別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
77181:
匿名さん
[2018-06-20 09:45:16]
|
77182:
匿名さん
[2018-06-20 09:48:02]
|
77183:
匿名さん
[2018-06-20 09:49:37]
|
77184:
通りがかりさん
[2018-06-20 09:50:00]
マンション大嫌いな私が書くマンション嫌いな訳
1.素敵な庭を作れない 2.自分の好きな素材を活かして家作れない 3.自分の好きな間取りを作れない 4.車、バイク、チャリまでの導線が遠い 5.同じ建物に別の家族が住んでるのが邪魔 6.庭でBBQや子供と遊んだりできない。これは田舎に限る。 都心の駅前賃貸マンション7年住んだけどほんと地獄だった。 そんな私もあと1ヶ月で新築注文住宅で生活できるようになり幸せです。 マンション好きな方はこういう私の気持ち全く理解出来ないんだろうけど、本当に私からしたらマンション暮らしは地獄だったよ。 |
77185:
匿名さん
[2018-06-20 09:53:12]
どうしてもマンションに住みたいなら賃貸。
購入するなら戸建て。 |
77186:
匿名さん
[2018-06-20 09:56:48]
>マンションの本質は高級バス
バスは1年毎車検ってのもマンションらしい(笑) |
77187:
匿名さん
[2018-06-20 09:58:27]
>マンションの本質は高級バス。運転手と添乗員さんも付いていて、車検等の手間に煩わされることもない。
高級でもバスの指定席は狭いし、好きな時間に好きな場所に行けない。 自由に使える自家用車の戸建てのほうがいい。 高級車でも大型でも選び放題。 必要なら運転手だって雇える。 |
77188:
匿名さん
[2018-06-20 10:01:28]
>>77183 匿名さん
高級な自家用バスを買って一人で自由に乗ればいい。 |
77189:
匿名さん
[2018-06-20 10:07:18]
|
77190:
通りがかりさん
[2018-06-20 10:07:27]
|
|
77191:
通りがかりさん
[2018-06-20 10:08:53]
家は浦和にしたよー。
都心じゃ庭作れないしー。 |
77192:
匿名さん
[2018-06-20 10:28:40]
戸建が嫌いな訳
・マンションと戸建の比較スレなのに、マンションを最初から否定している戸建派が、マンションの批評ばかり記載するから ・間違いや矛盾だからけの記載をする戸建派が多いから →間違いを指摘されても、無視して定期的にコピペする > 1.素敵な庭を作れない > 2.自分の好きな素材を活かして家作れない > 3.自分の好きな間取りを作れない > 4.車、バイク、チャリまでの導線が遠い > 5.同じ建物に別の家族が住んでるのが邪魔 > 6.庭でBBQや子供と遊んだりできない。これは田舎に限る。 こんなの、住む前にわかっているレベルの話、この程度のことを地獄というレベルの人の気持ちは確かに誰も理解できないかもしれませんね 個人的には、戸建に、わざわざ「注文」って付ける人は、他のスレでもそうですが、劣等感すごいですよね |
77193:
通りがかりさん
[2018-06-20 10:36:23]
|
77194:
匿名さん
[2018-06-20 10:53:48]
>マンション好きな方はこういう私の気持ち全く理解出来ないんだろうけど、本当に私からしたら
マンション暮らしは地獄だったよ。 クルマの話題好きな戸建てさんのために分かりやすく例えると、要は安い軽自動車に乗ってたけど地獄だったんでしょ。ベンツやポルシェに乗れば快適だったのに買えなかったんだね。ただそれだけ。見る目とお金が無かっただけのこと。御愁傷様。 |
77195:
匿名さん
[2018-06-20 10:57:09]
|
77196:
購入経験者さん
[2018-06-20 10:59:18]
ベンツ?ポルシェ?
4000万の家とかマンションとか目くそ鼻くそ Nボックスかアクアか、それぐらいの差だよw 結局ものの価値は価格なり。 ベンツやポルシェと喩えたいなら億ションや広い庭つき一軒家だろ。 ここの粘着連中は低年収のくせに夢見がちな奴ばかりでキモい。 自分の属性、身分をよく認識してから発言しろ。子供かw |
77197:
匿名さん
[2018-06-20 10:59:41]
|
77198:
匿名さん
[2018-06-20 11:00:19]
|
77199:
匿名さん
[2018-06-20 11:01:05]
>高級な自家用バスを買って一人で自由に乗ればいい。
狭い道に入れない、高速は高い、駐車場はない、乗り降り不便、エアバッグ無しのバスより リムジンハイヤーですね |
77200:
匿名さん
[2018-06-20 11:03:48]
|
77201:
匿名さん
[2018-06-20 11:11:14]
|
77202:
匿名さん
[2018-06-20 11:13:24]
|
77203:
匿名さん
[2018-06-20 11:22:53]
|
77204:
匿名さん
[2018-06-20 11:29:09]
4000万以下のマンションなら、中古のベンツに中古のエルメスかな?
