のロリンザー乗ってたけど800万で売りました。
4000万のマンションに・・・?爆笑 |
77291:
匿名さん
[2018-06-20 15:05:57]
|
77292:
匿名さん
[2018-06-20 15:06:42]
戸建の墓穴が深すぎて失笑w
|
77293:
匿名さん
[2018-06-20 15:07:14]
|
77294:
匿名さん
[2018-06-20 15:08:57]
|
77295:
匿名さん
[2018-06-20 15:09:34]
明日からマンション売りにハゲんでね~
|
77296:
匿名さん
[2018-06-20 15:11:26]
[情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
77297:
匿名さん
[2018-06-20 15:15:45]
都内の持ち家は戸建てが150万戸、マンションが104万戸。
持ち家を購入するなら戸建て。 狭いマンションでも住みたいなら賃貸。 |
77298:
匿名さん
[2018-06-20 15:18:36]
で?
|
77299:
匿名さん
[2018-06-20 15:21:16]
マンションの歴史はまだ短いのに、凄い数てすね。
|
77300:
匿名さん
[2018-06-20 15:23:29]
> 学生、単身も含んだ普及率を出す馬鹿
これ戸建さんに言っている? 一人暮らし賃貸アパート含むデータをだして、どや顔している戸建さん多数いたけど |
ランニングコストが不要なので1億の戸建てにしました。