|
77205:
匿名さん
[2018-06-20 11:29:09]
> 77194
多分ちょっと違うと思うよ 軽自動車にのっていて、ベンツなどに憧れがあるだけなのでしょうね 快適かどうかは、関係ないって感じでしょうね 都心部なら、人によっては、ベンツより小回りの利く、軽自動車のほうが快適という人も多いですしね ポルシェやフェラーリなんかは、都心部で性能的なメリットは全くないですからね まぁここの戸建さんみたいに、住み心地は度外視で、一国一城の注文住宅に憧れを頂いいるのと同じレベルでしょうね |
77206:
匿名さん
[2018-06-20 11:41:21]
ここの戸建ては大衆車、マンションは観光バス
|
77207:
匿名さん
[2018-06-20 11:43:02]
|
77208:
匿名さん
[2018-06-20 11:44:41]
どちらかというと、乗り物に例えるならマンションは瑞風ですね。
|
77209:
匿名さん
[2018-06-20 11:46:19]
>>259 匿名さん
>廊下を歩くのに、ゴミを目にするのは良いマンションとは思えません。 玄関前のアルコーブにゴミ箱が置いてあるというマンションの意見は、戸建て派の成りすましだと思いますよ。しかも高級マンションとか書いてるけど、高級ならホテルのような内廊下ですから室内空間なので、一時期とはいえゴミを置いておくわけがありません。フロアごとにあるダストシュートや、隔離された階段スペース近くに設置されているゴミ室とは違うんですから。そもそも、低価格戸建てさんは内廊下マンションなど行ったことも知識もなく、想定は雨ざらし、風の吹き込む外廊下の設定でアルコーブにゴミ箱、などと書いて恥をかいているのでしょう。まさに身から出た錆ですね。みっともない。 |
77210:
匿名さん
[2018-06-20 12:01:06]
|
77211:
通りがかりさん
[2018-06-20 12:04:17]
4000は地方、首都圏6000くらいにしないと話しが釣り合わないんだよー
|
77212:
匿名さん
[2018-06-20 12:11:23]
|
77213:
匿名さん
[2018-06-20 12:21:36]
いつもの長文コピペは棚上げの戸建さん。
|
77214:
匿名さん
[2018-06-20 12:31:50]
マンションの良さを語れずスレチになってしまうマンションさん
|
77215:
匿名さん
[2018-06-20 12:34:06]
戸建、安くて羨ましい。
|
77216:
匿名さん
[2018-06-20 12:34:40]
4000<6000だからメリットなし。
|
77217:
匿名さん
[2018-06-20 12:35:21]
お気の毒ね、来世は邸宅に住んでみたら?
|
77218:
匿名さん
[2018-06-20 12:37:56]
結局マンションさんの意見って、マンションはギリギリマックスのローンで4000万の物件になるから、それ以上の価格の戸建てだとローンが通らないってことだよね。
|
77219:
匿名さん
[2018-06-20 12:46:09]
戸建って、マンションのランニングコスト払いたくないって方が選ぶの?
|
77220:
匿名さん
[2018-06-20 12:47:36]
毎月のコストを合わせるとマンションより高い戸建てが購入できるからじゃない?
|
77221:
匿名さん
[2018-06-20 12:50:08]
マンションさんがランニングコストをサービスの対価だと思うなら
戸建てさんはコスト差で高い物件を購入できるのを、価格差分の対価として考えてもいいでしょ。 |
77222:
匿名さん
[2018-06-20 12:51:38]
でも管理は自分でやるんでしょ?
庭の草むしりとか、ゴミ当番あるとか。 24hゴミ出しもできないし、宅配ボックスもないんですよね? |
77223:
匿名さん
[2018-06-20 12:53:51]
|
77224:
匿名さん
[2018-06-20 12:55:00]
良いんじゃないの?何か問題あるの?
結局、好みの問題ですよね。 |
77225:
匿名さん
[2018-06-20 12:58:28]
>>77224 匿名さん
そ、最後は好みの問題。ここで重要なのは、マンションでランニングコストを払うのと、戸建てで物件価格を上げてローンに足すことは、毎月のコストが同じになる限りは同列のコストとして扱える。ということ。 だから比較にならない、という意見自体が間違い。 |
77226:
匿名さん
[2018-06-20 12:59:54]
|
77227:
匿名さん
[2018-06-20 13:01:59]
うちも車要らない便利な戸建買ったので、3000万ほど予算アップした。
|
77228:
匿名さん
[2018-06-20 13:02:17]
そこで家族構成。
単身者や高齢夫婦などは マンションしか住めない。 |
77229:
匿名さん
[2018-06-20 13:07:15]
私は賃貸マンションからで戸建かマンションか悩んでましたが、音で静かな戸建にしました。
|
77230:
匿名さん
[2018-06-20 13:07:38]
|
77231:
匿名さん
[2018-06-20 13:07:51]
>庭の草むしりとか、ゴミ当番あるとか。
管理組合の役員もないし大規模修繕の役員もないよ~ |
77232:
匿名さん
[2018-06-20 13:08:53]
>戸建で車要らないって、具体的にどこ?
歩きとチャリでOK! |
77233:
匿名さん
[2018-06-20 13:11:03]
戸建で車なし??
不便な生活強いられること間違いなし。 そもそも駐車場のない戸建なんて、皆無でしょ。 戸建は車所有前提の住宅でしょ。 |
77234:
匿名さん
[2018-06-20 13:13:02]
マンションさんは車なしの前提でしか議論できないのかい?
そもそもここは4000万以下のマンションだから、あなたが車を持たない選択をしたところで購入できるマンションは4000万以下ですね。 |
77235:
匿名さん
[2018-06-20 13:19:02]
駐車場無し物件か、そもそも車の維持費すら無いんでしょ。
|
77236:
匿名さん
[2018-06-20 13:21:13]
4千万以下のマンションで車なしの生活が出来る場所なんてあるの?
郊外の駅近マンションなんて電車通勤の為の妥協の産物でしょ? |
77237:
匿名さん
[2018-06-20 13:22:23]
|
77238:
匿名さん
[2018-06-20 13:22:44]
戸建は別にマンションと同立地に狭小で建てるという選択肢もある
それでも100平米超はとれる |
77239:
匿名さん
[2018-06-20 13:23:41]
|
77240:
匿名さん
[2018-06-20 13:25:41]
4千万以下のマンションが建っている場所で車無しで生活出来るの?
郊外駅近マンションは電車通勤の為の妥協の産物でしょう? |
77241:
匿名さん
[2018-06-20 13:26:23]
|
77242:
匿名さん
[2018-06-20 13:27:51]
|
77243:
匿名さん
[2018-06-20 13:29:17]
ここのマンションさん達のように戸建てでも駅近なら車は必要ないそうです。
|
77244:
匿名さん
[2018-06-20 13:29:34]
|
77245:
匿名さん
[2018-06-20 13:30:34]
うちのマンションはフィットネス、ゴルフレンジ、スパ、プールがあるので、家族4人分で計算して予算3000万上げましたよ。
|
77246:
匿名さん
[2018-06-20 13:30:41]
|
77247:
匿名さん
[2018-06-20 13:32:56]
|
77248:
匿名さん
[2018-06-20 13:42:33]
|
77249:
匿名さん
[2018-06-20 13:42:47]
うちのマンションも駅が少々遠いけど、マンション専用バスが30分おきに運行してて便利。
車も売りました。 |
77250:
匿名さん
[2018-06-20 13:44:11]
戸建だと車もいるからやっぱりそのぶん増額も無理ですねえ。
やっぱり、マンションしか選択肢ないなあ。 |
77251:
匿名さん
[2018-06-20 13:44:30]
>車不要なので予算3000万上げて7000万のマンションにしました。
ランニングコストが不要なので1億の戸建てにしました。 |
77252:
匿名さん
[2018-06-20 13:47:29]
郊外マンションなら駅近でもカーシェアリングが付いてるんじゃない?
|
77253:
匿名さん
[2018-06-20 13:47:41]
属性の悪い人はマンション。
高額な住宅ローンの審査は通らなくても、管理組合に対するランニングコストの債務は無審査だから滞納が頻発する。 |
77254:
匿名さん
[2018-06-20 13:50:11]
>うちのマンションも駅が少々遠いけど、マンション専用バスが30分おきに運行してて便利。
>車も売りました。 うちは駅徒歩6分の戸建てだけど、車は通勤以外に使うからあっても邪魔にならない。 |
77255:
匿名さん
[2018-06-20 13:54:55]
|
77256:
匿名さん
[2018-06-20 13:56:28]
車買えない、運転出来ない人は
問題外だし。 |
77257:
匿名さん
[2018-06-20 13:58:27]
>>77255
母集団の全く異なる平均を比較するのはアホだけですよ |
77258:
匿名さん
[2018-06-20 14:01:34]
>>77255 匿名さん
>世帯年収 、マンション購入者の方が戸建購入者より圧倒的に高いよ。 最安価格帯の4000万以下のマンションを買うような世帯の年収はどうなの? 予算の多い4000万超の戸建て購入者のほうが高いでしょ。 |
77259:
匿名さん
[2018-06-20 14:02:08]
そう、アホウだから集合住宅選ぶ。
|
77260:
匿名さん
[2018-06-20 14:04:13]
妬まない。妬まない。
|
77261:
匿名さん
[2018-06-20 14:05:16]
|
77262:
匿名さん
[2018-06-20 14:06:09]
属性悪くないからわかんない(笑)
|
77263:
匿名さん
[2018-06-20 14:10:17]
|
77264:
匿名さん
[2018-06-20 14:13:48]
同意。
マンション掲示板で、水曜日だもん(笑) |
77265:
匿名さん
[2018-06-20 14:13:52]
この価格帯を買うなら年収は似たり寄ったり。
年収や属性以前に足らないものが、、、 |
77266:
匿名さん
[2018-06-20 14:15:34]
カーシェアなんて予約→歩いて受け取り→返却→清算→自宅まで歩き
下手すりゃチャイルドシートも装着しないといけない しかもダッサイステッカー付けてわナンバーだろw 羞恥心無くて不便に耐えられる人向け |
77267:
匿名さん
[2018-06-20 14:16:11]
戸建て育ちがマンションに住むと狭さに驚く。
アパートイメージだな。 |
77268:
匿名さん
[2018-06-20 14:19:15]
> マンションさんは車なしの前提でしか議論できないのかい?
東京全部ですら、世帯普及率3割程度の車で、むしろなぜ車ありでしか議論できないの? カーシェアも増えてきて、どんどん車保有率は減っているのに。。。 戸建さんは、なぜか家族4人以上、車ありでしか議論しないですよね(笑) まぁその前提でないと戸建のメリットがでないのでしょうけど 結局 ① 自分の予算で希望の戸建が買えない ② 中古サイトで、購入する気のないマンションを検索する ③ 管理費や駐車場代を考慮すると、戸建の予算が上げれる気がする ④ 気に入る戸建が買える予算まで②、③を繰り返す ってことですか? |
77269:
匿名さん
[2018-06-20 14:20:47]
それ嘘っぱちですね。
正しく書き直して下さいな。 |
77270:
匿名さん
[2018-06-20 14:28:51]
|
77271:
匿名さん
[2018-06-20 14:28:51]
> 77269
>① 自分の予算で希望の戸建が買えない >② 中古サイトで、購入する気のないマンションを検索する >③ 管理費や駐車場代を考慮すると、戸建の予算が上げれる気がする >④ 気に入る戸建が買える予算まで②、③を繰り返す これ正しいでしょ 戸建派の特徴は、マンションに購入のメリットなしといいながら、なぜかランニングコストを計算するマンションが存在する矛盾が前提なのですから、①~④を繰り返しているだけですよね? さらに、ランニングコストを計算するマンションもなぜか小規模リゾマンなどの特殊なマンションで、維持費が高いマンションをわざわざ探して、②の手間を軽減しているのがよくわかりますし |
77272:
匿名さん
[2018-06-20 14:29:40]
学生、単身も含んだ普及率を出す馬鹿
|
77273:
匿名さん
[2018-06-20 14:38:23]
>>77266
滅茶苦茶な偏見ですね。 車持ってるけど、レンタカー借りるよ。 わナンバーなど全然平気。 旅行の時に気分転換で借りたり、スキーで車汚したくない時に借りてます。 自家用車を複数所有できる人には、理解できないかも。 セカンドカーほしいけど、うちでは無理だな。 |
77274:
匿名さん
[2018-06-20 14:38:55]
子供とレジャー、ゴルフ、サーフィン、スノボ、キャンプ、買い物、子供の塾の送迎(悪天時)等々
車はないと人生楽しめません |
77275:
匿名さん
[2018-06-20 14:40:23]
車無し、あれ?
マンション派はベンツに乗ってるんでしょ?w |
77276:
匿名さん
[2018-06-20 14:42:44]
駅近で高級マンションに、車は不要。
憧れますね。 |
77277:
匿名さん
[2018-06-20 14:46:25]
都内の4000万以下のマンションでは、車を持たない以前に持てない。
車を持つと駐車場代でランニングコストが跳ね上がる。 |
77278:
匿名さん
[2018-06-20 14:47:33]
|
77279:
匿名さん
[2018-06-20 14:47:54]
ベンツ・・・
金持ち=ベンツ 発想が貧困だな・・・・ ベンツなんか今時バイトでも買える価格のもあるのですよ |
77280:
匿名さん
[2018-06-20 14:49:15]
|
マンションの本質はバスと同じだよ。
いすゞだろうがメルセデスであろうが本質は同じ。